
こんにちは!
美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。
2023年10月から、ステマ(ステルスマーケティング)が
『不当景品類及び不当表示防止法
(景品表示法、景表法ともいう)』の
禁止行為に指定されます。
ステマとは、ステルスマーケティングの略称です。
消費者庁によると
「一般消費者が事業者の表示であることを
判別するのが困難である表示」
と定義されています。
「企業の商品・サービスの広告であるにもかかわらず、
広告であることを明示しないなどの理由で、
消費者がそれを『広告』だと判別するのが困難な表示」
ということですね。
わかりやすい事例としては
インフルエンサーに商品を無償で差し上げて
インスタグラムやX(旧Twitter)などのSNSで
とても良い商品のように宣伝してもらうなどですね。
2023年10月から開始するステマ規制では、
このような行為が規制対象になります。
これに違反した場合は措置命令が出され、
発信を依頼した事業者名を公表しなければなりません。
万が一、ステマ規制の規制対象となり、
措置命令に従わなかった場合は、
その事業者は2年以下の懲役
または300万円以下の罰金などが科されます。
ステマは、景品表示法における
「一般消費者の自主的かつ合理的な
選択を阻害するおそれがある行為」
にあたるとされます。
ここで問題になってくるのは、
広告を「第三者の自発的なクチコミ」
と誤認させることです。
SNSマーケティング担当様や広告担当様は、
自社の商品・サービスなどの紹介をする場合、
気を付けなければいけません。
次回の広報勉強会では、
法制化前にしないといけない
ステマ規制対策についてお伝えします。
第119回広報勉強会
【テーマ】ステマ規制対策をしよう!
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】9月28日(木)14:00〜16:00
【会場】zoomオンライン
【定員】10名
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】9月26日(火)
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/16934852030062
過去開催のテーマはこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html
マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html
広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は725事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html
参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html
頑張る事業者様、いつも応援しています(^^)/
美容事業経営支援のお問合せはこちらから
2023.9.1