「2010〜2012年 美容意識実態調査」を見ていましたら、
健康意識はどうなんだろう・・・と気になって、
「2009〜2011年 健康意識調査」も
追加でいただきました

対象者は20歳以上の男女(男女比50%) 1,032名
20代、30代、40代、50代以上でそれぞれ25%の構成比率
「朝食を必ず摂る」など
規則正しい食生活を心掛ける一方で
「野菜を多く摂取」「無添加」「国産」など
食品に対する意識は低下傾向です
食生活以外では
「早寝早起き」「睡眠を多くとる」など
基本的な生活を良くしようという傾向があり、
スポーツジム利用は減少、
ジョギングやウォーキングなど
お金をかけずに
日常で手軽にできることをする人が増加しています
化粧品同様に
サプリメント、栄養ドリンク、漢方薬ともに
ドラッグストアで購入する率が1番多く、
次いで、通販が続いています。
そして、
「つい購入したくなるフレーズ」は
「血液をサラサラに」「疲れた体に」など
使ったら薬事法違反になるものばかり・・・
こんなものですよね〜(ため息)
消費者は効果効能を知って購入したいですから。
その気持ちはよくわかりますが、
効果の基準がはっきりしないし、
いい加減な会社の取り締まりも困難だから
規制するしかないんですよ、実際は。
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2012.11.3