
こんにちは!
美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。
某素材メーカー様の販路開拓事業が終了し、
企業の担当者様たちよりご意見をいただきましたので、
一部をご紹介したいと思います。
私共は守秘義務がありますので、
具体的企業名、担当者名は伏せて
お伝えさせていただきます。
****************************
N井社長
立ち上げから一貫してかかわってきたが、
正直自分たちが売りたいものとして扱ってきた。
これではまずいと思い、
販路開拓コーディネート事業に申し込んだ。
取組みの結果、誰にとって良いことなのか、
何が良いのか、
ズバッと言わないと伝わらないこととか、
マーケティング上の共通認識は出来つつあると感じている。
2年近くに渡ってご支援ありがとうございました。
単独では成し得なかったことが出来たと思う。
M本部長
これまでのシリーズごとにそれぞれ商品シートをまとめてきたが、
トータルブランディングについては整理してこなかった。
この点、今回頂いたポジショニングマップの軸は参考になった。
ありがとうございました。
N島主任
今回の活動で、顧客にとって分かり易く説明することや
伝え方が重要であることが分かった。
T岡様
競合他社と同じ土俵で戦わず、
棲み分けの大切さに気付けた。
この活動の延長で、
生命保険会社の環境負荷低減オフィスに採用された。
K池様
特徴を羅列するのではなく、
ポイントを絞って伝えることの大切さを
活動を通して学んだ。
K谷様
顧客への伝え方について勉強になった。
K倉様
ターゲット絞ってポジショニングを明確にして
提案することが重要であることは理解できたが、
まだ実践できていない。
****************************
事業の今後の活動に活かすために
市場に真摯に向き合い、
ユーザーの声を拾って、
サービスのブラッシュアップをすることの重要さが
ご理解いただけたかと思います。
普段の取引先からは出てこない
辛辣なアドバイスもありましたが、
それを踏み台にして、
問題点をクリアにしていただき、
前進して行っていただきたいと思います。
頑張る事業者様、いつも応援しています(^^)/
美容事業経営支援のお問合せはこちらから
2022.10.5