与勇輝(あたえ ゆうき)作品展を見に行きました。場所は夫の母校


学園祭のイベントでした。

与勇輝作品展.jpg



画集等で作品を拝見したことはありましたが、
直に人形を見るのは初めてです。

夕餉のしたく.jpg



小さな人形ですが、
しぐさが自然で、
まるで生きているようで、
作者の優しい心が人形に宿っているようでした。

作品展は9月17日〜10月15日まで開催されています。

 



 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.25

今日は三連休の中日・・・という方も多いと思います。

連休続きですと、業務が押せ押せぎみになり、

しかも、台風で1日帰れなかったことも重なって、

今、挽回すべく、バタバタしています。

 

来週、大きな展示会が2つもあって、

二つとも見逃せない内容のため、

予定どおり視察できるよう、

仕事を終わらせたいところです。

 

それにプラスして、

以前の日記に書いた台湾プロジェクトが来月始動らしいので、

それも気を抜けません。

 

北京語の「こんにちは」=「ニーハオ」が

台湾語の「リーホー」だったのを覚えていますが、

他はすべて忘れてしまいましたä

「再見(ツァイツェン)」が「ツョイギン」だったかな?

 

なんとなく、北京語に似ているのに、

ちょっと違うってところが難しいです。

教科書ではなく、耳で聞いただけで覚えた言葉って、

忘れると全てがあやふやФ

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.24

彼岸のお中日・・・ということで、
実家にお墓参りに行きました。
東京を挟んで近くなのに、
なかなか行けない実家です。

たま〜に行くと、
年老いて弱って行く母を見て、
実家で同居している弟にまかせっきりにして
申し訳ないと思うことが多いです。

決して、仲が良い夫婦には見えない父母でしたが、
こうして父が亡くなくなって時間が経ってみると、
母も弟も外に出た私も
父にどんなに守られていたかを実感します。
特に経済的な部分で・・・。

大手のサラリーマンを65歳まで勤めあげた父ですが、
今の企業では死ぬまで企業年金を出すところはないでしょう。
父の務めた会社では亡くなった時まで
毎月お給料のように企業年金を出していました。
こんな不景気だと、それがとにかくありがたかったですね。

父の死後、母は自分の年金だけで生活していますが、
多少不安なのだと思います。

それでも私にお小遣いをくれようとするところが親ですよね〜。
離れていても、精神的にできるだけ支えてあげたいと思っています。
経済的に支えられれば、もっといいんですが・・・



 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.23

昨日の台風はすごかったですね〜
大丈夫でしたか?

私は定期コンサルティングで千葉県に行ってまして、
若きイケメン社長が車で千葉駅まで送ってくださったのに
交通機関ストップで、千葉駅で足止め

・・・ホテル泊となりました〜☆

千葉駅近辺のホテルを探しまわったわけですが、
駅近辺のホテルは5:30ですでに満室・・・

ひと駅先のホテルに電話して、ようやく一部屋予約

タクシー乗り場も長蛇の列で、暴風雨の中、徒歩で・・・
途中の路上で空車タクシーを拾って、ホテルに無事到着!
やれやれ〜・・・と思ったら、
そのホテルの宿泊者の99.9%は男性客☆
昨日の女性客って、たぶん私一人だったと思います・・・

なんでかな〜?と部屋に入って納得。
アメニティーが充実していない
ひげそりはあるのに、ヘアブラシがない!!!
ひげはあるのに、髪の毛がない人がお客さんってこと〜?
これでは女性客は寄り付きませんぜ☆

アメニティグッズを企画して、
全国に200軒以上あるこのホテルチェーンに売りこんだろか

マジでそう思っちゃいました。

 

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.22

何度も立上がって起した会社が全部で70
すごいですねぇ・・・
そんな浅野総一郎の失敗&成功人生を漫画にしました

会社経営ってかっこいいイメージですが、
やっていることは泥臭いものです。
「失敗したら恥ずかしい」
とか
「失敗したらカッコ悪い」
なんて、
成功者は思ってなんかいません。
「失敗したら、成功するまで頑張る」
成功者の考えはいたってシンプルです。

9回転んだら、10回起きればいい
100回転んだら、101回起きればいいんです。
成功できないのは、諦めてしまうから。
諦めないで、成功するまで頑張れば、誰でも成功者になれます!

元気のない日本、
年間3万人以上の自殺者が出る国、日本

そんな日本中を元気にしたい・・・
そういう思いで、この小冊子を制作しました。

漫画小冊子.jpg

大人が元気にならなきゃ、子供も夢が持てません
経営者に元気がなければ、社員もお客さんも元気になれません
会社経営者の支援をしながら、
どうすればみんなが元気になれるのかをいつもいつも考えています。


このたび、このマンガの主人公の起業家が創業した会社様から
工場や会社見学に来る小学生に配りたいとのことで再度の増刷を承りました。
初版から合計4,000冊が世に出ることとなります。

難しい話は小冊子にまとめると理解しやすいです。
特にマンガにすると大人にも子供にもわかりやすくなります。
企業様のサービスでお客様によりわかりやすく説明するために
マンガ小冊子を作成することをお勧めします。


特に新製品や一般的に認知度の低い新配合成分を
説明する時に利用するといいと思います。
弊社では、このような販促物の制作も承っております。
ご相談はお気軽に〜

 

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.20

敬老の日なので、同居している夫の母に鉢植えのプレゼントを買いました。



ダジェンタ.jpg

「ダジェンタ」という名前だったと思うのですが、
WEB検索しても出てきません

地植えができるかお花屋さんに聞きましたら、
大きな木になるそうなのですが、
寒さに弱いとのこと。

お花屋さんの花図鑑には「南アメリカ産」と書いてありました。
大きくなっても、地植えしないで、
鉢を大きくして植え替えたほうがいいのかも・・・。

 

 

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.19

お買いものに行きました。
前回行ってから、20日ぶり。
3連休中は娘さんも来ないということなので・・・。

あれ?
この連休は敬老の日なのに・・・
とは思わないでください。
私もこの連休には実家へ行かないので、
人様のことは言えません

混んでいる朝時間は疲れてダメらしいです。
そっか〜・・・
お年寄りにはすいててゆっくり見られる
午後がいいのでしょうね

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.18

昨日の日記でご紹介した「マジカル ダイヤモンド スティック 」

夏になる前にほんのちょこっとお手伝いした商品。

なんと、開発期間4ヶ月 

超早

diamond_001.jpg

ほんものダイヤモンドパウダーが1カラット入っています。

細かなキラキラがお肌をキメ細かく見せてくれます

そのキラキラ感は、普通のパールとは全然違います。

 

 

スティックがついているので、

顔だけでなく、

デコルテや背中までキラキラできちゃいます

キラキラだけでなく、ヒアルロン酸、コラーゲン等 美肌成分たっぷりです。

 

この商品をビューティラボで販売応援することになりました

 

なので、この3連休はホームページの更新作業です

ホームページで販売できるようになりましたら、

この日記でお知らせしますね。

 

それにしても・・・暑い

 

 

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.17

ちょっとだけ商品企画に協力したマジカル ダイヤモンド スティック
1個いただいちゃいました。
ルースパウダー箱.jpg
ケーキの箱のようなステキなパッケージに入っています。
中を開けると丁寧な梱包
そして、ジャ〜ン!
diamond_001.jpg
こんなにエレガントなパフの中に
ダイヤモンドパウダーが1カラットも入って・・・
なんと、税込6500円!
安くありませんか?
こんな風に使います。
ルースパウダー.jpg
デコルテのキラキラがわかりますか?
スティックが付いているので、背中もキラキラできますよん♪
ゼクシー アネーロで20名様にプレゼントしています。
ゼクシーアネーロ.jpg
実はビューティラボでも販売しています。
ご注文もビューティラボヘ

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.16

今、力を入れている協力会社様のご紹介ビジネス。
コスト削減のため、
小ロット、低価格の容器メーカーのご紹介をしています。
化粧品メーカーは容器商社に発注することが多く、
その場合、直取引をするより、コストが2〜3割高くなる傾向です。

弊社でご紹介するメーカーは創業から50年以上を経た老舗で、
容器型を4000以上お持ちです。
この半年で10社様ほどにご紹介し、
ご好評をいただいています。

https://www.beauty-labo.jp/article/13983905.html

実はここの副社長とは20年以上のおつきあいがあります。

 

私が最初に勤務した化粧品会社の社長が

別の化粧品会社社長になったという情報を得たので、

その会社に電話してみました

なんと、話したのは20年以上ぶり。

 

「覚えておいでですか?」

と聞いたら、

「どこの部署だった?」と。

「開発部でAさんの部下でした。」

「うーん、わからないな」

「あの、旧姓がMで・・・」

「あー、わかった!旧姓で言ってくれなきゃ、わからないよ!」

在籍中、ずーーーっと旧姓で通していたためなんですね~

 

そういえば、

この社長の奥さまと私、旧姓が同じなのでございました。

なんというご縁なのでしょう。

 

さてさて、ご紹介の件は、担当の方に言ってくださるそうです。

お会いできるのは、さ来週かな~?

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.16

海外の会社の商品を日本で販売する場合、
日本の輸入代行会社に委託した方がスムーズに話が進みます。
ちなみに化粧品にかかる関税は0円です。


約5ヶ月ほど前から打診があった
ニュージーランドから日本へ化粧品を輸出したいという話・・・
突然の社長の死去、
後継者問題、
紆余曲折を経て、ようやく進展が見え、
当初の予定通り、日本への輸出が本決まりになった様子です。

手数料や調査料等がいくらかかるのか、
まだまだ調査の段階ですが、
輸入代行会社を1社、ご紹介できました。

商品の特徴からして下記の条件が整っている会社に的を絞りました。

・自社ブランドを持っていて販売もしている
・OEM受託をしている
・オーガニック製造もしている
・会社の実績が長い

実は私が化粧品会社勤務時代に
一緒に仕事をしていた老舗の会社様です。
信頼のおける会社様なので、
かなり強力な協力会社になれると思っています。

一歩前進ですね

 

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.15

今頃なんですが、「FREE」を読み終わりました。
「フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略」
クリス・アンダーソンの著書です。
下記内容はAmazonからの転記です。


*************************************************


「世界的ベストセラー『ロングテール』の著者が描く21世紀の経済モデル」

「〈フリーミアム〉という新しいビジネスモデルを提唱し、ビット世界の無料経済に正面から取り組んだニューヨーク・タイムズ・ベストセラー」

なぜ、一番人気のあるコンテンツを有料にしてはいけないのか?
なぜ、ビット経済では95パーセントをタダにしてもビジネスが可能なのか?

あなたがどの業界にいようとも、〈無料〉との競争が待っている。
それは可能性の問題ではなく、時間の問題だ。
そのときあなたは、創造的にも破壊的にもなり得る
このフリーという過激な価格を味方につけることができるだろうか?

●無料のルール
1.デジタルのものは、遅かれ早かれ無料になる
2.アトムも無料になりたがるが、力強い足取りではない
3.フリーは止まらない
4.フリーからもお金儲けはできる
5.市場を再評価する
6.ゼロにする
7.遅かれ早かれフリーと競いあうことになる
8.ムダを受け入れよう
9.フリーは別のものの価値を高める
10.稀少なものではなく、潤沢なものを管理しよう

*************************************************

リアルで商売している方、
中小企業の方、
フリーでサービスするのはお勧めしません



この「無料で提供する」というやり方は決して「新戦略」ではなく、
美容事業では何十年も前から実施している手法です。
化粧品や健康食品の無料サンプルをもらったことのある方は
大勢いらっしゃると思います。

そのサンプルをもらって、その商品を買った人は多くないはずです。
無料サンプルから本品購入につながるのは良くて5%と言われます。
俗に言う「サンプル生活者」という人たちも存在します。
化粧品は買わずにもらったサンプルを日常使う人のことです。

たくさん利益が出ている会社が無料サンプルを配るのは
経営に支障は出ないでしょうが、
利益も出ていない会社が見込み客数パーセントのために
無駄な出費を出すのは、余計に経営を圧迫します。

たとえば、
ローションのラミネートサンプルを1個10円でつくるとします。
ラミネートはフィルムをロールで買うために
生産数が数十万個になることもあります。

仮に10万個作ったとしましょうか・・・
サンプル10万個で100万円かかりますね。

それを店頭で配ってもらうのにはお金はかかりませんが、
WEBで「サンプル差し上げます」なんてランディングページを作成したら、
大勢の人が請求してきます。
そのために広告なんて打ったら、その数は膨大になります。

仮に10万人から請求が来たとします。
その10万人に対して、送る送料は1個あたり80円ですから、
送料合計で800万円かかります。

そのサンプルにチラシを同梱したら、
チラシの制作費が1枚10円(コピー)としたら、ここでも100万円。


社内にスタッフがいなかったら、アルバイトの人件費がかかりますね。
また、アッセンブリーをアウトソーシングしたら、
梱包手数料1個につき50円として、500万円

総計で1500万円かかることになります。

そして、その商品はいくつ売ったら、1500万円になるのか・・・
1個3000円の商品なら5000個、
1個1000円の商品なら15000個です。
商品を売るのは並大抵ではありません。

サンプルだけで売れたとしても、利益にはまだなっていません。
無料サンプル配布をご検討中のオーナー様
よーく利益計算してから、実施してくださいね。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.14

帝国ホテルでモンドセレクション取得の打ち合わせをしました。
お相手はステキな美人社長

私より、多分少し年上のご様子でしたが、

お肌ツルッツルでした

「ぜひ、おためしください」と見本をたくさん頂戴しました。
ベルギーに送る商品見本でいただいたつもりでしたので、
昨日いただいたものも手をつけていなかったのですが、
「使って、実感してください。たくさん送りますから」と。
美人社長に言われると使ってみたくなるのが心情です。

モンドセレクション受賞代行以外に
商品パッケージリニューアルの案件も同時にしたいとのご意向で、
商品企画に実績が多い弊社にお声掛けいただいたそうです。
ありがたいことです。
頑張ります

 

 

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.13

今日、神戸からいらしたお客様が
ガイガーカウンターをお持ちでしたので、
永田町の弊社オフィスの室内を測っていただきました。
なんと、それが標記の数字

ガイガーカウンター.jpg

0.27μSv/h(マイクロシーベルト毎時)

この数値を年間の被曝量に換算すると、

2.7mSv(ミリシーベルト)となります。

 

これは、国際放射線防護委員会の定める

一般公衆の年間被曝許容限度(1mSv)をはるかに超えるものです。

室内なのに、神戸の3倍あると言われました

 

東京都放射線情報を見ると

http://www.naver.jp/radiation

0.056 マイクロシーベルト/毎時(換算:490.56 マイクロシーベルト/年)

全然、違うじゃん

 

 

何を信じたらいいのでしょうか

 

 

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.12

オーガニックスキンケアがずいぶん増えましたね。
以前は海外輸入品しか見当たりませんでしたが・・・。

あるリフレクソロジーサロンを経営している会社様が
子会社を作って、オーガニックスキンケア販売をしていました。
実は弊社で、この会社様の広告戦略策定協力をしていました、
広告代理店様からのご依頼で・・・。
その後の進捗は知らなかったのですが・・・。

先週、ある会社様の「おためしコンサルティング」時に聞いた話は
このリフレクソロジー子会社様は
今、徹夜で遊ぶ渋谷の子ギャル向けに
24時間落とさなくてもOKの化粧品を出して、
大ヒットしているとか・・・


お肌に優しいから、落とさなくてもOK・・・ということですね。
でも、発売当初のコンセプトとちょっと違うような・・・

そして、化粧品が売れるほうが経営が楽なので、
たくさんあったリフレクソロジーサロンをかなり閉店しているとか・・・
そりゃそうかも・・・
リフレクソロジーはお客さんにケアで付きっぱなしで、
人件費がかかりますから。

会社の方針が変わっても、
お客さんのニーズに合った商品企画ができて、
ヒットして、経営が成功しているなら、
めでたし、めでたし・・・ではないでしょうか。

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.10

弊社が起業したての頃からお世話になっている
会社様から、台湾企業の案件が来ています。
かなり大きな規模の会社様で、
日本のおしゃれなバラエティショップをまねたお店の開発を進めています。

図1.jpg


こんなステキなお店・・・日本では普通にたくさんありますね。
品ぞろえもMADE IN JAPANでそろえたいとのことで、
弊社にご相談がありました。

実情は日本のお店でも、
台湾製、中国製、韓国製が多いんですけどね・・・。

日本製品のクオリティが高いのは明らかですし、
価格が高くても良いのであれば、
日本のメーカーさんをお引き合わせしたいと思っています。

きれいなお店創りをお手伝いできるのは楽しみです。



 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.9

最近はマスマーケティング主体の

大手メーカーさんからのお仕事が続いています。

それもたまたまなんですが、

通販に進出してみたいという話ばかりです。

 

マスマーケティングと

通販のOne to One マーケティングは

やり方がちょっと違います。

 

私も元々はマスマーケティングのメーカーにおりましたので、

通販事業をしてみたら、勝手が違うことばかりで、

何年も戸惑いながら仕事をしました。

 

だから、大手さんの戸惑いが手に取るようにわかります。

 

大手さんは、

資本に余裕がありますから、

広告予算、販促予算をふんだんに持っているのが強みです

 

ただし、

使い道をあやまらなければいいのですが、

大手さんは大手広告代理店さんを通さないといけないという

決まりごとがあるところが多いのですね。

 

すると、

大手広告代理店さんに依頼して、

One to One マーケティングをしなければいけないのに、

マスマーケティングにお金をかけてしまうという間違いを犯しがちなんです。

 

マスマーケティングのやり方は

ひとつの統一したビジュアルデザインを

マス媒体に大量に出稿していくやり方です。

 

弊社のお客さんで、

年間数百億円、

5年間の合計1000億円の広告費を使って、

一ヶ月の売上数万円だった会社様がありました。

やり方はまさにマスマーケティングでした。

 

最近、目につくのは、

知名度のない通販メーカーさんが短期で大きく成長する例です。

この場合、

大手広告代理店さんと組んでいる場合はほとんどありません。

通販の得意な中堅の代理店さんが手がけている場合が多いです。

 

弱小のメーカーさんは

大手広告代理店さんにお声をかけても、相手にしてもらえない場合も多いのです。

これは私が直に体験したことです。

 

最初から、大手広告代理店さんに頼まないといけないという

大手メーカーさんは、

通販でのし上がるのはたいへんです。

大手広告代理店でそのノウハウを持っているところが少ないからです。

 

通販ノウハウの肝心なところはあまり表に出ません。

メーカーや広告代理店独自の社外秘にしているところが多いからです。

 

通販をやるなら、

通販の得意なところと組んだ方が成功率が高いですよ

 

そのあたり、大手メーカーさんは

柔軟な体制を取るべきだと思いますが、

なかなかそうもいかない事情があるようですね。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.7

10回記念として、

サブパーソナリティーコミュニケーター角本紗織理さんのセミナーを加え、

「独身男女を対象にした縁結びの夢叶参拝」として、

9/18(日)に神田明神で開催されます。

ここで、角本さんの新刊、「あなたの恋がかなう本Ρ」も贈呈します。

 

縁結びを願っている独身の男性・女性(年齢問わず)の方、

ぜひ、ご参加をお勧めいたします。

ご利益ありまっせ~

 

 

詳しくは、下記をご覧ください。

http://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail.html?id=15

 

今まで参加いただいた方の感想は、ここで見られます。

http://ameblo.jp/yumekanae-ouen/

 

前回7月17日の記事はこちら

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.6

昨日、お向いの奥さんとお買いものに行った際に

介護タクシーを頼むと1回2,000円かかり、

ヘルパーさんに頼めることも限られている。

ご主人の入院費用が、もらっている年金以上かかって

貯金をくずしていて、生活が苦しい・・・と聞きました。

 

え゛~~

JTを定年までお勤めされていたご主人なのに~

 

私の父は末期がんで、

手術も治療も出来ない状態で、

たった3か月間入院しただけだったので、

がん保険の保障だけで治療費がまかなえたと聞いています。

それに亡くなるまで、毎月、企業年金をもらっていましたので、

そんなにたいへんな印象はありませんでした。

 

それなら、自分の介護にいくらかかるのか
初期費用平均308万円、
月々の費用平均18万円、
費用の必要期間平均13年9か月。
計算してみたら、3,278万円なり


教育資金の話ではありませんよ。
介護費用に関する意識調査の結果です。
(生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査 平成21年度」より)

「老い」は必ず来ます。
しかし「介護」が必ず必要になるかはわかりません。
必要となったとしても、どれだけの期間かわかりません。
長生きすればするほど、その負担額は大きくなります。
この費用を用意しないで、子供に負担させるわけにはいきません。

アンチエイジング対策をしている私は
人様より長生きする確率が高くなります。
ただ長生きするだけでなく、
健康状態を保って、
なおかつ、資金を備えなければいけません。

むやみな貯金をするのではなく、
公的介護保険がどういうものなのか、
また、介護についてあらかじめ情報を得ておこうと思います。
とにかく、長生きしても迷惑かけないよう、頑張って働こう〜

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.5

久しぶりにお向かいの奥さんを買いものにお誘いしました。思えば、3年ぶりだそうで・・・ 


我が家は丘の上にあって、
お向いさんはもっと高い位置にあって、
徒歩5分のふもとのスーパーに行くのもたいへんなんです。
行きは下りで楽ですが、
帰りは荷物を持っての上り坂・・・
80歳近いご老人には一苦労です。

よくお買いものに誘っていた当時は
ご主人の介護中で、
介護パンツをドラッグストアに買いに行くのに、
一日に何往復もしていたから、
見るに見かねてでした。

3年前に奥さんの体力の限界になり、
ご主人を施設に入れることになり、
楽になって、介護パンツ買いに行かなくてもよくなったから・・・
と、一緒にお買いものに行くのをご辞退されたのでした。

久しぶりにお誘いしてほんとうに良かったです。
3年で、こんなに衰えるものなんだなぁ〜とも思いました。

今では、介護ヘルパーさんに週2回来てもらっているそうですが、
1回来てもらったら、1時間しかないから、
掃除機を軽くかけて、
お買いものもほんの少ししか時間が取れず、
結局、ゆっくりと全部見て回れないのだそうです。

いつも行く、徒歩5分(車で3分)の小さなスーパーではなく、
今日は車で10分ほどの中規模スーパーに行きましたから、
「商品がたくさんあって、楽しい〜

と、喜んでくださいました。

「迷惑かけて悪いねぇ〜。荷物重いのに・・・」
と、遠慮がちでしたが、
「荷物を運ぶのは私じゃなくって、車だから」と言って、

好きなだけ購入していただきました。

普段は1回に1種類しか買えないという
トイレットペーパーも
キッチンタオルも
箱ティッシュも
お米も
食材も
1度に買えて、満足されたご様子でした。

時間も気にすることなくゆっくりできたのも良かったのだと思います。
ご老人は目もよく見えないし、歩くのもゆっくりなので、
1時間といっても、若い人と同じようには行動できません。

介護制度の詳細はよくわかりませんが、
ヘルパーさんの派遣1回1時間って、
あまりできることが多くない気がします。
たとえば、
洗濯機を回して、干すだけで1時間くらいかかりますしね。
次回、ヘルパーさんには大掃除が頼めるかも〜



土日は暇なので、
定期的にまた、お買いものにお誘いしようっと!

 

 

 

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.9.4

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。