
こんにちは!
美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。
そろそろ、今年の前半が終わります。
今日、ご相談いただいた化粧品会社様は
異業種参入で1月から化粧品販売を開始、
BtoCで売れないから、BtoBの販売方法に転換したい
という企業様でした。
今まで半年間、どのような販売方法をしてこられたのか
詳しく伺ってみました。
BtoC販売をされているとのことでしたが、
ホームページを開設しているだけで
販促はしてらっしゃらなくて、
個人的なお友達一人ひとりにお声をかけているとのこと。
確かにBtoCではありますが、
お友達100人いても、毎月100個売るのは大変そうです。
半年間、よく頑張ってこられたと思います。
BtoBなら、1度に10万個納品ということも可能ではありますが、
BtoB向けの販促をしないと売れません。
今ある商品そのままで、転換するのは難しく、
商品パッケージも若干変更が必要になります。
今のパッケージのままで売りたいなら、
BtoCで売れる販促をした方が修正点は少ないです。
結局のところ、
BtoC、BtoB、どちらも販促しないと売れないのです。
どちらにしても販促予算が必要ということです。
頑張る事業者様、いつも応援しています(^^)/
経営支援実績はこちらから
美容事業経営支援のご相談はこちらから
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
第140回広報勉強会
【テーマ】取材を受ける際の注意点
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】6月26日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】6月24日(火) 本日
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/17488688280221
広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html
参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html
過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html
中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html