ディストリビューター作りには教育が大事!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


あるネットワークビジネスの化粧品会社様の話です。


その会社はネットワークビジネスのはずが

実はそうではなかったのです。


高額広告出稿でディストリビューターを集め、

ディストリビューターに商品販売してもらうつもりでした。


年間約1億円も広告にかけたので、

ディストリビューターは多く集まったのですが、

誰一人ディストリビューターの役割を果たせず、

それぞれ、単なるエンドユーザーで終わっていました。


自分で商品を買って、それでおしまい。


自分から他の人に拡販することができなかったのです。


なぜ?


その化粧品会社では、全く教育をしていなかったからです。


新商品が出たら、パンフレットを印刷して配っただけでした。


質問が来て、

いちいち答えるのが面倒だからと、

電話の設置もしていませんでした。


一番コミュニケーションが取れるお客様との接点は電話です。


それを「面倒だから」という理由で、

電話を設置しないなんてありえません。


電話受付を推奨して、

すぐに導入していただき、

次月1か月で約200万円の売上ができました。


電話って、ローテクなイメージですが、意外と大事。


そして、それだけでは売上は伸びません。


もっと大事なことが一つあります。


それが「ディストリビューター教育」です。


教育なしで、電話受付設置だけしても、商品は売れません。


ディストリビューターを起用しているネットワークビジネスで

売上の伸びでお悩みでしたら、

ぜひ、ご相談ください。


早め早めで、V字回復可能です。

手遅れにならないうちに動きましょう!

第100回広報勉強会「法務違反にならないPR表現とは?」
日時:11月25日(木)18:30〜20:30
会場:ZOOMオンライン
申込受付締切:11月23日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.11.16

アンチエイジング効果の宝庫

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

シャケイクラ親子丼500.jpg


先日作って冷凍保存していたイクラとシャケそぼろで親子丼にしました。


溢れイクラにしたかったけど、塩分控えめに高血圧予防。


シャケとイクラにはアンチエイジング効果抜群の栄養素がいっぱいです。


ビタミンB群やビタミンA、C、D、E、アスタキサンチン、DHAやEPAなどですね。


ビタミンAは 皮膚や粘膜の健康を保つほか、目の機能を正常に保つ上でも重要な働きをします。


ビタミンB1は糖質を分解するために必要な栄養素です。


ビタミンB2は脂質の代謝を助け、皮膚や粘膜の健康を維持します。


ビタミンB6は体内でアミノ酸を合成する際に使われる成分です。

皮膚や髪の毛の成長を促進したり、免疫機能を正常に保ったりするために欠かせません。


ビタミンB12は糖質や脂質、たんぱく質を代謝し、エネルギーに変換するという重要な役目を果たしています。


ビタミンCはコラーゲンの生成と密接に関わる栄養素で、皮膚や粘膜の健康を維持してくれます。


また、活性酸素という有害物質から細胞を守る働きもあるのです。


ビタミンDは、カルシウムやリンの吸収を助け、丈夫な骨を作るために欠かせません。


ビタミンEは細胞や血液に含まれる脂質の酸化を防ぎます。


アスタキサンチンの抗酸化力はビタミンCの6000倍、ビタミンEの1000倍ともいわれており、老化防止や疲労回復に効果的です。


また、メラニン色素を除去してシミ予防の効果もあります。


DHAとEPAは中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす効果が期待できることから、糖尿病や心臓病などの予防にも効果的です。


また、血行促進効果により、全身に栄養が行き渡りやすくなり、免疫力の向上にもつながるのです。


そして、脳細胞を活性化し、記憶力を向上させる効果が期待できるといわれています。


シャケとイクラは正にアンチエイジング効果の宝庫ですね!

そういえば、

昨日11月14日は「いい歳」で

アンチエイジングの日だったそうです。

知らなかった〜!(^^)!

第100回広報勉強会「法務違反にならないPR表現とは?」
日時:11月25日(木)18:30〜20:30
会場:ZOOMオンライン
申込受付締切:11月23日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.11.15

肌質に合う化粧品を選ぶのは基本

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


一昨日、クレンジングオイルが切れていたのを忘れて、

クレンジングなしで、洗顔フォームだけで洗顔したら、

昨日の朝、おでこと眉毛の中と鼻の下とあごにニキビが!


還暦過ぎで、こんなニキビ面って珍しいですよね☆


それなのに、昨日もクレンジングオイルを買うのを忘れて・・・。


ふと思い出したのが、

去年、ご相談に来社された会社様がくれた

クレンジングオイル。


「売れなくて困っている」とのことでしたが


クレンジングしないよりマシだろうと使ったのが大間違い☆


オイル後に洗顔を4回しても油のヌルヌルが落ちない!


まるでJ社のベビーオイルみたいな使用感☆

今時のクレンジングオイルって、

水ですすぐときに乳化して水に溶けて

ベタベタしない使用後感のものが多いのに。


これが肌質に合う人もいると思うので

決して否定はしませんが、


今朝、ニキビが増えてました☆
そして、顔全体の毛穴がブツブツ☆


肌質に合う化粧品を選ぶのは基本です。
何歳になってもね!

第100回広報勉強会「法務違反にならないPR表現とは?」
日時:11月25日(木)18:30〜20:30
会場:ZOOMオンライン
申込受付締切:11月23日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.11.13

大麻成分THCを含有する製品について厚生労働省より注意喚起

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

大麻成分THCを含有する製品について

厚生労働省より注意喚起されています。


株式会社Pharma Hemp Japan(所在地:東京都大田区)から

販売されているCBD製品のうち、

リストのとおりの製品を分析したそうです。


下記転記↓

***********************

分析の結果、21種類21製品のうち    

CBD DROPS 15% HEMP SEED OIL(容量10mL、Batch number DR15020322Aのもの)    CBD DROPS 15% OLIVE OIL(容量10mL、Batch number DR15020324Bのもの)    CBD PASTE 20%(容量5mL、Batch number PA20020324Aのもの)    

CBD PASTE 30%(容量5mL、Batch number PA30020247Aのもの)    

CBD PASTE 40%(容量5mL、Batch number PA40020197Aのもの)

の5種類5製品から、微量の大麻成分THC(テトラヒドロカンナビノール)が検出されました。THCが検出された上記5製品については、大麻取締法上の「大麻」に該当する疑いがある製品であることから、お手元に残っている場合には、最寄りの地方厚生局麻薬取締部、都道府県衛生主管部(局)薬務主管課または保健所宛てにご提出いただきますようお願いいたします。当該製品の提出に当たっては、住所地を管轄する地方厚生局麻薬取締部または都道府県衛生主管部(局)薬務主管課へご連絡いただき、その指示に従ってください。


***********************転記終わり
・・・とのことです。


詳細はこちら 厚生労働省HPへ

この株式会社Pharma Hemp Japanさん、

なぜか、去年の10月に

CBD商品、ファーマヘンプ ブランドを

置かせていただけないかと連絡をしてきた会社。


「誤解していませんか?弊社では健康食品等は販売していません」
と何度も申し上げたのですが、ご理解いただけなかったようでした☆

第100回広報勉強会「法務違反にならないPR表現とは?」
日時:11月25日(木)18:30〜20:30
会場:ZOOMオンライン
申込受付締切:11月23日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.11.11

PRは営業の邪魔になる?

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


広報勉強会の常連さんからこんなことを言われたことがあります。


「PRって、営業の邪魔ですよね?」


それは大きな誤解・・・というか本末転倒です。


営業を助けるのがPRだから!


マスコミで取り上げられていたら、

知名度がなくて、商談を申し込んでも相手にされない

なんてことはなくなります。


「マスコミで取り上げられているサービスです」と、

胸を張って営業できるようになります。


営業の邪魔になるという状況ってどういうことでしょう?


営業に行く時間が取られるってことなんでしょうか?


それとも、PRしてもその場で売れないということでしょうか?


その場で売れるのが営業ですからね。


でも、知名度のない年商5,000万円の弱小化粧品会社が

広告しないでPRだけで5年で、年商30億円になったんです。


どんな事業者でもできるはず!


営業の邪魔と思いながら広報活動をするなんて、

活動にブレーキがかかってしまいますよね!


PRで営業を支援できますので、

自信を持って活動していただきたいです。

第100回広報勉強会「法務違反にならないPR表現とは?」
日時:11月25日(木)18:30〜20:30
会場:ZOOMオンライン
申込受付締切:11月23日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.11.10

釣り業界でもラメを利用?!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


ラメというと、

アイシャドウやマニキュアなど、化粧品原料ですが、

なんと、釣り業界でも利用されています。


注目したのはコレ「アミ姫キララ」

アミ姫キララ パッケージ500.jpg
アミ姫キララ 魚500.jpg
アミ姫キララ にゅる500.jpg


なんと、キラキラしたラメが魚のウロコのキラキラに見えて、

食いつきが良い魚の釣りエサです。


このラメの効果を知って「へーーっ」

目からウロコが落ちました!


ところで、ラメの原料って何でしょう?


私が化粧品業界に入った当初はまさに「魚のウロコ」もありましたが、

多くは「プラスチック樹脂フィルム」をベースにしたものや

天然鉱物の「雲母(マイカ・セリサイト)」が多いです。


「プラスチック樹脂フィルム」は今、

海洋汚染問題になっているマイクロプラスチックなので、

利用制限対象原料ですが、

「アミ姫キララ」に配合されているのは天然鉱物ですから、

海洋汚染問題にはならないのでしょう。


さすが、釣り業界企業さんですね!

第100回広報勉強会「法務違反にならないPR表現とは?」
日時:11月25日(木)18:30〜20:30
会場:ZOOMオンライン
申込受付締切:11月23日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.11.8

法務違反

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


事業をしていると、必ず直面するのが法務です。


法律に違反する内容で事業はできませんね。


美容事業の法務の代表といえば、薬機法です。


そして、景表法や特商法も大事です。


薬機法や景表法を知らず、勉強もせず、

美容事業を始めて、

「売れない」と悩んでいる事業者様が多いです。


そして、違反事項を修正しないで、

「売れるチャネルを紹介してほしい」という事業者様も・・・。


まず、違法なことをする事業者の商品を取り扱う仕入れ先はありません。


違法な商品を扱うと責任が問われるからです。


仕入れ先も協力会社も皆、手を引きます。


そうならないよう、

法務違反はどういうことか知ること、

そして、違反しない努力が必要です。

過去にこんな記事も書いています。
Yahoo!広告でよく審査落ちする表現とは?

法務違反すると広告出稿もできなくなります。

第100回広報勉強会「法務違反にならないPR表現とは?」
日時:11月25日(木)18:30〜20:30
会場:ZOOMオンライン
申込受付締切:11月23日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.11.3

素敵なプレゼント♪

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

HACCI500.jpg


HACCIのチョコレートをいただきました。


なんと、11月1日(月)新発売だそうです。


もともとは養蜂場の経営からはちみつ配合化粧品を販売。


その上にチョコレートまで多角的に経営されていますね。


美肌にいいのかしら?


それとも、アンチエイジング?


オーガニック?


なんて、いろいろと勘ぐって想像してみましたが、

商品説明にはその表記がないので、

普通の高級チョコレートみたいです。


美味しくいただきました\(^o^)/
いつもありがとうございます。

第100回広報勉強会「法務違反にならないPR表現とは?」
日時:11月25日(木)18:30〜20:30
会場:ZOOMオンライン
申込受付締切:11月23日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.11.1

東京商工会議所オンラインセミナー募集開始!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

先般、お知らせしました東京商工会議所中央支部様主催セミナーの募集が始まりました。


ビューティ・ビジネスにおける 効果的なPR戦略と実践方法

オンラインセミナー(Zoomライブ配信)になります。

日時:2021年12月16日(木)14時00分16時00分

<主な内容>

・インフルエンサーによるクチコミ活用PR

・注意すべき景品表示法と不当表示

・ファンを育てて売上を上げる共感PR戦略

・1日2万PVのアクセス数を集めて取材に結び付ける方法


お申込みは東京商工会議所HPからお願いします。

参加費は無料です。

20211216 東商中央チラシ.jpg

第100回広報勉強会「法務違反にならないPR表現とは?」
日時:11月25日(木)18:30〜20:30
会場:ZOOMオンライン
申込受付締切:11月23日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.10.29

販路開拓事業プロジェクトの最後の確認

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


ちょうど1年前に開始された某医療系企業様の販路開拓事業。


今月初旬の私の活動でプロジェクトが終了しました。


一昨日、

プロジェクトの最後の確認のための

評価検討会がありました。


いつもいつもですが、

販路開拓事業にご協力いただいた事業者様、

ありがとうございました。


案件企業様は今後の方針の

方向性が見えたとのことでした。


とても素晴らしい商品をお持ちの企業様でしたので、

協力企業様も今後もアドバイスをくださる

とのありがたいお言葉も頂戴しました。


協力会社様が対応してくださることで、

この事業が成り立つと言ってもいいと思います。


またの機会がありましたら、

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

虎ノ門ヒルズ500.jpg

第100回広報勉強会「法務違反にならないPR表現とは?」
日時:11月25日(木)18:30〜20:30
会場:ZOOMオンライン
申込受付締切:11月23日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.10.28

どんな人でもリーダーになれる! 未来型組織は女性の在り方で決まる

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


お世話になっている某独立行政法人からのお知らせがあります。


このたび、女性リーダー育成コース【どんな人でもリーダーになれる! 未来型組織は女性の在り方で決まる】を開催します。ロールモデルとなる女性リーダー等を講師にお招きした「前向きな一歩に繋がる」研修です。

第1回 2021年12月1日(水曜)10時〜17時 6,000円/人講師:和田裕美(女性営業のカリスマ)・中村一徳(宝塚歌劇団演出家)https://www.smrj.go.jp/institute/online_training/course/favgos000001uf2y.html


第2回 2021年12月16日(木曜)13時30分〜16時30分 3,000円/人講師:里岡 美津奈(元全日本空輸のトップCA。人財育成・開発コンサルタント)https://www.smrj.go.jp/institute/online_training/course/favgos000001ufyx.html


ハイブリッド開催ですので、以下の3つより参加方法をお選びいただけます。

・リアル会場でのライブ参加(定員50名:先着順)

・オンラインでのライブ参加

・後日、動画での見逃し参加(いつでも聴講可)

第100回広報勉強会「法務違反にならないPR表現とは?」
日時:11月25日(木)18:30〜20:30
会場:ZOOMオンライン
申込受付締切:11月23日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.10.27

総勢17名の販路開拓プロジェクト

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


某独立行政法人による

販路開拓コーディネート事業会議に参加。


身体によくて自然にも優しい商品開発をしたら、

SDGsに対応できるものになっていたといいますから、

高い志をお持ちの企業様です。


企業様7名、

某独立行政法人スタッフと私たちアドバイザー10名の

総勢17名の大きなプロジェクトチームで当たります。


とても素晴しい商品なので、

きっと、多数の新規取引先ができると思います。


プロジェクトのゴールのために

ご支援内容の提案をしていきます。


とてもやりがいのあるプロジェクトに

参加することができて光栄です。

第100回広報勉強会「法務違反にならないPR表現とは?」
日時:11月25日(木)18:30〜20:30
会場:ZOOMオンライン
申込受付締切:11月23日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.10.26

法務違反にならないPR表現とは?

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


事業サービスをメディアに取り上げてもらうには、

他社にないインパクトが必要です。


今までになかった新規事業やサービスを始める場合も、

既存の競合企業が多数ある場合も、

他社より優れている優位性をアピールしたいものです。


自社サービスの優位性を表現したい場合、

やりがちなのが、法務違反です。


例えば「世界一」「世界初」「日本一」など、

ほんとうのことであっても、

その文言を使うと法務違反になります。


その他にも、法務違反になる文言は多くあります。


また、今はやりのインフルエンサーに、

課徴金を科せられる事例も出てきています。


御社も知らず知らずのうちに

使っているかもしれませんね。


法務違反の文言をメディアは嫌います。


メディアの方が法律よりも厳しい場合もあります。


そうなると、当然、メディアはその記事を取り上げてくれません。


せっかく良いサービスを提供するなら、

法務違反にならない表現をして、

メディアに取り上げてもらいたいですよね。


次回の広報勉強会では、

「法務違反になる表現とならない表現」についてお伝えします。


第100回広報勉強会
【テーマ】法務違反にならないPR表現とは?

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】11月25日(木)18:30〜20:30 
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。 
【 お申込み〆切り】11月23日(火)
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
https://www.beauty-labo.jp/article/16429111.html

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.10.25

小規模事業者がメディアに取り上げられる方法

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


10月度の広報勉強会を開催しました!

第99回広報勉強会500.jpg


テーマは「小規模事業者がメディアに取り上げられる方法」


広報活動を大手と同じことをやっても

メディアが取り上げてもらえない理由と中小企業なのに、多くの露出を成功させた秘訣を

お伝えしました。


参加いただいたのは、

化粧品会社様、

エステサロン様、

ヘアサロン様でした。


この頃、なぜか美容事業者様ばかりです。


そして、今回、なんと、99回目になります。


ここまで続けられたのは、

熱心な参加者様のおかげです。


来月は100回目になります。


これからも、ニーズがある限り、続けていきます。


どうぞ、よろしくお願いいたします。

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

2021.10.22

大手が行かないところを狙う!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


小規模の食品製造会社様の

販路開拓事業のプロジェクト会議に参加しました。


商品コンセプトは社会問題を解決するすばらしい内容でした。


ターゲットはとてもニッチ。


そして、

この手の健康食品をターゲットが摂取しないことにより、

先進国の中で日本だけが新生児のある問題が

クリアにならないと。


それを解決したいという高い目的がありました。


企業様の強い思いに同感しました。


でも、希望する販路があまりにも一般的過ぎ!


そこにターゲットはいるのかな〜?

いても、低確率なのではないか・・・と。


もうひとつ、考えなければいけないのが、
「大手ができないことを自社はできる」という自負。


自信を持つこと、

モチベーションを高くキープすること自体は

大事です。


でも、この場合、ちょっと誤解です。


大手が「できない」のではなくて、

単に「やらない」だけ。


大手は技術力はもちろん高く、

マーケティングも研究もしています。


ニーズに気づいていても、

大手は大きい市場ではないと効率が悪いため、

あえて進出しないということが多々あります。


こういう場合、


「大手がやらないのはなぜか?」

ということから考えていかなければいけません。


一般的な市場では大手には勝てないだろうし、

ターゲットもニーズもない。


小規模の食品製造会社様は大手が行かない、

一般的に行けない市場を狙えばいいわけです。


そこにターゲットもニーズもあります。


そのあたりを具体的にご提案していきます。

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

第99回広報勉強会「小規模事業者がメディアに取り上げられる方法」

日時:10月21日(木)18:30〜20:30

会場:ZOOMオンライン

申込受付締切ました!

https://www.beauty-labo.jp/article/16419486.html

2021.10.20

広告媒体も販売チャネル別に考える!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


異業種から美容事業への新規参入企業様から

広告のご相談がありました。


元々のご事業がWEB関連事業で、

WEB広告は得意なのだけど、

紙媒体がわからないとのご相談でした。


BtoCは自社で運営をし、

BtoBの営業方法と広告がわからないとのことです。


この社長さん、良いところに気づかれました!


BtoCとBtoBでは、販売チャネルが違います。


そして、その販売チャネルごとに、

広告メディアも必然的に変わってしまうのです。


BtoCのお客様は一般の人が見る媒体しか見ません。


BtoBバイヤーさんは

一般の方が見ない媒体を見てるということです。


この業界のバイヤーが

どの媒体を見ているのかを

知っていないと

広告出稿ができないのですよね。


良く見かけるのが、

たぶんBtoBだろうな、

という事業者の一般的メディアでの広告出稿です。


これ、大きな間違い!


案件の新規参入企業様には

的確なメディアをご提案するべく、

メディア資料を取り寄せています。

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

第99回広報勉強会「小規模事業者がメディアに取り上げられる方法」

日時:10月21日(木)18:30〜20:30

会場:ZOOMオンライン

申込受付締切:10月19日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16419486.html

2021.10.18

読解力の低下

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


先週、販路開拓プロジェクトで

某柔道整復専門学校に訪問した時に先生に言われた

「今の若者は読解力がない」

ということが、とても気になっていました。


画像やビジュアル、動画で説明しないと

理解してもらえないから、

そういう販促物が必要だということにつながるのですが、


これ、整体師の世界や若者のことだけを

言っているのではないですよね。


世の中の何もかもだと思います。


実際、還暦を過ぎた私にも言えます。


アニメやマンガで育った世代ですから、

文章を読むよりも

絵で見たほうがイメージとか雰囲気で

意味が伝わりやすいのですよね。


だから、

YouTubeでの情報発信が

ターゲットに届きやすいというのも

納得です。


動画編集もPC付属のソフトでできる時代です。


専門業者に頼まなくても、

時間とノウハウがあれば、

自作で内製出来てしまいます。


なんていい時代になったのでしょう!


コロナ禍で時間がいっぱいできたなら、

新しい自作販促に挑戦してみるといいですね!


そのような痒い所に手が届くツールを

開発する人が大勢いるというのは、

素晴らしいことです。


若者の読解力の低下を憂える、

その反面、素晴らしい能力の存在にも感嘆!


それと同じように、

まるでお料理をするように

化粧品や健康食品を作って売れればいいと思いますが、

法律でそのようなことはできません。


許認可が必要ですから。

許認可を持つOEMメーカーに頼めば、

一流の化粧品の処方や生産は可能です。

でも、「作るノウハウ」があっても、

「売れるノウハウ」と組み合わせないと

効率的に売れていきません。

「作る」と「売る」両方をワンストップで叶えたいなら、

ぜひ、ビューティラボにご相談ください。

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

第99回広報勉強会「小規模事業者がメディアに取り上げられる方法」

日時:10月21日(木)18:30〜20:30

会場:ZOOMオンライン

申込受付締切:10月19日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16419486.html

2021.10.14

残念!マッチング不可☆

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


10月に入り、緊急事態宣言解除により、

経営支援依頼が増えてきました。


このまま、経済活動が継続できるといいですね。


販路開拓案件でご相談いただいていた1件、

ターゲット企業様から「YES」という回答を

いただけませんでした。


決して営業ではなく、市場調査だけなのですが、

ご意見を伺う目的の訪問が叶わず、残念です。


要因をつらつらと考えてみました。


(1)商品内容の魅力度

(2)ターゲット設定の想定ズレ

(3)タイミング


以上が考えられます。


(1)

案件企業が魅力的な商品・サービスだと思っても、

ターゲット企業にとっては、そうではなかった・・・


としたら

「どうして魅力的に感じないのか?」

を探って、

より魅力度を上げる努力をしたいものです。


うーーん!ここが一番知りたかった!


そして、(2)

ターゲットだと思ったら、

それを使わない、必要としない企業だった・・・

としたら、

「どういう企業が必要と感じるか?」

再考するべきですよね。


(3)

緊急事態宣言解除で多忙になってしまった!


なので、

商品価値を否定されたわけではありませんので、

ここで、がっかりすることなく、

また、新たに究明していきたいところです。

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

第99回広報勉強会「小規模事業者がメディアに取り上げられる方法」

日時:10月21日(木)18:30〜20:30

会場:ZOOMオンライン

申込受付締切:10月19日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16419486.html

2021.10.13

お礼のメールをいただきました

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


先般お伝えした某独立行政法人のプロジェクト。


約1年前にスタートして、

緊急事態宣言で半年も活動停止となり、

プロジェクトが再開した件です。


とても優秀なシステムなのに、

なかなかターゲット企業への進捗が進まない案件でした。


その販路開拓として、

ご紹介した企業様に今後も協力していただけることになって、

本日、社長からお礼のメールをいただきました。


*********************
大変お世話になりました。
お陰様で有意義なご意見をお伺いできたとともに、

今後もご協力いただけるようですので、

中野様には大変感謝いたしております。


ありがとうございました。
*********************

経営支援実績はこちらから


この販路開拓事業は売り込み(=営業)ではありません。

営業する前の市場調査です。


これをすっ飛ばして、

独りよがりの商品企画をして

いきなり商品販売を開始して、

「売れない」という現実にぶち当たり、

それから原因究明や、修正をする事業者が多いです。


遠回りに見えますが、

このような売り込む前の市場調査は大事です。


大きな失敗をして取返しがつかなくなる前にぜひ、

市場調査をしてみてください。

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

第99回広報勉強会「小規模事業者がメディアに取り上げられる方法」

日時:10月21日(木)18:30〜20:30

会場:ZOOMオンライン

申込受付締切:10月19日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16419486.html

2021.10.11

今年、美容事業を開始した方からの質問

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


昨晩の地震、びっくりしましたね!


鉄道運行が滞って、影響を受けた方も多いようです。


ご無事に今日過ごせることをお祈りしています。


緊急事態宣言解除で、弊社へのお問合せも増えています。


その中で、こんなお問合せがありました↓


***********************************
アンチエイジング効果が期待できる高級ラインの基礎化粧品を作りました。

売り出す方法を考えておりますので、詳細をご提案頂くことは可能でしょうか。***********************************


お問合せの中で、このような内容のものが全体の90%以上を占めます。


販売方法を決めずに、商品の販売を始めているのですね。


誰に販売するのか、

どこで販売するのかを決めていないので、

販促をしていなくて商品が売れない・・・


このような方には、まず、

「どこで販売したいのですか?」と聞きます。


でも、ほとんどの方は

その「どこ」がわからないので、

売れる販売方法までたどり着けません。

販売チャネルにより、売れる販売方法が違います。


まず、売れる「商品内容」が違います。


商品はなんでも売れるわけではありません。


目的の販売チャネルで売れるように商品企画しないと売れないのです。


例えば、WEBで売れるやり方とドラッグストアで売れるやり方は違います。


売りたい販売チャネルが決まっていれば、それに即して、

商品企画、販促、営業方法が決まりますから、

全てがスムーズにスピーディに進みます。

ぜひ、目標の販売チャネルを決めてから、美容事業に進むことを推奨します。


販売チャネルの選択ができないなら、弊社でご指導は可能です。


できれば、商品生産する前にご相談にいらしてください。

美容事業経営支援のお問合せはこちらから

メルマガ配信の登録はこちらから

第99回広報勉強会「小規模事業者がメディアに取り上げられる方法」

日時:10月21日(木)18:30〜20:30

会場:ZOOMオンライン

申込受付締切:10月19日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16419486.html

2021.10.8

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。