広報プロセスの具体的方法

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


6月度広報勉強会のお知らせです。


次回で広報勉強会は49回目となります。


いつのまにか4年間も続けていいたんですね〜(@_@)(遠い目)

東京商工会議所様主催セミナーのフォローアップサービスとして始めたのですが、当初はこんなに続くとは思いませんでした。


というか、自分がついでにやっていた広報担当者として実行していたことを文章化していったら、ネタがあふれだしてしまったというのが現状です。


自分ひとりでなんとなく15年間も感性のみで適当にやっていた印象なんですが、その都度ない頭を回転させて、いつの間にかできた実績が山のように積みあがっていたんです。


これに気づかなかったのは、我ながらもったいなかったですね。


もっと早くに気づいていたら、たくさんの事業者様に共有できたことなのに・・・


という反省も込めて、私のやっていた広報活動のノウハウを惜しげなく提供しています。


マスコミに取り上げられるのには、ニュースリリースを配信するだけではなく、配信前に様々な施策をしておく必要があります。


何でもそうですが、広報のキモは周到な準備だと言って過言ではありません。


思いつきのまぐれのメディア露出もラッキーなことでうれしいですが、用意周到な活動で1か月に100メディアに掲載した方が同じ努力でも、売上や知名度アップへの貢献度には差が出ます。


また、広報は記事掲載したら、それでおしまいではありません。


掲載後にやるべき、大切なことがあります。


掲載事実をほったらかしにしないで、次の取材に結び付く次の準備につなげるのです。


次回はニュースリリース配信を含め、どういう段取りでアプローチして、掲載後、どうすれば、次の取材に結び付けるのか・・・具体的プロセスを学びます。


第49回広報勉強会「広報プロセスの具体的方法」

日時:6月22日(木)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1


参加費:1名様 3,000円(事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として一般社団法人起業支援ネットワークNICeを通して寄付させていただきます。http://www.nice.or.jp/
募集人数:10名様 (残席7名様)

お申込み〆切り:6月20日(火)

参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。 


マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html


広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績↓

https://www.beauty-labo.jp/article/15652566.html

https://www.beauty-labo.jp/article/15574841.html

https://www.beauty-labo.jp/article/15105703.html


参加者様の感想はこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html


詳細・お申込みはこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.29

 

 

景品表示法に違反しない魅力的な表現方法とは?

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

20170526広報勉強会500.jpg


第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」を開催しました。


商品・サービスの特長をアピールする広報の業務上、法律違反になる表現は避けなければいけません。


ところが、その法律違反を知らずに自治体や各省庁から指導が入る事業者様がたくさんあります。


気を付けなければいけない法律・・・そのひとつが景品表示法です。

景品表示法に違反する表現は何か?


違反したら、どういうことになるのか?


たくさんの事例と違反にならない具体的表現方法の紹介をさせていただきました。


ご参加いただいたのは、クリエイティブ・ディレクター様、プロデューサー様、アートディレクター様と、具体的なモノづくりに携わる方々でした。


実はこの参加者様の内、2名は大学の後輩でした。


WEBでこの勉強会を知ったとのことでした。


クライアント様からの依頼で広告やホームページをインパクトがある内容で作って提供しても、それが違反表示だったら大問題ですよね!

当時、大学ではその指導はありませんでしたから。


知っていると知らないのとでは、お客様からの信用にもかかわる大きな差が出てしまいます。


お役に立てればうれしいです。

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.28

 

 

営業しなくても対前年比売上135%!

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


本日は化粧品会社様の3回目の定期コンサルでした。

外苑前201705500.jpg


前期は社長が育児休暇を取っていたのに、決算時に対前年比売上135%とというすばらしい売上実績でした。


詳しく聞くと驚くほど営業活動はほとんどしていないも同然の状態。


故意にやっていないのではなく、やり方がわからないのだそう。


それなのに、商品はすごく売れています。


どれだけすばらしい商品と取引先を持っているのでしょう!


今期30%アップを目指しているそうですが、真剣に営業活動をすれば、30%アップどころか、対前年比200%くらい行けそうです。


何より、売上だの予算だのって、カリカリしていない社風がすばらしいです。


社員さん達も皆さん仲良く穏やかで居心地がいいのです。


社長のお人柄が醸し出すものでしょうか。


とても楽しみなクライアント様です。

精一杯ご支援したいと思います。

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席6名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.25

 

 

ガソリンスタンドの自動車の車検サービスで景品表示法違反で措置命令

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

今月12日にガソリンスタンドの自動車の車検サービスで景品表示法違反で措置命令が出ました。


媒体は実店舗の新聞折り込みチラシです。

コスモ石油 景品表示法違反 修正500.jpg


一定期間において「通常検査費用14,040円」を 「今がチャンス 8,640円」という価格表示をしていたのですが、1回も「通常検査費用14,040円」で提供された実績のないものだったことに対する措置命令でした。


なんと、同じ内容で30回弱もチラシを入れていたんですね。


これは「景品表示法違反あるある」事例です!


パトロールしているんですね〜!!!


指導はこのガソリンスタンドの店舗ではなく、本社です。


代表取締役社長の名前も会社住所も公開されてしまいました。


どの事業でもやり勝ちなので、このような指導を受けないよう、注意して広告しましょう。

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.24

 

 

日本の文化継承

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


先日参加したフィンランドのお勉強会・・・フィンランドの働き方やパートナーシップ、教育や福祉・・・などお勉強させていただきました。


フィンランドは今年、建国100周年なのだそうです。


北欧の中でも比較的新しい国のため、国民全体がフラットな関係なのだとか・・・いいですね!


受験予備校がなくて、ガリ勉しなくても世界ランクで学力テストは常に上位だそうです。


そして、幸福度も上位。


ワーカーホリックでない国民性。


人口密度が低く、自然がいっぱいな環境。


世界中が認めているデザインのクォリティ。


それなら、日本を捨てて、移住しちゃおうとお若い人達があこがれるのも無理はありませんね。


私も若かりし頃、日本に三行半をたたきつけて、U.S.Aに留学して、そのままU.S.Aで働いちゃおうかと思った時期がありました。


たまたま行った時期が悪く、U.S.Aの経済状態が最悪の時だったため、想像と違ったので、ちゃっかり日本に帰ってきちゃったんですけどね。


あの時、U.S.Aの景気が良かったら、今の私はないのかもしれません(笑)


あこがれのU.S.Aに住んで学校に通って、隙間の時間で企業訪問をして・・・毎日違和感を感じて過ごしていました。


U.S.Aって、想像していたより、そんなに良くないんだ(がっかり)・・・みたいな。


海外に出ると、それまで気づかなかった日本の良さに気づいたというのも事実。


ホームシックというのではなく、自分のアイデンティティと自分のやるべきことがくっきり見えたというか。


今回、フィンランドの話を聞いていた時もそうでした。


フィンランドの歴史が100年で、新しいデザインを次々と生み出して・・・ということを聞くと、皇紀2700年弱の歴史が作った日本文化は今後、どうなるの?


後継者不足で、長年培った伝統文化が途絶えつつある現状が無性に気になりだしました。


新しいものを生み出すことが好きでデザインを勉強したけれど、それは長い歴史が土台になって出来たモノで、まったく新規のものではありません。


過去の作品に少なからず、影響を受けているのです。


その土台となっている伝統文化・伝統工芸の中にはなくなりつつある分野もあります。


なんとか、この文化がなくなるのを防げないだろうか?


逆に、外国の人の中には日本文化にあこがれて、伝統工芸を勉強している人もいるらしいですね。


日本人が継承しなくても、外国人が継承してくれてもいいじゃないか・・・


フィンランドの話を聞きながら、そんなことを感じていました。


フィンランドの文化ももちろん素敵だと思うんですけどね。

201705書道500.jpg

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.22

 

 

働き方を探る

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

フィンランドツアー勉強会500.jpg


先日のことですが、自由が丘のカフェで、フィンランドのお勉強会に参加させていただきました。


北欧のスペシャリストであり、幅広いネットワークをもつ 戸沼 如恵 (Yukie Tonuma)さんを囲んで、一緒にフィンランドの”今”から、「働くこと」「暮らすこと」「生きること」というテーマで、フィンランドの働き方やパートナーシップ、教育や福祉・・・などお勉強させていただきました。


今まで知らなかったフィンランドの魅力を実感しました。


長時間勤務でなくても大きな利益を生み出すフィンランドの働き方は、家庭や自分自身の趣味を大切にしたい人にとっては、見習うべきものだと感じました。

そういえば、20年くらい前に北欧の短時間でも効率の良い働き方を知って、自身の起業のきっかけになったのだと気づきました。


なんせ、当時、保育園児がいるのに、毎日終電かタクシー帰りだったので。

フィンランド500.jpg

「起業、福祉、教育を知って、森で語り合い、ホームステイもしちゃう贅沢な旅」フィンランドツアーの参加者を若干募集中です。


今は、クライアント様のサプリメントの治験中で海外には行けないのですが、いつかは行ってみたいと思います。


●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.20

 

 

中小企業大学校 東京校 BusiNest「女性のための個別相談会」

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

5月17日が「女性のための個別相談会」アドバイザー担当日。


当日は月に1度の女性起業家の女子会「ふたばの会」開催日で、商品撮影勉強会をしていました。

ブツ撮り教室500.jpg

集まったのは、女性らしく手作りものやお菓子、お片付けなどの事業者様でした。

プロカメラマンの実践的で丁寧な説明に参加者様は熱心に耳を傾けていました。

プリザーブドフラワー500.jpg


お花をふんわり見せるために被写界深度を浅く、露出時間をを長く・・・など、写真をお勉強しないと聞いたことないであろう専門用語も出てましたね。


今はスマホもデジカメもいろんな補正をしてくれるので、専門知識がなくても簡単に撮れるようになりましたね。


私中野も僭越ながら、少しアドバイスをさせていただきました。


商品撮影の現場立ち合いは数えきれないほどあります。


年に2回の新商品発売時期には5ブランド20アイテムくらいは最低ありました。


化粧品や健康食品のパッケージは難しい被写体です。


1カットの切り抜き写真撮影は1時間くらいかかりますし、イメージ写真は1カット10時間くらいかかることもあります。


なぜ難しいのか・・・ですが、ガラスやペットボトルの透明感、シュリンク包装のカチッとした質感やキランとした反射光、またはすりガラスの鈍い光などを忠実に出すことと、商品バルク(中身)の清涼感だったりうるおい感を感じる写真に仕上げなければいけないことです。


そこまで画像で表現しないとお客様に商品の特長や魅力を伝えられないからです。


また、シルバーやゴールドの蒸着印刷をしていたら、ピカッとした金属的な質感もきれいに出すのが難しいのです。


つまり、化粧品のパッケージは誰でも簡単に撮れるものではなく、プロでも難しいプロ泣かせなのです。


パンフレットや広告の写真をご自身がデジカメやスマホで撮ろうとしても、なかなかうまくいきません。

パンフレットやホームページに掲載する画像は商品のブランディングや会社の信用度アップのためには大切です。

すばらしいサービスをしている企業さんでも、掲載画像の仕上がりが悪いとイメージダウンにつながります。

商品イメージカットの後ろに余計なモノが映りこんだり、シルバーの質感を出そうとギラッとさせたらカメラのレンズが映っちゃったり、写真の端っこが拡大してゆがんだり・・・想像してみてください。


そんな画像はダサいですよね。

時間があれば、たっぷり時間をかけて試行錯誤をするのもいいでしょうが、てっとり早くプロカメラマンに依頼することをお勧めします。


そして、意図する雰囲気に仕上がるように、必ず撮影の立ち合いをすることが大切です。


たくさん立ち合いをすることで、プロカメラマンのテクニックを知ることができます。


そうなれば、ご自身できれいな画像を撮ることができるようになるかもしれませんね!

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.19

 

 

日本政策金融公庫様からセミナーのお知らせ!

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

木々の緑が鮮やかな季節になりましたね!


さて、日本政策金融公庫様から2つお知らせがあります。
以下、ご案内文です。

---------------------------------------------------

①『1Day Startup Dojo 新宿』
〜出資や融資の話を中心とした新規事業に関するセミナー&ワークショップ!〜
  日本政策金融公庫(以下日本公庫)、㈱ゼロワンブースター、第一勧業信用組合(以下DKC)は、起業・新規事業を検討されている方、ビジネスプランをお持ちの方を対象に出資や融資の話を中心とした新規事業に関するセミナーとワークショップを開催します。
■日 時:平成29年6月10日(土)13:00〜18:00(開場12:30)
■内 容:13:00〜14:00 世界の事業創造の最前線 

             ㈱ゼロワンブースター     14:00〜15:00 出資(Equity)に関して 

             ㈱ゼロワンブースター/DKC     15:00〜16:00 融資(Debt)に関して 

             ㈱ゼロワンブースター/DKC/日本公庫     16:00〜17:00 パネルディスカッション 

                    ㈱ゼロワンブースター/DKC/日本公庫
     17:00〜18:00 ワークショップ
     18:00〜    個別相談会(※)&懇親会
※希望者は、日本公庫またはDKCの専門スタッフによる個別相談を受け付けます(無料)。
 事前にWEBでお申し込み下さい。
■会 場:日本公庫 新宿支店4F 会議室(新宿区西新宿1-14-9)
※ローソン側の出入口からお入りください。
http://as.chizumaru.com/jfc/detailMap?account=jfc&accmd=0&bid=261
■参加費:1,000円(軽懇親会費として)
■対象者:起業・新規事業を検討されている方、ビジネスプランをお持ちの方
■定 員:30名(先着順)
■お申込み方法:
     下記URLにアクセスしていただき、お申し込み下さい。
https://01booster.com/events/96


②『スタートアップ応援セミナー2017』
 〜スタートアップ企業の資金調達成功の秘訣〜
  日本政策金融公庫(以下日本公庫)、㈱町田新産業創造センターは、起業・新規事業を検討されている方、創業期の資金調達に興味がある方を対象に「スタートアップ応援セミナー2017」を開催します。
  「クラウドファンディング」や「第三者割当増資」を上手く活用された創業間もない経営者のお二人に、 資金調達や販路の構築等について体験談を語っていただきます。
■日 時:平成29年6月15日(木)14:00〜17:30(開場13:30)
■内 容:14:00〜15:40 <子どもの「できた!」を育む。>を実現する創業ストーリー 

             ㈱ハグカム 代表取締役 道村弥生             クラウドファンディングによる「ゼロ」からの資金調達 

             ㈱Tokyo New Cinema 代表取締役 木ノ内輝     15:50〜16:20 パネルディスカッション 

                  ㈱ハグカム/㈱Tokyo New Cinema/日本公庫
     16:20〜16:40 ご案内(情報提供)日本公庫、㈱町田新産業創造センター
     16:40〜    個別相談会(※)&交流会(名刺交換会)
※希望者は、日本公庫の専門スタッフによる個別相談を受け付けます(無料)。
 事前にWEBでお申し込み下さい。
■会 場:町田新産業創造センター 1Fイベントスペース(町田市中町1-4-2)
https://mbda.jp/access/Product

---------------------------------------------------

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.16

 

 

日ASEAN女性起業家ネットワークギャザリング

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

日ASEAN女性起業家ネットワークギャザリング 看板500.jpg


先週のことですが、日ASEAN女性起業家ネットワークギャザリングに参加しました。


ASEAN設立50周年を迎える今年、世界女性サミット東京大会が開催されるタイミングでの開催ということでした。


ASEAN加盟国から参加された女性ビジネスリーダーの方とも交流ができ、有意義な時を過ごせました。

日ASEAN女性起業家ネットワークギャザリング パーティ500.jpg



「美容関連」で、日本市場を目指す方のお手伝いができれば・・・と思っているのですが、この時には出会えませんでした。


その時のために、ちゃんと英語を勉強しておかないと!と反省。

今も海外のコンサルティング会社を通して、日本市場のコンサル依頼が来ますが、日本のマーケットの特長がなかなか説明しづらく苦戦しています。


間に通訳さんを入れても、その方が専門家でないために、うまく伝わらなかったり・・・☆


女性起業家さんは国を問わず、美容商品を開発・販売している方が多いですね。


大規模な問屋流通販売を長年やっていると、すぐに利益が取れる販売チャネル政策とか教えたくなります。


日本人でも、異業種参入企業さんには理解されにくいのですが、外国企業さんに日本独自の流通の仕組みをご理解いただくのは、もっと難しいと思います。

そういえば、美容事業経営コンサルを始めた時の最初のクライアント様は外資系メディカルメーカーでしたっけ。


今では、TV広告でよくお見掛けします。


日本市場で売り上げを伸ばす企業さんは日本とか外資とか関係なく、頑張って市場で売れる策を熱心に研究されていると思います。


美容事業で女性を幸せにしたい企業さんなら、日本企業でも海外企業でもご支援していきたいと思っています。

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.14

 

 

中小機構の女性創業アドバイザーに就任!

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

今年度、新たに中小機構の女性創業アドバイザーに就任いたしました。


中小機構BusiNest(ビジネスト)で女性起業家の皆さんのご相談に対応させていただきます。


マーケティング、販売促進、広告・広報についてお悩みではありませんか?


小さなことでも、お気軽におたずねください。


近々には来週5月17日水曜日にお待ちしております。

ビジネスト 女性起業家のための個別相談会チラシ500.png



私の他に4人のアドバイザーがおります。

それぞれのアドバイザーの得意分野をご確認の上、相談したいアドバイザーを選びいただき、ご相談にお越しくださいませ(事前予約制)。

◆対象者 創業に関心がある・創業を目指している・創業間もない女性
◆相談時間 1時間以内/ 回
◆開催日 5月17, 24, 31日(水曜)
◆開催時間(1) 9 時30 分 (2)10 時45 分 (3) 13 時30 分 (4)14 時45 分

◆開催場所 BusiNest内 会議室

 東京都東大和市桜が丘2-137-5 中小企業大学校東京校東大和寮3階

 http://businest.smrj.go.jp/page_id=432          

※駐車場がございませんので公共交通機関をご利用くださいませ。

◆相談料 無料◆申し込み方法

① 電話またはメールで予約してください。

   Tel 042-565-1195  E-mail businest@smrj.go.jp 

② 相談日決定後、件名を「個別相談会予約」と入力し、空メールを送信してください。送り先 businest@smrj.go.jp 

③ BusiNest から「個別相談申込書」をメールでお送りいたしますので、必要事項を入力し返信してください。

④ 相談日当日、BusiNest 受付にお越しください。

※ 初回相談終了後、次回相談日の予約を受付いたします。

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.12

 

 

あの有名なトクホ全品許可取り消しも景品表示法違反!

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


初のトクホ全品許可取り消しとなったこの事例は大きく報道されましたから、知っている方も多いと思います。


トクホ許可の前提となる「関与成分」が含まれていないことなどが判明したため、販売する特定保健用食品(トクホ)の全製品の販売を終了しました。


トクホ許可取り消しと販売終了が去年9月のことですが、優良誤認での景品表示法違反で措置命令が行われたのが今年の2月です。


順番として逆のようなイメージですが、トクホ全品許可取り消しと景品表示法違反のWの措置。


対象表示媒体は

(a) 容器包装

(b) 新聞

(c) テレビ

(d) ウェブサイト


あの青汁で有名な売上328億円超の健康食品大手通販会社さん子会社さんですが、大胆ですね☆


親会社が大きいから、そのまま会社は存続すると思いますが、お客さんの信用度はどうなんでしょうね。

詳細はここをご覧ください。

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.8

 

 

店頭POPに景品表示法違反の措置命令!

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


驚きました!


資本金1200万円の地方の小さな布団屋さんの店頭POPの景品表示法違反事例です。

布屋POP500.jpg



「割引札」と称する店頭ポップに、「割引札」欄記載のとおり記載し、ポップ又はバーコードと割引札を併せて掲示することにより、あたかも、「表示価格(税込、単位:円)」欄記載の価格は、対象商品の「店舗」欄記載の店舗における通常の販売価格であり、当該価格から割り引いて販売するかのように表示していた。

実際は、 対象商品の「表示価格(税込、単位:円)」欄記載の価格は、株式会社〇〇商店が任意に設定したものであって、「店舗」欄記載の 店舗において販売された実績のないものであった。・・・というものです。

こんなものまで措置命令が出ているとなると、全国で摘発される事例は山ほどあると思います。


小さな小売店の店頭までパトロールしているんですね〜!


注意したいものです。

詳細はここをご覧ください。

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.6

 

 

自社ウェブサイトで景品表示法違反!

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


10年くらい前はWEBサイトは無法地帯と言われ、措置命令を受けることは珍しかったのですが、
この5年くらいはWEBサイトのパトロールも盛んにされています。

今日お伝えするのは自社ウェブサイトで「優良誤認表示」と「有利誤認表示」両方で指導された事例です。


対象は移動体通信役務(スマートフォン端末と一体的に供給する場合を含む。)


対象企業の資本金は38億円超ですから、決して小さな会社じゃありません。

フリーテル500.jpg




優良誤認表示内容は何かといいますと、

あたかも、対象役務に係る通信速度が、仮想移動体通信事業者等の低廉な料金設定により移動体通信役務を提供する事業者(以下「格安SIM事業者」という。)の中で、恒常的に最も速いものであるかのように、また、特定の日時及び場所における通信速度の測定結果において、他の格安SIM事業者が提供する移動体通信役務に係る通信速度よりも著しく速く、かつ、株式会社NTTドコモが提供する移動体通信役務に係る通信速度に匹敵するものであるかのように示す表示をしていた。

また、


「SIM販売シェアNo.1」及び「シェアNo.1!」と記載することにより、あたかも、移動体通信役務の提供を受けるために必要なSIMカードの販売数量に係る自社のシェアが格安SIM事業者の中で第1位であるかのように示す表示をしていた・・・というものです。


有利誤認表示に関しましては、


トップページにおいて、例えば、「LINEのデータ通信料無料!」と記載するとともに、「AppStore」、「LINE」、「WeChat」、「WhatsApp」及び「Pokemon GO」の文字並びにこれらの文字が示すアプリケーション(以下「本件5アプリケーション」という。)のアイコン画像を付記しつつ「FREETELなら各種SNS利用時のデータ通信料が無料!!」と記載するなど、別表2「表示内容」欄記載のとおり記載することにより、あたかも、本件5アプリケーションの利用時に生じるデータ通信量が通信利用容量の対象外となるかのように表示していた。・・・というものです。

競争の激しいスマホ業界ですから、どこよりも秀でているといって、売上を伸ばしたい気持ちはわかりますが、他者誹謗とウソはよくありませんね!


●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.5

 

 

あの有名な資本金199億円の大手企業も景品表示法違反!

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


以前のブログで景品表示法は「知らないで起こす企業が多い」と書きました。


こう書くと中小企業ばかりがやってしまう印象がありますね。


でも、実は大手さんもやっている場合も見かけます。


ABCマートチラシ500.jpg


この画像は新聞折り込みチラシ広告です。


チラシもパトロールされているんですね!


措置命令を受けたのは資本金199億円の靴販売チェーン大手企業です。


対象商品について、実際の販売価格に当該価格を上回る「○メ」との記号を付した価額を併記することにより、あたかも、対象商品にはメーカー希望小売価格が設定されており、実際の販売価格が当該メーカー希望小売価格に比して安いかのように表示していた・・・ということで指導を受けました。


詳細はここをご覧ください。

これを見るだけでも参考になりますね。


大手さんなので、措置命令を受けただけでは倒産はしないで営業を続けていますが、中小企業はひとたまりもありません。

大手さんは倒産しなくても、企業イメージダウンは免れませんので、長期的にダメージが残ります。


違反をしない表示を心掛けることは大切です。

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.4

 

 

なぜ経営コンサルタントなのに「広報勉強会」を主催しているのか?

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


ゴールデンウィークの谷間ですが、いかがお過ごしですか?。


お休みの企業様もあると思いますが、ご出勤の企業様も多いのではないでしょうか?


弊社もカレンダー通りに活動しています。


本日は午後、効果的なWEB広告を実施したいクライアント様のご希望で、WEB広告会社様をご紹介を兼ねてコンサルティングの予定です。


広報勉強会を主催しながら、広告のコンサルティングも?・・・と疑問を持つ方も多いと思います。

実は私中野は広告の専門家です。


それは広告代理店や広告制作会社側の専門家ではなく、企業で広告を出稿する立場の専門家です。


いくら広告制作の実績を多数持っていても、企業の広告したい狙いを100%把握しているのは企業の広告担当者です。


企業の広告担当者がその思いを100%広告制作側に伝えないと、伝えたい主旨がエンドユーザーに伝わらない広告に仕上がるというなってはならない事態に陥ることもあります。


その企業担当者が広告代理店のきらびやかなプレゼンにごまかされて、なんかヘンな広告になったというクライアント様のご相談も多いです。


広告のメリット・デメリットを把握しているからこそ、そのデメリットをカバーする意味で広報を取り入れることをお勧めしています。


企業運営に広告は必須ではありません。


広報活動はブランディングと企業信頼度アップには欠かせない活動です。


広告をしていれば広報しなくてもいいわけではなく、広告で取りこぼしている層を取り込む目的で広報活動は必要です。


以上の理由で広報勉強会を主催しているのです。


実際に広報活動のご相談も多くいただくわけですが、広報で解決できない場合もあります。

詳しいお話しを聞くと、解決策は広報ではなく、商品企画だったり、販促だったり、WEB対策だったりします。


担当様には「実は〇〇でお悩みではないですか?」とご確認させていただくこともあります。

あれもこれもやらなくっちゃいけないし、どれが停滞している原因なのかがわからない場合、お気軽にお声がけください。


今早急に何をすべきなのかをご提案させていただきます。

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.2

 

 

景品表示法違反って何?

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


事業を営む場合、忘れてはいけないのが「法律違反をしない」ことです。


その法律は業界によってはその業界独特の法律がありますが、どの事業者様も気を付けなければいけないのが「景品表示法」です。


さて、景品表示法って、名前は聞いたことがあっても、具体的に何を取り締まっているのか、いまいちあいまいな方も多いと思います。


下記に消費者庁ホームページより説明を転記します。


********************************
景品表示法は、正式には、不当景品類及び不当表示防止法(昭和37年法律第134号)といいます。
消費者なら、誰もがより良い商品やサービスを求めます。


ところが、実際より良く見せかける表示が行われたり、過大な景品付き販売が行われると、それらにつられて消費者が実際には質の良くない商品やサービスを買ってしまい不利益を被るおそれがあります。


景品表示法は、商品やサービスの品質、内容、価格等を偽って表示を行うことを厳しく規制するとともに、過大な景品類の提供を防ぐために景品類の最高額を制限することなどにより、消費者のみなさんがより良い商品やサービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。

景品表示法の概要.jpg


********************************

商品が粗悪なので、過大な景品でお客さんを釣ろうというなら罰則されてもしょうがないと思いますが、どんなに良い事業サービスであっても、過大すぎる景品をつけていたら法律違反とされます。


大盤振る舞いの好きな社長さん、ぜひ、ご注意を!

また、表示違反は大きく2つに分けられます。


【優良誤認】と【有利誤認】です。


【優良誤認】の例『たったの2週間で−10キログラムを実現!?』などと表記していたが、合理的な根拠のあるものとは認められなかった。


【有利誤認】の例『モニター特別価格80%OFF』と商品の値引きを強調。しかし、当該事業者は『定価』とされる価格で販売した事実はなかったら不適切表現にあたる。

その他いろいろと表示違反事例がありますが、企業様が違反で措置命令を受ける場合、知っててやっているのは少なく、ほとんど知らずにやっています。


知らずにやってしまって措置命令を受けると、事業が立ちいかなくなることが多いので、事前の注意が必要です。


過去のクライアント様で、私が注意したにも関わらず、実行して、消費者庁から措置命令を受け、そのまま事業がシュリンクしてしまった実例があります。


そうなってしまう前に違反しない表示方法を知っておいて欲しいです。

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.5.1

 

 

ゴールデンウィークが始まりましたが・・・

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

2017すずらん500.jpg


今日からゴールデンウィークがスタートしましたね。


長いところで9連休の企業様もあるそうですね。


我が家の娘もそうです。


普段は寝る時間も短縮しているくらい多忙なため、やりたいことをこの9日間でやり切るつもりのタイムスケジュールで動いています。


クライアント様の中には25日から2週間もお休みのところがあります。


うらやましい・・・というか、全社休んでいても事業運営ができる仕組みができているというところで、企業努力の賜物であるわけですが。


美容事業を運営されている企業様はお客様が連休の時が一番の稼ぎ時であったりするので、今が頑張りどころですね。


ところで企業での働き方が問われている時代です。

ある教員の一日.jpg


電通新入社員の過労死や公立小中学教員の過労死レベルの残業問題やら、ようやく問題が表面化していますが、34年前、私が新卒の頃もそうでした。


内定したデザイン設計会社の月の残業が200時間超ということを先輩女性社員から聞いた私は速攻で転職活動を開始し、人材を大切にする家庭的な雰囲気の化粧品会社に大学卒業前に転職して、大学の就職課の先生にびっくりされました。


私の場合はたまたま運が良かっただけで、化粧品会社もいろいろとありますから、とっても厳しいブラック企業もたくさんあるわけです。


昔も今も共通する改善すべき問題は多々あると感じます。


民間だけではありません。


公立学校の場合だけでなく、官公庁も同様に人並にプライベートタイムを重要視されるべきだし、パワハラ、セクハラなどの問題も一掃していく必要があります。

娘の大学の先輩は、去年の4月に某省庁の官僚として就職したわけですが、パワハラによるうつ状態がひどく、一人暮らしを始めたにもかかわらず、先月まで毎日お母さんと一緒に霞が関まで登庁していたそうです。


幸か不幸か、新年度の今月から地方へ転勤になって、その上司とは離れられたということですが、そういう体質の職場なら、地方転勤になってもかわらないのではないでしょうか?


ご実家から離れたこともまた心のケアを考えると心配ですよね。


民間の見本になるべき行政がそんな状態では、民間の働き方を指導するのはまだまだ難しいと感じます。

職場で納得できない対応をされたら、我慢しないで、行動を起こすべきですね。


職場で行動できない雰囲気があるから、病気になってしまうのだと思いますが、社外に相談できる人をつくることも解決策のひとつかなと思います。


34年前は結婚後や出産後に仕事を続ける女性が少なかったので、相談できる先輩は少なかったし、社外でそのような人を探すのは難しかったです。


今はロールモデルもたくさんいますので、社外の先輩に目を向けるといいと思います。


どうせ理解されないと決めつけないで、身近な人に一度相談してみるといいのではないでしょうか?


私は人事の専門家ではないのですが、男女関係なく知人からよく相談されます。


専門家ではないからと言って断らずに、一通りお悩みをお聞きします。


私からアドバイスするのは的確ではないとは思いますので、アドバイスはいたしませんが、その方の心に寄り添うように心掛けています。


他人事のように「頑張ってください」と突き放すのは簡単ですが、そのご当人が一人で解決するのは難しい問題です。


でも、世間の全ての人がこの問題を見て見ぬふりをしていません。


解決しようと奮闘している専門家もいます。

私が社会人デビューした34年前と比べると、少しずつ社会は進歩していると思います。


34年前がダークグレーだとしたら、今は明るいライトグレーだと感じます。


すぐに真っ白にするのは無理でも、未来は少しずつ明るい色になりつつあると思います。

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.4.29

 

 

古い文化と新しい文化の融合で実現

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


先週末に半年間続いた某プロジェクトが終了しました。


この数年関わらせていただいた「伝統工芸」の世界の表面部分が少し理解できたような気がします。


古い体質が故に世界が狭められて、後継者不足になっていく実態や、一般的に使用する人が減っているので、販売数も減っているシュリンク産業であるということ。


先細り市場なんですね。


今、各分野の伝統工芸士はこの文化を次代に引き継ぐことに対し、危機感を抱いている人が多いです。

でも、日本人の関心が薄れている伝統文化に対して、海外からの関心度は熱いものがあるそうですよ。


日本は今、大きな目標のひとつとして2020年の東京オリンピックがあります。


世界中から注目され、海外からのインバウントによる経済的向上が期待されています。


伝統文化に触れたくて来る外国人もいるでしょうね。


これはチャンスですよね!


でも、一瞬2020年だけ売上がアップして、その後、またダウンとしてくのでは意味がありません。


長く伝統文化が継続していく土壌を育てないといけません。

その仕組みをどうつくるかが悩みどころです。


二代目由水十久 加賀友禅.jpg

話は変わりますが、大学の先輩に加賀友禅の人間国宝二代目という人がいます。

加賀友禅は行程が細分化していて、すべての行程をたくさんの人が分業で仕上げていきます。

着物の作家として名前が表記されても、着物自体は本人が買える値段ではないそうです。

たくさんの人の手を介して、値段が上がっていくものなんですね〜(ため息)

需要があって価格が上がって行くなら別ですが、価格だけが釣り上がって行って、買いたい人が買えない価格になっているとしたら、形だけのものになってしまうと危惧するのは私だけでしょうか?


伝統工芸の分野で最近成功している事例があります。


それが刀ブームです。

刀剣乱舞400.jpg



きっかけはゲームの「刀剣乱舞」で、実物の名刀をイケメンに擬人化したことにより、若い女性を中心に刀ブームが起こりました。

全国各地で開催される刀の展示会に、若い女性が行列を作って見に行っています。

軽薄短小の代表であるゲームが伝統工芸文化を盛り上げているんですよ。


それは伝統工芸の世界だからと、お堅いことを言って「ゲームとかマンガの題材にしてはダメ」などと制限していたら、実現できなかったことです。

古い文化と新しい文化の融合で実現できたことです。

こういう流れをいろんな分野で実現できたらいいのに・・・と思います。



吉田兄弟400.jpg


例えば、三味線文化は貴族がやらない低俗文化だから伝統工芸として認められない・・・ということで先細り産業ですが、一方では「吉田兄弟」のようにブレイクしている演奏家もいるんです。


それは伝統文化として作る側がプロデュースしているのではなく、「芸能界」がけん引しているんですね。


作家の業界とプロデュースする世界って、やはりやることや考え方が違います。


このふたつの立場を融合させて発展させていく必要性を強く感じます。


どんな業界も縦割りというか、うまく連絡できていないところを話が通じるようにするコーディネーターやプロデューサー的働きをする仲介者の存在が必要ですね。


それはIOTでは不可能な泥臭い役割が貴重なのだと確信しています。

●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.4.27

 

 

景品表示法に違反しない魅力的な表現方法は?

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

5月の広報勉強会のお知らせです。

次回 第48回広報勉強会のテーマは「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」

19020A5C6A5ECA5D3A1BFTelevision.gif


広告やPRをする場合、また、パンフレットやホームページで商品・サービスの優秀さを最大限にアピールしたいのが企業の心理です。


ところが、その商品説明の表記内容がストレートすぎると景品表示法違反になり、自治体や消費者庁からの指導や商品回収の対象になる恐れがあります。 


「良いものですよ」と訴える表示をしているにもかかわらず、実際には表示されているほど良いものではない場合などですね。


「今までのダイエットサプリでは実現出来なかった『普段の食事ダイエット』を実現。」、「食べたカロリー・溜まったカロリーなかったことに」も違反表現として摘発されました。

 「いやな虫をよせつけない!!」、「ベランダ 軒下 つるだけ」、「適用害虫:ユスリカ、チョウバエ」等、「月々1,900円からクルマが買える」等も同様です。 

「えーーー! こんなコトバも違反なの〜?じゃあ、どうすれば違反にならないの?」
そう思う方も大勢いると思います。

消費者庁に摘発され、指導されると容赦なくホームページに掲載されます。


会社情報がそのままさらされます。


社長の名前も住所もホームページURLもです。


こうなると立ちいかなくなる企業も出てきます。


そうなる前に法律違反にならないよう対策を取りましょう!


でも、違反しない文言なんて、インパクトがなくて商品アピールできないじゃない?


いえいえ、違反しないコピーでも、インパクトある表現ができます。 


次回は景品表示法に触れないでできる消費者の心に響くアピール表現を学びます。

第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」

日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1


参加費:1名様 3,000円(事前にお振込いただきます)

内300円は東北復興支援として一般社団法人起業支援ネットワークNICeを通して寄付させていただきます。http://www.nice.or.jp/


5月も「最新情報募集メディア」の新着情報を参加者様限定でお伝えいたします。


募集人数:10名様 

お申込み〆切り:5月24日(水)参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。 


マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html


広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績↓

https://www.beauty-labo.jp/article/15652566.html

https://www.beauty-labo.jp/article/15574841.html

https://www.beauty-labo.jp/article/15105703.html

参加者様の感想はこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html


詳細・お申込みは

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html


●第48回広報勉強会「景品表示法に違反しない魅力的な表現方法」 (残席9名様)
日時:5月26日(金)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
会場:東京体育館 サブアリーナ 第四会議室

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


 


にほんブログ村

2017.4.26

 

 

第47回広報勉強会を開催しました。

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


2017年4月度の広報勉強会を開催しました。

テーマは「ネットの特性を意識した効果的なプレスリリースの秘訣」

20170420広報勉強会500.jpg


メディアに掲載されるためにやらなければいけないことを各自演習していただき、それぞれのものを全員、意見交換しました。

今回の参加者様は医療、不動産、日用品、劇団、ファッションメーカー様でした。


自分では伝わると思っていた文言が、100%伝わりにくいということが認識でしたと思います。


そして、事業内容がわからない他社に文言でわかりやすく告知する必要がありますが、それができているか、誤解されていないかを各自実感できたと思います。


ニュースリリースを実際に配信する前のテスト的な役割ですね。


このメンバーに理解されなかったら、広く一般にリリースしてもわかりにくいということですから。

また、4社様の最新掲載成功事例をご紹介させていただきました。


最新の掲載事例はこちらから確認できます。

https://www.beauty-labo.jp/article/15652566.html

https://www.beauty-labo.jp/article/15574841.html


この広報勉強会はリピーターさんの参加者様が多いのですが、最近は皆さん、掲載されていますので、様々な手法を見つけ出すのが楽しくなっているのでしょうね。


私も広報の担当になって、掲載され続けると、とたんに、やる気が出てきました。


ある種のモチベーションアップですよね。

掲載されたから、すぐに売上に反映するわけではないのですが、1年2年と継続していけば、知らないうちに年商が倍、2倍と増えていくのを実感できるはずです。

コツを身に着ければ、難しいことではありません。


誰にも習わなかった私でさえ、毎月100メディア以上に掲載されていましたから。


皆さんにも、ちょっとの工夫でコツを見つけていただきたいと思います。


来月の広報勉強会は5月26日(金)です。


詳細は次回詳しくお伝えします。

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。