
こんにちは!
美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。
今年の春からジャングル状態になった我が家の庭のお手入れをしています。
紫外線を避けたいので、毎朝5時半頃から30分程だけなんですが・・・。
今までお庭の手入れは、年に1回くらい、いつもの庭師さんに切ってもらっていました。
その庭師さんがお年を理由に廃業して5年、お庭の手入れをしない5年間で荒れ放題になってしまったのです。
園芸は全くの未経験で、素人ながらに様々な種類の庭木を電動ばさみを使って、テキトウに切っていたのですが、やっちゃいけないような切り方をしているかも・・・と今更ながらに気が付いて、YouTubeを見て、研究してから、剪定するようになりました。
すると、木のお手入れって、お肌のお手入れと似ていることに気づいたのです。
木って、強剪定をすると余計に暴れたような枝の生え方をするようになるそうで、
確かに我が家の木々はどれも暴れまくりで、ヘンに切ると一生枝が生えてこないハゲハゲ状態に・・・。
それって、つまりは1年に1度の強剪定することで生じた状態なんですね。
年に1度ではなく、新芽が出てきたら、その都度軽く間引いて切る弱剪定をこまめにするのが木や庭を暴れさせないやり方なのだと気づきました。
ほら、お肌のお手入れと似ているでしょ?
毎日忘れずにお手入れしていれば荒れないのに、日々のお手入れを怠けて荒れたお肌に対し、たま~に高いエステサロンでお手入れをしたり、たま~に高級化粧品を使っても、突然美しい肌になれるわけではありません。
たま~にしか使わない高価格美容液より、毎日使う低価格スキンケアアイテムの方が多くリピート買いしていませんか?
毎日使うスキンケアの質を高めるのはお肌にとっては大事です。
どんな日常ケアが求められているのかを探れば、おのずとヒットアイテムのアイデアが生まれるハズです。
売れる化粧品を企画する際のヒントになれば幸いです。
頑張る事業者様、いつも応援しています(^^)/
経営支援実績はこちらから
美容事業経営支援のご相談はこちらから
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
第141回広報勉強会
【テーマ】BtoB企業のPR戦略
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】7月24日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】7月22日(火)
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
【 お申込み・詳細】https://www.beauty-labo.jp/17514443902361
広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html
参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html
過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html
中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html