
こんにちは!
美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。
去年、約半年間ご支援した
某化粧品原材料メーカー様の話です。
メインで販売している医薬品が
事業収入の大半を占めていて、
その将来性がジリ貧傾向のため、
新規で化粧品事業に進出を決めて
前向きに取り組んでいらっしゃる
地方の薬品メーカー様からのご相談でした。
そのご相談者様はとにかく、焦る、あせる☆
新原材料の実績がない中、
それを売らないといけない・・・
それ、はっきり言って無理です(笑)
実績がない原材料を
起用しようなんて化粧品メーカーを
探すのは困難です。
どのメーカーも
トラブルやクレームが怖いから、
結果が実証されたものしか
使いたがらないです。
まずは実証をつくらないと
と、ご助言したのですが、
早く売上をつくらないといけないと
焦っていらっしゃるんですね。
化粧品の新原料が業界に
受け入れられるまでには
時間がかかります。
実証を取るのも早くて半年、
通常1年間くらいかかります。
焦らせるのは会社の体質でしょうか?
研究者を焦らせるのはご法度です。
頑張る事業者様、いつも応援しています(^^)/
美容事業経営支援のお問合せはこちらから
第123回広報勉強会
【テーマ】オンライン時代に求められる広報とは?
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】1月25日(木)14:00〜16:00
【会場】zoomオンライン
【定員】10名
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】1月23日(火)
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/17047787388242
過去開催のテーマはこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html
マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html
広報勉強会および広報セミナー参加社様の
取材掲載実績は730事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html
参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html