
こんにちは!
美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。
「ニュースリリースを書かなきゃ~!」と思いながら、
なかなか筆が進まない時はありませんか?
そんな時、味方につけたいのが、今話題のChatGPTです。
「そもそもChatGPTってなんですか~?」
という人もまだまだ多いですよね。
ChatGPTの正式名称は、
Generative Pre-trained Transformer
事前に学習した情報から文章を書いてくれる
AI 文章作成ツールです。
ChatGPTは、プレスリリース作成にも活用可能です。
AIを使ってプレスリリースを作成することにより、
工数が下がりPR回数の増加に繋がります。
ChatGPTによるプレスリリース作成は今後、
広報PRの業務を大きく変える可能性があります。
日本の90%以上の企業は、
情報発信回数が月間3回以下と
圧倒的に不足しています。
情報発信回数を増やすことは
PRの成功に密接に関わりますが、
そのためには、
多くのプレスリリースを作成する必要があり、
担当者の工数の問題から、
発信数をなかなか増やせませんでした。
ChatGPTを活用してPRの工数を下げ、
業務のスピードアップを図り、
効果を最大化することで、
企業のPRを大きく助けることが可能です。
が、専門家じゃないのにChatGPTを使って
商品サービスを始めた人が
裁判を起こされたりしているのも事実で、
使い方によっては、
有効だったり、危険だったりします。
次回の広報勉強会では、
ニュースリリースを作成するために
ChatGPTをどう使えば効果的なのか
ということをお伝えします。
ChatGPTのアカウント作成から基本的な使い方は、
こちらの動画をご覧ください。
第115回広報勉強会
【テーマ】ChatGPTを活用したプレスリリース作成
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】5月25日(木)14:00〜16:00
【会場】zoomオンライン
【定員】10名
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】5月23日(火)
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
過去開催のテーマはこちら
マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に
広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績(一部抜粋710事例)
参加者様の感想はこちら
広報勉強会は講師が一方的に講義をするセミナーではなく、参加者様同士でのワークショップ中心の勉強会になりますので、コミュニケーション能力が著しく低い方、マナー、常識等守れない方などの参加はお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
頑張る事業者様、いつも応援しています(^^)/
美容事業経営支援のお問合せはこちらから
2023.5.12