
こんにちは!
美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。
販路開拓コーディネート事業に携わってから
今年でちょうど10年になります。
今年もいくつかのプロジェクトに
参加させていただいています。
そのうちの一つなのですが、
とても残念な事業者様とミーティングしました。
私が持っている販路先の某上場企業様を
ご提案したのですが、
「その某社は代理店を通して面識はありますが、
弊社を重要視してもらえそうもないので、
そこには行きたくありません。」という返事。
「その某社のクライアントにあたる
ハイブランドを紹介してください」と。
私は直接ハイブランドに行っても
まともに取り扱ってもらえないと思って
ご提案したのに・・・
正直言ってもったいないです。
ハイブランドに行って
お断りされてしまうより、
某社で直接取り扱ってもらえる
アプローチをすれば、
多くのチャンスが広がります。
別件で某社をご紹介した岐阜県の
当時社員5名の事業者様は
某社の依頼でハイブランドの旗艦店で起用され、
その後、中国でも展開し、
5年後の今では社員様が10倍に発展しました。
重要視してもらえないような
アプローチをしていては無駄です。
関係性が近づくような
アプローチ方法を取らないと
いつまでもお取引にはつながりません。
頑張る事業者様、いつも応援しています(^^)/
美容事業経営支援のお問合せはこちらから
第123回広報勉強会
【テーマ】オンライン時代に求められる広報とは?
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】1月25日(木)14:00〜16:00
【会場】zoomオンライン
【定員】10名
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】1月23日(火)
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/17047787388242
過去開催のテーマはこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html
マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html
広報勉強会および広報セミナー参加社様の
取材掲載実績は730事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html
参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html