当たったのは
宝くじ・・・
じゃなくって、
乳がん検診用無料クーポン券です。

年が50歳なので、
無料クーポンが当たりました。
横浜市では5年ごとに当たるようです。

内容は問診・触診・マンモグラフィがタダで受けられるというものです。
他の4年は自費で払ってね・・・ということです。
5年に一度でも、なんて、サービスの良い横浜市
感謝、感謝でございます

40歳の人なんて、
子宮けいがんと乳がんの両方とも受診ができるようです。

ところが腑に落ちない点がひとつ・・・

昨日、健康診断の予約に近所の総合病院に行き、
ついでにこの乳がん検診をお願いしましたら、
「問診・触診はよその病院で先にしてきてください、
それから、こちらの病院でマンモグラフィを受け付けます」
と言われたのです。
同封の案内書を読んだら、確かにそう書いてありました

いくらタダの検診だからって、二度手間ですよね
何か利権がからんでいるのでしょうか。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.23

「通販で販売をしたい&売上を上げたい」という
美容事業オーナー様に、ニッチメディアをご紹介しています。
今日はBEST3の中のNo.3をご紹介しますね。

媒体名はなんと「団地新聞」
更年期障害(薬事法上はそう言ってはいけない☆)用の
1個2万円のサプリメントの広告を掲載しました。
もちろん、その媒体、今でもありますよ

団地に住んでいる住民の平均年齢は高く、
また、年収や資産も平均よりダントツに高いそうなんですね。

年齢ターゲットもぴったりだし、
高価格帯のものを購入する層にぴったり当てはまり、
とても小さなワクで媒体費は20万円だったのですが、
え〜〜〜ってくらいの売上を上げました。
そして、リピート率も高かったのです。

高価格帯で高年齢層ターゲットの商材でしたら、ぜひ、お試しください

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.22

弊社に多いご相談は
「通販で販売をしたい&売上を上げたい」です。

通販で売れる商品企画、
販促企画、
販促ツール制作、
広告内容の企画や
広告媒体選択、
顧客分析・・・
通販ビジネスで成功するためには
たくさんやらなければいけないことがあります。

その中で、一番やらなければいけないのは、
新規顧客を連れてくる広告です。
「クチコミで売れるハズだから、広告しない」
なんてのは言語道断です。

知名度のない企業様、
有名企業様でも、
新規で通販を開始した企業様が使うべき広告媒体は
ニッチ媒体です。

ニッチ媒体(=ニッチメディア)って何?
ニッチ媒体(=ニッチメディア)の逆はマス媒体です。


4大マス媒体と言われるのはTV、新聞、ラジオ、雑誌です。
つまり、対象をあまりしぼらない一般大衆向けの媒体ですね。

ニッチ媒体=ニッチメディアというのは、
セグメントしたターゲット対象の
発行部数の少ない媒体です。

たとえば、
ある地方でしか配布していない地域情報誌とか、
優良顧客を持っている会報誌とか、
定年過ぎの人対象のシニア向け新聞とか、
幼稚園のお子さんを持つお母さん向け情報誌とか・・・
誰でもが入手できない媒体です。

御社の商材のターゲットが触れそうな媒体は何か・・・
と考えると探しやすいかと思います。


ゴルフ用具を広告したいときには、
ゴルフ専門誌を選びますよね?
間違っても、10代の女の子が読む
ファッション誌には広告を出しませんよね?

その感覚で、全国に数1000あると言われる
ニッチメディアの中でぴったりなものを選んで
広告を打つのが通販で成長する早道です。

次回、私が実際に広告を出して
ダントツに売上の高かった媒体の事例をご紹介しましょう。

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.21

お習字の提出日です。
この日はなるべく仕事は入れないで、
ひたすら練習、練習です。

台風で出かけられないし

ちょっと涼しいし、
心静かに精神統一

さっき、作品を6種、郵便局から送りました
普段から毎日少しずつ練習すれば、
もっと上達するのに・・・と
毎月の提出日には必ず思います

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.20

以前在籍していた会社Nの元上司に連絡を取る用事があって、
5年ぶりくらいに電話をしたら、
いらっしゃると思っていたメーカーから
別の会社に転職されていました。

改めて、当時在籍されていたいろいろな方の近況を聞いて、
みなさん、あちこちに散らばっているなぁ・・・と。

その元上司は転職先が今、
埼玉県に大きな工場を建設中とのことで、
弊社にも案内をしたいと言ってくださったので、
来週、永田町の弊社オフィスに来ていただくことにしました。
いまどき、景気のいい話ですね。

それにしても、
自分が動くといろんな情報が入手できることに気付きます。
別件の用事があったのですが、
違う意味でご縁が広がりそうです。

前職でいろんな方との交流をおろそかにしないで
良かったなぁ・・・とつくづく感じます。
今の世の中、将来どうなっているか、
何があるかわかりませんからね。

自分が会社を辞めるときには、
当時の会社の人たちとこんなに一緒に
仕事でつながるとは思ってもみませんでしたから・・・


 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.19

今日は海の日・・・祝日なんですね〜
我が家は娘が平日同様に朝練があるので、
4時起床と・・・なんだか普段と一緒です。
ただ、今日は朝から気分がハイになりました

そう、なでしこジャパンの優勝です
先制点を入れられても追って点を入れて、
2点目を入れられても、同点に返して・・・
そして、みごとに挽回。
すばらしかったですね

夢叶参拝(ゆめかなえさんぱい)でも神職さんのお話にあった
「日本文化」について、これもその一つかもしれないと感じました。
「決してあきらめない」だから、企業も永く続くし、震災があっても、必ず復興する。

東京神田の街も、この160年間に3度も破壊された。
関東大震災と第二次世界大戦とあとひとつ・・・忘れちゃいましたが・・・

けれども、3度復活して、今のように栄えている。
だから、あらめない。

何でもあてはまることですね。
あきらめちゃったら、おしまい。
あきらめずに続けることが大事なんですね。
さて、これから20ん年間続けているお習字の練習をします。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.18

江戸総鎮守 神田明神で開催された
人と人のご縁をつくり、育み、夢を叶える「夢叶参拝(ゆめかなえさんぱい)」に行って
心身のリフレッシュをして来ました

神職さんによるセミナー
「いまだからこそ注目したい、日本の老舗」も
起業家精神を刺激してくれました。

世界で創業200年以上の企業は5586社(計41カ国)で、
このうち半分以上 の3146社が日本に集中しているそうです。

創業1000年以上の企業は7社、
500年以上が32社、
200年以上3146社、
100年以上では5万社余りと、
世界でも類を見ない長寿企業国なんですね

弊社はまだ5年めのひよっこ・・・頑張らなくっちゃ

夢叶ケーキ&ティー.jpg

その後、
参拝作法の説明と
特別昇殿参拝で雅楽の生演奏とと巫女舞の特別奉仕
夢叶ケーキ(ご洗米入りお米100%で作った焼き菓子)と夢叶ティー付茶話会
と、時間が経つのがあっという間でした

神田生まれで神田明神の氏子さんでもある
あんこくろまるさん もランチからご一緒していただいて、
とても楽しい午後を過ごさせていただきました

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2011.7.17

もち吉.jpg

すごい住所ですね
お世話になっているOEMメーカーさんからの
いただき物の包み紙に印刷してあった住所です。

夏だより.jpg

番地の後の「字餅米」ってのも可笑しい
WEBで検索したら、ほんとにこの住所でした

他に「ずんだ村」とか、ありそうです☆

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.16

「茶のしずく石鹸」で国民生活センターに相談650件
・・・というニュースが流れていました。
小麦の加水分解成分が含まれていた「茶のしずく石鹸(せっけん)」の使用者に、
急性アレルギー症状が相次いだ問題です。


製造販売元の悠香(福岡県大野城市)さんは既に、
同成分を含まない製品に切り替えており、
昨年12月7日以前に販売された切り替え前の製品の自主回収を進めています。

たくさん売れた商品にトラブルが出たら、
その数も相当数に上ると思いますが、
メーカーの悠香さんは誠実に対応されていると思います。
ここを踏ん張りどころにして、頑張ってほしいです。

私も化粧品会社に勤務していた20年間で、
たくさんのお客様相談を受けました。
通常使っていた化粧品が、ある日突然、皮膚トラブルになって
使えなくなった・・・なんて話もたくさんありました。

人それぞれ体質も違うし、肌質も違います。
アレルギーの出ない人もいれば、
ちょっとした刺激でアレルギー反応が出る人もいます。
私はソバアレルギーですので、
小麦のアレルギーがあってしかり・・・だと思います。
誰にでも使える化粧品なんてまれです。
だいたいなんでも1%くらいのトラブル率はあります。

メーカーさんを擁護するわけではありませんが、
4650万個中の650件・・・
実際のトラブル数は届け出がない分を含めると
もっと多いかもしれませんが、
1%には全然満たない数です。

6年間で300億円の年商を達成した企業さんですから、
復活を期待しています。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.15

マーケティング研究協会様主催の
「ヘルス&ビューティケア商品の市場開発マーケティングセミナー」
無事終了しました。


9名様ご参加いだきまして、
遠くは大阪からご参加いただいた方も・・・

セミナー20110714.jpg

アンケートの回答「役に立った」「まあまあ役に立った」に
○をつけて下さった方が100%でした。
ほとんどのみなさんが「成功事例」と「失敗事例」が面白かった

と書いてありました。

セミナー中の反応もかなりテンション高かったです

そりゃそうかもしれません。
業界の裏話=内緒の話なので、
絶対に表に出てこないリアルなお話ですから・・・
夏の夜にびったりな怖〜いお話も
ちりばめさせていただきました

最後の「質疑応答」のコーナーでは
たくさんの具体的質問が出て、時間をはみ出してしまいました

みなさん、3時間半のご受講、お疲れ様でした!
私もこんな長時間のセミナーは初めての経験でした。
何事も体力勝負だと実感しました。

次回、このようなチャンスがいただけたら、
話の内容より、
トレーニング or エクササイズが必要かも〜

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.14

昨日は某メーカーさんをお連れして、
ビジネスマッチング目的で
ヘアケアのOEMメーカーさんをご訪問しました。

商談は早急な対応を求められる
いくつかの課題を頂戴して、
具体的な方向に進むことになりました。

両社から感謝され、恐縮してしまいました。
弊社に集まる情報や人脈を活かして
新たなビジネスにつながるのはうれしいものです。

技術の向上やコスト削減が実現できれば、
エンドユーザー(消費者)様にも利益を還元できますから、
弊社が目指す社会貢献にもなります。

少子高齢化 のせいか、
染毛剤の売れ行きがすごい勢いで伸びているそうです。
震災後は美容院で髪を染める人が顕著に少なくなっているそうで、
セルフ商品が特に伸びているそうです。

そういえば、
弊社にご相談がある企業様って、
ヘアケアメーカーの方が化粧品メーカーより多いかも・・・
時代のニーズですね。

行きは徒歩で伺って、
汗ダーダーになってしまったので、
帰りは訪問先の担当営業マンさんが
急行が止まる駅まで車で送ってくださいました。

ありがとうございました。
今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2011.7.13

営業同行しているメーカーのセールスレディさんから
お中元をいただいてしまいました
こちらが差し上げる立場なのに、恐縮です。

2011お中元.jpg

実用的にと
夏用つま先スルーストッキングと
ポケットタオルハンカチ

ポケットタオルハンカチは、
夏は保冷剤が入れられる仕組みです。
冬はきっと、ホットカイロを入れるのでしょう。
リップやポケットティッシュを入れてもいいと
説明書に書いてありました。

女性ならではのお気づかいに深く感謝申し上げます

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.12

腕と足にぶつぶつとアセモができてしまいました☆
家でできるだけクーラーを使わないようにしようと
よしずかすだれを買いに近所のホームセンターに行きましたが、
どれも売れ切れで、次回納品予定は未定とのこと

おとといはたくさん在庫があったのに〜〜〜

もともと汗っかきなので
ちょっと外を歩くだけで、
着替えが必要なくらいの量の汗が出ます
今日はすでに1回着替えました・・・まだ7時代だというのに・・・

行田市では、15%の節電目標が達成できないので、プールが営業中止だとか・・・
じゃないでしょうか?

被災地も暑いことと思います。
1日何回も着替える私は
被災地に夏物衣料が十分に届いているのか心配です。

あんこくろまるさんの日記に書いてあった
Toksy(トクシー)という、個人で大震災被災者に支援物資を送れるマッチングサイト
で支援できることがないか探してみます。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.12

暑いですね〜
今年は冷夏かも・・・という予想を大きく外して猛暑
美容業界は猛暑で儲ける業界。
暑くても頑張りましょう

ところで、面白い樹脂をご紹介します。
紫外線が当たると青く変化するのです。

下記画像の右容器キャップをご覧ください。 

紫外線で青くなる樹脂.jpg

紫外線関連の商品に使うと面白いかもしれません。
UVカット商品とか、
UVカットファンデーションとか・・・

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.11

昨日、梅雨明けしたんですね〜
本格的夏の到来です。
昨日はクールダウンするデオドラントローションスプレーをご紹介しました。

この季節、オヤジ化する私、夏のシャンプーはトニックと決めています。
頭皮の地肌はクールになりますが、
トニックシャンプーは髪がパサパサになるのです。
夏の日差しで傷んだ髪にトニックはあまり良くないのかもしれません。

「第2回 コスメティクス ジャパン(化粧品開発展)」で
いただいたシャンプー・トリートメント・ボディシャンプーのセットを使ってみました。

極寒.jpg

ネーミングがステキ
「極寒」
でも、そんなに激しく冷たくなりませんでしたよ
もっと冷たくなりそうなネーミングだなぁ・・・
使用後感はやっぱりしっとり感が足りない気がします。

これをくださったOEMメーカーさんを明後日ご訪問いたします。
これ以外にも様々な商品開発をしていらっしゃる会社様なので、
今からご訪問が楽しみです。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.10

娘が
シューッとスプレーすると
冷たくなるローションが欲しい・・・というので、
こんなのをドラッグストアで見つけました

テスターを使ったら、使い心地が良かったのに、
大陳コーナーで在庫がなかったところを
倉庫から出してもらいました。

OXY.jpg

ロート製薬の「オキシー冷却デオシャワー」

サイトを見たら、「オキシー」シリーズは、男性化粧品です・・・と書いてありました!
ありゃりゃ〜

冷たくなるから、ま、いっか

グレープフルーツの香りで爽やかだし。
女性用デオドラントの甘ったるい匂いより、
ずーーーっとすがすがしく感じるしね。

昔はこの類いといえば、シーブリーズしかありませんでした。
シーブリーズがブリストルマイヤーズから、資生堂になったら、
存在感が薄くなっちゃった気がします。

いろいろ事情はあるのでしょうけれど・・・
ブランドマネージャーの思いが強いか否かで、
商品の勢いも180度変わっちゃうし、
OXYのような競合他社商品に取って食われちゃうこともあります。

弱肉強食の時代です・・・美容業界も

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.9

「ホスピタルダイエット」「MDクリニックダイエット」等の名称の
タイ製のやせ薬について、
厚生労働省は7日、健康被害が多数発生しているとして、
都道府県に対し、消費者へ注意喚起を行うよう通知しました。

厚労省や東京都によると、
今年4月、個人輸入した「MD−」を服用していた
都内の20代の女性が薬物中毒で死亡。
平成14年以降、今回の事例を含め、
死亡例4例を含む計15例の健康被害(疑い例含む)が公表されています。

国内で未承認の医薬品成分である「シブトラミン」(食欲抑制作用)や
「フルオキセチン」(抗鬱作用)も検出されています。
そのような製品についてはインターネット等により注文する個人輸入であっても、
麻薬及び向精神薬取締法で禁じられております。

厚労省は「健康被害が疑われる場合は、
速やかに医療機関で受診するとともに、
最寄りの保健所に申し出てほしい」としています。

詳細はここ↓
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/jirei/030902-1.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.8

過去、メーカー在籍中、
商品企画や販促と兼任で、広報担当をしていました。
なんと、のべ15年間

たくさんの出版社様、編集者様に支えられて、
広告費がない某新進メーカーを
売上30億円の規模まで成長させていただきました。
当時は月に100誌以上の媒体に商品を取り上げていただいてました。
当時のことを思い出すと、ただ感謝、感謝でございます。

たくさんお世話になった中でも、
婦人画報社様には、ほんとうに良くしていただきました。
レブな内容の雑誌なのに、
営業部のみなさんも、編集部のみなさんも気さくないい方ばかりで・・・。

その婦人画報社様がアシェット婦人画報社様になって、
昨日、お電話をいただいたら、
「ハースト婦人画報社ですが・・・」って

http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY201107030082.html

あれれ〜、
また、社名が変わったんですね

これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

「ヘルス&ビューティケア商品の市場開発マーケティングセミナー」
■主催:マーケティング研究協会様
■日程:7月14日(木) 13:30〜17:00
■場所:東京千代田区平河町の「砂防会館 」
http://www.sabo.or.jp/map.htm
弊社から徒歩1分のところです

詳細とWEB申込受付はこちら↓

http://www.marken.co.jp/marken_seminar/2011/07/post_313.shtml

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.7

「本業が不景気なので、新規で化粧品会社を設立したい」
そのような案件で依頼を受けたことが何度かあります。
最近では美容業界以外の異業種参入が増えています。

ひとつの販売チャネルの売上が頭打ちになったとき、
新規事業や別会社、
新ブランドの立ち上げという選択肢がありますが、
大きなマーケティングコストを掛けにくい市場環境でもあります。

そういう場合、新規事業を考える前に本業を立て直すことを
優先したほうが立ち直りが早い場合が多いのですが、
美容業界では販売チャネルを変えたり、増やすことで、
業績アップに成功している企業が少なくありません。

また、異業種から美容業に参入する場合、
戦略を立てないでやみくもに商品企画をしたり、
広告を大量に出稿したりして失敗する事例を多く見かけます。

“化粧品会社は儲かる”単純にそう思い込んでいる経営者さんは
多く見受けられます。

確かに他の業種から見れば、
売上が極端に落ち込むことがない安定した業界だと思います。
ただし、 儲かっているのは、業績上位社のほんの一部だけ  
ほとんどの企業様はトライ&エラーを繰り返して
成功法則を必死に探しています。

化粧品を販売するなら広告をしなければいけないと思っている
経営者様が多いですが、必ずしもそうとは限りません。
販売チャネルによって、売れる条件が違うのです。
それだけ、販売チャネル=市場開発をすることは大切なのです。

そこで、マーケティング研究協会様
http://www.marken.co.jp/
からの依頼を受けまして、来週
「ヘルス&ビューティケア商品の市場開発マーケティングセミナー」
を実施することになりました。

本セミナーは、
そのような市場環境を見据えながらも、
新たな成長戦略として販売チャネルを再構築し、
ロイヤルカスタマーを育成していくためのポイントを習得します。

 【プログラム】
1.市場開発がなぜ必要か
・複数チャネルでブランド力&売上アップ
・ダイレクトマーケティングとマスマーケティング
・勢いに乗る年商1000億円の通信販売メーカー!その成功の要因とは

2.販売チャネルの再構築化
・多種ある販売チャネルの特徴(メリット・デメリット)を把握する  
【店頭販売】 ドラッグ/専門店/GMS、SM、CVS、デパート、バラエティ  

【通信販売】 インターネット、カタログ、TVショッピング、ラジオショッピング  
【ネットワーク販売】 訪問/無店舗
・闇雲な進出は危険!どのチャネルに進出するかを検討する
・どのチャネルの顧客=ターゲットを狙うのか?
・主幹チャネルから新規チャネルの再構築を図る際の注意点

3.成功事例・失敗事例から学ぶ販売チャネル多角化を図る場合の心得
・TVショッピングから直販体制に変更した健康食品会社の成功例
・通信販売でマスマーケティングを導入した医薬品メーカーの失敗例
・通信販売やインターネット販売で売れない訳は?

4.販売チャネルによって変わるマーケティング戦略
・流通を見据えた商品戦略
・かけた広告費の1.5倍以上売る!今注目の広告媒体!!
・ブランディング構築のための広報戦略

■主催:マーケティング研究協会様
■日程:7月14日(木) 13:30〜17:00
■場所:東京千代田区平河町の「砂防会館 」

http://www.sabo.or.jp/map.htm
弊社から徒歩1分のところです

詳細とWEB申込受付はこちら↓
http://www.marken.co.jp/marken_seminar/2011/07/post_313.shtml

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.6

昨日の強風と夜のゲリラ豪雨で
大気圧が大きく変化したようです。
朝からめまいが・・・

これって、メニエール症候群の予兆です。
疲れてもいないのに、
寝ていてもくらくらめまいがします。

これは薬でもなんでも効くものはありません。
おとなーしくして、
無理に体を動かさないこと。
もう、この症状とは20年くらいのおつきあいです。
血圧が低く、血の巡りが悪いのが直接の原因なので、
いわば、体質ですね。

7月14日(木) の
ヘルス&ビューティケア商品の市場開発マーケティングセミナー
のレジュメをあさってまでに仕上げて
データを送付しなければいけません。

13:30〜17:00という長時間の内容で
頭のキャパもめいっぱいで血の巡りが悪くなって
めまいが来たのかもしれません
頑張ります

WEB受付中です↓
http://www.marken.co.jp/marken_seminar/2011/07/post_313.shtml

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.7.5

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。