食品表示方法の基礎知識セミナー
こんにちは(^O^)/
美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

福島県 農業総合センターにて「ふくしま6次化創業塾 1.開発実践コース 第2回目 食品表示方法の基礎知識」セミナー講師を勤めさせていただきました。

食品表示に関しては、新しい食品表示法、栄養成分表示、アレルギー表示、機能性表示制度、景品表示法、不実証広告規制、医薬品医療機器等法(旧薬事法)と多岐にわたり、説明をさせていただきました。
商品を売れるようにするためには、たくさんやらなければいけないことがあるのですが、無理のない範囲で少しずつ実行していただくことをお勧めしています。
たとえば、食品の機能性表示法が施行されたから、ハードルの高い届出の準備をいきなりするのではなく、景品表示法や医薬品医療機器等法(旧薬事法)に違反していないかチェックをしたり、ハードルの低いモンドセレクション受賞を目指したり。
というのは、機能性表示食品にするためには2000万〜1億円ほどかかるところ、モンドセレクションなら50万円程度で取得できますから、そのコストパフォーマンスの差が大きいわけですよ。
年商1000億円あれば、1億円なんてその0.1%ほどですが、年商1000万円なら、借金しなければいけません。
いきなり負の資産を持つことになり、その黒字転換するためにはそうとう苦労しないといけなくなります。
ぜひぜひ、身の丈にあった施策をしていただきたいと思います。
第29回広報勉強会「コンテンツマーケティングの活用」
10月23日(金) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 第三会議室
募集人数:10名様お申込み〆切り:10月21日(水)
詳細・参加申し込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂へ
社員研修・セミナー講師探しの研修堂へ
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。
2015.10.13