こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

新米が店頭にたくさん出て来ましたね。

まだまだ高値がついていますが☆

 

以前、「あきたこまちR」は、「あきたこまち」を品種改良して

土壌中からカドミウムを吸収する割合を減らした品種という話をしました。

 

カドミウムの削減は多くの研究者や生産者の悲願でした。

 

秋田県では、基準値を超過した米を

年平均で 428 トン買い上げ、処分をしており、

その費用は、なんと年間約 9,800 万円にのぼります。

 

年平均 428 トン捨ててたなんて、

米不足の今、非常にもったいない気がします。

 

カドミウム汚染されたお米なんて、

食べたくありませんが☆

 

日本人の場合、米から摂取するカドミウムの割合が最も多く、

1 日摂取量の 4 割が米から摂取されていると推定されています。 

 

「あきたこまち R」は「コシヒカリ環 1 号(父方)」に

「あきたこまち」を掛け合わせ、

カドミウム吸収に関わる遺伝子「OsNRAMP5」が 1 塩基欠損し、

カドミウムをほとんど吸収しないことを確認した個体を

 7 回戻し交配して、「あきたこまち」と栽培方法や食味などの

特性を同等にした交配品種です。

 

戻し交配を 7 回すると理論上は反復して掛け合わせた反復親(ここでは従来の「あきたこまち」)

の遺伝子を 99.6%持つことになります。 

放射能を帯びることがなく放射線も出しません。

 

栽培方法によっては、同じく発がん性のある

無機ヒ素の吸収を抑制することができますので、

私たち日本人の食の安全性が高まります。

 

今後、日本の各地で栽培できるよう様々な品種で

カドミウム吸収抑制米の品種登録がすすみます。

 

私は「あきたこまち R」の生産出荷を楽しみにしています。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。