こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

情報機構様主催の

「初任者のための基礎から学ぶ化粧品(医薬部外品含む)広告セミナー

~関連する法規、有効な表現、NG表現等について~」

の募集が始まりました。

 

【セミナー日時】

11月26日(火)12:30~16:30

 

【セミナーポイント】

化粧品が売れるためには、お客様の心に響く、インパクトのある文言を使いたいものです。たとえ正しい内容でも、近年は規制が厳しく、表現したい文言が使えない場合が多々あります。法律で制限された内容でも、文章の言い回しや、ビジュアルに置き換えた表現方法で、言葉だけでは伝わりにくい表現を伝えることができます。このセミナーでは、規制された文言を使わなくてもできるパッケージデザインの表記とインパクトのある広告表現方法を豊富な具体的事例と共にお伝えいたします。

近年は、アフィリエイトサイトの表示も景表法の規制の対象となり、課徴金の納付命令も出ています。メーカーの担当者だけでなく、アフィリエイターや広告制作クリエイター、ライターの方がWEBコンテンツ、メールマガジン、広告のコピーを書くときの現場ですぐに使える基礎知識として身に着けておきたい内容です。

 

【受講後、習得できること】

・医薬品医療機器等法(旧薬事法)の概要

・景品表示法の概要

・不実証広告規制

・デザインやビジュアルインパクトの基礎

 

【セミナー内容】

1. 医薬品医療機器等法(旧薬事法)の概要

 1.1広告媒体による法務の厳しさの違い

 1.2販売チャネルによる販促表現方法の違い

 1.3店頭販売の事例

 1.4TVショッピングの事例

 1.5WEBサイトの事例

 1.6広告と販売チャネルの傾向

 1.7マスマーケティングの時代からOne to Oneマーケティングの時代へ

 

2.魅力的な広告表現作成の基礎知識

 2.1マス広告とOne to One広告

 2.2検索連動型広告

 2.3広告表現の作り方

 2.4不実証広告規制

 2.5合理的根拠とは

 2.6特定商取引法

 2.7通信販売規制

 2.8アフィリエイト規制

 2.9電子メールによる広告

 2.10 化粧品の効能効果の表現範囲

 2.11医薬部外品の効能効果の表現範囲

 

3.医薬品医療機器等法違反 NG表現

 3.1特許

 3.2団体の推薦、認証マーク等

 3.3最大級・最上級表示

 3.4優位性表示

 3.5外来語由来の用語表示

 3.6数字等の表記

 3.7効能効果表現

 3.8安全性を保証する表現

 3.9医療従事者・美容師・著名人などの起用

 3.10医薬品的効能効果を暗示している表現

 3.11抗酸化に関する表現

 3.12好転反応

 3.13無添加

 3.14添加剤の表示

 3.15ビフォーアフター

 3.16使用体験談

 3.17薬機法に抵触しない表現

 

4.景品表示法とは

 4.1景品表示法で禁止される表示

 4.2優良誤認

 4.3有利誤認

 4.4最近の消費者庁からの指導事例

 4.5景品表示法に基づく措置命令

 4.6最近の行政からの指導事例

 4.7景表法違反で課徴金に至るフロー

 

講師のご紹介ですと、受講料金が割引となります。

 

割引額は通常受講料金(税別)より、

1名ご参加の場合 \10,000円引き

2名以上参加の場合

通常の同時申込割引から更に1名につき

¥2,000円引きとなります。

 

講師割引の申込方法は明日以降お知らせいたします。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

お申込み受付終了しました。 

 

詳細はこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

ミョウバンってご存じですか?

 

ミョウバンは、化粧品でいえば、

制汗剤や防臭剤に使われています。

 

食品添加物として使用される場合、

一般的には膨張剤(ベーキングパウダー、ふくらし粉)として、

ビスケットやスポンジケーキ、クッキーなどの焼菓子に多く使用されていますが、

膨張剤以外にも、ナスなどのお漬物の色付けの安定剤、

お芋や栗などの煮崩れ防止、

品質安定剤などとしても使用されています。

 

昔からなじみのあるミョウバンを

不使用にする必要性がどこにあるのでしょう。

 

ミョウバン=硫酸カリウムアルミニウムという名前の通り、

ミョウバンにはアルミニウムが含まれています。

 

アルミニウムと言えば、

私たち人間の体にとって不必要な成分であり、

むしろ毒性が懸念されることから、

摂取量を厳しく定められている危険な鉱物です。

 

『食品の安全性を評価している国際機関(JECFA:FAO/WHO合同食品添加物専門家会議)では、

人が一生涯摂取し続けても健康への悪影響がないと推定される

暫定的な許容量(暫定耐容週間摂取量)として、

体重1kg、一週間当たり、2mgという値を設定しています。

 

ビスケットやスポンジケーキ、クッキーなどの焼菓子などの

アルミニウムの含まれている食品を多く食べている小さな子供では、

国の定める許容量を超えてしまう可能性があるようです。

 

子供が大好きな、ビスケットやスポンジケーキ、クッキーなどの

焼菓子に多く使用されているベーキングパウダーにも、

ミョウバン(アルミニウム)が含まれています。

 

ミョウバンの使用量は、

パン・菓子類1kgにつきアルミニウムとして0.1g以下に制限されています。

 

現在はアルミニウムフリーのベーキングパウダーもありますので、

アルミニウムの過剰摂取は避けることが可能です。

 

アルミニウムは口から摂取した場合、

約99%は吸収されずにそのまま排泄され、

吸収されたものは腎臓から尿として排泄されます。

 

吸収後、骨などに分布した場合は

蓄積する可能性があるので、

長期的な影響を見ることも重要です。

 

とくに腎臓機能に障害がある人は

アルミニウムを尿としてうまく排泄できないため、

アルミニウムが蓄積しやすいので注意が必要です。

 

何事も過ぎたるは猶及ばざるが如しですね。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

新米が店頭にたくさん出て来ましたね。

まだまだ高値がついていますが☆

 

以前、「あきたこまちR」は、「あきたこまち」を品種改良して

土壌中からカドミウムを吸収する割合を減らした品種という話をしました。

 

カドミウムの削減は多くの研究者や生産者の悲願でした。

 

秋田県では、基準値を超過した米を

年平均で 428 トン買い上げ、処分をしており、

その費用は、なんと年間約 9,800 万円にのぼります。

 

年平均 428 トン捨ててたなんて、

米不足の今、非常にもったいない気がします。

 

カドミウム汚染されたお米なんて、

食べたくありませんが☆

 

日本人の場合、米から摂取するカドミウムの割合が最も多く、

1 日摂取量の 4 割が米から摂取されていると推定されています。 

 

「あきたこまち R」は「コシヒカリ環 1 号(父方)」に

「あきたこまち」を掛け合わせ、

カドミウム吸収に関わる遺伝子「OsNRAMP5」が 1 塩基欠損し、

カドミウムをほとんど吸収しないことを確認した個体を

 7 回戻し交配して、「あきたこまち」と栽培方法や食味などの

特性を同等にした交配品種です。

 

戻し交配を 7 回すると理論上は反復して掛け合わせた反復親(ここでは従来の「あきたこまち」)

の遺伝子を 99.6%持つことになります。 

放射能を帯びることがなく放射線も出しません。

 

栽培方法によっては、同じく発がん性のある

無機ヒ素の吸収を抑制することができますので、

私たち日本人の食の安全性が高まります。

 

今後、日本の各地で栽培できるよう様々な品種で

カドミウム吸収抑制米の品種登録がすすみます。

 

私は「あきたこまち R」の生産出荷を楽しみにしています。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

大手化粧品会社様の新ブランド企画、

実は2支店様それぞれで企画を進めています。

 

つまり、2ブランド。

 

2ブランドとも、既存チャネルから別のチャネルに移行しようと計画中。

 

今まで2回のセッションでお話を伺う限り、

バラエティショップに行くと思っていました。

 

ところが、2ブランドともにドラッグストアに方向転換。

 

既存チャネルからバラエティに進出するなら、

そんなに変更するものはないので

楽チ~ンと思っていましたが、

甘かったです。

 

バラエティもドラッグも

いろいろと新規につくらないといけない販促があるので、

けっこうハードルが高いのですが、

 

商品企画は処方からパッケージデザインから

全く考え方を変えないといけません。

 

どうすれば、ドラッグに導入できるのか、

バラエティ、既存チャネルとの差を

これから1年かけてわかりやすくご指導していきます。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

某大手化粧品会社様の新ブランド企画支援をしています。

 

前回まであいまいだったコンセプト企画が

セッション中の情報交換をしている間に

突然、具体化してきました。

 

販売チャネルが決まったことで、

次々と決めなければいけないことが

具体的に見えてきたのだと思われます。

 

チャネルがあやふやだと

ターゲットもあやふやになるし、

効能効果も処方も具体的になりません。

 

新ブランド企画は挑戦でもあり、

新たな楽しみでもあります。

 

複数の役割を持つメンバーと

小さなことを積み上げて行く行程が

ワクワク感をかきたてて、私は好きです。

 

商品企画プランナーになりたてだった

40年前からずっとですね。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

この3連休中、

某韓国メーカー様からいただいたフェイスマスクを試用してみましたら、

これがお肌に合わず、使用した翌朝に

顔全体の毛穴がブツブツしてしまいました。

 

バルクに毛穴を詰まらせる成分が

入っていたのか、

それとも、私だけが合わない成分が

入っていたのかもしれません。

 

フェイスマスクでパックしたら、

洗い流さないことが多いと思いますが、

この商品に限り、洗い流した方が良かったようです。

 

また、お客様の肌質によっても、

反応が変わることがありますので、

商品パッケージの表示は

注意が必要になりますね。

 

乾燥肌の方には

しっとりして良いかもしれない処方でも

脂性肌の方にとっては

ニキビの原因になってしまうかもしれません。

 

処方をする際には

ターゲットの肌質を想定して

製造することをお勧めします。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

様々な美容業事業者様の商品企画のアドバイスをしています。

 

コンサルティングの依頼がある場合、

商品を確認する必要があるので、

現物、または試作品を送っていただくよう

お願いする場合があります。

 

コンサルティングの依頼なく、

化粧品の現物を送られる場合もありますが、

事前に連絡がある場合には、

商品の理由のわからない

お持ち込みや送付はお断りしています。

 

事前に何の連絡もなく、

ドーンと山ほどの商品を送ってこられる場合もあります。

 

送られる意味がわかりませんので、

商品に印刷している販売メーカー様に

お引き取り願いのお電話をさせていただいていますが、

お引き取りいただけない商品が弊社には山ほどあります。

 

そのような中には外国製の商品もあります。

 

弊社が販売店と勘違いされて

営業のための見本商品を

送っているんじゃないかと思われるものもあり、

そのような商品がどんどん増えているのが現状です。

 

また、クチコミ目当てと思われる送付もありますが、

弊社ではクチコミはその専門機関に依頼しますので、

料金が発生することをご承知おきください。

 

クチコミ依頼される場合、

事前に詳細のご相談を承った上で

お見積りと成果物の納品日を

ご提案させていただきます。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

様々な美容業事業者様の商品企画アドバイスをしています。

 

商品の使用感確認のための試用テストも承っています。

 

商品の試用目的により、

何を知りたい試用テストなのかを

事前に設計する必要があります。

 

商品の肌質に合ったモニターを選定して

試用テストをさせていただいています。

 

試用テストをご依頼の場合、

何人のモニター結果が必要なのか、

試用期間のご希望の季節はいつなのか等

事前にご相談いただけますよう、

お願いしています。

 

UVカット商品のモニターテストをする場合、

望ましいのは夏季期間ですが、

冬場にモニターテストする場合は

外国でした方が時間的にもコスト的にも良い場合もあります。

 

詳細をお伺いしたうえで

お見積りや成果物の納品日等を

ご提案させていただきます。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

異業種参入する際に

販路先がわからない場合はありませんか?

 

私が創業時、そんな状態でした。

 

美容業界しか知らないため、

コンサルタント業を始める準備段階では

取引先は美容事業者様しか思い浮かびませんでした。

 

ところが、

起業する直前に師事していた先生が

コンサルタントのエージェンシーに

所属していたことを知り、

 

同じエージェンシーにお世話になることになって、

創業初年度から売上ができました。

 

いわば、卸販売のようなものですね。

 

100%上代から手数料を引いた金額が

振り込まれます。

 

美容業界で問屋商売を長年経験していたので、

全然抵抗感はありませんでした。

 

自分でゼロからお客様を見つけて契約に

たどり着けるまでが

時間もお金もかかりますから。

 

創業時にエージェンシーと契約できたのは

本当にラッキーでした。

 

今、経営支援先の販路開拓支援をしていると

その販路先を思い込みで決めつけて

それ以外の販路を探さない事業者様も多いですが、

もったいないと思います。

 

その業界のプロのアドバイザーの意見を聞いて、

商談してみて、こんな取引先があったのか!と

驚かれる事業者様は早くに方向転換できて

短時間に売上に結びつきます。

 

販路先に悩んだら、

一度、販路の専門家に相談することをお勧めします。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

販路開拓支援でお台場の乃村工藝社様を訪問。

某地方の中小企業社長様をお連れしました。

 

乃村様とはもう40年くらいのお付き合いになります。

私が最初に入社した化粧品会社の販促物の制作を依頼していました。

 

それからずっとお付き合いが続いているのですが、

40年前のようなデザイン制作の依頼をしていないのに

とても協力してくださって、心強い存在です。

 

40年前に担当していただいたクリエイターさんが

執行役員になられていて、

たいへんよくしてくださったのですが、

今年の6月にご退職されたとのこと、

とても残念に思っています。

 

お世話になっていた方はすべてご退職されました。

 

執行役員様がご退職されても、後任の方や後輩の方が

今まで同様に良くしてくださるのがありがたいです。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

商品の差別化をするためのアドバイスを求められました。

 

商品内容の詳細を伺うと、

残念ながら、新規性が見当たらないし、

特別変わった使用感もない。

 

それなのに、パンフレットの原稿案には

「世界初」とか「日本一」とかの

法務違反文言が散見されます。

 

文言で大げさに優位性を表現すると

「優良誤認」という景品表示法違反になります。

 

今、景品表示法違反すると課徴金が課せられる場合があります。

資本金1円の企業に数億円の課徴金命令が出された事例もあります。

 

何か「世界初」になるものが配合されているなら、

それを詳しく解説すればいいし、

「日本一」の実績があるなら、

実証を画像で表示すればいいです。

 

景品表示法違反にならないためには

「文言」ではない他の表現方法を選ぶことをお勧めします。

 

薬機法違反、景品表示法違反のご相談は

対面だけでなく、WEBやメールでの相談も承っております。

 

不安なことがありましたら、

お気軽にお問い合わせください。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

2024年9月3日 消費者庁は機能性表示食品の届出情報を更新しました。

 

・追加13件 / 合計8,748件

・撤回29件

 

追加が13件に対して

撤回が29件もありますが、その理由がほぼすべて

「当該商品の製造、販売を中止したため」

 

中には「販売時期を逸した為、販売はいたしません。」や

「販売予定が無くなったため、撤回いたします。」

という理由もありました。

 

せっかくお金と時間をかけて

実証実験までして届け出したのに、

販売せずに撤回してしまうなんて、

資金がある会社じゃないと出来ないことですね。

 

ところで、

現在合計8,748件もありながら、

ほぼほぼ大手さんの商品以外は見たことはありません。

 

皆さん、どこで販売しているのでしょうね。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

美容業界ではなく、

ガテン系業界案件の経営支援ミーテングに参加しました。

 

美容業界しか経験がない中野がなんでガテン系?

と思われる方が多いと思います。

 

実は弊社の協力会社にガテン系が多く、

常日頃からお世話になっています。

 

案件商品はタイトルのように

「労働災害の減少に寄与」する特徴を持っています。

 

小規模事業者なのに

大手企業の依頼を受けたのがきっかけで

2年前に生まれた商品で、知名度もありません。

 

でも、来月のモノマガジンに掲載されるらしいので、

これから徐々に知名度も上がっていくでしょう。

 

ガテン系でも、目いっぱいご支援していきます。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

某独立行政法人の経営支援プロジェクトで

8年前に経営支援した某小規模企業様と再会しました。

 

8年前に某上場企業様を紹介し、

飛躍的に会社の売上は増加し、

たった5人だった社員さんも大幅に増員されていました。

 

ところが、現状のご事業の内容が

その当時とは全く変わっていました。

 

最近の流れでSDGsを意識した商品を生産されていました。

 

なんと、創業以来60年間、

二酸化炭素を出し続けていた事業を

二酸化炭素を減らす事業に転換されたのです。

 

それは先代が希望したことで

その希望を今の社長が実現化されたわけです。

 

以前のやり方をやめても、

機械や設備などはそのまま使い続けられて、

特許も取られていますから、鬼に金棒。

 

大手企業さんに真似される前に

市場でのシェア拡大を狙うといいですね。

 

販路開拓としてたくさんの可能性があります。

 

今回も目いっぱいご支援させていただきます。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

某ビジネスモデルに初めて出会ったのは約10年前。

 

本日、久しぶりに体験しました。

 

私的にははっきり言って苦手なタイプ。

 

理由はお客様に無理に押し付ける感が強いから。

 

「必要ない」と主張するお客様に無理やり買わせるのは

お客様の気持ちとしてはありがたくない。

 

それはネットワークビジネスを主体的にやっていた

企業に在籍していた私でも感じるから、相当だと思います。

 

お客様が自主的に欲しいと思う商品の方が永く売れ続けます。

 

それは美容事業に携わって40年の経験から感じること。

 

お客様が幸せを感じる商品企画は提供する企業様も幸せにします。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

某企業様のコンサル案件、

次のセッションは来月末日なので、

丸々1か月の時間があります。

 

余裕~なんて言っているとあっという間に

時間が経ってしまいますから、

コツコツとご指導メニューの準備を進めます。

 

この案件は、

クライアント様のクライアント・・・

つまり、新進化粧品会社様のご支援が課題。

 

その新進化粧品会社様の売上が

全部10億円以上です。

 

年商10億以上だと「売れている」と言えるのだそうです。

 

中には創業5年で100億円突破の企業様もあります。

すごいですね~!

まずはめざせ!年商10億円

 

商品企画も販促も合格点を取っていると思われます。

 

どちらかだけでは、こうはいきません。

 

私も気を引き締めて努めたいと思います。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

下記のような自治体からのメール勧誘をよく頂戴します。

**********

〇〇市役所の商工産業課でございます。

 

突然のご連絡となり大変恐縮ではございますが、

下記URLより、地方進出について、アンケートへの

ご協力をお願いできますでしょうか。※3分程度

 

地方拠点(サテライトオフィス・ワーケーション施設・支社・営業所など)設置の可能性について、お伺いさせてください。

 

企業立地の優遇制度としましては、空き家空き店舗等活用事業者支援事業補助金が最大〇〇〇万円の補助など、その他各種支援制度で企業進出をサポートさせていただきます。

**********

とありますが、

この〇〇市って、どこ?

と、ホームページ内を探します。

 

でも、この手の勧誘をしてくる自治体さんのホームページには

何県のどのあたりか・・・という説明ページはありません。

 

たぶん、ここにあるのが当たり前だから、

または、自治体に住んでいる住民対象だからか

知ってて当たり前で説明不要と思われているのでしょう。

 

土地勘のない人に対する配慮がちょっと足りません。

 

どこだかわからない地方に移転の勧誘されても、

交通の便もわからないし、

結局、マピオンとかGoogleで検索するという

二度手間必須なんですよね。

 

これ、自治体さんが直接勧誘しているのではなく、

広告代理店が代理で勧誘していると明記しています。

 

せっかくメール広告をするのなら、

ホームページのコンテンツも確認して

修正するなり指導するなり

してあげればいいのに・・・

って思っちゃいます、仕事柄。

 

お金を出して広告しても印象が悪くなっては逆効果です。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

お米が店頭から消えて、

ちょっとした騒ぎになっていますが、

ようやく、新米が出始めました。

 

今は価格が高騰していますが、

そのうち、安定してくるでしょう。

 

この流れで気になるのが「あきたこまちR」

 

まだまだ、その存在を知る人は少ないかもしれません。

 

「あきたこまちR」は、「あきたこまち」を品種改良して

土壌中からカドミウムを吸収する割合を減らした品種で、秋田県が開発しました。

 

カドミウムは、長年体に取り込み続けると腎臓の機能などに影響が出るため、

コメの産地では吸収する割合を減らす対策が進められてきました。

 

中でも、鉱山が多い秋田県では、イネの穂が出る時期には県内のおよそ2割の水田で、

6週間ほど水を張ったままにして、カドミウムを吸わないようにさせてきました。

 

「あきたこまちR」ではこうした手間のかかる作業をすることなく、

カドミウムの吸収を減らせると期待されています。

 

この「あきたこまちR」は、

「あきたこまち」と国が育成したカドミウムの吸収率が低い品種「コシヒカリ環1号」と

交配させたもので、収穫量や味などは変わらないとしています。

 

「あきたこまち」を2025年度から

新しい品種「あきたこまちR」に切り替える方針を表明してから、

「あきたこまちR」が「危険だ」とする情報が広がっています。

 

「遺伝子が破壊され、異常なたんぱく質が生まれる」

「致死量の放射線を浴びせている」

「子どもたちに影響を及ぼすかもしれない」などなど

 

どうして「危険だ」とする主張が出てくるのか。

 

「あきたこまちR」は、親にあたる「コシヒカリ環1号」が作られる際、

「コシヒカリ」の種子に「イオンビーム」と呼ばれる放射線が1度照射されています。

 

この点をとらえて、危険だとか、

「遺伝子が破壊され、異常なたんぱく質が生まれる」

とかいった主張が出されていますが、

秋田県は安全性に問題はまったくないとしています。

 

一方で、「あきたこまちR」そのものには

放射線の照射は行われていないということです。

 

「イオンビーム」と言ったら、美顔器にも使用されていて、

殺菌して美肌をキープする効果があるので、

私は大歓迎なんですが☆

 

放射線照射による育種は1960年代から始まっており、

コメに限らず、花や梨などいろいろな品種が流通していて、

世界中で数え切れないぐらいの新しい品種が生まれているそうです。

 

突然変異が起こされたものから有用なものを選びに選んで作るので、

放射性物質が残留するわけないし、放射能があるわけでもないそうです。

 

新しい商品が現れた時に「ネオフォビア」という

今まで知らなかった新しい状況に対しての恐怖心が

起こることは知られています。

 

真実を知らない誰かが言ったことを

単純にそのまま拡散するのではなく、

正しい情報かどうかをきちんと理解してから

情報発信するべきですね。

 

また、別の問題として

「あきたこまちR」になっても、

パッケージにRの表示はないそうです。

 

つまり、従来通りの「あきたこまち」なのか

新しい品種の「あきたこまちR」なのか、

消費者には区別がつかないということです。

 

名前の「R」には、

1:「Reiwa」(令和)

2:「Reborn」(再生)

3:「Renew」(更新)

4:「Reduce」(カドミウムを減らす)

の4つの意味が込められているということです。

 

食品表示問題の点から言わせていただくと、

従来の「あきたこまち」にこだわって生産したい生産者もいるし、

同様に従来の「あきたこまち」を購入したい消費者もいるわけです。

 

単純に「R」の一文字を不滅インクで印字すればいいのに

なんて思ってしまいます。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

初任者のための基礎から学ぶ化粧品(医薬部外品含む)広告セミナー

~関連する法規、有効な表現、NG表現等について~

を依頼出講することになりました。

 

【日時】

11月26日(火)12:30~16:30

 

【セミナーポイント】

化粧品が売れるためには、お客様の心に響く、インパクトのある文言を使いたいものです。たとえ正しい内容でも、近年は規制が厳しく、表現したい文言が使えない場合が多々あります。法律で制限された内容でも、文章の言い回しや、ビジュアルに置き換えた表現方法で、言葉だけでは伝わりにくい表現を伝えることができます。このセミナーでは、規制された文言を使わなくてもできるパッケージデザインの表記とインパクトのある広告表現方法を豊富な具体的事例と共にお伝えいたします。

近年は、アフィリエイトサイトの表示も景表法の規制の対象となり、課徴金の納付命令も出ています。メーカーの担当者だけでなく、アフィリエイターや広告制作クリエイター、ライターの方がWEBコンテンツ、メールマガジン、広告のコピーを書くときの現場ですぐに使える基礎知識として身に着けておきたい内容です。

 

【受講後、習得できること】

・医薬品医療機器等法(旧薬事法)の概要

・景品表示法の概要

・不実証広告規制

・デザインやビジュアルインパクトの基礎

 

【セミナー内容】

1. 医薬品医療機器等法(旧薬事法)の概要

 1.1広告媒体による法務の厳しさの違い

 1.2販売チャネルによる販促表現方法の違い

 1.3店頭販売の事例

 1.4TVショッピングの事例

 1.5WEBサイトの事例

 1.6広告と販売チャネルの傾向

 1.7マスマーケティングの時代からOne to Oneマーケティングの時代へ

 

2.魅力的な広告表現作成の基礎知識

 2.1マス広告とOne to One広告

 2.2検索連動型広告

 2.3広告表現の作り方

 2.4不実証広告規制

 2.5合理的根拠とは

 2.6特定商取引法

 2.7通信販売規制

 2.8アフィリエイト規制

 2.9電子メールによる広告

 2.10 化粧品の効能効果の表現範囲

 2.11医薬部外品の効能効果の表現範囲

 

3.医薬品医療機器等法違反 NG表現

 3.1特許

 3.2団体の推薦、認証マーク等

 3.3最大級・最上級表示

 3.4優位性表示

 3.5外来語由来の用語表示

 3.6数字等の表記

 3.7効能効果表現

 3.8安全性を保証する表現

 3.9医療従事者・美容師・著名人などの起用

 3.10医薬品的効能効果を暗示している表現

 3.11抗酸化に関する表現

 3.12好転反応

 3.13無添加

 3.14添加剤の表示

 3.15ビフォーアフター

 3.16使用体験談

 3.17薬機法に抵触しない表現

 

4.景品表示法とは

 4.1景品表示法で禁止される表示

 4.2優良誤認

 4.3有利誤認

 4.4最近の消費者庁からの指導事例

 4.5景品表示法に基づく措置命令

 4.6最近の行政からの指導事例

 4.7景表法違反で課徴金に至るフロー

 

募集が始まりましたら、改めてお知らせいたします。

 

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

グッドクロス様の7月25日売新商品ORIGAMAIL

8月23日(金)発売の日経MJに掲載されました。

メディア掲載、おめでとうございます!

グッドクロス様は社内の雰囲気がとても良い企業様です。

 

広報のスタッフ様が前向きに取り組んでいらっしゃって、

お堅くなく、それでいて、まじめな姿勢が

HPで上手にアピールされています。

 

たくさんのメディアで紹介されることを祈っています。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第131回広報勉強会

【テーマ】PR戦略に活用するクリッピングの方法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月26日(木)14:00〜16:00

【会場】zoomオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/17243830810547

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。