ゆすりメディアに要注意!
こんにちは(^O^)/
美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。
メディアに取材されたら、商品や事業社の知名度や売上が上がっていいことばかり♪
・・・だったらいいのですが、気を付けないといけないメディアもあります。
それが「ゆすりメディア」!
「何それ?」と思いますよね?
私がそのメディアから連絡をもらったのは、もう30年前の20代の頃です。
普通のメディアのように取材依頼の電話がありまして、雑誌だったのですが、名前の知らないメディアでした。
不安でしたので、広告代理店のメディア担当様に問い合わせてみました。
すると、相手にしないようにとのご助言がありました。
当時の上司にそれを伝えると「たかが取材でしょ?掲載してくれるんだったら、取材を受ければ?」と言われましたが、やはり、不安でしたので、見本誌を送ってくれるようメディアに依頼しました。
そこで断ればいいのに、FAX番号を教えてしまったんですよ。
そして、100ページ以上のFAXが送られてきたんです!

※画像はイメージです。
狂ってますよね?
相手先のFAX用紙を使って、迷惑そのもの!
そして、記事内容が大手化粧品メーカー商品の悪い記事ばっかり!
このFAX用紙を見たら、おかしいと思うはずなんですが、私の上司は取材を受けるように指示したんです。
「そのメーカーが本当に悪い商品を出しているんじゃないの?」と取り合ってもくれません。
上司に相談せずに、ここで断ればよかった・・・と今でも思います。
そして、取材を受けることになったのですが、その後、やっぱりというか、ますますびっくりさせられた事が起こります・・・
なんと、ひどい書かれ方をした原稿を後日、見せられ、「これを記事掲載されたくなければ、5,000万円支払え」というものでした。
これに対して、私がとった措置はどういうことだったと思いますか?
もちろん、お金なんて支払いませんでしたよ!
「ゆすりメディア」との対戦方法にご興味がありましたら、ぜひ、広報勉強会でお伝えさせていただきます。
ご参加をお待ちしております。
残席あと4名様残っております。
具体的なノウハウを知りたい方、ぜひ、ご参加ください。
第65回広報勉強会
【テーマ】 メディアに掲載される!PRネタの作り方
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者
【日時】10月25日(木)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
【会場】きゅりあん(品川区立総合区民会館)
【定員】10名 (残席4名様)
【参加費】1名様 3,000円(事前にお振込いただきます)
【お申込み〆切り】10月23日(火)
詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16006181.html
2018.10.17