某サイトのWEBコンテンツ出稿!

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

某化粧品OEMメーカーさんがこれから開設するWEBサイトのコンテンツを執筆させていただくことになりました。

化粧品事業スタートアップ企業様や、異業種からの参入企業様向けの内容になっています。

初回のテーマは「原価」です。

悩みますよね、原価率。

先ほど、脱稿したのですが、1テーマ1000文字って、結構短いです。

セミナーやコンサルティング等では、この何倍も細かく説明していたことに気づきました。

今回は内容をかいつまんで説明している雰囲気で・・・(^^ゞ

端的に説明してご理解いただくのって、テクニックが必要ですね。

サイトがアップされましたら、お知らせします!

美容事業経営勉強会<初心者編>第4回 のテーマは「有料広告と無料広報の使い分けをしよう!」

チャネルによって、広告をしなければいけない場合と広告はしなくてもいい場合があります。広告と広報の違いを学び、余分なお金をかけないで知名度を上げる方法をご紹介します。

年商5,500億円の上場食品企業さんが年間広告費200億円もかけたのに月商5万円未満だった広告制作の失敗秘話もご紹介します。

広告費があれば売上が上がると思うのは早合点で、や●やさん、山田●●場さん等が小さな予算で成功した経緯もご紹介いたします。

参加費:5,000円(税込価格)

募集人数:10名様(残席5名様)

詳細・お申込みはこちらにお願いいたします↓
https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

 

第22回 広報勉強会を実施しました!

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

201503広報勉強会.jpg

おととしの5月から始めた広報勉強会も22回になりました。

今回のテーマは「メディアリストの作り方・探し方」

私が広報担当時代に集めたメディアリストは6万人でした。

でも、実際には700人のリストがあれば、毎月100誌以上のメディア掲載ができます。

そのリストの集め方をリストがゼロの状態の担当者様でもできる実践的方法をお伝えしました。


次回 第23回広報勉強会のテーマは
「無料で広報ができる!プレスリリース配信サイト」

第23回広報勉強会
「無料で広報ができる!プレスリリース配信サイト」
4月21日(火)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
参加費:1名様 3,000円(事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として一般社団法人起業支援ネットワークNICeを通して寄付させていただきます。
http://www.nice.or.jp/

募集人数:10名様
お申込み〆切り:4月20日(月)
会場:東京都港区「三田駅」より徒歩8分

マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績↓、https://www.beauty-labo.jp/article/15105703.html

参加者様の感想はこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html

詳細・お申込みは 

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

有料広告と無料広報の使い分けをしよう!

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

1週間前になりますが、『美容事業経営勉強会<初心者編>第3回 お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策』 を実施しました。

6社の社長さんにご参加いただき、販促企画をしないと商談の場に立てない、または、売上が取れないということを実例をあげて、必要とされる代表的な販促企画をチャネル別にご紹介しました。


最近、ご紹介できない守秘義務案件が増えて、ブログが週報のようになっていて申し訳ありません(^^ゞ

弊社主催のものにつきましては、なるべくオープンにご紹介したいと思っています。

 美容事業経営勉強会<初心者編>第4回 のテーマは「有料広告と無料広報の使い分けをしよう!」

チャネルによって、広告をしなければいけない場合と広告はしなくてもいい場合があります。広告と広報の違いを学び、余分なお金をかけないで知名度を上げる方法をご紹介します。
 
年商5500億円の上場食品企業さんが年間広告費200億円もかけたのに月商5万円未満だった広告制作の失敗秘話もご紹介します。
 
広告費があれば売上が上がると思うのは早合点で、やずやさん、山田養蜂場さん等が小さな予算で成功した経緯もご紹介いたします。
 
参加費:5,000円(税込価格)

募集人数:10名様(残席5名様)
 
詳細・お申込みはこちらにお願いいたします↓
https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

法律に違反しない!広告表現戦略

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

ホームページやチラシ広告などで
商品の効果効能を説明したい時、
表現方法でお悩みではないですか?

薬事法や景品表示法に抵触しない表現をすると
一番困るのが、効果そのものを言えないことです。
だから、競合他社より優れた内容であっても、
その差がなかなか伝えられません。

法に抵触しないで、
魅力的で売りにつながる表現方法を
わかりやすくお伝えいたします。

20150416中野支部セミナーチラシ.jpg

日時:2015年04月16日(木)14時00分〜16時00分

会場:中野区立商工会館
〒165 -0026 東京都中野区新井1-9-1
TEL: 03 -3389 -1181
JR中野駅北口下車。サンモール商店街を抜け突き当たりを右に曲がりすぐ
http://www.tokyo-cci.or.jp/nakano/map/

内  容:
① 医薬品医療機器等法(旧薬事法)とは
② 食品の新たな機能性表示制度とは
③ 景品表示法とは
④ 最近の消費者庁からの指摘事例
⑤ 魅力的な報告表現作成の基礎知識

募集人数:50名

お申込みは東京商工会議所中野支部様までお願いいたします。

http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-59787.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

東急プラザ渋谷の思い出

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

昨日「東急プラザ渋谷」が閉店しましたね。

1965年開業の老舗商業施設だったんですね!

私が「東急プラザ渋谷」を知ったのは27年前。

某化粧品会社のチーフプランナーになり立ての頃でした。

当時、そのメーカーでは、既存の販売チャネルであった

スーパー、GMS(大型総合スーパー)以外の

販売チャネルチャネル戦略を検討していて

その候補として当時日本にほとんどなかった

「バラエティショップ」を課題としていました。


渋谷のハチ公の前にある「パーラー西村」さんをご存じですか?

老舗のフルーツパーラーなんですが、

当時、若い女性向けに化粧品やファッション小物を扱う

バラエティショップをパーラーの地下で経営を始めていました。


そのパーラーの地下店舗が成功して支店を出したんですよ。

それが、「東急プラザ渋谷」でした。


その化粧品メーカーでは

新規チャネルで販売する商品企画をする部署として

私を始め3人の女性チームをプロジェクトではなく

常設部署として設置。

商品企画のための市場調査場所として

営業部に依頼して

「パーラー西村」さんに

定点観測する店舗としてご協力いただいたのでした。


この店舗で市場調査をした結果、

複数の新シリーズが誕生して

スーパーブランドメーカーなのに

バラエティショップブランドメーカー

という立ち位置を確立できたのでした。


ここで学んだ市場調査の重要さと

新規ブランド、アイデアの数々・・・

とても思い出が多い場所でもありました。


49年の歴史に幕を閉じ、

ビルの解体がこれから始まり、

2018年度には新施設として生まれ変わるということです。

渋谷東急プラザ 新施設デザイン.jpg

画像は渋谷経済新聞サイトよりお借りいたしました。


3年後、2018年の開店が楽しみですね!

私も3年後にはまだ美容業界に携わっていたいものです。


第22回広報勉強会
3月24日(火)「メディアリストの作り方・探し方」
募集人数:10名様(残席8名様)
お申込み〆切りは3月23日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


JAPANドラッグストアショー

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

ドラッグストアショー500.jpg

JAPANドラッグストアショー最終日に行ってまいりました。

ドラッグストアショー展示500.jpg

一般公開日でしたので、
ファミリーがたくさん!!!
皆さん、レジャーシートを敷いて、
ビーチチェアを広げて
ピクニック気分なんですね〜☆

それで荷物を置いて、
ファミリー全員で拡ブースの整理券をもらって
サンプルを並んでもらうんですね!

まあ、こういうサンプリングも有りといえば有るのでしょうが、サンプル生活者にバラまいているだけな印象です。

はたして、
ここでサンプルをもらった人の中の
何パーセントがお金を出して商品を買うのでしょうね?

大鵬薬品武将500.jpg
大鵬薬品武将TV500.jpg

ゆるキャラあり〜の、
武将の寸劇あり〜の、
いわゆる「お祭り」

以前、某化粧品メーカー在席中には
いつもお手伝いに会場で説明員していましたが、
当時はこんなピクニックになるとは思っていませんでした☆

そして、
20ン年お取引していた問屋さんでは
サンプルは一切配っていませんでした。

そのブースではお客さんが
「サンプルくれないのは意味ないよね」・・・
とコソコソと話していましたよ。

まあ、そんな中、
お目当ての某企業様で商談。
サンプリングでごった返している中、
丁寧に対応してくださって
感謝申し上げます。

新しい市場の動きがわかってお勉強になりました。

ドラッグストアに商品を卸したいメーカーさん、
こういうのちゃんと足を運ばないと
商談時、お話になりませんよ?

第22回広報勉強会
3月24日(火)「メディアリストの作り方・探し方」
募集人数:10名様(残席8名様)
お申込み〆切りは3月23日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

 

第3回 美容事業経営勉強会<初心者編 全6回>
3月19日(木) 「お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策」
募集人数:10名様(残席5名様)
お申込み〆切りは3月17日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

健康博覧会2015

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

健康博覧会最終日に行ってまいりました。

健康博覧会2015 500.jpg

毎年これでもか!!!
というほどあったコラーゲンサプリは激減!
替わりにスーパーフードなるものがたくさん!

スーパーフードって何?

それは健康に良い栄養分を多く含みながら、低カロリーのものという定義があるようです。

抗酸化効果の高いもの、
老化や生活習慣病の予防になるもの、
ガンのリスクを抑えるものなどらしいです。

アサイーとか、
ココナッツオイルとか、
チアシードとか、
マカとか、
たくさん見かけました。

ココナッツオイルコーナー500.jpg

それにしても、
アンチエイジングの白澤卓二先生が広げたという
ココナッツオイルの人気の高いこと!!!

アンチエイジングコーナー500.jpg

また、アンチエイジング商品もいっぱいでした。
少子高齢化が進んで、
メーカーはこぞって中高年を狙っています。

私、ドンビシャでターゲットになっています((+_+))
若い人、かわいそうね〜☆
私の若い頃より、ヤング向け商品が少ない気がします。

そして、多かったのが水素商品!
あんなに炭酸がもてはやされたというのに、
今更、水素ですか?

炭酸より前にちょっと注目あびていましたね。
美容以外の業界が進出すると
脚光を浴びる傾向があります。

それにしても流行は怖いですね。
マーケティング調査を行わず、
独自路線を構築しないで、

他社のまねをして参入しても流行遅れ商品を生産すると負の資産と化します。

時代の先読み・・・大事ですよ!


第22回広報勉強会
3月24日(火)「メディアリストの作り方・探し方」
募集人数:10名様(残席8名様)
お申込み〆切りは3月23日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

第3回 美容事業経営勉強会<初心者編 全6回>
3月19日(木) 「お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策」
募集人数:10名様(残席5名様)
お申込み〆切りは3月17日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


卒業

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。 

卒業のシーズンですね。 

 

 長年おつきあいのあるお取り引き先企業の営業さんから 

「お話したいことがある」と連絡があって・・・ 

 約半年ぶりにお会いしました。 

 

実は先月末にその企業さんの別の営業さんから 

退職あいさつメールが来たばかりだったので、 

「寂しいから◯◯さんは辞めないでね!」と言ったら、 

「話づらくなっちゃったな・・・」と 実は辞めたいというお話でした。 

 

今までの会社の流れを知っているだけに 

辛い気持ちはよく解るつもりですけれど、

でも、ふんばって、頑張って 辞めないでほしいと思いました。

 

こうやって、この季節は毎年何人かから ご相談があります。 

 

それなりにキャリアのある人なので、 

思いつきや衝動で辞めたいと思う訳ではないでしょう。 

 

そういえば、 私も12年勤めた中堅化粧品会社を退社したのは 

ちょうど10年前のこの季節でしたっけ☆ 

人のことは言えないな。 

 

会社を辞めたとしても これからも引き続きおつきあい願いたいものです。

 

第22回広報勉強会
3月24日(火)「メディアリストの作り方・探し方」
募集人数:10名様(残席8名様)
お申込み〆切りは3月23日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

 

第3回 美容事業経営勉強会<初心者編 全6回>
3月19日(木) 「お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策」
募集人数:10名様(残席5名様)
お申込み〆切りは3月17日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

手づくりマルシェ

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

手づくりマルシェ ブースアクセサリー500.jpg

去年の秋に初めて大和市「中央林間手づくりマルシェ」に
遊びに行って、めっちゃ楽しんでしまいました。
http://www.craftmarche.com/

その時の来場者は3万5000人と発表がありました。ビッグサイトのイベント並みなイメージでしょうか?

今年の春も実施される予定ですが、2月末に出店締切は終了。開催日は2015年5月31日10:00〜16:00

ところが、これ、横浜でも開催されているんですね〜♪
灯台もと暗し☆
ヨコハマハンドメイドマルシェ
http://handmade-marche.jp/

 

こちらは大和市の約半分、来客数1万7000人だったそうですが、全国のクリエーターさんが出店するようです。

ここで出店して知名度を高めて、実店舗へお客さんを誘導するのが目的なんですね。

いわゆる広報の一つです。

手芸品・手芸材料を始め、お菓子などのスイーツ、
生花・ブリザードフラワー、アクセサリー、小物、
イラストやアート、ワークショップなど
事業でされている方、出店をされてはいかがでしょうか?

 

ヨコハマハンドメイドマルシェ
2015年5月23日(土)・24日(日)11:00〜18:00
お申込み締切は2015年3月31日
https://handmade-marche.jp/entry/handmade/yhm2015/

 

第22回広報勉強会
3月24日(火)「メディアリストの作り方・探し方」
募集人数:10名様(残席8名様)
お申込み〆切りは3月23日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

 

第3回 美容事業経営勉強会<初心者編 全6回>
3月19日(木) 「お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策」
募集人数:10名様(残席5名様)
お申込み〆切りは3月17日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

楽々超簡単!?EC参入

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

10年前にECを運営していて、けっこう苦労したトラウマがありまして・・・(^^ゞ


やっぱり実店舗販売が楽〜なんて思っていながらも
時間があればECセミナーにせっせと参加して
お勉強を続けています。

1月下旬に高瀬圭代さんのセミナーを聞く機会があって、
ご著書の「現場のプロがやさしく書いたネットショップ運営の教科書」を
「HappyデジタルShop」で購入。
http://happydigital-shop.com/#!/items/54acc5c786b1882c56000334

ようやく昨日&おとといで読みました。

ネットショップ運営の教科書.jpg

さすが、初心者でもわかりやすく書いてあり、お勧めです。業者の選び方まで丁寧に書かれています。

「そうそう、そうだったよなぁ〜」
なんてうなづきながら読み進めていました。
ECを運営していた10年前にこの本があったら、
あんなに苦労しなかったかも〜と思いながら。

そういえば、当時は
店頭販売の化粧品問屋さんと
TVショッピングと
ECの3本柱で販売していました。

まるっきり化粧品事業未経験の事務スタッフとたった二人で、よくやってたなぁ〜!!!と自画自賛。

だから、スタッフ3人くらいで
ECに参入するのなら、
楽々超簡単だろうと思いますよ♪

御社でもECに挑戦してみますか?

 

第22回広報勉強会
3月24日(火)「メディアリストの作り方・探し方」
募集人数:10名様(残席8名様)
お申込み〆切りは3月23日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

 

第3回 美容事業経営勉強会<初心者編 全6回>
3月19日(木) 「お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策」
募集人数:10名様(残席5名様)
お申込み〆切りは3月17日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

半信半疑

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

中小機構で今年になって、ECセミナーをたくさん開催しています。

ネットショップセミナー.jpg

民間では今に始まったことではありませんが、なぜ独立行政法人が主催して今更ECを推奨???

確かにECは人件費がかからない印象がありますが、実際には、専門スタッフがいないと成り立ちません。

ECは中小企業にぴったりなシステム
のように見えるかもしれません。
でも、普通のリアル店以上に手間がかかる売り方です。

ITが得意な人よりも
ITが分からなくても人と接することが好きな人が
適任といえるEC。

また、広告費をかなりつぎ込まないと
ECショップにお客さんを連れてくることが難しいことも
中小企業には負担が重くなるのではないでしょうか。

スタッフ人件費と広告費と負荷がかなりかかるのに・・・

何をして中小企業にECを推奨するのか探るためにできる限り時間を作ってセミナー参加しています。

本年度の日本全体のEC売上が17兆円と言われますが、日本全体の売上のまだ10%そこそこ。

中小企業にはまだハードルが高いように感じますが。


第22回広報勉強会
3月24日(火)「メディアリストの作り方・探し方」
募集人数:10名様(残席8名様)
お申込み〆切りは3月23日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

 

第3回 美容事業経営勉強会<初心者編 全6回>
3月19日(木) 「お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策」
募集人数:10名様(残席5名様)
お申込み〆切りは3月17日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

第22回広報勉強会のテーマは・・・

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

1週間前のことですが、
第21回広報勉強会「効果的なメディアリレーションズ」
を開催しました。

20150224広報勉強会500.jpg

今回は参加者様の半数以上がベテランの企業広報担当様でした。

参加者様の感想はこちら↓https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html

マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績↓https://www.beauty-labo.jp/article/15105703.html

さて、次回の広報勉強会のお知らせです。
次回 第22回広報勉強会のテーマは
「メディアリストの作り方・探し方」です。

私が広報担当15年間で得たメディアリストは
6万人のデータでした。
それは必死になって集めたのではなく、
次から次へと取材依頼が来たからできたデータです。

実務の上では6万ものリストは
必要ではないと実感しています。
700人程度のリストがあれば、
1ヶ月に100から200のメディア掲載につながります。

ライバルが多くてありふれた化粧品や健康食品ではなく、
特長のあるサービスであれば、
もっと少ないリストで多く掲載できるのかもしれません。

担当初年度に配信していたリリースが50人弱で、
毎月100メディア掲載されていた頃に
毎月リリースを配信していたのが700人でした。

そのメディアリストをどうやって集めたのか?誰でもできる方法をお伝えいたします。

 

第22回広報勉強会
3月24日(火)「メディアリストの作り方・探し方」
募集人数:10名様(残席8名様)
お申込み〆切りは3月23日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

 

第3回 美容事業経営勉強会<初心者編 全6回>
3月19日(木) 「お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策」
募集人数:10名様(残席5名様)
お申込み〆切りは3月17日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

秘密プロジェクト

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

クライアント様の支援事業はオープンセミナー以外は
守秘義務がありますので、すべて秘密プロジェクトです。
ブログ等はもちろん、どんな環境でも、
その支援内容やお客様情報の提供はしていません。

そんな中の究極の秘密ブロジェクト・・・今日はそんな案件で、異業種の方をご紹介いただきました。

東京駅丸の内北口天井.jpg

結局、どんなに頑張っても一人で仕事は完結できません。

同じ業界の同じメンツだけだとマンネリ化してしまう、
または
進展しないということも多々。

今日は知らない業界の大ベテラン、
さわやか体育会系のナイスガイを
ご紹介いただきました。

新しい展開で、結果を出そうと思います。

あたらしい出会いに感謝します!

 

第3回 美容事業経営勉強会<初心者編 全6回>
3月19日(木) 「お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策」
募集人数:10名様(残席5名様)
お申込み〆切りは3月17日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

 

第22回広報勉強会
3月24日(火)「メディアリストの作り方・探し方」
募集人数:10名様(残席8名様)
お申込み〆切りは3月23日(月)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

宇宙ビジネスの可能性

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

相模原SOHOイベント2015に参加しました。

「キラめく★私の夢 実現!
アイデアをビジネスにするために、今 できること」
というタイトルで、
有限会社国際宇宙サービス 代表取締役 山崎 大地さんの
「宇宙ビジネス」についてのセミナーでした。

鉄腕アトムがきっかけで宇宙大好きっ子になった私ですが、

単純に「宇宙に行けたらいいなぁ〜」「でも、東大行っていないからダメだよね☆」が

ほんとに現実に民間で
東大に行ってなくても、
厳しいトレーニングをしなくても
行ける!!!という話と

それがビジネスになるという話で、もう、頭の中がワクワク状態になりました。

マジね、
ビューティラボが
宇宙ビジネスに進出したいって、
進出できるって思いましたよ!

特に
今の子供たちにとって10年後、
成人した時の宇宙ビジネスって
絶対に現実のものになっているはずです。

今、若者や大人の中には閉そく感がありますが、
10年後には今の携帯電話ビジネスのように
今と違う宇宙ビジネスが成り立っていると思います。

元気のない日本が元気になれるのではないか・・・大きな可能性を感じました。

 

第3回 美容事業経営勉強会<初心者編 全6回>
3月19日(木) 「お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策」
募集人数:10名様(残席5名様)
お申込み〆切りは3月17日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

 

第22回広報勉強会
3月24日(火)「メディアリストの作り方・探し方」
募集人数:10名様(残席8名様)
お申込み〆切りは3月23日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

助成金説明会のご案内

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

2月も明日で終わりなんですね〜!
今月なんだかバタバタしたと思ったら、
いつもの月より日にちが少なかったからなんだ〜☆
と、今朝気づきました(^^ゞ


実は私中野は(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーターでもあるのですが、
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/sogyo/kigyojuku/index.html

(公財)東京都中小企業振興公社から助成金説明会のご案内があります。

 (公財)東京都中小企業振興公社では、顧客ニーズの把握、およびこれに
基づく製品の改良、防災に関する製品改良、新商品やサービスの開発、商
店街活性化事業および商店街での開業等の取り組みに係る経費の一部を助
成します。それに伴い、平成27年度の事業説明会を開催します。ぜひご参
加ください。

 ◆開催日時/定員/場所(全て東京都中小企業振興公社)
  ・第1回 3月 5日(木) 100名 多摩支社(昭島市東町3-6-1)
  ・第2回 3月 6日(金) ※定員に達したため、受付を終了いたしました。
  ・第3回 3月10日(火)  80名 城南支社(大田区南蒲田1-20-20)
  ・第4回 3月12日(木)  50名 城東支社(葛飾区青戸7-2-5)
  ・第5回 3月13日(金) 100名 本社(千代田区神田佐久間町1-9)

 ◆内  容:午前の部(10:00〜12:00)
        試作品等顧客ニーズ評価・改良支援助成事業
        先進的防災技術実用化支援事業
       午後の部(14:00〜17:00)
        東京都地域中小企業応援ファンド助成事業
        商店街パワーアップ基金事業
        小売商業後継者育成・開業支援事業
        関東経済産業局による中小企業庁の予算案・税制改正案

 ◆参加方法:下記URLより事前予約をお願いします。午前、午後の両方参
       加希望の場合はそれぞれにお申し込みください。開催時間
       内は入退場自由です。

 ◆問合せ先:(公財)東京都中小企業振興公社 助成課 TEL 03-3251-7895    
詳細はこちら ⇒http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1501/0021.html


また、江戸川区では「販路拡大支援助成金」の予算がまだあるらしいです。
3月末までなのでお申込みは急いでください!詳細はこちら↓
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/san_jigyosya/sangyo_jigyosya/jyosei/hanrokakudai.html

来年度に向けて、利用できるものは積極的にご活用くださいね。


東京都以外の企業様、申し訳ありません。
都内のお知り合いの会社様にご案内いただければありがたいです。


第3回 美容事業経営勉強会<初心者編 全6回>
3月19日(木) 「お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策」
募集人数:10名様(残席5名様)
お申込み〆切りは3月17日(火)
https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

第22回広報勉強会
3月24日(火)「メディアリストの作り方・探し方」
募集人数:10名様(残席8名様)
お申込み〆切りは3月23日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


チラシできました\(^o^)/

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

東京商工会議所 中野支部様主催セミナーを依頼出稿します。

テーマは「法律に違反しない!広告表現戦略セミナー」

20150416中野支部セミナーチラシ.jpg

商品パッケージの表示や広告・HP等での表記で
法律違反をしてはいけない・・・
という内容になります。

法律違反って何?

薬事法・景品表示法・食品の機能性表示等ですね。

たとえば、健康食品等で「1ヶ月飲めばウエスト10cmやせる」とか。

どうしても効果効能を表現したいとなると知らず知らず法律違反になっていることがあります。

法律違反しないで、効果を伝える方法をご紹介いたします。

東京商工会議所様ホームページにアップしたら、お知らせしますね!

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


何度もリピート購入される商品企画

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

美容事業経営勉強会<初心者編>を実施しましたテーマは「何度もリピート購入される商品企画」

2015.2.19 美容事業経営勉強会500.jpg

リピート購入されるには
販促が欠かせないのですが、
あえて販促の話はなし。

純粋にお客様に売れる商品企画のこつをお伝えいたしました。

実際にたくさんのシリーズの商品企画実績があるからこそ、お話できることです。

商品企画実績の一部はここでご覧いただけます。

https://www.beauty-labo.jp/category/1177649.html

参加者様のご感想・アンケートの結果はこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/article/15161110.html

 

次回の美容事業経営勉強会<初心者編>
「お金をかけずに対前年度比売上1.5倍を目指す販促政策」
日時は 3月19日(木) 18:30〜20:30(受付開始18:15)

場所は同じく グラセル様東京支店です。

詳細 ・お申込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

飛行機で伊豆大島に!

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

ホテルアジュール.jpg
伊豆大島商工会看板.jpg

ホテルアジュール竹芝にて、
伊豆諸島・小笠原諸島商工会
事業推進会議でセミナーをさせていただきました。

東京商工会連合会様の依頼出稿でした。

20150219東京商工会連合会セミナー.jpg

 

大島は30年くらい前、
よくダイビングに行っていたので
懐かしいです。

太ってウエットスーツが入らなくなってすっかり遠ざかってしまいました(^^ゞ

その当時は三原山噴火前でしたし、筆島も自然にありました。

「大島はその当時から変わりましたでしょう?」と大島町商工会の副議長さんに聞きましたら、

「おととしの台風でもまた変わってしまいました」と目を伏せられました。

そうでした。おととし、大島は台風でひどい災害にあったんですよね。

大島と羽田を往復するANA便が
搭乗率50%を切ったら、
航空路線廃止となるそうです。

飛行機便は片道¥12,390ですから、
船便より割高なんですね。
でも、船で2時間かかるところ、
飛行機なら30分ですから、

1日1往復しか便はありませんが、
ご多忙な方にとって、
飛行機便がなくなったら、
不便になりますね。

ANAウィングス↓http://www.anawings.co.jp/

そうならないように
大島では観光客に来てもらうために
いろいろな施策をしています。


大島竹芝往復7,000円 ←12180円42%OFF
http://www.izu-oshima.or.jp/index.html

3/31まで

 

●伊豆大島観光復興支援事業で
1泊3,000円分の宿泊費が割引
http://www.tokaikisen.co.jp/info/info_0000484.html
平成27年3月30日(月曜日)まで

●通常料金よりも割安な「伊豆大島・復興応援ツアー」もあります。
船舶利用の場合 1人・1泊2日で 6,000円割引
航空機利用の場合 1人・1泊2日で 8,000円割引
http://www.gotokyo.org/jp/izuoshima/index.html
平成27年3月31日(火曜日)まで

●多摩島レポーター募集中!2,000円の旅行券をプレゼント!
http://www.tokaikisen.co.jp/info/info_0000537.html
2月28日まで

●3/22まで椿まつりをやっています。

http://www.gotokyo.org/jp/izuoshima/index.html

 

椿まつりの今、ぜひぜひ、大島へ〜\(^o^)/

 

次回第21回広報勉強会は2月24日(火) 18:30〜20:30です。
テーマは「効果的なメディアリレーションズ」

マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績↓

https://www.beauty-labo.jp/article/15105703.html

参加者様の感想はこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html

詳細・参加申し込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

 

ホームページのアクセス数って?

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

ホームページ制作会社からのセールスが増えていませんか?
弊社はメールと電話とで毎日営業アプローチを受けています。
そんなホームページ制作会社って多いのでしょうか?

昨日あったセールスの電話で聞かれたのが
「今のホームページの1日のアクセス数と
料金にご不満はありませんか?」

ページ別アクセス数6600 500楕円.jpg

弊社ビューティラボの某日1日のページ別アクセス数

「一応、1日だいたい5000アクセスくらいありますが・・・」と答えたら、黙っちゃった☆

それって、多いんでしょうか?

で、「料金は月に6000円弱です。おタクは?」と聞きますと
月に9800円とか。
んでもって、制作費は別なんだそうで・・・

 

弊社は私が自分で制作もしています。

だから安いのでしょう。

 

通販で成功と言われるのは0.1%のレスポンスです。
つまり、1000枚のチラシを配ったら、
1件の受注があれば成功ということです。

 

30件の受注が欲しければ、3万枚配る必要があり、

1000件の受注が欲しければ、100万枚配る必要があります。

 

100万枚のチラシの制作費は?
印刷1円+配布手数料2円としたら、
300万円かかる計算です。

 

それにデザイン料が加わりますから、

制作会社に依頼したら、もっと高額になっていきますね。

 

それをWEBでECで実現するとして、
1000件の発注をもらうには
アクセス数が100万アクセス必要ということになりますね。

弊社の1日5000アクセスがなんだかかわいく見えますね。

 

弊社はECやっていませんし、

商材はBtoCではなく、BtoBです。

ECで販売したい
または
BtoCで成功したいという企業様は
1日100万アクセス
目指したいところ。

 

1ヶ月1000個売りたいなら、

1ヶ月のアクセス数が100万目標ということですね。

 

何もしないで100万アクセス集客できなければ

広告が必要という流れになります。

 

ここで、初めて広告を考えるわけですが、

WEB広告のクリック課金て、ありますよね。

1クリック10円とか、30円とかかかる広告です。

 

キーワードによって、クリック単価が変わりますから、
たとえば「美白化粧水」とかいうキーワードだと
1クリックいくらでしょうね?
高そうですね。

 

10円てことないでしょうね。500円くらいかかるでしょうか。

1クリック100円を100万回だとしたら、1憶円かかる計算!

うっひゃ〜!!!

しかも、クリックしてホームページに連れてくるだけで、

発注がもらえるかどうかは別なんですよね。

 

こう細かく計算すると
ECを運営するのって、資金が必要だと分かりますね。
WEBって、お金がかからないから
資金のない個人でも成功しやすいと思われますが、
大きな誤解であると分かりますね。

 

「美容事業経営」のノウハウをご指導する
美容事業経営勉強会<初心者編>は
2月19日(木) 18:30--20:30 に第2回を実施します。

テーマは「何度もリピート購入される商品企画」

 

商品を生産しても1個も売れなくて在庫が山ほど〜!!!

なんてことのないような

企画方法をご指導いたします。 

 

前回参加者様のご感想・アンケートの結果はこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/article/15161110.html

詳細 ・お申込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

残席5名様ございます。
締め切りは本日2月17日(火)です。
お申込みをお待ちしております。

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

市場調査が大切な理由

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

久しぶりに港北ニュータウンに行きました。

4年前まで、毎朝毎晩、娘の送り迎えで車で12年間通っていた街です。

港北ニュータウン.jpg

知っていたお店がなくなっていたり、
新規開店したおしゃれなお店ができてたり、
隣町なのに、知らない街に変わっていました。

街の変化も商品の流行もちょっと時間が経つと様変わりしますね!

ところで、

化粧品や健康食品を販売している企業様、
御社では、どういうものを売っていますか?
その商品は売れていますか?

売れていれば問題ありません。

もし、その商品が売れていないとしたら、どういう理由で売れないのかを把握していますか?

その商品を販売しようとした時、市場調査をしてみましたか?

売れている商品のメーカーは
これでもか!!!というほど
市場調査します。

販売する前も、販売後もです。

ところが、
売れていない商品のメーカーは
きちんと市場調査せずに
商品企画をしている場合が多いです。

「良い商品だから、売れるハズ」という思いこみで・・・。

その競合他社商品の販促策がどうか?
には興味なし!?
それ以前に、
競合他社商品の存在すら知らなかったりして((+_+))

ところで、市場調査って何?

市場調査とは
販売しているチャネルで
何が売れているのか?
売れていないのか?
その理由は?
を調査することです。

プラッとお店に行って、
ぐる〜っとお店を一巡して
「○○が置いてあるから、○○は売れているんだ」
と判断するのは市場調査ではありませんよ。

置いてあるものが売れているとは限りませんから。

海外では売れているものしか店頭に置かないから
売れているアイテムが何か、すぐにわかりますが、
日本では、売れている商品だけ導入しても売れないから、
売れていない商品も引き立て役のように置いて、
売れ筋商品がますます売れるようにしかけますからね。

市場調査は
販売店の または
問屋さんの販売個数や出荷個数を知って
初めて「売れている」「売れていない」が
わかります。

端から
そのチャネルで取引をしていないと
入手しづらい情報です。

手取り足とり問屋さんは教えてくれません。黙っていても売れる商品がほしいのです。

新規取引しても手を焼かせる面倒な会社とは取引を嫌がります。

理由は「教えるのが面倒だから」

そのチャネルで売れる施策をしないとなかなか参入できません。

弊社では
ドラッグストア、
バラエティショップ、
TVショッピング、
ラジオショッピング
などの販売チャネルに
ご紹介する営業代行をしています。

日本全国で約2万件くらいの販売店があります。

お取引ご希望でしたら、お気軽にお問い合わせください。

ただし、チャネルで売れる施策や
販促をする気のない会社様は
お取引を断られますので、
ご承知置きください。

また、年間200個、販売店20件くらい
という小規模販売希望でしたら、
逆に難しいです。

その場合は個々に販売店様と
ご商談いただいた方が
よろしいかと思います。


「美容事業経営」のノウハウをご指導する
美容事業経営勉強会<初心者編>は
2月19日(木) 18:30--20:30 に第2回を実施します。

テーマは「何度もリピート購入される商品企画」

商品を生産しても1個も売れなくて在庫が山ほど〜!!!

なんてことのないような企画方法をご指導いたします。

 

前回参加者様のご感想・アンケートの結果はこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/article/15161110.html

詳細 ・お申込みは↓

https://www.beauty-labo.jp/article/15150717.html

残席5名様ございます。
締め切りは2月17日(火)です。
お申込みをお待ちしております。

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。