こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

8月になりました。

いろんな業界のヒット情報が得られるので、

がっちりマンデーを毎週録画して視聴しています。

 

そんなとある週の話題で、

毎日3,000万円を売り上げるために

毎日2,500万円の広告費を使っているという。

 

つまり、利益500万円のために

2,500万円使っているということですよね。

 

いくら年商が多くても、利益率としたらどうでしょう?

 

私が一時在籍していた化粧品会社がこんな感じでした。

 

年商ばかりを追いかけて、利益が薄い薄利多売事業。

 

すぐに利益重視に方針変更しましたけどね。

 

化粧品のEC事業をやられている事業者様は

こんなやり方が多いのではないかと推察します。

 

広告費を削ると売上が落ちるから、

嫌でも広告費は削れない・・・

 

商品開発よりも広告制作の方に

お金も時間も人材もかける・・・

 

それがいつの間にか当たり前になっている・・・

 

実は世の中には広告費をかけなくても売れるチャネルがあります。

 

広告の出来不出来に一喜一憂する必要のない売り方が

精神的にも良いのじゃないかと感じます。

 

それが、卸売事業(BtoB)です。

 

最近、EC事業者(BtoC)様が卸売事業(BtoB)に進出する事例が増えています。

 

EC(BtoC)のやり方と卸売(BtoB)のやり方は全く違うので、

本気で卸売(BtoB)で成功したければ、

そのノウハウを知る必要があります。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

最近はスーパーなどの小売店では、

セルフレジを導入しているところが多いですよね。

 

実はこの画像の10円玉、

よーく見ると少し曲がっているのがおわかりでしょうか?

 

この10円玉がすんごい厄介者で、

セルフレジで必ず引っかかってエラーになり、

お店の人の手をわずらわすことになってました。

 

1度目にエラーになったお店で、

「この10円玉は使えないので、他の10円玉でお願いします」と言われ、

気を付けていたにも関わらず、

また別のお店のセルフレジに入れてしまって

エラーを引き起こすってことを何回か繰り返してしまいました。

 

う~ん、迷惑☆

 

あるお店では、

「お金を手渡しするお店なら使えますよ」

と言われたのですが、

八百屋さんでも、コンビニでも、

今時、セルフレジじゃないお店なんて見つからず、

ずっと1か月くらいお財布の中に入ったままでした。

 

ところが、先日、この10円玉を使えるお店に遭遇して、

無事、曲がった10円玉が旅立って行きました。

 

それってどういうお店だと思いますか?

 

美容サロンなんです。

 

私が行きつけのサロンだけかもしれませんが、

サロンって業態では、

セルフレジのところがあまりない気がしました。

 

お客様とのお金のやり取りを

機械にお金を入れるのではなく、

人と人とで直接手渡しするのがマナーみたいな雰囲気です。

 

考え方が古いのかもしれませんが、

そういうふれあいというか、

温かみを大事にするのが

美容業界のイメージなのかもしれません。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

毎日暑い日が続いています。

まさに盛夏!

 

そんな暑い中、第141回広報勉強会を開催しました。

 

テーマは「BtoB企業のPR戦略」

 

実はこのテーマは2023年にも一度開催しておりまして、

その際、満席だったため、

参加できなかった企業様からのリクエストがあり、

再度のテーマとして取り上げさせていただきました。

 

気になるテーマがありましたら、

気兼ねなくリクエストくださいね。

 

さて、このテーマでのリクエスト企業様は

以前、コンサルしていた老舗大手のBtoB企業様でした。

 

大手様では小規模事業者がやっている

スキマを狙った広報活動など未経験で

ご紹介した方法を試してみたいとのことでした。

 

メディアで取り上げられることをお祈りしています。

 

来月の広報勉強会の告知は

明日以降にこのブログで発表します。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

今年の春からジャングル状態になった我が家の庭のお手入れをしています。

 

紫外線を避けたいので、毎朝5時半頃から30分程だけなんですが・・・。

 

今までお庭の手入れは、年に1回くらい、いつもの庭師さんに切ってもらっていました。

 

その庭師さんがお年を理由に廃業して5年、お庭の手入れをしない5年間で荒れ放題になってしまったのです。

 

園芸は全くの未経験で、素人ながらに様々な種類の庭木を電動ばさみを使って、テキトウに切っていたのですが、やっちゃいけないような切り方をしているかも・・・と今更ながらに気が付いて、YouTubeを見て、研究してから、剪定するようになりました。

 

すると、木のお手入れって、お肌のお手入れと似ていることに気づいたのです。

 

木って、強剪定をすると余計に暴れたような枝の生え方をするようになるそうで、

確かに我が家の木々はどれも暴れまくりで、ヘンに切ると一生枝が生えてこないハゲハゲ状態に・・・。

 

それって、つまりは1年に1度の強剪定することで生じた状態なんですね。

 

年に1度ではなく、新芽が出てきたら、その都度軽く間引いて切る弱剪定をこまめにするのが木や庭を暴れさせないやり方なのだと気づきました。

 

ほら、お肌のお手入れと似ているでしょ?

 

毎日忘れずにお手入れしていれば荒れないのに、日々のお手入れを怠けて荒れたお肌に対し、たま~に高いエステサロンでお手入れをしたり、たま~に高級化粧品を使っても、突然美しい肌になれるわけではありません。

 

たま~にしか使わない高価格美容液より、毎日使う低価格スキンケアアイテムの方が多くリピート買いしていませんか?

 

毎日使うスキンケアの質を高めるのはお肌にとっては大事です。

 

どんな日常ケアが求められているのかを探れば、おのずとヒットアイテムのアイデアが生まれるハズです。

 

売れる化粧品を企画する際のヒントになれば幸いです。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第141回広報勉強会
【テーマ】BtoB企業のPR戦略
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】7月24日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】7月22日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
【 お申込み・詳細】​https://www.beauty-labo.jp/17514443902361

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

化粧品販売事業を始めたい方からの依頼で

事業のやり方等のご指導をさせていただくと

「化粧品会社に入って修行した方がいいですか?」と

一部の方から聞かれることがあります。

 

化粧品事業を理解するには

その環境で仕事するのが一番勉強になるのは確かです。

 

①商品企画、②販促、③営業、④広告、⑤広報、⑥経営企画、⑦お客様相談室、⑧CRM等、全部の担当を体験できれば鬼に金棒。

 

ただし、それぞれ1年ずつ部署異動できれば全部経験するのに8年かかります。

 

中でも、商品企画は1年で完結出来ず、開発に2年以上かかる場合もあるので、

一通り体験できるまで早くても10年以上時間がかかります。

 

10年も勉強に費やしていたら、業界内の常識も変わってしまうでしょう。

 

時間をかけてじっくり業界のノウハウを身に着けてから起業するか、

わからないところは専門家に確認しながら事業を進めるか、

どちらが良いかはその方なりの考え方次第と思います。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第141回広報勉強会
【テーマ】BtoB企業のPR戦略
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】7月24日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】7月22日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
【 お申込み・詳細】​https://www.beauty-labo.jp/17514443902361

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

御社は一般消費者に直販するBtoC企業ですか?

それとも、企業に販売するBtoB企業でしょうか?

 

世の中で注目を浴びて話題を集めるのは、

消費者向けのBtoC商材ばかりで

BtoB商材は広報には向かないと思われている

企業様が多いように見受けられます。

 

そのようなBtoB企業様が

アピールのために主に使っているのが広告です。

 

BtoBサービスが広報に向いていないと判断して、

無料でアピールできる広報活動をしないのは

たいへんもったいないと思います。

 

BtoBでも、無料でメディアに紹介され、

売上を上げるのは難しくありません。

 

というのは、私中野が広報担当していた企業は

全てBtoB企業だったからです。

 

BtoB企業なのに、

なぜ毎月100メディアに紹介されて、

年商5000万円から5年で30億円になれたのか?

 

BtoCはダイレクトにお客様の目に留まる

露出方法を考えればよいのですが、

BtoBはお取引先様の目も意識する必要があります。

 

BtoB企業なのに、

メディア露出数を増やし、

売上アップに成功した原因は、

BtoB向け戦略を明確にしていたからです。

 

つまり、広報戦略が

BtoC企業とは少しだけ違うのです。

 

次回の広報勉強会では、BtoB企業が、

成功する広報プロセスをお伝えします。

 

BtoB企業様のご参加をお待ちしています。

 

第141回広報勉強会
【テーマ】BtoB企業のPR戦略
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】7月24日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】7月22日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。
【 お申込み・詳細】​https://www.beauty-labo.jp/17514443902361

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

今日から7月が始まり、今年半分が終了しました。

 

月日が経つのは早いですね~!

 

さて、先週、6月度の広報勉強会を開催しました。

 

テーマは「取材を受ける際の注意点」

 

取材を受けて、それがメディアに載って、

売上を上げられる事業者様と

お問い合わせや反応が全然ない事業者様とがあります。

 

 

せっかく取材され、メディアで紹介されたら、

知名度アップや売上アップにつなげたいものです。

 

 

どんなに良い商品、サービスがあっても、

メディア記者やエンドユーザーに

ご理解いただかかないと良い結果に結びつきにくいです。

 

 

広報勉強会では、メディア掲載されて売上につながるための

お勧め事項を複数ご紹介しました。

 

 

業種や販路の違いでやることが変わってきますが、

参加者様の広報記事が掲載されることを

楽しみにしています。

 

7月の広報勉強会の内容は明日以降にお知らせいたします。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

そろそろ、今年の前半が終わります。

 

今日、ご相談いただいた化粧品会社様は

異業種参入で1月から化粧品販売を開始、

BtoCで売れないから、BtoBの販売方法に転換したい

という企業様でした。

 

今まで半年間、どのような販売方法をしてこられたのか

詳しく伺ってみました。

 

BtoC販売をされているとのことでしたが、

ホームページを開設しているだけで

販促はしてらっしゃらなくて、

個人的なお友達一人ひとりにお声をかけているとのこと。

 

確かにBtoCではありますが、

お友達100人いても、毎月100個売るのは大変そうです。

 

半年間、よく頑張ってこられたと思います。

 

BtoBなら、1度に10万個納品ということも可能ではありますが、

BtoB向けの販促をしないと売れません。

 

今ある商品そのままで、転換するのは難しく、

商品パッケージも若干変更が必要になります。

 

今のパッケージのままで売りたいなら、

BtoCで売れる販促をした方が修正点は少ないです。

 

結局のところ、

BtoC、BtoB、どちらも販促しないと売れないのです。

 

どちらにしても販促予算が必要ということです。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第140回広報勉強会
【テーマ】取材を受ける際の注意点
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】6月26日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】6月24日(火) 本日
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/17488688280221

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

梅雨なのに、毎日猛暑が続いています。

熱中症対策をして凌ぎたいものです。

 

暑いのに冷たい飲料ばかり摂取するのはいかがかと思いますが、

美味しいフレーバーティーをいただきました。

 

共愛学園前橋国際大学の学生さんが約1年半かけて、

ハルナプロデュースさんと共同開発した紅茶飲料で、

Z世代が求める飲料だそうです。

 

今日いただいたのはグレープフルーツ味。

 

果汁がなんと8%も入っているペットボトル飲料でめちゃ美味しい♪

 

Z世代じゃない新人類世代の私も好きです、この味。

 

パッケージデザインも素敵です。

フレーバー果汁のグレープフルーツのイラストもあって

フレーバーの差別化がわかりやすいですね。

 

フレーバーティーやペットボトル飲料って、

香料だけ入っていて、果汁が入っていないものも多いですが、

果汁が8%も入っていて、

合成甘味料も無添加なのが身体にやさしくて良心的です。

 

「共愛果茶」ブランドで3種のお味があり、

スーパーのベイシアで販売されています。

 

商品企画、製造、小売店本部、すべてが群馬県。

 

最近、北関東の話題をTVの特集でも観たりしますが、

素晴らしいですね、群馬県。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第140回広報勉強会
【テーマ】取材を受ける際の注意点
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】6月26日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】6月24日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/17488688280221

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

「金ドブ」とは「金をドブに捨てたようなもの」

という意味で使われるネットスラングだそうです。

 

美容医療に関するSNS投稿で増えているようです。

 

これは施術に対して効果が薄いなど、

費用対効果が低いことを意味しています。

 

「金ドブ」とされる施術は

「糸リフト」「脂肪溶解注射」「鼻に糸やボール」

などが挙げられています。

 

これ、単純に美容医療の世界だけでなく、

何事にも当てはまりますよね!

 

弊社のようなコンサルティングの場合は

施術と違って、

アドバイスやレクチャーを受けただけでは

現状は変わらないです。

 

コンサルを受けたら、

言われた通りにしないといけないわけではありませんが、

何かしら自ら変わろうと動かなければ、

時間もお金ももったいないですよね!

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第140回広報勉強会
【テーマ】取材を受ける際の注意点
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】6月26日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】6月24日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/17488688280221

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

本日、某事業者様のテストマーケティングの総括検証会議でした。

 

テストマーケティングはやったらやりっぱなしではなく、

きちんと検証することが大切です。

 

特にチームで動く時は

情報共有すると見解の幅が広がりますね。

 

案件企業様はモノづくり専門会社様で

代理店販売をしています。

 

そのためか、具体的アドバイスをいただいても、

商品に関することだとスピーディに対処できたのですが、

営業がらみになると後手後手になってしまうのが

気になりました。

 

たぶん、何を要望されているのかが

理解できなかったのだと思います。

 

何でも自社で完璧にやるのではなく、

代理店さんの協力を仰ぎ、

一緒に活動された方がスピーディに事が運びます。

 

私もずっと化粧品専門の問屋様に

販売代理をしていただいたので

製造メーカーの気持ちが良くわかります。

 

代理店販売では直接小売店に営業することはできませんから、

直接営業関連の条件などに対して決めることは出来ません。

 

その場合は、代理店販売のメリット、

販売代理店様に活躍していただきましょう!

 

営業、つまりマーケテイングを頑張っていけば

この案件企業様の可能性が広がると共通認識されました。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第140回広報勉強会
【テーマ】取材を受ける際の注意点
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】6月26日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】6月24日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/17488688280221

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

ちょうど10年前に販路開拓支援させていただいた函館の事業者様に

逆販路開拓アプローチ案件があり、

とっても久しぶりに社長にご連絡させていただきました。

 

相変わらず、お元気そうでしたが、

10年前のご事業は3年前に売却して、

今は別事業をされているとのことでした。

 

「お役に立てずにすみません」と恐縮されていましたが、

とんでもありません!

 

事業売却で資金を得られて、

違う業種に進まれているのは

成功ということですよね。

 

その話を伺い、私もうれしくなりました。

 

益々のご発展をお祈りします。

 

また、別の案件が出てまいりましたら、

次はご一緒させていただきます。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第140回広報勉強会
【テーマ】取材を受ける際の注意点
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】6月26日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】6月24日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/17488688280221

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

「販売開始から1年経つ化粧品が売れない」というご相談。

 

相談主は異業種参入事業者様です。

 

オーナーさんお一人で運営しているそう。

 

そして、商品コンセプトはとても変わったものでした。

 

良い意味で異業種参入らしいこだわり感を感じました。

 

市場で売っている既存化粧品に満足が行かないから開発したとのこと。

 

処方は出来ないので、OEMメーカーに外注。

 

そのOEMメーカーさんも知名度の低い(失礼!)小さなメーカーさんでした。

 

でも、商品を使わせてもらったら、その効果が凄かったのです。

 

ご相談内容は

「売れないから中身の処方を変えたいので、

優秀なOEMメーカーを紹介してほしい」だったのですが、

 

売れないのは処方のせいではなく、

化粧品が売れるチャネルで販売していないからでした。

 

化粧品が売れるチャネルは複数あるのですが、

オーナーお一人で一度に複数に導入するのは無理があるので、

チャネルごとの特徴、メリット、デメリットをレクチャーして、

一つ選ぶことをお勧めしました。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

第140回広報勉強会
【テーマ】取材を受ける際の注意点
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】6月26日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】6月24日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/17488688280221

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

雲南百薬(うんなんひゃくやく)ってご存知でしょうか?

 

雲南百薬はおかわかめのことです。

 

おかわかめは栄養価が高く、

葉酸やミネラル、ビタミンAを豊富に含みます。

 

これは、普通の野菜に比べて約8倍の栄養素を含み、

健康や美容に効果的です。

 

また、ポリフェノールの抗酸化作用もあり、

アンチエイジング効果が期待できます。

 

昨日、梶ヶ谷工作倶楽部で行われた

梶が谷軒先マーケットに行き、

おかわかめの試食があって、

美味しかったので初めて購入し、

今朝のお味噌汁に入れたのでした。

 

なんと、梶ヶ谷工作倶楽部の裏に

おかわかめの畑があるそうです。

 

なかなか八百屋さんやスーパーでは見かけない野菜ですが、

次回、見かけたら、たくさん購入しておきたいと思いました。

 

第140回広報勉強会
【テーマ】取材を受ける際の注意点
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】6月26日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】6月24日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/17488688280221

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

今朝のラジオ番組で「若返りの科学」の話題を拝聴しました。

 

今は「アンチエイジング」ではなく、

「リジュヴェネーション(若返り)」の時代らしいです。

 

ビックリですよね~!

 

私がこのブログを書き始めたときは

「人生125年生きられる」

ということが言われ始めていたのですが、

「人生250年時代」の到来らしいです。

 

20年前の倍です!

 

250年生きてみたいですが、

現役を退いてから200年近く生きるためには

約200年分の生活費をその人生前半4分の1で

稼がなければたいへん!なんて、

現実的なつまらない悩みが出てきてしまいました。

 

そして、250年間生きるのに後半の人生は

シワシワ、ヨボヨボじゃなくて、

ツヤツヤ、ピカピカ、シャッキリじゃないと

ただの社会のお荷物になってしまう・・・☆

 

「若返り」効果で機能改善できれば、

いつまでも働けるし、

社会のお荷物にならずに済みそうですよね。

 

私はまず、視力の回復がしたいなぁ~。

老眼が治って、眼鏡やレンズなしで

小さな文字が読めるようになりたいです。

 

身体の筋肉は運動すれば増えるってわかりましたから。

 

250歳で背筋まっすぐ&お肌ピカピカ&頭脳明晰

なんて夢のようです。

 

第140回広報勉強会
【テーマ】取材を受ける際の注意点
【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様
【日時】6月26日(木)14:00~16:00
【会場】ZOOMオンライン
【定員】10名  
【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。
【 お申込み〆切り】6月24日(火) 
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/17488688280221

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

太美工芸株式会社​様の「とびらしめてねステッカー」が

レタスクラブWEBに掲載されました。

 

まるで、タイアップ広告か特集記事のような記事です。

PRとして最高ですね!

 

掲載おめでとうございます!

 

次回の広報勉強会は

取材を受ける際の注意点をお伝えします。

 

第140回広報勉強会

【テーマ】取材を受ける際の注意点

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】6月26日(木)14:00~16:00

【会場】ZOOMオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】6月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/17488688280221

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

6月の広報勉強会のお知らせです。

 

次回のテーマは「取材を受ける際の注意点」

 

中野のメイン業務は経営支援です。

 

去年から販路開拓支援を

している事業者様がありまして・・・

 

「都内のコミュニティFMラジオに出る」

ということを聞きまして番組を拝聴いたしました。

 

その番組は日曜日の21:30~22:00までの30分間。

それも2週連続して計1時間のご出演でした。

 

ところが、その話の内容が、

ご事業内容を的確ではなく、うーーーん、残念!

という感じでした。

(詳細は守秘義務で控えさせていただきます)

 

広報勉強会にご参加いただいた事業者様で

ラジオ出演の実績がある方は

大勢いらっしゃいますが、

皆さん、上手にアピールされていました。

 

基本を知っていると知らないの差だと思いますが。

 

ラジオだからビジュアル等が見せられなくて

伝わらなくてもしょうがないと言えば

元も子もないのですが、

ラジオだからこそ、伝わるように

考えなくてはいけません。

 

基本的にラジオもTVも新聞も同様に

取材を受ける際には事前の準備が大事です。

 

次回の広報勉強会は

取材を受ける際の注意点をお伝えします。

 

第140回広報勉強会

【テーマ】取材を受ける際の注意点

【対象者】商品や会社の知名度とブランド力をつけたい経営者様

【日時】6月26日(木)14:00~16:00

【会場】ZOOMオンライン

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として 日本赤十字社を通して 寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】6月24日(火) 

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

 

詳細・お申込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/17488688280221

 

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績は
一部抜粋で740事例になります↓
https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html 

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html 

過去開催の広報勉強会テーマはこちらをご参照ください↓
https://www.beauty-labo.jp/article/16494461.html 

中野のマスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

5月度の広報勉強会を開催しました!

テーマは「PRで使ってはいけない文言」

 

ご事業やサービスをPRする際に

競合他社より優れているようにアピールしたくても

使えない文言と使えない理由についてお伝えしました。

 

参加者様の中には、

使ってはいけないと知らずに使っていた

という事業者様もおられました。

 

そう!悪気ではないのですよね。

 

これからコピーワークに気を付ければ大丈夫です。

 

参加者様の広報記事が掲載されることを

楽しみにしています。

 

6月の広報勉強会の内容は明日以降にお知らせいたします。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

 

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

業界の中では関東で一番大きいと言われる某社さんからご紹介された

宇都宮の事業者の社長さんと社員さんと面談。

 

今までお会いした事業者さんとはまた違うご意見をたくさん頂戴しました。

 

貴重な時間と貴重なご意見、感謝申し上げます。

 

この案件商品は開発に10年、新発売から3年経ちますが、

とても苦しい状況が続いていました。

 

でも、ある一人の人にプレゼンテーションしたら、

たくさんのお取引先候補様をご紹介いただきました。

 

それからがたいへん!

 

今までこんなに熱意を持ってご意見をいただけて、

なおかつ、ぜひ、取り扱いさせてほしいと嘆願されるなんて

初めてのこととおっしゃいます。

 

ご意見を真摯に受け止めて、これから修正に入ります。

 

あまりにも修正箇所が多くて、でも、それをクリアすれば、もっと販路は広がると思われるので、案件事業者様には頑張っていただきたいです。

 

ご協力させていただき、この状況になったのは本当にアドバイザー冥利に尽きます。

 

ありがとうございます。

 

6月にあと一社ご訪問させていただく予定です。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 

ifia JAPAN 2025、HFE JAPAN 2025の初日を視察しました。

 

先週のCITE JAPAN 2025の出展社さんが多く、2週連続でご出展お疲れ様です。

 

化粧品原料と食品原料って近いのが良くわかりますね!

 

でも、2種の展示会に全く同じ原材料を展示しているわけではありません。

 

化粧品には肌の外側から作用する訴求がしやすい原材料、

食品には食べて体の内側から作用する訴求ができるものが多いです。

 

中には、へー!そんな使い方ができるんだー!なんて感心するものもあります。

 

今回これは良い!と思ったものが、まぐろの血合いです。

 

まぐろの血合い部分って、良く捨てられる部分ですよね。

 

それを捨てては健康面でも美容面でももったいない!

 

どうしてそうなのかは、お知りになりたい方限定でお伝えしたいと思っています。

 

とても画期的な効果が実証を見せていただいたので。

 

頑張る事業者様、​いつも応援しています(^^)/

経営支援実績はこちらから

美容事業経営支援のご相談はこちらから

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。