美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.12
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-10-3
営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.12
昨日の夕方の強い余震、怖かったですね。
犠牲者の方のご冥福をお祈りいたします。
復旧作業を進めても、余震のたびにまた壊れて・・・
被災地の方のやるせないお気持ち、お察しします。
そんな中でも、朗報があります。
マツモトキヨシホールディングスが
被災して就職ができなかった学生を、
最大200人追加雇用すると発表しました。
以下に記事を転載しますね。
**********************************************
マツモトキヨシホールディングスは、
東日本大震災の被災者支援として、
東北関東地区で被災により就職内定を取り消された学生、
被災したことで就職ができなかった学生を、
最大200人追加雇用すると発表した。
一般大学卒、薬科大学卒、短大・専門学校卒、高校卒が対象で、
採用職種は総合職、店長候補(医薬品担当、化粧品担当)
勤務地は全国のグループ店舗で、
住居についても、借り上げ社宅を用意するなど、相談に応じる。
募集期間は8月10日まで。
詳細・問い合わせは、マツモトキヨシグループ採用センター
(0120・047・300、http://www.r-matsukiyo.com/)まで。
**********************************************
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.12
今日の助成金情報は「“超”モノづくり部品大賞」です。
下記に転載いたします。
***************************************************
モノづくり推進会議と日刊工業新聞社は、
優れた部品や部材を表彰する2011年「“超”モノづくり部品大賞」の
募集を行っております。
日ごろ脚光を浴びることの少ない「縁の下の力持ち」である
部品や部材を顕彰し、
日本のモノづくりの活性化や発展につなげていきたいと考えております。
募集するのは「機械」「電気・電子」「自動車」「環境関連」
「健康・医療機器」「生活関連」の6分野です。
募集締め切りは6月30日となります。
この度の東日本大震災による影響に配慮し、 募集期間を2カ月間延長しました。
審査を経て、9月に贈賞式を行います。
優秀部品30件程度を「部品賞」として選定し、
特に優秀と認めた部品については「部品大賞」を贈ります。
各賞には表彰状や副賞(賞金)を贈呈いたします。
また、部品大賞などの受賞部品については、
開発企業の想いや部品の特徴を紹介する映像を制作し、
贈賞式などで上映致します。
【詳細】
http://www.cho-monodzukuri.jp/award/
【お問合せ】
モノづくり推進会議“超”モノづくり部品大賞事務局(日刊工業新聞社内)
TEL 03-5644-7608 FAX 03-5644-7209
E-mail buhin@media.nikkan.co.jp
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.11
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.10
昨日のコンサルティングセッションに参加予定だった社長は
福島県小名浜に行っていて、
おととい深夜の余震で帰れなくなって、
結局、参加できず・・・
普段どおり、営業部長さんとのセッションになりました。
化粧品以外にも研究されている事業があると伺いましたので、
助成金や補助金の情報を一部お知らせしました。
今回の震災で助成金や補助金等が増えていますので、
この日記でも、毎日ひとつずつお知らせしますね。
***********************************************
補助金・委託費等公募情報
***********************************************
NEDO「省エネルギー革新技術開発事業
/電力需給緊急対策対応型実証研究」
東北地方太平洋沖地震の発生により、電力の需給ギャップは引き
続き深刻な状況となっています。
この解消には、一層のエネルギー利用の高効率化が求められており、
電力需給問題の解決に資する技術開発が強く望まれています。
本公募では、即効的で電力供給問題の解決に資する技術につきまして、
助成事業(助成率1/2、研究費5億円程度/年、事業期間1〜2年)
として、実証研究を実施いたします。
【公募期間】
平成23年4月中旬〜6月末頃(予定)
※5月から毎月提案〆切日を設け、採択に係る審査を実施し毎月採択を行います。
【説明会】
出席は応募の必須要件ではありませんが、
応募を予定される方は可能な限り出席願います。
詳細は、後日、NEDOのホームページに掲載します。
【詳細】
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/FK/rd/2011/p09015/nedokoubo.2011-03-29.0841457314/
【問合わせ・面談申込み】
メールでご連絡ください。
また、提案予定の技術開発テーマが、本事業の趣旨に合致するか
どうか等、事前の相談も受け付けております。
メールの件名に【節電対策】と付けてください。
【問合わせ】
NEDO エネルギー対策推進部
「省エネルギー革新技術開発事業(節電対策)」事務局
E-mail:shouene@ml.nedo.go.jp
本事業は平成23年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の
審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計
画、概算払の時期等が変更されることがあります。
***********************************************
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.9
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.8
東日本大震災以前からオファーがあった
マーケティング研究協会様主催のセミナーをすることになりました。
日程は7月14日(木) 13:30〜17:00
けっこう長時間です
場所はまだ未定です。
震災後、2回の打ち合わせを経て、
セミナー内容を下記のように絞り込みました。
仮のタイトルですが、
「ヘルス&ビューティー・ケアのダイレクトマーケティング」
わかりやすく言いなおすと、
「美容業界の通販とCRMのノウハウ」
・・・みたいな感じでしょうか
会期はだいぶ先ですが、
細かい内容を今、企画中です。
3時間半と長いので、
中身の濃いセミナーになりそうです。
詳細が決まり次第、
この日記でお知らせしますね。
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.7
東日本大震災から約3週間が経ちました。
この間、自分に何ができるのかを考えながらすごしていました。
メーカーであれば、被災された方に物資を送るなどできるでしょう。
でも、化粧品メーカーでさえも、ちょっと躊躇しますよね。
洗顔フォームなど送っても、十分に水があればいいですが、
それもないと使いにくいですよね。
ウエットティッシュのように使い捨てできるものの方が便利です。
美容事業コンサルタントってサービスも、
相手が限られてしまいますので、
万人向けのチャリティーセミナーを開催して、
その収益金を義援金に・・・ということも反応なさそうなので、
震災に関する情報を提供していこうと思っています。
あちこちで予定されていたイベントの中止を残念に思っていますが、
それになり変って「チャリティーイベント」がたくさん開催されていますね。
我が家の近所のお寺さんでは、桜まつりに替って、
ボーイスカウト主催でチャリティーバザーをやるそうです。
また、近所の接骨院では時間限定でチャリティーマッサージをしています。
チャリティーエステとかもいいかもしれませんね。
普段、エステを利用しない人にもアピールできて、
これをきっかけに顧客が増えるチャンスかもしれません。
自分にできることって何だろう
・・・もう一度、考えてみるといいかもしれません。
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.6
起業支援ネットワークNICeのお友達が大阪から被災地へ
今週末(4/9)、支援物資を運ぶことになったそうで、
支援物資の提供を呼び掛けています。
以下に詳細を転記しますので、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
****************************************************
拡散&ご協力よろしくお願いします。
今週末(4/9)、大阪から宮城県石巻市まで支援物資を運ぶことになりました。
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/shokokanko/sonota/busshi.jsp
以下の支援物資の提供をお願いします。一緒に持っていきます。
大至急必要なもの(多ければ多いほど助かります)
【食品】
・缶詰 ※在庫なし
・レトルト食品(カレー等) ※在庫なし
・即席みそ汁
・インスタントコーヒー
・調味料(砂糖・しょうゆ・酢・ソース・みそ・マヨネーズ等)
・野菜(玉ねぎ・じゃがいも・にんじん等)
【日用品等】
・靴下(男性用・女性用)
・運動靴
・長靴
・ゴム手袋(厚手のもの)
・肌着上下(男性用・女性用・男児用・女児用・妊婦用)
・雨合羽
・電池(単1〜4)
・懐中電灯
・水ポリタンク
・シャンプー、リンス
・ボディーソープ
・歯磨き粉
・ハンドソープ
・ゴミ袋(透明・半透明)
・やかん
・スリッパ
・トイレ用洗剤
・トイレブラシ
・モップ
・灯油
中・長期的に必要なもの 【日用品等】
・アイマスク、耳栓
・洗顔セット
・シェービングクリーム
・ジャージ、スウェット上下
・スウェット
・ウェットティッシュ
・ティッシュペーパー
・洗濯用(液体)洗剤
物資預かり場所
【日鐘技能開発センター/平野校】
〒547-0024 大阪府大阪市平野区瓜破3-3-67
TEL/06-6701-6172 FAX/06-6701-6173
または、
【株式会社 日鐘】
〒566-0072大阪府摂津市鳥飼西5-1-3-3
TEL&FAX/072-654-4088
直接持ち込んでくださる場合は、平日の10時〜17時の間でお願いします。
事前にお電話くださると助かります。よろしくお願いします。
※一本でも一個でも構いません。皆様のご協力をお待ちしております。
****************************************************
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.5
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.5
震災後、様々なイベントが中止になっています。
計画停電区域ではしょうがないと思いますが、
そうでないところのイベントは実施して欲しいと思います。
●健康博覧会2011
会期が6月7日(火)〜 9日(木)に延期になりました。
会場:東京ビッグサイト 西1・2ホール
http://www.this.ne.jp/exhibit/index.html
●CPhl Japan / ICSE Japan / P-MEC Japan / BioPh Japan 2011
4月18日-20日に東京ビッグサイトで開催が予定されていました
CPhl Japan / ICSE Japan / P-MEC Japan / BioPh Japan 2011は
2012年3月21日(水)〜23日(金)に延期することが決定しました。
http://www.cphijapan.jp/index.html
●健食原料・素材・OEM展2011
予定どおり開催します。
4月5日(火)〜6日(水)
会場:東京国際フォーラム 展示ホール ガラス棟G 地下2F
http://www.healthfoodexpo.jp/
このような展示会に出展することは、企業の知名度アップや
取引先や協力会社を探すのには有効です。
一度、視察することをお勧めします。
展示会に出展したい場合はお気軽にお問い合わせください。
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.4
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.3
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.2
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.4.1
今日を年度末にしている企業様が多いと思います。
弊社のクライアントの経済産業省も今日が年度末で、
コンサルタント派遣依頼が集中して
震災があったというのに、
今月のビューティラボは毎日多忙でした
おかげさまでありがたいことです。
弊社のクライアント様の社長のご自宅が茨城で被災。
ライフラインが途絶えて、たいへんな思いをされました。
今月最後のセッションには、
社長もいらっしゃる予定でしたが、
車のタンクごとガソリンを盗まれて
東京まで来られず・・・
踏んだり、蹴ったりですね
コンサルティング料を振り込む銀行も営業していなかったようでした。
払い込みは復旧してからでけっこうです
・・・と申していましたのに、
わざわざ東京まで出てらして支払ってくださいました
ここで事業がストップしてはいけないとの一心だったそうです。
自粛自粛で経営をストップさせている企業が多い中、
こういう会社は意気込みも伸びしろも違います。
弊社もこの会社様に関しては滞りなく、
めいっぱい事業アドバイスをさせていただいています。
明日から4月
新たな気持ちで、ともに頑張りましょう
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.3.31
『株式会社とらうべ』さんが
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.3.30
国土交通省東北地方整備局が、
被災した市町村の臨時掲示板を、
インターネットに開設したそうです。
現在は通信手段が確保されている被災地のみの掲載となっていますが、
本格的な通信手段が回復するまでの間、
この掲示板を活用してほしいとしています。
物資の提供については、各自治体へ
掲示板には、岩手県は宮古市、釜石市、大船渡市、
宮城県は気仙沼市、石巻市、名取市、
福島県は相馬市、いわき市、白河市の情報が載っています。
今何が必要かという、救援物資以外の情報も載っており、
巨大地震、大津波被害、原発事故の三大被害にあっている、
いわき市からは、切実な訴えがされています。
以下はいわき市長からのお願いを、引用しています。
**************************************************
この災害により燃料や食料品、
日用品などが枯渇している現状です。
これらの要因として、屋外退避の30Km圏内が、
市内のごく一部でありながら、
市内全域を退避エリアと誤解し、
物流車が市内に入ってこない状況となっています。
市内の沿岸部では、
大津波により避難生活を強いられておりますが、
いわき市のほとんどは30Kmエリア外であり、
原発の影響はほとんどないことを理解していただきまして、
物流を正常化していただきますよう、
切にお願い申し上げます。
http://www.thr.mlit.go.jp/
**************************************************
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.3.29
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.3.28
そう感じた私は震災後、
ブログやツイッターで美容事業に対するアドバイスをするのは中止
被災された方やそうでない方への
情報提供に徹底してきました。
いきなり、アクセス数が激減しましたが
そんなこと、かまってはいられません。
日本全体が元気を取り戻していただかないと
美容事業の復興はないのですから・・・
日本全体でともに頑張りましょう
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.3.27
東日本巨大地震で被災した企業などが、
4月に入社が決まっている学生の内定取り消しや、
入社時期の延期についてハローワークに相談した事例が、
全国で約90件に上っていることが25日、厚生労働省調査で分かった・・・
という報道がありましたが、
東北地方太平洋沖地震被害に伴う雇用調整助成金が活用できないでしょうか?
それでなくても、新卒者の就職が厳しい状況なので、
被災地の方がお気の毒でなりません。
【概要】
雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金を含む。)は、
経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、
従業員の雇用を維持するために、一時的に休業等を行った場合、
当該休業等に係る休業手当相当額等の一部(中小企業で原則8割)を
助成する制度です。
本助成金は、東北地方太平洋沖地震被害に伴う「経済上の理由」で
事業活動が縮小した場合についても利用することができます。
また、この場合、雇用の維持に取り組む事業主の皆様を
より迅速に支援できるよう、支給要件の緩和も行っています。
※東北地方太平洋沖地震を直接的な理由(避難勧告・避難指示など
法令上の制限を理由とするもの等)とした事業活動の縮小については、
「経済上の理由」に該当しないため、本助成金の対象になりません。
【詳細】
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/a10-1.html
美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボへ
経営コンサルタント探しの経営堂へ
Twitterは@beautylabojp
2011.3.26
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。
(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター
〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分
9:00~17:00
土日祝祭日