フィギュアスケート関東ブロック大会中、
ほとんどどこも出歩いていなかったのですが、
街中に数千という屋台がひしめきあって、
お囃子のリズミカルな音と一緒に
お祭を楽しめました
私は子供の頃、スカイツリーが建っている下町に住んでいて、
七福神めぐりだの、
地元の秋のお祭だの、
隣駅浅草のお祭だの、
けっこう祭慣れ()しているのですが、
こんな大規模なお祭は初めてでした。
特に山車の大きさと豪華さは見事です

道幅が狭い上、観光客がごったがえして、
屋台が両サイドにあると歩きにくい
それなのに山車が来ると余計歩行困難。
それなのに山車が来ると余計歩行困難。
山車と同じスピードでしか歩けません

ビルのベランダで拍手がおきると、
そっちの方に山車の上半分がくるっと90度回転し、
ベランダの人に向かって、踊って、お囃子を演奏してくれる。

また、路上で山車が出会ったら、お互い正面を向きあって、演舞&演奏を競う。
こうなるともう、山車も動けないし、見ている人も身動きできないほどの混雑
狭い道を練り歩くのに上半分がくるくる回ったり、
電線を避けるためにやぐら部分が下に降りて背丈が低くなったり、
面白いカラクリみたいなのが見られて、楽しかったです
Twitterは@beautylabojp
2010.10.16