
こんにちは!
美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。
異業種参入する際に
販路先がわからない場合はありませんか?
私が創業時、そんな状態でした。
美容業界しか知らないため、
コンサルタント業を始める準備段階では
取引先は美容事業者様しか思い浮かびませんでした。
ところが、
起業する直前に師事していた先生が
コンサルタントのエージェンシーに
所属していたことを知り、
同じエージェンシーにお世話になることになって、
創業初年度から売上ができました。
いわば、卸販売のようなものですね。
100%上代から手数料を引いた金額が
振り込まれます。
美容業界で問屋商売を長年経験していたので、
全然抵抗感はありませんでした。
自分でゼロからお客様を見つけて契約に
たどり着けるまでが
時間もお金もかかりますから。
創業時にエージェンシーと契約できたのは
本当にラッキーでした。
今、経営支援先の販路開拓支援をしていると
その販路先を思い込みで決めつけて
それ以外の販路を探さない事業者様も多いですが、
もったいないと思います。
その業界のプロのアドバイザーの意見を聞いて、
商談してみて、こんな取引先があったのか!と
驚かれる事業者様は早くに方向転換できて
短時間に売上に結びつきます。
販路先に悩んだら、
一度、販路の専門家に相談することをお勧めします。
頑張る事業者様、いつも応援しています(^^)/
美容事業経営支援のご相談はこちらから
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
第131回広報勉強会
【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】9月26日(木)14:00〜16:00
【会場】zoomオンライン
【定員】10名
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】9月24日(火)
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
詳細・お申込みはこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/17243830810547