金曜日夜から川越に行ってました。
仕事ではなく、娘がフィギュアスケートの関東プロック大会に出場が目的です。
川越はこの期間、川越祭でした。
宿泊したのは西武線の本川越駅のあるプリンスホテル。
川越の街の玄関口のような位置です。
このホテルの周りを屋台が数百件ぐるりと取り囲み、
駅前のバスロータリーにバスはおろか、車もシャットアウトХ
コインパーキングの敷地も屋台に様変わり、
私も車をホテルの駐車場に3日間入れっぱなしでした
観光客も多くいて、たいへんにぎやかなお祭りで、
屋台で買った食品をみなさん、
道路のド真ん中で座って食べたりしていたのですが、
駅ビルのプリンスホテルは車をシャットアウトしているので、
ホテルエントランスに車が入る敷地内道路を
そのままアウトサイドテラスとして場所を提供。

普段は道路のところにたくさんのテーブルといすを並べて、
飲食ができるようにしていました。
屋根もテーブルもいすもあるので、
地べたに座り込む必要はありません。
もちろん、トイレもお貸ししていました
なんて、親切なんでしょう
この場所、街の中心なのにあまり知られていないらしく、
ガラガラにすいていました。
これで思い出したのが、私の地元横浜のお祭りのとき・・・
山下公園前の歴史ある某有名Gホテルでのこと
横浜も観光の街ですから、お祭りの時はどこも人であふれかえります。
有名Gホテルでトイレを借りようとしたら、ドアマンに冷たく断られました
雑誌掲載量はダントツで知らない人はいないだろうこの優良ホテル・・・
この一回で印象を悪くしました
前出のプリンスホテルの対応は、
まさに地域ぐるみで川越祭を盛り上げようという
ホスピタリティあふれた対応だと感じました。
お客様サービスを考える場合、
見習うところが多いと思います。
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2010.10.17