業界歴アンチエイジング対策って?
こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。
クライアント様の市場調査にご協力いただける企業様を探すことがあります。
業界歴が長いとそれなりにアプローチ先はたくさんあります。
化粧品の関連会社だけでも日本には2万社あると言われています。
ただし、業界歴が長いということは、私を年とっているということです。
たとえお肌のアンチエイジングはできても、業界歴のアンチエイジングはできません。
業界歴が長いことがメリットでもある半面、デメリットも多々あります。
デメリットは、お世話になった大先輩方が退職して業界から卒業して行くことなんです。
会社を辞めた人にまで、お仕事を依頼するわけにはいきません。
電話をかける度に「この会社にまだいらしていただけますように・・・」と祈りながら電話します。
相手がお若い方でも、お電話をして「あ、お辞めになりました」と電話口で言われることもあります。
どうしても追いかけたい場合は「これこれシカジカで・・・」と理由を言って電話番号を伝えて、先方からお電話をいただけるようお願いします。
これで追跡できたこともたくさんあります。
我ながらこの粘着気質を自慢したくなることも・・・(^^ゞ
だいたいご連絡いただけると「元気〜?」「今何してるの〜?」なんて世間話から始まったりしますが、前職での同僚や先輩、後輩とまた会って、一緒にお仕事できるということになるとうれしいですね。
人脈というほど立派なものでなくても、過去からずーーーーっと今まで、たくさんの人にご協力いただいてお仕事をさせていただいているのだと改めて気付き、感謝してしまいます。
今日も2年ぶりと4年ぶりにお電話をした方お二人がご協力いただけることになって、お話をしていてとても懐かしくなりました。
お会いできるのが、今から楽しみです。
第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
募集人数:10名様
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂へ
社員研修・セミナー講師探しの研修堂へ
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。
2015.7.2