怪しいメールにご注意を!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


楽天やAmazon、三井住友銀行などの企業を語ったフィッシング詐欺メールが来ている方も多いと思います。

このほど、これに加えて総務省からの「特別定額給付金」を語った詐欺メールが来ています。


16日(金)に「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」というタイトルで、下記が

二回目特別定額給付金500.jpg


18日(日)に「特別定額給付金再給付申請手続き代行を始めました。」というタイトルで、下記が届きました。

特別定額給付金再給付申請手続き代行を始めました。500.jpg


いずれもドメインのないアドレス<info@soumu.go.jp>から届いています。


コロナで厳しい経営を強いられている事業者様が多いと思いますが、怪しいメールに惑わされないよう、ご注意くださいね。

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.10.19

申込受付を終了!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


11月5日開催予定の東京商工会議所 荒川支部様主催セミナーは受付終了しました。


お金をかけずに、マスコミに掲載される!無料で集客!効果抜群のPR術!


いつもより半数の募集人数だからだと思います。


実は同じ内容のセミナーを12月10日(木)に東京商工会議所 江戸川支部様で出講する予定です。


ホームページに掲載されましたら、このブログでお知らせします。


今回、荒川支部様で参加希望できなかった方は、江戸川支部様でのご参加をご検討くださいませ。



メンズケア450.jpg


画像は、31年前の『Goods Press増刊 men's CARE 1999年Vol.2』「今すぐできる夏期限定 男のスキンケア」『大人の肌は夏のうちにケアせよ!』特集で7ブランド23アイテムを紹介しました。

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.10.15

売れると売れないの差って?

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


マーケティング調査では絶対にニーズがあるという結果なのに、

実際には売れないという問題。

「売れる」と「売れない」にどんな差があるのでしょうか。


ある健康食品会社では既存の販売チャネルで売上が減少しているので、

違うチャネルに新規進出しようとしていました。


社長は店頭で販売しようと考えました。


テレビショッピングで年間数万個も売り上げた自信ある商品です。

ところが、店頭販売卸会社のバイヤーはいい顔をしませんでした。


「この商品は店頭では売れません。

店頭で販売したいなら、店頭で売れる商品をつくってから来てください。」

その一言で商談は終わりました。


売れる条件は販売チャネルによって違うのです!


違うチャネルに進出するなら、そのチャネルで売れる仕様に変更すればいいだけです。


チャネルで売れる仕様に変更できたら、その商品は必ず売れます。


下記画像は、31年前のすてきな奥さんに掲載された記事です。 

「暮らしの便利帳 役に立つ新製品」コーナーで

小じわ用スキンケアブランドを紹介しました。

Z2 sutekinaokusan1989-1.jpg

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.10.14

実は私もそうでした☆

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


前回、大手企業にいた人は大手企業のやり方しか知らない・・・という話をしました。


実は私中野もそうだったのです。


最初に入社した企業の年商が約200億円でした。


転職した企業は年商5000万円で社員10名という超赤字企業。


組織も単純で、一人で何役もこなしている状態でした。


社内でそんなこともやっているの?と転職したばかりの頃は驚きの毎日。


入社直後は、社内でやるべきこと、社外にアウトソーシングすることの交通整理をしていました。


ただ、中堅企業と零細企業で、できること、できないことをここで勉強しました。


在籍12年で退職した頃、年商は30億円前後に増え、ようやく中堅企業並みの販促ができるようになっていました。


そして、2回目に転職した企業はまっさらでゼロからの出発。


ここで、私は大失敗をしたのです。


ゼロからの出発なのに、中堅企業並みのことをやってしまったのです。


ここで、ゼロから事業を起こすために必要なことを学んだのです。


大手企業の経験があれば、小さな企業を同じくらい大きくするのは簡単と思われがちなのですが、規模が違えば、やるべきことも全く違うのです。

下記は、女性起業家を支援しているプロジェクトの公式サイトWoman Power Project 2008の中で「先輩起業家NAVI」というコーナー掲載された取材記事です。

imgf644d2a4zik7zj[1].jpg


第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.10.12

広告はいらないでしょ!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


ある通販化粧品メーカー子会社の店頭販売会社責任者様からのご相談がありました。


内容としては、「通販メーカーが親会社だから、店頭販売の売り方を理解してくれないので苦労している」ということでした。


うーーーん、あるあるです。


私自身、訪問販売メーカーが親会社の店頭販売子会社に入社して、理解を得るのに、たいへん苦労いたしました。


今回の案件の責任者様は某東証上場化粧品メーカーにいらした方でした。


つまり、元大手の社員さん。


そこで「店頭販売は広告しなくてはいけないけど、広告効果は求められない」てな話になりました。


「店頭販売は広告しなくても30億円くらい売れますよ」そう私が言ったとたん、ぎょっとした様子で「え?うそでしょ?」と。


もちろん、ウソじゃありません。


大手企業と中小企業の販促のやり方は違います。


この責任者の方は元在籍していた上場企業のやり方しか進められなかったのです。


これでは、通販だろうと、どういう業態だろうと、親会社の理解はいつまでも得られないでしょうね。

ボディリファイニング広報500.jpg

画像は21年前の「すてきな奥さん」の取材記事です。

自分で企画した商品を売り込んで記事にしてもらってました。

広告予算をふんだんに持たない中小企業は、無料で記事にしてもらう広報で、認知度と売上を上げられます。

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.10.9

WEBの怪しいあおり広告に要注意!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


WEBサイトを見ていると、様々な広告が現れます。


大手企業はTV広告と同じものを流しているのが多いです。


大手さんは、自社内外の法務の厳しいチェックを経て広告制作しているので安心ですが、


明らかに20代モデルを起用しているのに、「50代 シワもシミもこれ一つで解決!」みたいな、ウソだろー!的衝撃画像を使った、購入をあおるような広告は要注意です。


購入フォームをクリックする前に「会社概要」をチェックしましょう!

特定商品取引法の表示500.jpg


こんな会社名のない企業の広告がたくさんあります。


商品を購入して後悔する前に、怪しい事業社かそうでないかを確認することをお勧めします。

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.10.8

月3回以内のプレスリリース配信サービス

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


月の配信回数が3回以内のプレスリリース配信サービスの案内が届きました。


月額8,000円(税別)です。


で、1回の配信で100のメディアと、50社の企業を合わせた150の宛先へプレスリリースを配信することが可能とのことですが、


これ、ダントツに少なすぎ!


中野が広報担当時に毎月配信していたニュースリリースの数は約700。


その700も、美容特集のあるものだけに限定していました。


それで、毎月取り上げていただけるのがようやく、100メディアでした。


100で、美容以外のメディアを含めていたら、あまり効果はないでしょう。


メディアリストを確かめたわけではないので、この類の案内が来たら、ぜひ、メディアリストを確認してくださいね。


無意味な配信先なら、たとえ月8,000円と安価でも、もったいないですよ。


御社のご希望通りのメディアリストなら、超お得なのでお勧めです♪

でも、長い目で見れば、ご自身で、メディアリストをコツコツ溜めて、毎月無料で配信したほうが、コストは低く、メディアとのつながりは深くなります。

WBS

※テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」の取材

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.10.7

うつ病の原因は?

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


COVID-19が原因でうつになる人が多いという話を聞きます。


過労や強いストレスによって引き起こされるうつ病の原因は「ヒトヘルペスウイルス」なのだそうです。


今年6月に東京慈恵会医大の研究チームは、体内の「ヒトヘルペスウイルス」が唾液を介して口から鼻に逆流し、脳に感染すると特定のたんぱく質が作られ、それが原因で脳細胞は死んでしまって、うつ病を発症するというメカニズムを発見したそうです。


詳細はこちら


原因が究明できたら、次は治療法の発見を期待したいですね。


その前にCOVID-19の勢いが収まることを願っています。

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.10.6

かぼちゃは細菌の感染を予防する!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


昨日は中秋の名月でした。


きれいで大きなお月様をご覧になりましたか?


昨日はお月見団子を初めてかぼちゃでつくりました。

かぼちゃの月見団子500.jpg



かぼちゃは、炭水化物、β-カロテン、ビタミンC、食物繊維を含み、うり科の中ではいちばん高エネルギーの栄養食品です。 


抗酸化作用や免疫機能を強める効果のあるβ-カロテンの含有量は、野菜の中でもトップクラス。 


β-カロテンは、体内でビタミンAに変わり、ビタミンCとともに、粘膜の抵抗力を高めて細菌の感染を予防します。


まだまだCOVID-19は存在しますので、免疫力を高めるのに、これからが旬のかぼちゃはお勧めです(^^)/

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.10.2

最新の中国って?

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC)主催の【最新の中国を知るセミナー第1回「中国イノベーションの発展状況と最新動向」】を聴講しました。

中国10500.jpg



武漢でCOVID-19が発生して、

何も経済が動かなかった日本と違って、

4月にはV字回復していたというのが驚きです。


2020年の中国のGDPは+1.2%の成長になる見込みだそうです。


どうすれば、この波に乗れるでしょうか?


ヘタに動くと痛い目に会いそうな中国市場。


とにかく研究してみようと思います。


中国輸出を狙っている化粧品メーカーさんが日本には山ほどあります。


そして、日本製の化粧品を輸入したい中国企業もたくさんあります。


その両方からのご相談がけっこうあります。


でも、うまくマッチングしないんですよね。


中国へ輸出したい日本メーカーさんの商品を中国企業は買いたくない、


中国企業が買いたい商品の日本メーカーさんは、中国へ輸出したがらないのです。


中国企業は、日本で売れていない商品は欲しくないのです。


中国へ輸出したい日本メーカーさんは、日本で売れないから、中国で売りたいんです。


中国で売りたければ、日本で実績をつくらないとダメなんです。


まずは日本で売れるよう、努力しましょう!

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.9.30

こんなコンタクトポイント どう思う?

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


昨日はコンタクトポイントが
ブランディングには大事という話をしました。


さて、おさらいです。


コンタクトポイントとは、
お客様が接触するすべてのポイントです。


先週の連休、

私は某化粧品メーカーの秋の新商品の

プロモーションをしていました。


今年は春のプロモーションがコロナ禍でなくなり、

1年ぶりの新商品キャンペーンでした。


初日、メーカーの社長もちらっと売り場のあいさつにみえ、

部長が朝から1日中、立ち会っていらっしゃいました。


実はこの部長がクセものでした。


角刈りで強面(コワモテ)、おなかが出ている巨体に派手なスーツ。


それで物腰が柔らかならいいのですが、

始終、仏頂面で、

近くのベンチにドカッと座ってにらみを利かせていました。


怖くて、お客様が近寄れません!

直接、お客様に接触しなくても、

お得意様である売り場にとっては、

この部長もコンタクトポイントなんです。


この存在、どう思われます?


はっきり言って、いらない存在ですよね。


いない方が、絶対に商品が売れる!


困った部長です。


社員の皆さんも自覚していらっしゃいました。


でも、どうすることもできないんですよね、上司だから!


やはり、売れているメーカーさんほど、社員教育はきちんとされています。


たとえ、それが上役でも・・・


それがブランディングにつながるのですから。

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.9.29

コンタクトポイントが大事!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


先般、異業種からの化粧品事業参入希望のご相談がありました。


化粧品を作れば、放っておいても売れると勘違いをされているようでした。


放っておいても売れるなら、

各化粧品会社に営業パーソンは必要ないはずですが、

実際には、

営業がいなければ、売上が滞ります。


「化粧品が売れない」とお悩みの経営者様のお話を聞くと、

だいたいが「売れない」のではなく、

「売っていない」だけです。


「売れば」、化粧品でも健康食品でも、なんでも売れるはず。


「売りたい」と思っているなら、ぜひ、売りましょう!

「売る」際に大事なのは、コンタクトポイントです。


さて、
コンタクトポイントって何でしょう?


コンタクトポイントというのは、お客様が接触するポイントです。


もちろん、営業パーソンも含みます。


その他、商品も、パンフレットも、広告も広報も、お客様相談室も、受注オペレーターも、全て
コンタクトポイントです。


この
コンタクトポイント売れるように整えることが

「ブランディング」につながるのです。

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.9.28

LEONに掲載!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


合同会社リボーン様の新作のお財布

「リボーンウォレット・改/クリスタルゴールド」

雑誌LEON  2020年9月25日発売号に掲載されました。   


202009レオン リボーン500.jpg
LEON20200925 500.jpg



お客様の声をもとに製作された新作だそうです。


レインボーの箔押しのように

キラキラ光って素敵なウォレットですよ!


掲載、おめでとうございます!

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.9.26

TV朝日「東京サイト」で放映!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


企業様のご事情で社名を明記できないのですが、

TV朝日「東京サイト」で取り上げられ、放映されました。

20200923小杉造園TV朝日東京サイト500.jpg


すばらしいですね!

TV放映おめでとうございます!

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

2020.9.24

オンラインで星空旅行!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


【オンライン・アカデミー】夏の星座観察!ガイド歴20年のベテランガイドが解説する星座&神話講座を体験しました。

20200923 トヨシーさんの星空観察500.jpg


星を見るのはとても好きなのですが、リアルではなかなかきれいな星空を見ることが難しく、このようなばっちり星座が見える星空を見ながら、ギリシア神話や七夕の話の由来を聞くのはとても楽しい体験でした。


星座を見るだけでなく、銀河系の外から銀河系を眺めることまでできて、宇宙旅行が体験できた気分です。


流れ星は地球に降ってくるのではなく、地球が、流れ星の元になる宇宙のチリの中に突っ込んでいくから、流れ星の流れる日が事前にわかるのだと聞いて、面白い現象ですが、納得できました。


リアルで見える星が何座の何という星かまでは知らなかったので、観方を教えてもらって、探してみたいと思いました。


星座命名の由来も興味深かったので、リアルで星観察をしたいと思います。


このツアーは寒くも暑くもなく、蚊にも刺されずに楽しめるのが良いと感じました。


何よりも、ツアーガイドさんのホスピタリティあふれるやさしさに癒されました。


星空観察の好きな方には超お勧めです!

第89回広報勉強会「ブランディングとPR」 

日時:10月22日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:10月22日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

ブランディングとPR

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


昨日まで連休だった方が多いと思います。いかがお過ごしでしたか?


私は秋新発売の店頭販促キャンペーンで、1年ぶりに店頭に立ちました。

やっぱり、リアルの店頭は楽しいです♪

自粛ムードはすっかりなくなり(いいのか悪いのか)、活気がありました。

そのお話はまた、別の機会にご報告しますね!


さてさて、次回の広報勉強会のお知らせです。


次回のテーマは「ブランディングとPR」


「商品は工場でつくられるが、ブランドはお客様の頭の中につくられる」と言われます。

商品にネーミングをつけて店頭に並べれば、それでブランドができるわけではありません。

商品が顧客に信頼と愛着を持って迎えられ、多くの顧客から高い評価を得てリピート購買されたときに初めてブランドとよべるようになります。


広告だけでは決してブランドを創ることはできません。

多様な種類の情報を信憑性とともに提供するPRの役割が、広告に負けず劣らず重要なのです。

ブランド創りに欠かせないのがPRなのです。

PRを通じてのさまざまな情報の提供がブランドの信憑性に裏づけを与えます。

どのようにPRを活用し、ブランディングに導けるのかを具体的な事例を交えてお伝えします。


弊社クライアント様のマスコミ掲載実績はこちら

 第89回広報勉強会

【テーマ】ブランディングとPR

対象者】商品や会社に知名度とブランド力をつけたい経営者様、広報担当様

【日時】2020年10月22日(木)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

【会場】きゅりあん(品川区立総合区民会館) および ZOOMオンライン 

         東京都品川区東大井5-18-1

【定員】10名  

【参加費】1名様 3,300円(税込/事前にお振込いただきます) 

内300円は東北復興支援として一般社団法人起業支援ネットワークNICeを通して寄付させていただきます。

【 お申込み〆切り】10月20日(火)

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

詳細・お申込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/article/16310561.html

マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績↓

https://www.beauty-labo.jp/category/2102886.html

もし、単独でのアドバイスやレクチャーをご希望でしたら、個別のコンサルティングメニューもございますので、お申し付けください。

https://www.beauty-labo.jp/category/1174440.html

来月も、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

9月度の広報勉強会

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


9月度の広報勉強会を開催しました。


テーマは「1年間毎月掲載される PRネタの作り方」


毎月‎メディアに露出するためには、毎月メディアにアプローチしないといけないわけです。


毎月アプローチするためには、毎月、ニュースリリース内容を変えないといけない・・・


どういうネタでアプローチすればいいのか、どの企業でも、悩みのタネです☆


お忙しい中小企業は特に!


そんなお悩みの「毎月掲載されるネタ」のヒントをたくさんご提供しました!


今回もリアルとZOOMオンラインの同時進行で開催しましたが、やっぱり、ZOOMの方が参加しやすいようです。


今月は長野からの参加者様も!


遠方からも気軽に参加いただけて、ZOOMはやっぱり便利ですね!


今月は楽しすぎて、ビデオを録るのを忘れてしまいました。


すみません!

2020.9.18

100万本売れた 特許成分配合の除菌剤

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


コロナ禍で、毎日マスクを着用するのも、除菌剤で手などを消毒するのも日常化していますね。


建物に入るときと出る時に除菌剤を使って、手が荒れませんか?


アルコールは揮発作用が高いので、手の水分も油分も蒸発させてしまうので、うるおい不足になって、ガサガサになってしまうんですよね。


また、アルコールが揮発した後、すぐに菌がついて繁殖していまうのをご存じですか?


何度、アルコール除菌をしても、すぐに菌が繁殖するのは、除菌の意味がありませんね。


また、アルコール75%以上じゃないと除菌できないことも、結構ショックです。


アルコールじゃなくても、次亜塩素酸なら大丈夫?


いえいえ、こちらはアルコールよりも危険度大!



じゃあ、何を使えばいいの?


実は、天然植物由来で、肌にも自然にも優しい成分で、強力な除菌効果のある特許成分があるのです。


その成分配合の除菌剤の販路開拓のお手伝いをすることになりました。


サンプルをいただいてきましたが、肌への刺激も刺激臭もなく、まるで水のような使用感です。


すでに今年初頭に販売開始して、お店で引っ張りだこで100万個を売り上げたらしいですが、ズバリの目的の化粧品チャネルの販売先がわからなくて、ご相談にいらっしゃいました。


すでに100万本売っていれば、いいじゃん!と思いましたが、お手伝いすることになりました。


異業種ながら、意欲的な事業社様でこれからが楽しみです。

第88回広報勉強会「1年間毎月掲載される PRネタの作り方」 

日時:9月17日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:9月15日(火)  お申し付け受付終了しました!

https://www.beauty-labo.jp/article/16303576.html

2020.9.16

PRするためのネタは何?

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


マスコミが取り上げるのは、

メディアの読者や視聴者が興味を持つものです。


例えば、

今はコロナ禍が関心のトップですから、

「コロナ太り」とか

「コロナ抜け毛」で

メディア露出に成功している事業社様があります。

202005 オオバ コロナ抜け毛.jpg

※これは(株)大場様の掲載事例です。


今流行っていることに事業サービスを重ね合わせると、

マスコミに取り上げられやすくなります。


どんなことでご事業をアピールしやすいかのヒントは

たくさん、そこらへんに転がっています。


PRネタで悩んでいる方は身近すぎて、それに気づいていないだけ。


誰でも、簡単にマスコミが取り上げてくれるネタを考えることができます。


そのヒントの糸口を次の広報勉強会でご紹介いたします。


毎月100以上ののメディア露出で、

売上アップを狙いたいなら、ぜひ、ご参加ください。

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績はこちら


第88回広報勉強会「1年間毎月掲載される PRネタの作り方」 

日時:9月17日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:9月15日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16303576.html

2020.9.12

もう一社 ハルメク10月号に掲載!

こんにちは!

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


2020年9月10日発行のハルメク10月号に

天皇陛下の元御理髪掛(株)大場様が

頭皮ケアの情報で掲載されたそうです。

ハルメク10月号500.jpg


掲載、おめでとうございます!

広報勉強会参加者様がたくさん掲載されて、私もとてもうれしいです!

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績はこちら


第88回広報勉強会「1年間毎月掲載される PRネタの作り方」 

日時:9月17日(木)18:30〜20:30

会場:きゅりあん および ZOOMオンライン

申込締切:9月15日(火)

https://www.beauty-labo.jp/article/16303576.html

2020.9.11

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。