ヘム鉄は非ヘム鉄の数倍吸収がよいそうですよ
食物に含まれる鉄には2種類あり、
肉や魚などの動物性食品に含まれているヘム鉄と、
野菜や海藻などの植物性食品に含まれている非ヘム鉄があります。
鉄のほとんどは小腸上部の粘膜から吸収されますが、
ヘム鉄で10〜20%、非ヘム鉄で1〜6%と、
ヘム鉄のほうが数倍も吸収されやすいのです。
ヘム鉄は溶けやすくイオン化しやすいのが特徴です。
そのためそのまま小腸細胞から消化吸収されていきます。
日本人が摂取する多くが非ヘム鉄といわれています。
これは肉類よりも野菜や穀物、海藻などから鉄を摂る割合が高いからです。
非ヘム鉄を有効に摂取するためには、
ビタミンCやタンパク質を多く含む食品を一緒に摂る必要があります。
消化管内で動物性タンパク質に含まれる
消化酵素やビタミンC、
胃酸などの還元物質により
ヘム鉄になることで初めて吸収されるからです。
鉄分を摂取するのに、
このようなチョコレートに入れるというのは
とても食べやすいと感じました。

販売会社はILS株式会社様
お菓子感覚というところがいいですよね
Twitterは@beautylabojp
2011.10.9