今、3社様から新商品デザインのご相談が来ています。

3社様とも、進捗具合は少しずつ違うものの、
過去にデザイン依頼してデザイナーから出てきたデザイン案が
いまいち、しっくりこなくて悩んでおられます。

優秀なデザイナーだと聞いて頼んだのに、
なんかヘンなデザインが出てきた・・・とか、
どう直していいのかわからなかったから、
納得いかないデザインで生産してしまった・・・とか☆

安くないデザイン費用をかけて、
納得できない商品になったら、
もったいないですよね。

思ったとおりのデザインが上がってこないというのは、
御社のデザインコンセプトがデザイナーに伝わっていない
可能性があります。

「商品コンセプトの明確化」「パッケージコンセプト」が肝心です。
ここを省いてしまうと、どこかで進行がとん挫することが多いです。

外注する前に御社の中で「コンセプト=核」を決めないと、
途中でズレが生じたときに迷うし、
どう修正していいかわからなくなります。

どんな優秀なデザイナーに依頼しても、
イメージが伝わらないと、良いデザインが出てきません。

「商品コンセプトの明確化」と「パッケージコンセプト」を
何より先にお決めになることをお勧めします。

どんなに生産スケジュールを急いでいても、
まず、商品コンセプトを明確化してから商品企画を開始し、
バルク(中身)の試作と同時進行で
パッケージコンセプトを作成してからデザイン依頼してください。

それが遠回りのようで近道です。



美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.3.1

今日の大雪・・・たいへんでしたね~

 

朝、バス停に向かう途中

「ドン!!!」

と大きな音が・・・

振り返ると車が道路の支柱にぶつかってました

我が家は山のてっぺんにあるので、たいへんですλ

 

渋谷と表参道でコンサルティングが終わって

急いで帰宅すると脱力

都内は溶けていた雪がまだまだこんなに積もっていました

雪かき前.jpg

やっぱり〜
誰も雪かきしていません。
老人の街だから仕方がありません。


明日は早朝から車で移動したいので、
とりあえず、駐車場から山を降りる道だけ
1時間ほど雪かきしました

雪かき後.jpg


私ってなかなか馬力あるなぁ〜と感動



でも、この筋肉痛って、きっとスポーツと同じ。
直後には来ないのよね、
きっとあさってあたりに来るんだわ



雪かきできなかったお宅、ごめんね〜です。
明日は最高温度13度になるらしいので、
残った雪はお昼間に溶けると思いますのでお許しを

雪国の人は毎日のことだから、たいへんですよね〜
つくづく感じました。

 

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2012.2.29

塩麹・・・流行っていますよね。アンチエイジングにもよろしいとか



私は「三五八」を使いました。
「さごはち」と読むようです。
塩3:蒸米5:こうじ8の割合で調合してあるから
そのネーミングになっているらしいです。

瓶詰めの塩麹は50gで398円くらいしますが、
「三五八」は500gも入って250円というのもリーズナブルでいいですよ。

水を適量入れればすぐに使えて便利です。
これ、忙しい人向けだと思います。

肉でも魚でも、6〜8時間漬けて
放っておくだけで、肉質がやわらかく、
美味しく味付けできます。

しばらくハマリそうです。




美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.28

おとといの雨の後、気になっていた車体の黄色い斑点
窓も見えにくく、危険なので、
ガソリンを入れるついでに洗車。

洗車キャンペーンをやっていたわけではないのに、洗車機待ち渋滞でした
連日の黄砂で、洗車機がフル操業だそうで・・・

そっか
黄色いボツボツは黄砂だったんですね〜

どうりで、雨だったのに、目が腫れたわけだ
雨の日にはサングラスをかけないんです、私。
花粉アレルギーにプラスして黄砂アレルギー

やっかいです

花粉情報って、ラジオやTVニュースで報道しますから、
朝出かける前に覚悟が決められますが、
黄砂なんて予報ありませんよね〜・・・
と思ったら、ありました



気象庁ホームページで黄砂情報を掲載しています。
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/

これから毎日WEBチェックしようと思います




美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.27

おとといの雨の後、気になっていた車体の黄色い斑点
窓も見えにくく、危険なので、
ガソリンを入れるついでに洗車。

洗車キャンペーンをやっていたわけではないのに、
洗車機待ち渋滞でした

連日の黄砂で、洗車機がフル操業だそうで・・・

そっか
黄色いボツボツは黄砂だったんですね〜
どうりで、雨だったのに、目が腫れたわけだ
雨の日にはサングラスをかけないんです、私。

花粉アレルギーにプラスして黄砂アレルギー

やっかいです



花粉情報って、ラジオやTVニュースで報道しますから、
朝出かける前に覚悟が決められますが、
黄砂なんて予報ありませんよね〜・・・
と思ったら、ありました



気象庁ホームページで黄砂情報を掲載しています。
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/

これから毎日出かける前にWEBチェックしようと思います





美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.27

先々月の書道の課題で行書のトップを取りました
ご褒美に先生から色紙をいただきました。

書2012.2.26.jpg


千里作遠客 (千里遠客と作り、 せんりえんかくとなり、)
五更思故郷 (五更故郷を思う。 ごこうこきょうをおもう。)
寒鴉数声起 (寒鴉数声起こり、 かんあすうせいおこり、)
窓外月如霜 (窓外月霜の如し。 そうがいつきしものごとし。)

今月も頑張りたいと思います。


美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.26

起業支援ネットワークNICeで親しくしていただいている
ゆみさんとKanaさんが主宰する
第4回コミュニケーション勉強会に参加してきました。

「質問のパワーを実感しよう!」をテーマに
「質問」によって人の行動が促進されていくことを実感する
お勉強でした



コーチングは、
「問いかけて、答える。」という
基本的なコミュニケーションを活用して、
課題を抱える方を行動に結び付けていくのだそうです。

私もコンサルタントとして、
企業オーナーさまや担当者さま等クライアントさまの
課題を明確にして、
その解決方法をアドバイスする・・・
というのがメインの仕事なのですが、

肝心な企業オーナーさまや担当者さまが実行しないから
成果が出ない・・・
ということも実は経験しています。

どうすれば、
クライアントさまが行動を起こすことができるようになるのか
「質問」で、それができるようになるのか
どうしたら、クライアントさまご自身が気付かない本質を引っ張り出して、

解決の糸口を手繰り寄せることができるようになるのか
それを体感するというお勉強でした。

結論・・・難しいです

これは質問者の性格によるものと思うのですが、
私の場合、具体的な回答や気持ちを引っ張り出すのは得意なようですが、
抽象的表現になるとからっきし想像力が働かなくて、
質問自体が思い浮かばなくなるのに気付いてしまいました。
ここが肝心なんですよね~・・・

コミュニケーション力を身につけるのは大変です。
でも、これを身につけないとコンサルタントとして
大成できない気がします・・・超能力者じゃない限り。
また、日々精進です。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.25

今月もあと6日間で終わりなんですね~

閏年なのに2月は本当に短いです。

 

ありがたいことに

今月はニッパチと思えないくらい多忙で

まだ一度もメルマガを配信していません。

申し訳ありません。

 

現在ご契約いただいているクライアント様に対し

セッション時間が取れにくくなっております。

 

いろいろ努力していますが、

お客様のご要望に添える態勢をくキープするために

「電話&メールdeコンサルティング」の新規お申し込み受付を

一時中止させていただくことにしました。

 

現在契約中の企業様が終了し、

ご予約いただいた順番に新規ご契約とさせていただきます。

サービス開始までお待ちください。

 

サービス開始時にはこのブログでお知らせいたします

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.24

毎月20日前後は書道の提出日。

今月も頑張りました

 

おかげさまで日中はお仕事でバタバタ・・・

夜、仕事も家事も終えてから

じっくりと取り組みます

201202お習字.jpg



これ、毎日やっていれば、
精神修行になるのになぁ・・・
毎月毎月、同じことを思います。
進歩ないですね

今朝、出勤する時に課題をポストに無事投函

今、お昼を食べて眠いです~

帰りの電車で座れたらヤバイ

きっと、終点まで行って、車掌さんに起こされる

 

実は昨日やっちゃいました。

青山一丁目まで記憶があったのに、

「終点ですよ!」の声で目が覚めました。

「あ・・・中央林間!?」

と思ったら、渋谷

 

銀座線で良かった~

 

 

 

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂

 

Twitterは@beautylabojp

2012.2.22

某上場IT関連会社様から
美容健康コンテンツ事業を立ち上げるとのことで、
ご相談があり、朝1でご訪問



新規事業を立ち上げるのは決定ではなく、
まだ事業計画段階だそうですが、
4月に立ち上げって・・・
結構切羽詰まっていますよ〜



簡単にお考えのようですが、
薬事法等の高く厚い壁を少しご紹介
ちょっとビビッてらしたご様子。

そうなんですよ


難しいんです・・・美容事業って
根性だけではやってられません。

企画力が問われる業界ですね。
逆に企画が好きなら、楽しいですよ


特に売れ始めれば・・・ね。

顧客リストがかなりあるらしいので、
ターゲットに合わせた広告戦略を立てれば、
絶対に売れるハズです。
顧客をつくるのがいちばんたいへんなんですから・・・
ぜひぜひ、頑張っていただきたいと思います



美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.20

2月も後半です。
店頭では
そろそろ春夏商品入れ替え作業の季節です。
まだ寒いのですが・・・

メイク商品を扱っているメーカーはそりゃたいへんです
一店一店入れ替え作業をして移動して、
1日に3店くらいしかできません。

全国数千店あるメーカーは春の入れ替え作業が終わると
秋の新商品が出て、
また、毎日入れ替え作業をする日々で、
1年中入れ替えだけやっているようなメーカーもあります。

営業だけでは手が回らないため、
本社社員も駆り出されるメーカーもあります。
もちろん、その季節の変わり目限定の
アルバイトを雇ったりもします。

商品企画部、販促企画部、営業部が
連携を取って動かなければいけません。
入れ替え直前に商品と販促物を納品して
事前に入れ替え店舗に作業日の連絡をして・・・



メーカーの皆さん、
頑張ってくださいね〜

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.19

家電量販店業界2位のエディオン(大阪市)が、
納入業者から従業員を派遣させ、
無償で店舗の業務を手伝わせたとして、
公正取引委員会は16日、
同社の「優越的地位の乱用」を認定し、
独占禁止法違反(不公正な取引方法)で
排除措置命令を出すとともに、
40億4796万円の課徴金納付を命じた。

優越的地位の乱用が2010年1月施行の改正独禁法で
課徴金の対象となってから処分は3件目で、
課徴金額としては最高額。

公取委によると、
エディオンは08年9月〜10年11月、
延べ133店舗の新規や改装開店の準備で、
家電メーカーの販売子会社などの納入業者127社から、
延べ1万1172人の従業員派遣を受け、
無償で商品の搬入や陳列作業をさせて店舗づくりを手伝わせた。

公取委は、
エディオンに売り上げの多くを依存する納入業者が
断り切れずに従業員を派遣したと判断した。

・・・というニュースがありました。

くわしくは読売オンラインで。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120216-OYT1T00929.htm

 

これ・・・化粧品業界では当たり前にありました。

ドラッグストア等の季節商品入れ替えとか、

新店陳列応援とか・・・

 

本来は問屋さんや小売店のお仕事なんですが、

「応援」お願いします・・・と

年がら年中、当たり前のように依頼がきて、

それをやらないと次の棚割でカットされるからと

いやいや行くというのが通例でした。

 

化粧品業界の無償で店舗応援も誰かがチクったら、

とんでもない金額の課徴金になるんだろうなぁ~

私が知っているだけでも、

20年以上やっていますもん

 

 

 

業界地方の店からの依頼で行くのを渋っていると、

他の化粧品メーカーの営業マンが勝手に

「宿予約しといたよ」

 

うっそ~!?

と思って行くと、作業の後に宴会やってたりして・・・

業界仲良しなのはいいけれど




美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.18

パッケージデザインをする場合、

高級に見えるように・・・とか

カッコいい・・・とか

そういう思い入れも大事ですが、

 

一番考えなくてはいけないのは

お客さんの気持ちですɤɤϡ

 

その商品がどういう効果があるのか・・・とか

どういうふうに使うか・・・とか

表現できていなければ、

ただの自己満足でしかありませんå

 

特に輸入品

英語表記もいまいちピンときませんし、

英語以外なら、ほぼ意味が通じません。

 

オーナー「素敵なデザインでしょう? 高級感あって、効きそうで」

お客「何に使うのか、どういう効果があるのかわからないわ」

・・・てなことになりかねません。

 

どういう表記なら、

お客さんに理解できるのか・・・

それはつまり、

お客さんが買いやすいか

ということにつながるのです。

 

売れる商品を作るためには

独りよがりではなく、

複数の人の目で確認してみてくださいね




美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.17

 

去年12月から2ヶ月くらい患っていたぜんそくがようやく治り、

腹筋使わなくなって、太って来ましたФ

これもこれでマズイNG

 

ちょっと楽な1週間でしたが、

 

 

なんか

 

 

目がかゆい~

 

もしかして、花粉

そういえば、鼻水も~

こんなに寒いから鼻が出るのかと思っていたんですが・・・

 

こんな寒さでも、花粉って飛ぶんでしょうか

だいたい毎年2月10日前後から始まります。

ちょうどその頃、梅がちらほら咲くんですが、

今年はまだまだですよね~

 

風邪&ぜんそく予防でマスクをしていますが、

花粉防止メガネもそろそろしなくっちゃです~

あーー、うっとうしいです

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.16

今日、おためしコンサルを受けていただいた会社様・・・
すでに商品はあって、
販売してほしいという引き合いもある
という好条件の会社でした


異業種からの新規参入メーカーさんなのに、すばらしい



ただ、ホームページもまだできていないし、
パンフレットもできていないしで、
販売していないという・・・

うーーん、なんて、もったいない

ホームページ作成より

商品生産より

販促物制作よりΡ

何より難しいのは

お客さんを見つけることです

 

お客さんの気が変わらないうちに

現金化いたしましょう

 

今日の主なご相談内容は内緒

また、時期を改めてご紹介しますね





美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.14

市ヶ谷の某OEMメーカーさんを徒歩で訪問


私が一番最初に在籍していた化粧品メーカーのすぐご近所です。
依頼はモンドセレクション受賞代行の件でした。
モンドの弊社での受付〆切りは9月。
まだまだ時間がありますので


リニューアルデザインで検討していただくことになりました。

このメーカーさんでは
処方の基礎研究を1からされるということです。
とっても時間がかかりますね〜



処方ができてから、安定性試験に数カ月かけますし、
開発に力を入れるメーカーさん向けですね。
今、大手も基礎研究部門を切り離して、
全て外注するメーカーさんもありますから、
力のあるメーカーさんだと思います。

化粧品や健康食品をOEM発注したい販売会社様、
ご紹介いたしますよ〜



いろいろと話に花が咲いちゃいましたよ



私が8年前に在籍していた訪問販売の上場会社Nは
工場を売りに出しているそうで・・・
びっくりしました〜


私が在籍していた頃は倍々で伸びていましたのに・・・
どうしちゃったんだろう〜



このOEMメーカーさんをお暇して、
お堀の向かい側にある
次のコンサルティング先へ徒歩で移動していた時


別のOEMメーカーさんから
モンドセレクション受賞代行をご発注いただきました



まだ2月ですが、
9月の〆切り間際は申込が重なりますので、
早くご依頼いただけるのはありがたいです。
丁寧に仕事ができますので、
受賞確率が高くなります



今年はモンドの当たり年でしょうか




美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.13

メイクをする時の筆・・・いろいろありますね。
アイシャドー筆、チークブラシ、眉ブラシ等
それらをアプリケーターといいますが、

某メーカー様から
いくつかのブラシをセットにしたアプリケーターを
プレミアムで企画しているから、
メーカーと価格を教えてほしいという依頼がありました。

アプリケーター.jpg


日本では海外からも人気が高い高級筆があります。
熊野地区で生産される熊野筆といわれるものですが、
昔からの老舗メーカーがここにはたくさんあります。
筆一本1万円くらい平気でしちゃいます。
1本1万円のものをプレミアムにするのは
なかなか考えられませんが・・・

参考に聞いてみたら、
高級筆だけに
大きなロットでも、単価は安くなりません。

中国のものも20年前と比べれば質が向上しましたが、
同じようなものでもゼロがフタケタ小さい金額です


プレミアムなら、こっちを採用でしょうね〜。

やっぱり1本1万円するなら、商品でしょうね。

筆一本でもバカにしてはいけません。
仕上がりに大きな差が出てしまいます。
きれいにメイクを仕上げるためには
アイテムごとに一本ずつは持っていたいものです



美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.11

コンサル先の最寄駅隣接ビル12Fからの景色です。



東京湾.jpg

石油コンビナートの向こうに東京湾

その向こうのビルは川崎かしら

それとも、横浜かしら

 

こんなにくっきり見えるなんて・・・

すごく近く感じます。

 

対岸からぐるーーーーっと

遠回りしてきているんですね~・・・私




美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.10

page2012に行きました。
池袋サンシャインシティコンベンションセンターTOKYOで実施している
印刷会社向けの展示会です。



NICeで知り合ったハーレーさん が出展されるというので、
情報交換がてら視察。
印刷業界もたいへんと聞きますが、けっこう活気がありました。


リピート通販に効果のありそうなツール見本をいただいて来ましたので、
午後コンサルティングセッションしたクライアントさんにお見せしたら、
見本を送って欲しいと依頼を受けました。



やっぱりね〜
目を引きますよ



不景気なのに、ハーレーさん は12月からお休みしていないそうです。
お体だけはお大事にしてほしいものです。

アイデアだけじゃなくて、いろいろ努力されてます。
見習わなくては〜

たくさんお勉強させていただきました

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.9

今、3社様からシステム導入のご相談が来ています。
そういえば、
システム関連案件は直近5社様連続です。
それぞれ、商材も業界も規模も違います。

システム導入もお安くなりましたし、、
また、様々な種類のものがありますので、
どれを選んでいいのか、迷いますよね〜



どういう種類が使いやすいのかの判断は
以前の日記でも書きましたが、
どういう販促を実行したいかを決めて、
それができるシステムを選ぶようにするといいですね。

最近は新手の優秀なシステムが出ています。

7年前に
私が通販の化粧品会社を運営していた時には
欲しくて欲しくてたまらなかったような内容のシステムが
安価で出ていて、
導入している新規メーカーの売り上げが伸びています



既存高価格の有名メーカーシステムより
実は優秀だったりします。
大手システムでケアできないところを
ベンチャーが開発しているというわけです。

でも、
大手メーカーさんは
知名度が低いシステムより、
大手システムを選ぶ傾向があります。

広告同様ですね。

大手メーカーさんは
大手広告代理店に依頼しなければならないという決まりがあって、
通販に効果的なニッチ媒体に出稿できないような傾向があります。
結果、売上が芳しくなくて


通販事業部撤退という企業様が・・・過去にもありました



WEBシステム、ECなどもその傾向があるのではないかと感じています。
たとえ、動かしにくいシステムをお選びになったとしても、
ミスなく手作業で動かせるよう、
できるだけフォローしたいと思っています




美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
経営コンサルタント探しの経営堂


Twitterは@beautylabojp

2012.2.8

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。