こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

11月8日(土)テレビ東京の「出没!アド街ック天国」

【蔵前】『東京のブルックリン⁉高感度&職人魂が溢れる街』に

合同会社リボーン様が紹介されました。

 

マスメディア露出、おめでとうございます!

6位なんてすごいですよね!

 

それに露出時間ちょうど1分。

広告費換算すると、15秒平均で400万円ですから、

無料なのに1600万円の広告費を出したのと同様の効果です。

 

リボーン様はテレビに何回も出てますが、

出るたびに売上を上げているので、

今回もテレビ露出の効果を伺うのが楽しみです。

 

皆さんも、ぜひ、TVerでご覧ください。

開始32分40秒くらいから始まります。

11月15日(土)21:53 までご覧いただけます。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

九州のアパレル企業様から化粧品の通信販売のご相談をいただきました。

 

ご近所の化粧品製造会社様に製造委託して

バルクはすでに出来ているとのことでした。

 

中身は地元原産の植物由来成分で、

まだ、ネーミングもパッケージデザインもまだ未定で、

これから企画されるのでしょう。

 

化粧品EC販売方法の概要をお伝えしましたが、

その手法は取らず、既存顧客のみに販売予定とのこと。

 

広告せずとも、顧客候補リストがあるというのは

通販のハードルを下げますね。

 

たくさん売れることをお祈りしています。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

昨日、大阪の某OEMメーカー様を訪問し、

コンサルセッションの2回目をさせていただきました。

 

OEM会社様特有のお悩みを抱え、

解決策を探っておられました。

 

今回のテーマは「販路開拓」

 

私中野が11年間アドバイザーを務める

某独立行政法人様の事業をご紹介いたしました。

 

昨今は営業の突然のアプローチ電話やメールに

応対していただけない場合が多いですが、

訪問につながりにくい企業キーマンに

直接会って、商品のアプローチができる事業です。

 

この事業は税金で賄われる国家事業で、

応募すればどの企業でも採択されるわけではありませんが、

営業未経験の事業者でもかなりの高い確率で採択されます。

 

採択された場合、多少の経費はかかりますが、

営業代行よりは2ケタくらい安い費用で

販路開拓支援を受けられます。

 

事業部長様はかなり魅力を感じてくださったように

お見受けしましたが、実際に応募されるかどうかは?

 

何が課題で、どう解決するのかの整理をすれば、

どれから手を入れるべきかの答えが出やすいです。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

※画像は企業様の最寄り駅にあった大阪モノレール美術館宣伝のオブジェです。

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

3連休、いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

私中野は、明日からの大阪出張のための準備と、

荒れ放題の我が家のジャングル剪定でした(汗)

 

さて、本日3日、都内にて日経トレンディ(日経BP社)が選ぶ

「2025年ヒット商品ベスト30」「2026年ヒット予測ベスト30」

先行発表会が行われました。

 

なんと、1位が「大阪・関西万博withミャクミャク」

 

やっぱりね~!

中野も2回しか行かなかったわりにハマりました!

230億円以上の黒字を記録、そして、

大阪では今もアフター万博がアクティブに行われているとか!

いいなぁ~、近かったら、私も参加したいです。

 

そして、2位が「国宝」

 

興行収入が162億円を突破したとか!

良かったですよね~!

3時間耐えられるかしら・・・なんて不安でしたが、

あっという間でした!

 

業界的に気になったのが、7位の「THE ANSWER」

花王さんの商品なんですね。

マスブランドの約3分の1の配荷店数で累計230万本超を出荷とのことですが、

花王さんでマスブランドじゃないのがあるとは!

 

早速成分表を確認しましたら、

ほとんどのアイテムにシリコンが入っている~残念(個人の感想です)

 

22位が「エリクシール ザ セラム aa」

資生堂さんの美容液ですね。

発売約10カ月で累計100万本超を出荷したそうですよ。

 

 

その他詳しくはこちらをご参照くださいね。

 

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

11月になりました。

次回の広報勉強会のお知らせです。

 

次回のテーマは

「2026年の広報計画を立てよう!」

 

日常の業務をまわすので忙しくなると

広報活動がおろそかになりがちです。

 

手間と時間のかかる細々とした活動を

毎月ひとつひとつ積み上げることで

メディアやエンドユーザーの信用を得られるのですが、

それが面倒になることも否定できません。

 

毎月毎月のルーティーンがたいへんなら、

1年分の広報活動計画を立てて、

活動することをお勧めします。

 

もし、大事なイベントがあったとしても、

その時期を避けて取材を受けられるように調整すれば、

閑散期に集中して取材を受けることも可能になります。

 

次回の広報勉強会では、

ご自社の都合を優先した

広報活動計画の立て方をお伝えします。

 

1年の計は元旦にあり

 

11月に学んだことを

12月に具体化して

2026年に臨みましょう。

 

第145回広報勉強会
【テーマ】2026年の広報計画を立てよう!
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】11月27日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】11月25日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
【 お申込み・詳細】
https://www.beauty-labo.jp/17628435949424

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は一部抜粋で746事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

第144回広報勉強会を開催しました!

テーマは「景品表示法対策してメディア露出をしよう!」

 

以前の違反事例の多くが化粧品・健康食品業でしたが、

近年は住居品、教養娯楽品、保健衛生品、

土地・建物・施設、保健・福祉サービス等の

違反例が増えていて、その事例をお伝えしました。

 

前週に景表法違反の措置命令が下された語学学校NOVAの事例と

9月に景表法違反の措置命令が下されたジャパネットたかたの事例も

お伝えしました。

 

大手メディアも、

記事に違反表示があると同じように罰せられるため、

記事内容は法務部がしっかりとチェックして、

違反表示のある情報は取り上げないように注意を払っていますので、

 

メディアで取り上げてもらいたいなら、

まずは景品表示法対策をすることが重要視されます。

 

多くの皆さんの記事が

メディアで取り上げられることをお祈りしています。

 

来月の広報勉強会の告知は

明日以降にこのブログで発表します。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

日本車の中古車を海外に輸出している事業者様に

日本での化粧品販売の方法をアドバイスいたしました。

 

この事業者様は中古車の海外販売をメインにされていて、

「日本の化粧品は優秀だから、売ってもらえないか?」と頼まれ、

オリジナルブランドをOEM生産してその国で販売したら、

飛ぶように売れたそう。

 

なら、日本でも売れるだろうと国内で販売開始したら、

全然売れなくて困っている。

日本での化粧品の販売方法を教えてほしいとのご依頼で、

弊社にとっても、とてもレアな案件でした。

 

海外での販売は元々ある販路を通したので売れたのでしょう。

 

販路を持っていることは強みです。

 

販路のないところでゼロから販売するのは超たいへん!

 

日本の販路をいくつかお伝えしたので、

参考にしていただければ幸いです。

 

化粧品販売事業に異業種から参入される事業者様にも

わかりやすくアドバイスをさせていただいています。

 

ご相談はお気軽にどうぞ。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第144回広報勉強会
【テーマ】景品表示法対策してメディア露出をしよう!
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】10月23日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】10月21日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
【 お申込み・詳細】https://www.beauty-labo.jp/17591314828765

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は一部抜粋で745事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

184日間開催されていた関西万博が昨日終了しました。

 

久しぶりにワクワクしたイベントで、たくさんの感動をもらいました。

 

知らない国の文化や伝統、技術を見て、行ってみたくなったり、

日本企業の最新技術を知ってファンになったり。

 

初期の頃の入場者は少なくても、

9月以降はパビリオン予約や入場予約を取るのも難しいほどの人気が出て。

最大280億円の黒字見込みだそうですね。

 

物販・飲食も想定超えの好調ぶりで、

来場者2683万人、チケット販売2207万枚の大成功

おめでとうございます!

 

出展費用や準備時間、人件費がかかっていても、

それをお金を払って見に来てくれる人がたくさんいるなんて

出展、協賛企業にとっても、そして、海外の出展国にとっても

万博は正に究極のPRですね!

 

それは人々に感動を与えられた印です。

 

感動を生まなければ、こんな熱狂的なファンをたくさん作れません。

 

次の万博はGREEN×EXPO 2027横浜です。

 

名称:2027年国際園芸博覧会

場所:旧上瀬谷通信施設(神奈川県横浜市)

期間:2027年3月19日(金)~ 2027年9月26日(日)

 

またまたたくさんの感動が生まれることを期待します。

 

出来たら、また、関わりたいなと思っています。

※画像はサイトからお借りしました。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第144回広報勉強会
【テーマ】景品表示法対策してメディア露出をしよう!
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】10月23日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】10月21日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
【 お申込み・詳細】https://www.beauty-labo.jp/17591314828765

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は一部抜粋で745事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

大阪の某OEMメーカー様のコンサルに伺いました。

 

どこのOEMメーカー様も

モノづくりに自信とこだわりを強く持っているところが多いですが、

それに違わず、とてもまじめで熱心な事業者様でした。

 

大阪万博にも期間中3回の出展があり、ご多忙のご様子でした。

 

まずはお悩み内容と現状を確認させていただきました。

 

OEMメーカーと販売メーカーは考えている方向性が違うことをお伝えし、

クライアント様(販売メーカー)の開発担当様の心に響く

成功事例をいくつかご紹介しました。

 

このミーティングに参加された会長様はじめ事業者担当様の皆さんも

すぐにご理解いただき、ご納得いただいたように見受けられました。

 

この日はこれで時間切れ。

 

来月以降のお悩み課題を伺い、

それをテーマにミーティングをすることになりましたが、

今回のセッションの課題をクリアにするための宿題を

出させていただきました。

 

理解したつもりでも放置していたら、問題解決できませんから。

 

来月のセッションも楽しみです。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第144回広報勉強会
【テーマ】景品表示法対策してメディア露出をしよう!
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】10月23日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】10月21日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
【 お申込み・詳細】https://www.beauty-labo.jp/17591314828765

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は一部抜粋で745事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

9月も終わりだというのに、まだまだ暑いですね!

でも、我が家の庭の巨大ハナミズキは紅葉が始まっています。

少しずつ、季節が変わっていきますね~。

 

さて、次回の広報勉強会のお知らせです。

次回のテーマは「景品表示法対策してメディア露出をしよう!」

 

自社商品やサービスを告知する際に、

なるべくお客様の心に響く、

インパクトのある文言を使いたいですよね?

 

たとえば「世界初」「最高」「安心」「絶対」

いずれも一般的には違反表示になります。

 

正しい内容でも、

ホームページやチラシ、パッケージに

法律違反になる文言を表記すると、

消費者庁や行政のパトロール等で指導を受け、

事業存続を左右することにもなりかねません。

 

事実、社員2名で年商2億円だった

2年先まで予約がいっぱいだったサロンが、

 

景品表示法違反表示を

ホームページに掲載してしまって、

消費者庁から措置命令が出て、

廃業してしまったという事例があります。

 

このサロン様は毎月必ず複数のメディアに露出していて

知名度がそこそこあり、顧客の人気が高かったので、

本当にもったいないことをしたと思いました。

 

以前の違反事例の多くが化粧品・健康食品業でしたが、

近年は住居品、教養娯楽品、保健衛生品、

土地・建物・施設、保健・福祉サービス等の

違反例が増えています。

https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_240603_01.pdf

 

いずれも悪意で法律違反しているのではなく、

違反を知らずに、

その文言を使用している方がほとんどです。

 

また、メディアも、

記事に違反表示があると同じように罰せられるため、

記事内容は法務部がしっかりとチェックして、

違反表示のある情報は

取り上げないように注意を払っています。

 

言い方の「良い」「悪い」ではなく、

法律で決められているので、

違反文言は覚えてしまえば難しくはありません。

 

次回の広報勉強会では、

メディアに掲載されやすくなるように、

景品表示法と不当表示についてお伝えします。

 

第144回広報勉強会
【テーマ】景品表示法対策してメディア露出をしよう!
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】10月23日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】10月21日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
【 お申込み・詳細】https://www.beauty-labo.jp/17591314828765

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は一部抜粋で745事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

本日、第143回広報勉強会を開催しました!

テーマは「ブランディングのためのPR」

ブランド創りに欠かせないのがPRなのです。

 

どのようにPRを活用し、

ブランディングに導けるのかを

たくさんの具体的な成功事例をご紹介しながら、

お伝えしました。

 

多くの皆さんの記事が

メディアで取り上げられることをお祈りしています。

 

来月の広報勉強会の告知は

明日以降にこのブログで発表します。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

2009年初版のマンガ小冊子

「九転十起の男~浅野総一郎」

10版目の増刷分を納品しました。

 

実はこの小冊子は

初版からなんと16年経ちましたが、

弊社ビューティラボの隠れたベストヒット商品です。

 

この16年間に何度か「絵」と「ストーリー」のリニューアルが検討され、

何度も漫画家と見積を提案していましたが、

結局、このまま続けてご発注いただいています。

 

東亜建設工業株式会社様の創業者である

浅野総一郎氏の伝記で、

工場見学に来る小学生に配られています。

 

失敗だらけでも

何度も立上がって起した会社が全部で70社!

 

そんな浅野総一郎氏の失敗&成功人生を漫画にしました。

 

会社経営ってお硬いイメージですが、

やっていることは泥臭いものです。

 

「失敗したら恥ずかしい」

とか

「失敗したらカッコ悪い」

なんて、成功者は思ってなんかいません。

 

「失敗したら、成功するまで頑張る」

 

成功者の考えはいたってシンプルです。

 

9回転んだら、10回起きればいい

100回転んだら、101回起きればいいんです。

 

成功できないのは、諦めてしまうから。

 

諦めないで、成功するまで頑張れば、

誰でも成功者になれます。

 

元気のない日本、

年間3万人の自殺者が出る国 日本

そんな日本中を元気にしたい・・・

 

大人が元気にならなきゃ、

子供も夢が持てません。

 

経営者に元気がなければ、

社員もお客さんも元気になれません。

 

会社経営者の支援をしながら、

どうすればみんなが元気になれるのかを

​​いつもいつも考えています。​​

 

第143回広報勉強会
【テーマ】ブランディングのためのPR
【日時】9月25日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【 お申込み〆切り】9月23日(火・祝) 
【 お申込み・詳細】https://www.beauty-labo.jp/17570561596459

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

んにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

太美工芸株式会社様が、

9月4日付の中部経済新聞

9月5日付の中日新聞朝刊に掲載されました。 

内容はそれぞれ、

アジア各国の印刷会社の作品を審査する

ASGA印刷作品コンクールでの金賞受賞についてで、

名古屋市営地下鉄の電車内窓上モニターでの露出もされたそうです。

金賞受賞の印刷技術についてはこの動画をご視聴ください。

 

ASGA印刷作品コンクールでの金賞受賞、

中部経済新聞、中日新聞朝刊、名古屋市営地下鉄の電車内モニター掲出、

おめでとうございます!

 

第143回広報勉強会
【テーマ】ブランディングのためのPR
【日時】9月25日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【 お申込み〆切り】9月23日(火・祝) 
【 お申込み・詳細】https://www.beauty-labo.jp/17570561596459

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

弊社にご相談依頼される方のほとんどは

化粧品会社を始めたばっかりの方、

または、これから始めたいけれど

どうすれば良いかわからない方です。

 

ご相談の内容は

「商品を生産したけれど、売れずに在庫をたくさんかかえている」

「どういう化粧品が売れるのか教えてほしい」

が多いです。

 

お話を聞いていると

「化粧品を選ぶ人の気持ち」がよく分かっていないような方が多い印象。

 

スキンケアやメイクなど、どんな化粧品でも

「お客様の気持ちをどれだけ理解して売っているか」

が売れる大きな理由の一つだと思います。

 

つまり、お客様の気持ちを大事に商品企画すべきところ、

自分本位の自己満足で作るとなかなか売りにつながりません。

 

そんなお客様の気持ちがちょっと見えて、

ヒントもチラホラとちりばめられているTV番組がありました。

 

NHKの「ドキュメント72時間 巨大コスメ店 鏡の自分と向き合えば」です。

 

9月12日(金)午後10:29までNHKプラスで見られます。

 

化粧品会社を始めたばっかりの方、

これから化粧品の物販事業を始めたい方にお勧めします。

 

第143回広報勉強会
【テーマ】ブランディングのためのPR
【日時】9月25日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【 お申込み〆切り】9月23日(火・祝) 
【 お申込み・詳細】https://www.beauty-labo.jp/17570561596459

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

次回の広報勉強会のお知らせです。

次回のテーマは「ブランディングのためのPR」

 

有名ブランドっていろいろとありますよね。

 

「商品は工場でつくられるが、ブランドはお客様の頭の中につくられる」と言われます。

 

商品にネーミングをつけて店頭に並べれば、それでブランドができるわけではありません。

 

商品が顧客に信頼と愛着を持って迎えられ、多くの顧客から高い評価を得てリピート購買されたときに初めてブランドとよべるようになります。

 

広告だけでは決してブランドを創ることはできません。

 

多様な種類の情報を信憑性とともに提供するPRの役割が、広告に負けず劣らず重要なのです。

 

ブランド創りに欠かせないのがPRなのです。

 

PRを通じてのさまざまな情報の提供がブランドの信憑性に裏づけを与えます。

 

次回の広報勉強会はどのようにPRを活用し、ブランディングに導けるのかを具体的な事例を交えてお伝えします。

 

第143回広報勉強会

【テーマ】ブランディングのためのPR

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】9月25日(木)14:00~16:00

【会場】ZOOMオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】9月23日(火・祝) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

【 お申込み・詳細】

https://www.beauty-labo.jp/17570561596459

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は

一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

本日、第142回広報勉強会を開催しました!

テーマは「BtoB企業のメディアリスト作成法」

 

先月下旬に帯状疱疹にかかり、

月末にコロナにかかり、

二重苦生活が1か月も続いていますが、

WEB開催でしたので、なんとか乗り切れました!

 

やれやれ・・・

 

今回のテーマも先月に引き続き、

BtoB企業様向けですが、

たくさんあるメディアのどれが自社に合っているのか、

研究することをお勧めしました。

 

Yahoo!ばかりがメディアではないんですよね。

 

Yahoo!に取り上げてもらうには、

そのための策も考える必要もあることをお伝えしました。

 

参加企業様がメディアで取り上げられることをお祈りしています。

 

来月の広報勉強会の告知は

明日以降にこのブログで発表します。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

御社は一般消費者に直販するBtoC企業ですか?

それとも、企業に販売するBtoB企業でしょうか?

 

世の中で注目を浴びて話題を集めるのは、

消費者向けのBtoC商材ばかりで

BtoB商材は広報には向かないと思われている

企業様が多いように見受けられます。

 

そのようなBtoB企業様が

アピールのために主に使っているのが広告です。

 

BtoBサービスが広報に向いていないと判断して、

無料でPRできる広報活動をしないのは

たいへんもったいないと思います。

 

BtoBでも、無料でメディアに紹介され、

売上を上げるのは難しくありません。

 

というのは、私中野が広報担当していた企業は

全てBtoB企業だったからです。

 

BtoB企業なのに、

なぜ毎月100メディアに紹介されて、

年商5000万円から5年で30億円になれたのか?

 

BtoCはダイレクトにお客様の目に留まる

露出方法を考えればよいのですが、

BtoBはお取引先様の目も意識する必要があります。

 

BtoB企業なのに、

メディア露出数を増やし、

売上アップに成功した原因は、

BtoB向け戦略を明確にしていたからです。

 

つまり、広報戦略が

BtoC企業とは少しだけ違うのです。

 

BtoCはダイレクトにお客様の目に留まるメディアを

目標に露出方法を考えればよいのですが、

BtoBはお取引先様の目に触れるメディアが効率的です。

 

さて、

BtoB企業が効率的に取引先様候補企業の目に触れる

PRメディアとはどんなものがあるのでしょう?

 

次回の広報勉強会では、BtoB企業が、

メディア露出に成功するメディアリストの作成法をお伝えします。

 

先月に引き続き、今月もBtoB企業様向けのテーマとさせていただきました。

 

BtoB企業様のご参加をお待ちしています。

 

第142回広報勉強会

【テーマ】BtoB企業のメディアリスト作成法

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】8月28日(木)14:00~16:00

【会場】ZOOMオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

 

【 お申込み〆切り】8月26日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

【 お申込み・詳細】​https://www.beauty-labo.jp/17546162011280

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は

一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

7月後半に帯状疱疹を患い、

免疫力低下のためか、7月末に新型コロナにかかり、

その間、WEB会議だけの予定だったので、コンサル対応はできましたが、

とってもハードな1か月が過ぎ、

ようやく体調が戻りつつあります。

 

この1か月、どんなにお手入れしても肌荒れがひどくて、

それも解消してまいりました。

 

肌は体調のバロメーターですね!

 

どんなに良い化粧品でもごまかせません。

 

立秋が過ぎ、まだまだ暑い日が続いていますが、

10月からの定期コンサルの新規契約もいただき、

今年後半はスピード感を持って進めていきます。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

8月になりました。

いろんな業界のヒット情報が得られるので、

がっちりマンデーを毎週録画して視聴しています。

 

そんなとある週の話題で、

毎日3,000万円を売り上げるために

毎日2,500万円の広告費を使っているという。

 

つまり、利益500万円のために

2,500万円使っているということですよね。

 

いくら年商が多くても、利益率としたらどうでしょう?

 

私が一時在籍していた化粧品会社がこんな感じでした。

 

年商ばかりを追いかけて、利益が薄い薄利多売事業。

 

すぐに利益重視に方針変更しましたけどね。

 

化粧品のEC事業をやられている事業者様は

こんなやり方が多いのではないかと推察します。

 

広告費を削ると売上が落ちるから、

嫌でも広告費は削れない・・・

 

商品開発よりも広告制作の方に

お金も時間も人材もかける・・・

 

それがいつの間にか当たり前になっている・・・

 

実は世の中には広告費をかけなくても売れるチャネルがあります。

 

広告の出来不出来に一喜一憂する必要のない売り方が

精神的にも良いのじゃないかと感じます。

 

それが、卸売事業(BtoB)です。

 

最近、EC事業者(BtoC)様が卸売事業(BtoB)に進出する事例が増えています。

 

EC(BtoC)のやり方と卸売(BtoB)のやり方は全く違うので、

本気で卸売(BtoB)で成功したければ、

そのノウハウを知る必要があります。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

最近はスーパーなどの小売店では、

セルフレジを導入しているところが多いですよね。

 

実はこの画像の10円玉、

よーく見ると少し曲がっているのがおわかりでしょうか?

 

この10円玉がすんごい厄介者で、

セルフレジで必ず引っかかってエラーになり、

お店の人の手をわずらわすことになってました。

 

1度目にエラーになったお店で、

「この10円玉は使えないので、他の10円玉でお願いします」と言われ、

気を付けていたにも関わらず、

また別のお店のセルフレジに入れてしまって

エラーを引き起こすってことを何回か繰り返してしまいました。

 

う~ん、迷惑☆

 

あるお店では、

「お金を手渡しするお店なら使えますよ」

と言われたのですが、

八百屋さんでも、コンビニでも、

今時、セルフレジじゃないお店なんて見つからず、

ずっと1か月くらいお財布の中に入ったままでした。

 

ところが、先日、この10円玉を使えるお店に遭遇して、

無事、曲がった10円玉が旅立って行きました。

 

それってどういうお店だと思いますか?

 

美容サロンなんです。

 

私が行きつけのサロンだけかもしれませんが、

サロンって業態では、

セルフレジのところがあまりない気がしました。

 

お客様とのお金のやり取りを

機械にお金を入れるのではなく、

人と人とで直接手渡しするのがマナーみたいな雰囲気です。

 

考え方が古いのかもしれませんが、

そういうふれあいというか、

温かみを大事にするのが

美容業界のイメージなのかもしれません。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。