こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

またまたびっくり!

神奈川県西部を震源とする地震が起きました。

 

いきなりドン!と来ました。

 

我が家は神奈川東部にあり、

震度3で埼玉県春日部と同程度でした。

 

小田急線沿線では帰宅難民も出ているそうで

たいへんです。

 

全く違う場所で2日連続で

震度5以上の地震があるなんて、

これは災害用の化粧品や健康食品を企画しろ!

という天のお告げかもしれません。

 

一応、既存商品がありますけど、

ニーズがありそうなアイテムを策定してみませんか?

 

【夏季休暇のご案内】

2024年 8月10日(土)~ 15日(木)の期間は、夏季休業とさせていただきます。

この間にいただいたメールへの返信は、16日(金)以降とさせていただきますので、

ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第130回広報勉強会

【テーマ】マスコミ報道記事を集客に利用する方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】8月22日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】8月20日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みは

https://www.beauty-labo.jp/17229455721405

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

びっくりしました!

 

お正月に能登で大地震があって、

4月のゴールデンウィーク前に愛媛・高知地震、

そして、今日のお盆直前の宮崎県日向灘を震源とする地震

 

偶然でしょうが、

日本の長期休暇に合わせて起こっているような・・・

 

災害時に必要な化粧品て、どんなものがあると思いますか?

 

宮崎の皆さん、ご無事でしょうか?

 

被害が広がらないことを祈っています。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第130回広報勉強会

【テーマ】マスコミ報道記事を集客に利用する方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】8月22日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】8月20日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みは

https://www.beauty-labo.jp/17229455721405

 

2024-08-05

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

私は江戸時代から続く超老舗化粧品メーカーで

キャリアスタートしたせいか、

今のECサイトにつなげるランディングページや

WEB広告の過激な広告表現に違和感を感じます。

 

こんなにすごい効果があるよ~的動画に

騙されて商品購入したことは

1度や2度ではありません。

 

パサパサで、ぐっしゃぐしゃの癖っ毛が

一度でトゥルントゥルンの

ストレートな艶髪になったりする動画の

シャンプーなどの商品、

 

または、

 

一度使っただけで

毛穴の汚れが無くなってしまう

マジック動画の洗顔やクレンジング、

 

塗るだけで痩せるジェルとか

 

で、広告やランディングページの動画のような

効果なんて全然ないじゃん!超普通じゃん!

てなことばかりで、

こんなの消費者に対しての騙しじゃん☆

 

と怒る反面、

こういう市場調査も敵を知る上で大事だと

実感しています。

 

老舗メーカーがどこもやらないようなことが出来るのは

異業種参入企業のある意味「強み」かなとも思います。

 

まさに異文化☆

 

文言表現したら景品表示法や薬機法に触れるため、

動画や漫画で表していますが、

 

そのうち、消費者庁や厚生労働省が

黙っていないで介入してくると思います。

 

まじめに研究開発に勤しむメーカーさん、

そんな騙し動画や騙し広告に負けないでほしいと思います。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第130回広報勉強会

【テーマ】マスコミ報道記事を集客に利用する方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】8月22日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】8月20日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みは

https://www.beauty-labo.jp/17229455721405

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

毎日暑い日が続いていますが、

そろそろお盆休みが近づいています。

 

世間一般ではお休み期間でも、

通常業務の方もおられるでしょう。

 

特にライフライン関連の方は

たいへんですよね。

 

さて、次回の広報勉強会のお知らせです。

 

次回の広報勉強会では、

過去のマスコミ報道記事を利用して

どんなに忙しくても、

たくさんのメディアに取り上げられる

簡単なPR施策をお伝えいたします。

 

第130回広報勉強会

【テーマ】過去のマスコミ報道記事を集客に利用する方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】8月22日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】8月20日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みは

https://www.beauty-labo.jp/17229455721405

 

お時間のない、でもメディア掲載されたい事業者様のお申込みをお待ちしています。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

毎月ニュースリリース配信を続けないと

毎月1つでもマスコミ報道されるのは

なかなか難しいと思います。

 

でも、小規模事業者様は

事業をほったらかしにしてまで

広報活動に力を入れるわけにはいきません。

 

本業の隙間を縫って

ニュースリリースを1本配信するのが

やっとだと思います。

 

1度、マスコミ報道された経験があれば、

その1本の記事が

次の取材や集客に使えるのを

ご存じでしょうか?

 

何度もマスコミ報道されている事業者様は

その方法を使って、再度の取材に結びつけています。

 

実は私中野が企業の広報担当時代に

毎月100の掲載に結びついていたのも

その方法を活用していたからでした。

 

その活用方法を知っていれば、

広報活動をほったらかしにしていても

ひとつひとつの記事を大切に扱うことで

次の報道を作れます。

 

社員10人、年商5000万円の

零細企業でもできたことです。

 

日本中の多くの事業者様でもできると思います。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

依頼出講しております商工会議所・商工会主催セミナーや

弊社主催の広報勉強会にご参加いただいた方は、

2024年7月25日現在、

おかげさまでのべ3,476名様になります。

 

その中で、

弊社の代行サービスなしに

自力で取材掲載された事業社様の事例

一部抜粋で733掲載の実績があります。

 

マスコミで報道されれば

その時だけは注目されて、

その時は売り上げが上がります。

 

広報活動で常時売上を上げるためには

毎月、または毎週、毎日でも

メディアで掲載し続けることが必要です。

 

私中野が企業の広報担当だった時は

毎月100メディアに取り上げてもらっていました。

 

なので、広告はほとんど打っていなかったのです。

 

でも、毎月100もメディアに取り上げられるのは

ほんとうにたいへんです。

 

なので、一つ取り上げられたことがあれば

それを大事に扱ってほしいと思います。

 

先週、うれしいお知らせがありました。

 

その事業者様は

弊社のセミナー受講後に

すぐに広報活動を始めて、

次の月に日経新聞に取り上げられたのでした。

 

別のメディアの記者がそれを見て、

日経新聞掲載後3年もしてから

取材依頼があったそうです。

 

この取材がうまくいけば、

3年ぶりのメディア掲載になる予定だとか!

 

掲載されれば、うれしいですね~♪

良い報告があることを楽しみにしています。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

クライアントの某化粧品OEMメーカー様からのご質問。

それが「どのアイテムが得意ですか?」

 

メイクとスキンケア、ヘアケア、どれがお得意ですか?

という意味でした。

 

実はこのクライアント様で過去に

数十という数のブランドを

処方生産していただいていました。

 

「メイクの〇〇ブランドも

御社で製造していただいてしましたし、

スキンケアの△△も、

ボディケアの◇◇も、

ヘアケアの××も

医薬部外品の□□もそうでしたね。」

 

そう答えると、

クライアントの皆さん一同「ああ、そうでした!」と。

 

私が過去に担当していたブランドの販売数(生産数)まで

把握されているので、弊社と契約してくださったのですが、

 

クライアント様には常日頃、

「提供できるサービスは絞り込んだほうが良い」と

アドバイスしています。

 

その方がターゲットの検索キーワードに

刺さりやすいからなのです。

 

このクライアントのOEMメーカー様も

どうアピールしていこうかお悩みですが、

それをこれから一緒に探っていきます。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

今日は7月最終日です。

あっという間に今年もあと残り5か月となりました。

 

以前に告知した食の安全・監視市民委員会シンポジウム

機能性表示食品の問題点

ーえ、コレステヘルプって薬じゃなかったの?ーに参加しました。

 

今年大きく問題になった紅麹サプリ問題で

サプリメント業界は

エンドユーザーの信用を失った感があります。

 

消費者が業界に対して信用を失った理由は

メーカーだけにあるのではなく、

機能性表示食品制度の不備など、

行政にも存在します。

 

そもそも消費者は商品企画や広告のプロではなく、

今現在の広告表現や商品パッケージ表示は

理解されにくく、誤解を招きながら、

購入されているのが問題であると思われます。、

 

実際に使ったら広告のようにはならないと

クレームになったり、

返品したくても返品できなかったり、

知らない間に強制的に定期購入になっていて

解約できなかったり。

 

まさに「売らんかな」精神の果ての販促です。

 

消費者の視点から見た商品企画や

広告表現などの対応は

これからもっと厳しくなりそうです。

 

普段から生産者としての立場から

様々な経営支援をさせていただいております。

 

エンドユーザーに買ってもらえるようにするための

商品企画、販促企画、広告企画などを

製造会社、販売会社に対してアドバイスをしています。

 

生産者として積極的に売らなければ

利益に結びつかないのですが、

だまして売って利益を取るやり方ではなく、

エンドユーザーの信用を得て、

商品のファンになってもらって

継続的に購入していただける体制を整えることが

大事であるということを

今後も推奨していきます。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

2024-07-29

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

新商品を企画する際、

商品コンセプトによっては、

とても時間がかかる場合があります。

 

たとえば、医薬部外品。

 

一般化粧品と比べると販売までに

1年は余裕を見た方がいいです。

 

一般化粧品でも、

開発に時間がかかる場合があります。

 

まだ世の中に出ていない新コンセプト商品は

基礎研から始めないと効果が確認できないため、

開発時間が超かかります。

 

一番手っ取り早くできるのは

既存商品の処方をそっくり真似したもの。

 

OEMメーカーに開発依頼すれば手軽に商品化できるので、

簡単に依頼する販売会社は多くあります。

 

が、この手の商品が世の中にたくさん出回っていますから、

ある意味レッドオーシャンとも言えます。

 

時間をかけて、市場に今まで全くなかった商品を開発するか、

手っ取り早く、OEMメーカーに開発依頼するか・・・

どっちもどっちで悩みますが、

時間をかけてまったく新規で開発する場合、

Time is Moneyも、どうぞ、お忘れなく。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

企業様の規模によって、

「売れている」「売れていない」の判断する数値が違います。

 

**********************

A社長:この化粧品、すんごく売れているんですよ~♪

中野:えーー!すごいですね!いくつくらい売れているんですか?

A社長:発売以来100個も売れているんです!!

*********************

B社長:この化粧品、全然売れないんですよ~☆

中野:売行きはどれくらいですか?

B社長:月間1万個くらいしか売れなくて困っているんです。

**********************

・・・そんな感じで

企業様によって、

売れている感覚って違うんですよね。

 

「売れている」と実感していれば、

特に改善する必要はないと思いますが、

 

「売れてないから売れるようにしたい」

というご希望が出たら、

細かなところから改善策を探っていくようになります。

 

このA社長、B社長の場合、

売上の規模が違うため、

その改善策は全く違うものになります。

 

例えば、広告するなら、

B社なら毎月ヒトケタ多い売上を目標とするとして、

毎月1000万円以上の広告費を捻出することが可能かと思いますが、

 

A社は毎月1000万円の予算を計上するのは難しいですし、

ヒトケタ多い売上目標のために毎月1000万円も必要ではありません。

 

 

ご自社の売上を改善したい場合、

営業政策

商品開発

販促企画

広報企画

広告企画

コミュニケーション戦略

・システム

etc,etc・・・・

 

どの部分を改善すれば効率的に進捗するかを

ご検討いただくことをお勧めします。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

弊社のクライアント様は

異業種参入企業様が少なくありません。

 

美容事業に未経験で参入すると

他の業界から見ると

全然違う業界と思われるようです。

 

私自身、美容事業以外の事業者様の考えに

びっくりしたことが何度も過去にありました。

 

最近はさすがに驚かなくなりましたが。

 

また、異業種の方からは

「美容業の人って、同じようなしゃべり方をする。

息の仕方から美容業ってわかる。」

とまで言われたことがあります。

 

そんなに世間一般と違う世界なのでしょうか(笑)

 

中には私の意見をそのまま取り入れてしまう

クライアント様もいて、ちょっとストップ!

と言ってしまいます。

 

私の考えを尊重してくれるのはありがたいですが、

その企業様、オーナー様のオリジナルの考え方

というものがあると思います。

 

それを大事に運営していってほしいと思っています。

 

というのは、

美容業界の古臭いやり方ではなく、

新しいやり方が

消費者が求めているかもしれないからです。

 

その斬新なアイデアは

美容業界の凝り固まった中からはみ出さない、

いわゆる面白くない商品企画より

ずっと魅力的かもしれません。

 

それが未経験の強さです。

 

そんな尖った感性を否定することなく、

市場に新しい風を吹かせてほしいと思っています。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

某エージェンシー様から

販路開拓依頼をいただいています。

 

特に建築関係やゼネコンなど。

 

業界関係なくいろんな方に

お世話になっていて、

それがこういう依頼につながるとは

起業時には思ってもいませんでした。

 

「どうして、美容の人が

その業種の人と親しいのですか?

とても、つながりがない気がします」

とよく言われます。

 

「お友達だから」とか

「以前、お仕事でお世話になったから」とか

理由はその人その人ごとに違うのですが、

 

ただ一度、名刺交換しただけでは

人間関係もできず、

なかなか販路開拓支援に

ご協力いただけないと実感しています。

 

こんな私のご依頼に応えていただける方たちに恵まれて

ほんとに感謝しています。

 

これからも良いおつきあいを続けていただけるよう、

精進していきたいと思います。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

2024年7月度の広報勉強会を開催しました。

テーマは「取材を受ける前に事前準備をしよう!」

 

思い通りの記事を書いてもらうためには

取材を受ける前の事前準備が大切で、

具体的にどういうものを事前に用意するべきかを

目的別・メディア別ににお伝えしました。

 

ニュースリリースばかりを気にして、

肝心な取材をおろそかにして

やらかしてしまったと

反省されていた参加者様もいらっしゃいました。

 

何をやらかしたのでしょうね?

 

気になりましたが、追求しませんでした(笑)

 

参加者様の広報記事が掲載されることを

楽しみにしています。

 

来月の広報勉強会のテーマは

明日以降にお伝えいたします。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

今日は西新宿にある某大手ゼネコン様を訪問。

 

某中小企業様の特許取得製品についての

テストマーケティングにご協力いただきました。

 

貴重なお時間をとっていただき、

普通はお会いしていただけないような中小さんにも

真摯に対応していただきました。

 

大手様なのに、とても親切に細かなところまで

たくさんのアドバイスを頂戴しました。

 

某中小企業様も、とっても知りたかったことを

こんなに簡単に教えてもらえてありがたかったと

感謝されていました。

 

大手さんとお取引したい事業者様、

私どもをぜひ、ご利用くださいませ。

 

今日のゲリラ豪雨は各地でたいへんだった様子ですね!

 

雨の上がったばかりの新宿中央公園は涼しくて

気持ちが良かったです。

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第129回広報勉強会

【テーマ】取材を受ける前に事前準備をしよう!

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】7月25日(木)14:00〜16:00

【会場】ZOOMオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】7月23日(火) 申込受付終了しました

詳細は↓

https://www.beauty-labo.jp/17176601739140

 

2024-07-23

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

日本人一人当たりの米消費量は

年間60kgって聞いてどう思われますか?

 

少ない?

 

多い?

 

我が家の消費量を掲載したら、ズバリでした!

 

50年前の約半分らしいです。

 

そんなに減少しているの?って正直思いました。

 

今の2倍なんて、とても食べられません。

 

年間120kgのうち、

60kgは何かに代わっているんですね。

 

お米に代わった何かって、

小麦由来のバンやパスタなどの麺類でしょうか?

 

今日は某生協さんの米粉を活用した

新商品の意見交換会でした。

 

私は小麦粉アレルギーではありませんが、

小麦粉の代わりに米粉をたくさん利用しています。

 

グラタンやシチューのホワイトソースも

米粉を使います。

 

小麦粉と違って、ベッタリモッタリしない

サラッとした食感が好きです。

 

先日作った米粉のホットケーキミックスも

もっちりしっとりしていて美味しかったです。

 

残留農薬濃度が輸入小麦粉の何十分の1と

厳しいお米は体に安全な印です。

 

残留農薬濃度が国産米の何十倍も入っている

輸入小麦粉ばかりを使った食材の摂取を続けていれば

アレルギーが増えて当たり前だと思います。

 

健全な田んぼは洪水を防いだり、

空気中の酸素濃度を増やしたり、

環境にやさしい働きをしています。

 

これ以上、米農家の稲作離れや

耕作放棄地を増やさないよう

お米の生産を応援したいと思います。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第129回広報勉強会

【テーマ】取材を受ける前に事前準備をしよう!

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】7月25日(木)14:00〜16:00

【会場】ZOOMオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】7月23日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/17176601739140

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

機能性表示食品の問題点

ーえ、コレステヘルプって薬じゃなかったの?ー

についてのお知らせを下記に転載いたします。

***************************

紅麹問題を機に、健康食品による危害を防止するため、私たちは5月23日に機能性表示食品制度の廃止など抜本的な規制強化を求める緊急市民集会を開催して消費者庁に対応を求めました。しかし、消費者庁は回答をはぐらかし、5月末に政府の検討会は小手先の対策を出しただけで収束を図りました。

私たちは7月31日(水)に機能性表示食品制度と健康食品の問題点を問うシンポジウムを開催し、機能性表示食品の廃止など抜本的対策を求めます。是非ご参加ください。

 

日時: 7月31日(水) 13時30分~16時

会場: 主婦連会議室(プラザエフ3階)/オンライン併用

JR・地下鉄四ツ谷駅徒歩1~3分

講演: 講演: 佐野真理子「機能性表示食品制度とは」

   神山美智子「機能性表示食品と健康食品の問題点」

   原英二「健康食品はいらない」

   質疑と討論

定 員: 会場40人/オンライン500人

参加費: 無料  ※カンパは歓迎いたします。

主催: 食の安全・監視市民委員会

詳細: https://www.fswatch.org/?p=1986

参加申込み: https://forms.gle/8c28AczqHRBY9cRAA

 

食の安全・監視市民委員会

〒169-0051東京都新宿区西早稲田1-9-19-207

TEL:03-5155-4765(月・水・金) FAX:03-5155-4767

e-mail:office@fswatch.org

***************************

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第129回広報勉強会

【テーマ】取材を受ける前に事前準備をしよう!

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】7月25日(木)14:00〜16:00

【会場】ZOOMオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】7月23日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/17176601739140

 

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

遺伝子組み換えナタネ自生調査運動20周年記念講演会・報告会についてのお知らせを

下記に転載いたします。

***************************

市民の手で明らかになった遺伝子汚染

GMナタネ自生調査活動が始まり20年が経ちました。市民による科学的調査として全国規模で取り組み、毎年、報告会を開催しその実態を確認してきました。農水省・環境省も、同様の調査を行っており、情報を共有してきました。今回の報告会では、20年の活動を振り返るとともに、ハワイ大学教授の木村あやさんをお招きして、市民科学の意義と可能性についてお話しいただきます。木村あやさんは私たちの調査活動を市民科学として高く評価しています。実際に全国報告会に参加し、遺伝子汚染の実態を共有しています。

 

 20年にわたる私たちの調査で、遺伝子汚染の深刻さが浮き彫りにされました。汚染が起きそうもないところでGMナタネ自生を発見し、ラウンドアップ(グリホサート)とバスタ(グルホシネート)の両耐性の交雑種も見つかるようになりました。雑草との交雑種の発見、「隠れGM」と呼ばれる1次検査では見つからないGMナタネの存在も明らかになりました。多くの地域で引き抜き活動を行い、汚染の拡大も防いできました。

 今回の報告会は、この市民による調査活動の意義を再確認するとともに、今後も活動をつづけ、GM汚染をなくし、生物多様性を守り、食の安全を守るために開催します。ぜひご参加くさだい。

 

日 時 2024年7月30日(火) 13:30~16:30

会 場 連合会館 402号会議室/オンライン併用

(JR御茶ノ水駅聖橋口5分、地下鉄新御茶ノ水駅B3出口すぐ)

記念講演 「シティズン・サイエンス 参加型科学のジレンマと可能性」

講  師 木村あやさん(ハワイ大学教授)

定 員 会場参加60名、オンライン500名

参加費 500円

申込み https://forms.gle/m6o7wqjzWMnNrV4BA

※GMナタネ自生調査20年報告集発行、集会開催及び今後の運動のため、賛同金を募集いたします。ご協力をお願いします。(団体1口10,000円、個人1口1,000円。1口以上)。賛同団体・個人のお名前を当日配布資料に掲載します(希望団体・個人のみ)。

 

プログラム(予定)

13:30 開会

13:35 木村あやさん講演「シティズン・サイエンス 参加型科学のジレンマと可能性」

14:35 河田昌東さん、天笠啓祐さん、八田純人さんによるトークセッション「GMナタネ自生調査20年から見えてきたもの」

15:05 休憩

15:10 質疑応答

15:30 調査団体の報告

16:15 韓国のGMナタネ自生調査(要請中)

16:20 質疑応答

16:30 閉会

 

主催:遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン

〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-9-19-207

TEL:03-5155-4756  FAX:03-5155-4767 

メール:office@gmo-iranai.org

 

***************************

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第129回広報勉強会

【テーマ】取材を受ける前に事前準備をしよう!

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】7月25日(木)14:00〜16:00

【会場】ZOOMオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】7月23日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/17176601739140

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

昨日は異業種参入組の新参化粧品メーカーの

オーナー様のご相談の件をお伝えしました。

 

化粧品の特徴を説明するとき

「回復する」とか

「増強する」とか

「治す」とか

医療用語を使えません。

 

他にもいろいろと言ってはいけない、

表記してはいけない文言が

山ほどあるのが薬機法です。

 

異業種参入組の新参メーカー様には

まずは薬機法の基本を勉強してほしいです。

 

言ってはいけない、

表示してはいけないコンセプトの商品は

端から違法になるので、

OEMメーカーも製造できません。

 

理想は高くても

現実は地道なものです。

 

派手な文言で勧誘しても

賢いエンドユーザーは

振り向きません。

 

薬機法違反でお咎めを受けないよう、

正攻法の表示に言い換えできるよう、

お勉強しましょう。

 

ちょっと工夫すれば

言い換え文言の制作は可能です。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第129回広報勉強会

【テーマ】取材を受ける前に事前準備をしよう!

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】7月25日(木)14:00〜16:00

【会場】ZOOMオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】7月23日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/17176601739140

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

異業種参入組の新参化粧品メーカーの

オーナー様のご相談。

 

元々は問屋のバイヤー様からのご紹介で

弊社にご相談に見えました。

 

問屋のバイヤー様からは

「まるっきり業界のことを分かっていないので、

この業界で売れるように指導をしてくれないか?」

というご依頼でした。

 

案件オーナー様は

話に聞いていた通り、

高い理想をお持ちで、

ご自社の商品が必ず売れると

自信満々でした。

 

パッケージデザインや

バルクの処方、使用感を確認すると

まあまあ売れる合格点の出来栄えでした。

 

ところが、

既存他社商品と比べて、

価格が10倍くらい!

 

何か特別な新規処方でもないし、

新発明の成分が入っているわけでもなく、

販促物もなし☆

 

これでは、問屋さんはお手上げです。

 

既存他社商品にない

特別な特徴があれば

小売店様もエンドユーザー様も

納得して購入してくれるでしょうが。

 

ご自社商品が業界にない

特別な新商品のように思われているようでした。

 

商品の処方や価格、パッケージを

決める際に必ずやらないといけない調査を

全くしていなかった模様です。

 

そもそも調査の必要性すら

念頭にないようなご様子でした。

 

せっかく良い問屋さんとめぐりあったのですから、

もっと市場調査に時間とお金をかけることを

お勧めしました。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第129回広報勉強会

【テーマ】取材を受ける前に事前準備をしよう!

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】7月25日(木)14:00〜16:00

【会場】ZOOMオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】7月23日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/17176601739140

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

かつて勢いがあった企業は

その成功体験が足かせになり、

前に進みたくても進めなくなることがあります。

 

「今のままでいいじゃん?」とか

「今黙ってても入れるモノを作ってよ」とか

 

今の時代に合わせて

会社の体制も仕組みも

変えないといけない・・・

 

たとえば、

今まで店頭卸しか営業していなかったけど、

新たにWEB通販を始める・・・

とか

 

初めてPRやSNSを始める・・・

とかですね。

 

 

やらないといけないとは

わかっているけど、

面倒なことはやりたくない・・・

 

そんな企業オーナー様から

ご相談を受けることが多いです。

 

社員様が

新しいことや未経験のことを

やりたがらないと

お悩みの事業者様も。

 

そんな事業者様のスタッフ様を

ご指導した経験がありますが、

スタッフ様だけご理解いただいても

肝心な幹部様がご理解いただかないと

結局、元の木阿弥。

 

社内を変えたかったら、

社長様はじめ、幹部様含め社員様全員で

お取組みいただくことを

お勧めします。

 

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第129回広報勉強会

【テーマ】取材を受ける前に事前準備をしよう!

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】7月25日(木)14:00〜16:00

【会場】ZOOMオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】7月23日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/17176601739140

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。