第144回広報勉強会「景品表示法対策してメディア露出をしよう!

20130625広報勉強会4.jpg

 企業がどんなに優秀な商品やサービスを提供したくても、知名度がないと売れません。知名度を上げるため、チラシや雑誌広告など高い費用をかける企業は少なくありませんが、高い広告費を払っても、かかった広告費用以上の売上を上げるのは難しいのが現状です。

 広告は薬事法や景品表示法、健康増進法などの規制が多く、アピールしたいことをストレートに書けない場合もありますが、広報による特集記事ならば、消費者の信頼も得られ、ブランドづくりに効果的です。

 チラシやフリーペーパーなどの広告制作だけをするのではなく、広告内容を考えるついでにできる広報活動で得られる、より多くのメリットがあります。有料の広告より無料の広報の方が効果が高い場合も少なくありません。

 約100社を経営支援した際に広報活動をしているのは一部の大手メーカーだけで、ほとんどの中小企業は広報自体を知らない、または、マスコミに取り上げられるのは敷居が高くて不可能という認識で、高額な広告ばかりに費用をかけるのは実にもったいないことだと常々感じています。

 この講座では、広報担当15年の経験で積み上げた実績をもとに、マスコミに毎月100誌以上の媒体に無料掲載して得られた効果(年間1億2000万円分の広告効果)と、他の仕事と兼務してでもできる費用をかけない簡単なノウハウを具体的事例をご紹介しながら、お伝えいたします。

年商5000万円で社員10人の小規模化粧品会社が、有料広告は一切しない広報活動だけで、たった5年で年商30億円になったノウハウです。


対象者

商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者・広報担当者・販促担当者

広報セミナーは「ニュースリリースの書き方講座」で終わっているものが多い印象です。ニュースリリースの書き方も大切ですが、力をつけなくてはいけないのは毎月掲載される企画力なのです。

企画力をつけるため、毎月テーマを変えて定期的に実施します。

特に化粧品業界でなくても十分お役にたてる内容です。そして、お持ち帰りいただける参考資料も豊富にご用意し、講義だけでなく、参加者様ご自身で考えていただくワークショップ中心の勉強会です。

次回のテーマは「景品表示法対策してメディア露出をしよう!」

 

自社商品やサービスを告知する際に、なるべくお客様の心に響く、インパクトのある文言を使いたいですよね?

 

たとえば「世界初」「最高」「安心」「絶対」、実はいずれも一般的には違反表示になります。 

正しい内容でも、ホームページやチラシ、パッケージに法律違反になる文言を表記すると、消費者庁や行政のパトロール等で指導を受け、事業存続を左右することにもなりかねません。

 

事実、社員2名で年商2億円だった2年先まで予約がいっぱいだったサロンが、景品表示法違反表示をホームページに掲載してしまって、消費者庁から措置命令が出て、廃業してしまったという事例があります。

 

このサロン様は毎月必ず複数のメディアに露出していて、知名度がそこそこあり、顧客の人気が高かったので、本当にもったいないことをしたと思いました。

 

以前の違反事例の多くが化粧品・健康食品業でしたが、近年は住居品、教養娯楽品、保健衛生品、土地・建物・施設、保健・福祉サービス等の違反例が増えています。https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_240603_01.pdf

 

いずれも悪意で法律違反しているのではなく、違反を知らずに、その文言を使用している方がほとんどです。

 

また、メディアも、記事に違反表示があると同じように罰せられるため、記事内容は法務部がしっかりとチェックして、違反表示のある情報は取り上げないように注意を払っています。

 

言い方の「良い」「悪い」ではなく、法律で決められているので、違反文言は覚えてしまえば難しくはありません。

 

次回の広報勉強会では、メディアに掲載されやすくなるように、景品表示法と不当表示についてお伝えします。

 

第144回広報勉強会
【テーマ】景品表示法対策してメディア露出をしよう!
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】10月23日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】10月21日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
【 お申込み・詳細】https://www.beauty-labo.jp/17591314828765 

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で745事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html

 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html

 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html

 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

広報勉強会は講師が一方的に講義をするセミナーではなく、参加者様同士でのワークショップ中心の勉強会になりますので、コミュニケーション能力が著しく低い方、マナー、常識等守れない方などの参加はお断りする場合がございますので、予めご了承ください。

お問合わせはこちら

申込フォーム

必須

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。

必須

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。

必須

(例:山田太郎)

必須

(例:ヤマダタロウ)

必須

(例:03-1234-5678)

(例:山田商事株式会社)

(例:ヤマダショウジカブシキガイシャ)

(例:http://www.xyz.jp)
半角でお願いします。

(例:123-4567)
半角でお願いします。

(都道府県を選択して下さい。)

(例:豊島区東池袋1-1-1)

テキストを入力してください

内容をご確認の上、よろしければ上記ボタンをクリックして下さい。
(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4~5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします。)

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。

info@beauty-labo.jp
 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。