お客様の声
■インナービューティEXPOセミナー受講者様

- すばらしい、優秀な社長様。
- ものすごい情報量、本何冊分でしょうか。感謝。
- 商品、販促戦略参考になった。
- 販促の上で重要なことをチャネル別や法律など様々な視点からお話をきくことができ、 大変ためになりました。
- 話がわかり易かった。
- 業務の部門ピンポイントの説明でなく、会社としてどう取り組めば良いかが理解でき 全体像をイメージできる説明だった。
- 重要な事を知れました。
- 商品企画〜営業戦略に非常に勉強になりました。
- 売れる商品をつくるために、チャネルに合わせた企画、販促が大切であることを学べま した。
- 具体例がよかった。
- 話が判りやすい。
- 戦略等聞きやすかった。
- 勉強になりました。
- 今後の事業に生かせそう。
- ありがとうございます。
- もう少し具体的、ふみこんだ内容も聞きたかったです。
- 内容そのものがよかった。
■インナービューティEXPOセミナー受講者様
私は箱屋の製造メーカーの営業でして、東京では主に化粧品や健康食品などの箱を作っております。
セミナーの中で、販促が非常に大切であること。その中でパッケージの重要性を理論や実例を踏まえてお話しされておりました。
弊社では「売れる商品=良い商品」という考えのもとに仕事をしております。売れるための箱づくりでお客様に貢献しております。
私はお客様先で「パッケージは商品の顔である」とお伝えしながら営業活動をしていますが、中には意固地なまでにデザインを変えたがらない方などがいらっしゃったりします。そのような方々の頭を柔らかくするために今回のセミナーで出てきたお話を活用させて頂きたく思います。
頭の中で整理できずにいた伝え方など、非常に参考になりました。ありがとうございました。
たいへん満足
株式会社 河 内 営業部 岩本 朋晃様
■広報勉強会参加者様
これまで何回か掲載いただいたことはありましたが、いずれも業界の専門誌であったり、知り合いがいたりということで、プレスリリース送ったものから掲載となったことは初めてで特にU-NOTEは印刷専門ではなく、一般情報のNEWSで大変うれしく、ありがたく思っております。
前回参加したときに先生が、プレスリリースは記者の人は情報はコピペして、あとは自分でそれをこういうときに使うとか、こう感じるとか感想を書きたい。だから余計なこちらからのおすすめ点などを羅列して入れるものではない。とおっしゃっていたので、いろいろとそれまでのプレスリリースの仕立てを反省し、思い入れを排除して淡々と、でもしっかり情報が伝わることをこころがけて作成しました。
これもひとえに中野先生のご指導のおかげです。ありがとうございます。
たいへん満足
株式会社グッドクロス 植村明美様
■第75回広報勉強会「ファンを育てて売上を上げる共感PR戦略」参加者様
いつもありがとうございます。
月末近くの夜の開催、一日中忙しくて夕食も食べずに駆けつけて・・・、啓子さんの話や、皆さんのアドバイスを聞くうちに、くたびれ切った脳にカンフル剤のように効き、パワーをもらいます。
昨日の帽子業界の方との集まりの会議も、切れのあるアイデアがまとまりました。これも広報勉強会の効果です。
異業種の方のご意見、面白いですよね。
そして異業種の方と同じ悩み・・・
一昨日言われて、「同じ」に、はっとしました。
毎日真剣に考えて、考えることを日常化すると、ビジネスが広がっている。お客さまのビジネスのPRだからでしょうか。
最近はさぼらず、いろいろ考えています。
広報勉強会は大好きなセミナーです。
時間の合う限り、参加させて頂いたいと思っています。
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
たいへん満足
株式会社アズソーシング 廣瀬 朝子様
■第70回広報勉強会「ニュースリリース配信のプロセス」参加者様

たいへん満足
リリースについて配信するタイミングがわかり良かったです。
配信する曜日か、キーワードだけを気にしていたので、
曜日も考えて積極的に配信して行きたいと思います。
サービス業 古中美どり様
■第70回広報勉強会「ニュースリリース配信のプロセス」参加者様

たいへん満足
セミナーの参加者は、夫々異なる事業を展開しており、固有の取組をされる中、悩み事や課題も多岐にわたっていました。それだけに目からウロコの斬新な意見や、なるほど!と、これまで全く気付かなかった角度からPRの仕方を学ぶことができました。「他社サービスとの差別化」をいかに表現するか、が当社にとってPR上の最大の課題であると認識しました。
オンライン・ビジネス英会話サービス提供 図師純一郎様
■第65回広報勉強会「メディアに掲載される!PRネタの作り方」参加者様

まあまあ満足
今回4回目です。具体的な企画のネタを教えて頂いたので、何とか自分の事業につながるPRを企画できそうな気がします。いろいろ考えてみようと思います。ありがとうございました。
自営 土岡 憲次郎さま

たいへん満足
アピールにあたり、様々な切り口が体系的に例示されていたので、自社のアピールネタを整理することができた。
佐藤 敦さま

たいへん満足
PRに切り口があること アピールするポイントがたくさんあることがわかりました。
ファイナンシャルプランナー U.H様

たいへん満足
ワークでは思いがけない意見なども頂き大変学びが多かったです。
音楽教室経営 細川 玄さま
■第63回広報勉強会「インフルエンサーマーケティング」参加者様

たいへん満足
アーツプロデューサー、ヴォイストレーナー廣木睦子様
- 発想がかわりました。目のつけ方、どうとらえるか、柔軟に考える必要を感じました。
- 知らなかったことなので、新鮮でした。
- 他業種の方と接点を持ち、ふだん考えないことに関して、頭をしぼることが楽しかった(出来なかったけど)

たいへん満足
エステ・化粧品K.M様
インスタやツイッターは、興味がありませんでしたが、
時代についていく事は大切だと感じました。
お話を聞いて、具体的にどのようにすれば良いか解ったので、
とても良かったです。ありがとうございました。
■第62回広報勉強会「モンドセレクション受賞への道」参加者様

たいへん満足
知らないことをいろいろと教えてもらいました。
ありがとうございました。
また、参加者の方といろいろお話できて、より勉強になり、
きてよかったと思います。
土岡 憲次郎様

まあまあ満足
モンドコレクションの意義がブランド確立までの
重要なひとつの方法であり、さらに安価なこと
水処理関連 江田 敏久様
■美容事業勉強会<初心者編>夜の部
第3回『お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策』参加者様

たいへん満足
製品を売れるように、沢山の販売方法があり、こんかいの勉強会でその道がある事は教えて頂きました。
営業 K.U様

たいへん満足
販売ツールの大事さがわかりました。良い商品だから売れるという考えは古い。広告・PRを勉強したいです。
T.N様

たいへん満足
景品表示法について、と、それに伴う販売アイデアについて学ぶ事ができました。
会社員 ブレーンベース様
■美容事業勉強会<初心者編>夜の部
第2回『何度もリピート購入される商品企画』参加者様

まあまあ満足
前回の復習になるところもあって良かった。(ちょうど記憶があいまいになっていたところなので)何回か触れてもらえると頭に入りやすいです。1回目より具体例が少なくて難しかった。
営業 無記名様

たいへん満足
すでに商品を持っていますが、基本に立ち返り、とても勉強になりました。次回商品開発に活かしたいと思います。
化粧品企画販売 大野 昌子様

たいへん満足
説明はとても詳細で解りやすい。
営業 K.U様

たいへん満足
歯磨剤のデザイン等が出来上がる前に聞きたかった内容でした。
会社員 ブレーンベース様

たいへん満足
とても勉強になりました。ありがとうございました。
会社員 R.S様
■美容事業勉強会<初心者編>夜の部
第1回『そんなはずじゃなかった?失敗しないチャネル戦略』参加者様

たいへん満足
具体的な事例が多く、分かりやすかった。こんなにたくさんチャネルがあることを知らなかったので為になった。
営業事務 NI様

たいへん満足
今まであまり知らなかった事は、今回の勉強でだいぶ分かりました。弊社の販売にもあてはまる事がある!
営業 KU様

たいへん満足
全く知らない情報が盛り沢山であっという間でした。具体的な事例は、とても勉強になります。
会社員 MY様
■第39回広報勉強会「メディアが取材したい要素と嫌う要素」参加者様

たいへん満足
どのような記事にしたいかということから逆算してリリースを考えるという視点はたいへん為になりました。時事ネタやデータをうまくとり入れて、今後のリリースに活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
会社員 N.K様
■第38回広報勉強会「広報担当がやってはいけないこと」参加者様

たいへん満足
成功事例と失敗事例がとてもリアルで分かりやすかったです。取材する立場として自分が過去に経験したことがあって、自分がされてイヤなことはひとにもしない。何ごとにも通じますね・・・。中野さんの“ラフさ”も見習いたいです。「今日の課題」を全員でディスカッションしたのは新鮮でした!

たいへん満足
自己流だったので、大変参考になりました。講義とワークの配分も、ちょうど良かったです。周りの方からのアドバイスもありがたかったです。少人数なので、身に付く感じがしました。
マーケティング F.Y様
■第37回広報勉強会「メディアへのアプローチ方法」参加者様

たいへん満足
- リリースの配信に当たって考えなければいけないことが整理できました。
- 媒体ごとに特性があり、こちらも戦術を変えなければいけない事が理由と共に理解できました。
会社経営 井手総太郎様
■東京商工会議所 中野支部様主催「無料で集客!ソーシャルメディアを使った広報術!」セミナー参加者様
セミナーの内容は私にとって初めて聞く、知ることばかりで、大変刺激を受けました。
同時に、大変な焦り(取り残され感)を覚え、早速個人ブログからスタートしてみました。
始めてみて、その反応の速さと多さにびっくりし、これは商売に活かさなければ……と硬くなった脳内細胞を筋トレしているところです。
本当にありがとうございました。
匿名様 http://ameblo.jp/suika2010/
■第35回広報勉強会「取材につながる広報企画の立て方」参加者様

大変満足
課題(各自)に対して、先生の質問される角度や、他参加者の方々のご意見はすごく参考になった。また、先生のこれまでの企画例などは具体的で分かりやすい。
会社員様

大変満足
アイデアを口外することで、自分の考えを整理でき、皆さんの反応から難解な点が理解できた。
専門学校職員 中尾根 靖司様
■第33回広報勉強会「メディアリストの作り方・探し方」参加者様

たいへん満足
メディアリストを作成する際に考えるべき事が整理されて、すっきり理解できました。明日から実践できそうです(します)。これまで広報戦略がありませんでしたが、考えていく事ができるようになりました。ありがとうございました。
会社経営 井手総太郎様
まあまあ満足
ありがとうございました。
新聞、雑誌、署名記者へのへのアプローチ等は、これまでも行ってきた手法でしたが、課題として、伝えたい情報を整理してそれを自らも客観化し、発表して第三者に意見を聞くという方法は大変勉強になりました。
異なる業界の方々のお話は凝り固まったアタマ(?)に刺激になり興味深いものでした。
『マスコミ電話帳』は以前はよく活用していましたが、最近は書店で見かけなくなりおそらく個人情報の規制で出版できなくなったんだと、勝手に思い込んでいました。早速ネットで調べてアマゾンの「プライム無料体験」で注文したら今、届きました。思い込みには要注意ですね。
役立つ情報やアドヴァイスもいただき、いまから実践してまいりたいと思います。成果がありましたらご報告いたします。
M.F様(出版業代表取締役)
■ふくしまフードフェア 全県ネットワーク交流会セミナー参加者様
1 セミナー(午前の部)「新しい食品表示制度の概要」について

◎大変参考になった
- 機能性食品表示のハードルの高さを改めて理解できた。
- 今回の改正は、かなり複雑な為、大変勉強になりました。
◎参考になった
- これから広がっていく機能性食品表示について理解できた。
- 新しい食品表示制度について、分かりやすく説明していただいた。
- 事例等分かり易く理解できた。
- このような説明の機会が少ない。
2 セミナー(午後の部)「健康食品の市場動向と消費者が求めるパッケージデザインのポイント」について

◎大変参考になった
- デザイン力だけでなく、コンセプトも重要であることが理解できた
- ポイントが分かり易かった
- 言葉表現の難しさが県によって違うことが分かった
◎参考になった
- パッケージデザインについて、例を提示しながらの説明だったので分かり易くて良かった
- 販売されている商品のパッケージを比較して解説されていたことが参考になった。
- 「健康に効く」という謳い文句は消費者を引き付けるけれども、それだけ行政のチェックも厳しいということが良くわかった。
- 安易に売れそうなパッケージ・コピーを付与するだけでは駄目だと感じた。
- チャンネル別デザイン、分かり易いデザイン・ネーミングで効果を表現する方法、モンドセレクションなど、とても参考になった。
- どこで販売をするかでデザインを検討する。
- 基本的な説明で分かり易かった
- 他の事例もあり、分かり易く参考になった普通・デザイン等の話が少なかった
- 実際の事例を使った説明が良かった
4 その他 ご意見、ご感想

- 表示について、分からないことがあったが、ご指導いただいて分かった。
- 表示に関する研修は継続して欲しい。
- 是非来年も続けて欲しい。
■第27回広報勉強会「バズマーケティングの活用」参加者様

たいへん満足
アドバイスをいろいろといただけて良かったです。バズについての知識も深まりました。ありがとうございました。
会社役員 T様

まあまあ満足
他の方の意見が、自分の想像外の事が多く、大変シゲキになりました。強みを整理します。
販売促進様

まあまあ満足
色々な意見を聞かせて頂きました。
会社員様

まあまあ満足
企画とPRがごちゃごちゃになりやすいです(自分の課題)。他の方も同じところで、企画だけになってしまいがちなのかな?と、他の方の発表をきいていて思いました。その点の何か良い解決策あれば、宜しくお願いいたします。
T.S様
■第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」参加者様

たいへん満足
- 人数が少なかったので、まったりと深くお話しできました。ラッキーでした。
- いろんな事例があって、よかったです。
会社員様

たいへん満足
いろいろなお話が出来、大変勉強になりました。
会社員 中島美貴子様
私は箱屋の製造メーカーの営業でして、東京では主に化粧品や健康食品などの 箱を作っております。 セミナーの中で、販促が非常に大切であること。その中でパッケージの重要性 を理論や実例を踏まえてお話しされておりました。 弊社では「売れる商品=良い商品」という考えのもとに仕事をしております。 売れるための箱づくりでお客様に貢献しております。 私はお客様先で「パッケージは商品の顔である」とお伝えしながら営業活動を していますが、中には意固地なまでにデザインを変えたがらない方などがいら っしゃったりします。 そのような方々の頭を柔らかくするために今回のセミナーで出てきたお話を 活用させて頂きたく思います。 頭の中で整理できずにいた伝え方など、非常に参考になりました。 ありがとうございました。