化粧品会社の定義って?

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

アーク森ビル400.jpg


昨日は海の日で祝日でしたが、異業種の方から業界についてのインタビューがありました。


こちらが思いつかない質問を多々されました。


逆にそこが面白かったですが。


なんだか、業界の平均値ではなく、特殊な事例が独り歩きしているような・・・私自身が「へ〜〜!!!」と思うような事例も伺いました。


弊社が経験したことのないような悪い業績の企業さんは、とんでもない苦労をされているので、それにもびっくりしました。


弊社はチャネル別で、商品企画も販促も違うということをご指導しています。


そのチャネルで売り上げを立てるためには、チャネルに合った、商品企画、販促をしないといけません。


店頭販売でやるべきことを通販会社がやる必要はないですし、逆に通販会社がやっていて売り上げを伸ばしている販促を店頭販売会社が真似しても効果は出ません。


そこの基本的なところを把握していないと、認識がごっちゃになります。


店頭販売も通信販売も十把ひとからげで、これをやれば必ず成功するという成功法則はありません。


それを大前提として言いたかったのですが、伝わっていればよろしいのですが。


やっぱり、化粧品業界の常識って、他の産業と大きく違うのかもしれません。


化粧品業界での売り方、やり方はひとつではないのに・・・どうしても、成功法則をひとつに絞りこみたい様子でした。。


まあ、化粧品業界のチャネルの定義もあいまいなのかもしれませんが・・・。


異業種の方にご理解いただけるように説明をするのは難しいですね。


もっと、ちゃんと定義立てて説明ができるようにするには、1時間では足りないです。


私も短時間で説明ができるようにしないといけませんね。


ひとつ、お勉強になりました。

●東北復興支援の広報勉強会
第38回広報勉強会「広報担当がやってはいけないこと」
日時:7月21日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


飲めないサプリメント

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


親しい友人から女性ホルモン系のサプリメントをいただきました。


某有名製薬会社さんの植物成分でできた製品です。


実はこれ、一粒だけ飲んだものでした。


「どうしても飲めないから、あげる」と。


通常、サプリメントは、体質によって合う、合わないがあるので、「あげる」といわれてもありがた迷惑だったりしますが、私は職業上、研究対象になるので、喜んでいただいちゃいます。


彼女も、それを知っているので、くれたというわけですが、女性ホルモン系が足りない私はダブルで大歓迎です。


さてさて、どうして飲めなかったのか・・・?


それを1粒飲んだだけで、それ以上飲めなくなったわけ・・・体質に合わなかった?

飲めないサプリメント400.jpg


いえいえ、この写真の通りです。


これでは飲むのは一苦労です。


ちゃんと、モニター試験をしたのかな?・・・てな状態。


大手さんなので、ちゃんとやっているとは思うのですが、大手さんだからこそ、広告費という力でグイグイ売っているのかもしれませんが。


この商品のWEBサイトを見てまたまたびっくり!


28日分で4,000円以上もします。


それをタダでくれちゃうなんて、よっぽどだったんでしょうね。


せっかく中身が高性能であっても、飲めないようではお客さんのリピートは難しいですね。


それがこの形状だけという理由なら、なおさら、もったいないことです。


この商品のようにアンチエイジング系のサプリメントは、味だけでなく、形状や飲むときののどごしに気を遣う必要があります。


男性だけのモニターで判断していると、女性には使いにくい商品に仕上がることもあります。


そうならないためにも、ぜひ、モニター試験もターゲット層で実施することをお勧めいたします。

●東北復興支援の広報勉強会
第38回広報勉強会「広報担当がやってはいけないこと」
日時:7月21日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


ターゲットは明確か?

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


先週のことですが、GIFTEXと販促ワールドに行ってきました。

GIFTEX 東500.jpg
GIFTEX 西500.jpg


ヘルス&ビューティを主に視察したのですが、展示ブースはさほど多くはありませんでした。

ビューティ関連は専門展が年に何回もあるので、メインテーマがビューティでなければ、出展しないのかもしれません。

出展社のお話しを聞いていて、ターゲットがどこなのか、明確ではない企業様が多い印象でした。

お客様は一般のエンドユーザーなのか、問屋さんなのか、小売店なのか?

一般のエンドユーザー対象なら、専門家でなくてもわかるようなやさしく説明した説明書やパンフレットなどが必要です。
小売店や問屋さんなら、仕切り値がいくらか、どういう販促で売り上げるのか・・・などの情報が必要です。
消費者用パンフレット1枚で、問屋さんに商談をしても、ビジネスにつながりません。
逆に専門用語満載の難しい解説書で一般エンドユーザーに説明しても、難しすぎて買う気になれません。

出展するのには、決して安くない経費が掛かります。
ブースの出展費用もかかりますが、ブースのディスプレイに出展費用の10倍くらいかかる場合もあります。
お客様の信用を得るために、実証エビデンスの表記ポスターやパンフレット、商品サンプルを用意するなど、販促物を充実させないと、お客様が立ち止まってくれません。

なんとなく、お客さんがつかまりそうだからと、なにの施策もせずに出展するのはもったいないです。

御社のお客さんはどういうところですか?
それを明確にして戦略を立てて臨むことをお勧めします。

●東北復興支援の広報勉強会
第38回広報勉強会「広報担当がやってはいけないこと」
日時:7月21日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


ヒト型コラーゲンでないと吸収されない!

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

美容成分としてのコラーゲンの人気は、長年にわたり、安定してきています。

弊社、現在、某動物性コラーゲンパウダーの販路開拓のお手伝いをしています。

そのコラーゲンパウダーでお肌ぷるっぷるになるそうなんですよ。

そして、白髪にもならないらしいです。

その企業の社長、私より少し若いのですが、確かにふっさふさで白髪が全くありません。

そして、その原材料を扱う手はシワが全然ありません。

うらやましいなぁ〜(^^♪


その原料の値段がキロ11,000円超!!!

これ、化粧品原料としたら、まあまあの価格。

食品原料だったら、メッチャ高です☆


実はコレ・・・某動物をさばいた後の廃棄物から出るものなのですが、その秘密の部位からなんと、セラミドも抽出できたんですよ。

それがヒト型コラーゲンセラミドで、人間のコラーゲンと分子構造が同じで、吸収されやすいのだとか!!!

機能性表示ができるよう、今、エビデンスを取っている最中ですが、経口安全性、皮膚適用安全性、有効性試験の実証はとれています。

かなり有効性を表記できる商材として、様々な企業様に提案しております。

化粧品と健康食品との両方での展開を希望していますが、今、化粧品の動物性成分の採用は難しい模様ですが、食品ではニーズがありそうです。

髪の毛真っ黒ふさふさ成分とかで健康食品にしたら、中高年男性に飛ぶように売れそうです!(^^)!


コラーゲンやセラミドなら、なんでも効果的か・・・というとそうではありません。

コラーゲンやセラミドは基本的になんでもヒト型じゃないと体に吸収されません。

たらなど魚由来しかり、豚などの動物性、植物性しかり。


セラミド・・・というと、ずっと以前の日記で「じゃがいもの皮」とか「コンニャクイモ」にもあると書いたことがありました。

「じゃがいもの皮」とか「コンニャクイモ」のセラミドは食べたら、体に吸収されずに排泄されてしまうのだとか・・・☆

そういえば、コンニャク食べるとおなかのお掃除になると、昔からいいますよね。


健康食品を買い求める際には、原材料の由来を確かめる必要がありますね。

なかなかパッケージ印刷には表記していませんから、責任表示のお客様相談室にお問合せをすれば教えてくれるはずです。

原材料の由来名がわからないと回答するメーカーは要注意です。

●東北復興支援の広報勉強会
第38回広報勉強会「広報担当がやってはいけないこと」
日時:7月21日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


無料で集客!ソーシャルメディアを使った広報術!

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

東京商工会議所 中野支部様主催セミナーで講師を務めさせていただきます。http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-72208.html

20160721 東商中野支部セミナーチラシ.jpg


今回はソーシャルメディアに特化した内容になります。

昨今インターネットやソーシャルメディア等広告媒体の種類が飛躍的に増加しています。

新しいメディアは従来の媒体と異なる点が多く、表現の選び方も特別と考える必要があり広告目的や訴求内容、ターゲットを考えて戦略が必要です。

ブログやツイッター、facebook、googleサイト等も対象で、このセミナーでは新しいメディアを使った広報戦略で時間とお金の無駄のない売上アップにつながる効率的な集客方法を学びます。

詳細内容(1)広告と広報の違いとは

(2)ソーシャルメディアの活用方法

(3)メディアごとの戦略

(4)情報発信とデータ収集

(5)SEOに活かすためには

(6)営業フォローのためには

(7)WEBやリアルでの炎上防止の具体策・リスクマネジメント

日時:2016年07月21日(木)14時00分16時00分

開催場所:東京商工会議所 中野支部
〒165 -0026 東京都中野区新井1-9-1 区立商工会館3F
http://www.tokyo-cci.or.jp/nakano/map/

参加のお申込みは東京商工会議所 中野支部様で受け付けております。http://www.tokyo-cci.or.jp/nakano/map/

●東北復興支援の広報勉強会
第38回広報勉強会「広報担当がやってはいけないこと」
日時:7月21日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

先週火曜日のことですが、ウーマンズリーダーシップインスティテュート様主催の「ラドゥカ オンライン登壇セミナー」に参加してきました。http://womensleadership.co.jp/

ATIRU.jpg

弊社主催の広報勉強会にご参加いただいている広報担当様のご活躍で、先月25メディア、今月37メディアに掲載し、当日は有料なのにも関わらず、30名様超の参加者を集客!

すばらしい成果ですよね!

治子さん.jpg

ウーマンズリーダーシップインスティテュート様は、自然体で満たされたリーダーシップを実現する新しい女性エグゼクティブ養成プログラムオーセンティック・リーダーシッププログラム「ATAIRU」を提供している企業です。

このセミナーは、女性エグゼクティブ養成プログラム「ATAIRU」の紹介だったのですが、単に働くのではなく、エグゼクティブとして働きたいという意欲ある女性が多くいらっしゃるのだと感じました。http://www.atairu.com/en/

そして、このプログラム考え方をの体現し続け、実証し続け、この考え方が日本においても、スタンダードになるよう企業様、メディアの皆様を通じて啓蒙し続け、働く女性たちひとりひとりの幸福な活躍と、幸せな家庭生活の実現を果たしていきたいとの社長の強い思いに感銘を受けました。


私自身、子育てをしていた20年くらい前を思い出してしまいました。

会社員だった当時、毎日終電かタクシー帰りで、娘に会うのは1日30分くらいでした。

当時、オーセンティック・リーダーシッププログラム「ATAIRU」があれば、もうちょっと違う人生だったかも・・・などと感じました。

弊社のコンサルティング先からの相談で一番多いのは実は「人材」のことなんです。

機会があれば、人材関係でお悩みのクライアントオーナーにご紹介させていただきたいと感じました。

●東北復興支援の広報勉強会
第38回広報勉強会「広報担当がやってはいけないこと」
日時:7月21日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


情報収集

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


ビッグサイトで行われている「インターフェックスジャパン」と「コンテンツマーケティングEXPO」の視察に行ってきました。

インターフェックスジャパン400.jpg
コンテンツマーケティングEXPO 400.jpg


医薬品メーカーさんがクライアントに多いので、医薬品関連の情報収集と、販促関連…効能効果をズバリ言えないため、どうお客さんに商品情報を伝えるかのヒントを探しに行ってまいりました。

両方とも、弊社事業には欠かせない情報なので、気張って回りましたが、正直、体力を使いますね。


私が探す情報はWEBでは手に入らないものばかりなので、ここは足で稼ぐしかありません。


「○○情報を探している」と伝えると、各ブースの担当様はいろいろと情報提供してくれるので、ありがたいですね。


でも、ここで得る情報はそのままでは使えません。


知り合った各企業様からもっと深い情報を得るために、通り一遍の名刺交換だけでは築けない関係づくりが大切なんです。


そうやってつながった多くの企業様が弊社をフォローしてくださいます。


ありがたいことです。


「ボランティアでお願いします。無料で大切な情報をください」というのは、ビジネスではご法度ですから。


何かしら、お互いにメリットのないような時間つぶしはいたしません。


お金に変えられないメリットのやり取りもあります。


もちろん、弊社もビジネスとして結果を出せるよう、努力を惜しみません。


永く、お互いにビジネスとして通用できる関係になれるよう、これからも精進いたします。

●東北復興支援の広報勉強会
第38回広報勉強会「広報担当がやってはいけないこと」
日時:7月21日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


「広報担当がやってはいけないこと」

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

次回 第38回広報勉強会のテーマは「広報担当がやってはいけないこと」です。https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

私が広報担当だった時、会社には広報部というものもなく、広報をやったことのある先輩もいなくて、手探り状態でした。

ただ、広告代理店のメディア担当の方に言われた言葉に従って行動していました。

「広告担当はお金を払うお客様だから上から目線でも許されるけど、広報担当はお金を払わない立場だから、へりくだらないといけない」

その助言のおかげ様で、私は大きなヘマはせずにすみましたが、後々、親しくなった何人ものメディア記者さんから「こういう広報担当がいるのよねぇ〜・・・困っちゃうわ!」という話を聞いて、なるほどなぁ〜と思いました。

広告主に言われたら、ぐっと我慢しなきゃいけなくても、広報担当に言われたことは、我慢する必要はありません。

以後、ニュースリリースを送っても、取材されることは一切ありません。どちらかというと、避けられてしまいます。つまり、そのメディアでの露出はなくなります。

次回の広報勉強会ではその「困った広報担当にならない秘訣」「広報担当がやってはいけないこと」をお伝えします。


 第38回広報勉強会「広報担当がやってはいけないこと」

7月21日(木)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

7月も「最新情報募集メディア」の新着情報を参加者様限定でお伝えいたします。

参加費:1名様 3,000円(事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として一般社団法人起業支援ネットワークNICeを通して寄付させていただきます。
http://www.nice.or.jp/

開催場所:会場:東京体育館 
JR中央線・JR総武線各停 「千駄ヶ谷駅」より徒歩1分
都営地下鉄大江戸線 「国立競技場駅」A4出口より徒歩1分
駐車場(有料) 66台
http://www.tef.or.jp/tmg/access.jsp

募集人数:10名様
お申込み〆切り:7月19日(火)
参加希望が定員になりましたら、事前に〆切らせていただきます。

マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績↓https://www.beauty-labo.jp/article/15105703.html

参加者様の感想はこちら↓https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html



この機会にぜひ、ご参加ください。お申込みはこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


メディアへのアプローチ方法

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

先週の木曜日のことですが、第37回広報勉強会 「メディアへのアプローチ方法」を開催しました。


TV、新聞、雑誌、WEB、それぞれ媒体ごとで、アプローチ方法は変わるという話をさせていただきました。

なので、取り上げてもらいたいニュースにマッチしたメディアを選んで、それによりアプローチ方法を変えないといけません。

単純に郵送しても届かないメディア、また、FAXDMが迷惑になるメディアについてもお話しをさせていただきました。

参加者様は全員とても熱心にワークショップをされていました。


参加者様は全員リピーターでした。

ありがたいことです。

その中のおひとり、ウーマンズリーダーシップインスティチュート株式会社様が先月25メディア、今月37メディアに掲載された経緯のお話しはとても参考になりました!

きちんと結果を出していて、すばらしいです!

その掲載メディアは、去年4月に実施した広報勉強会「無料で広報ができる!プレスリリース配信サイト」で、弊社が提供したPRサイトにアプローチした結果だったそうです。

弊社の提供データが結果に結び付き、うれしい限りです。

弊社が推奨している「毎月100メディア掲載」に近づいているのもすばらしいです!

来月は50メディアに掲載されるのではないでしょうか?来月の掲載報告も楽しみです(^^♪


来月の広報勉強会のテーマは「広報担当がやってはいけないこと」です。

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


大きな流通に乗せるためには・・・

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

過去に何回かお伝えしていますが、商品を生産しても、販路に合ったパッケージ、内容、価格でないと売れません。

化粧品業界に新規参入した異業種企業様は高級っぽいデザインにすれば、なんでも売れると思って素敵なパッケージにするオーナーさんが多いです。

いくら高級感あるパッケージデザインでも、ドラッグストアでは売れるとは限りません。

ドラッグストアで販売している競合他社商品に負けないくらいの自己主張したデザインでないと売れません。

たとえそれがダサくても・・・。


販売チャネルによって、お客さんの志向が違います。

メーカーオーナー好みの商品がお客様の好みと一致していればいいのですが、そうでない場合は売れません。

オーナー好みのデザインや価格で販売したければ、広告費を用意して自社通販すればいいのです。

そのあたりをご理解いただけないと、大きな市場に進出するのは難しくなります。


大きな流通に乗せて拡販したいというご希望をよく聞きますが、大きな流通で販売するということは継続的に大量生産を続けることが求められます。

でなければ、いつになっても、せいぜいデパートの物産展にしか導入できません。

デパートの物産展はその一時いっときが勝負ですから、継続性がない、限定販売でも許されるのです。

売り切れたら、「売り切れ」でいいのです。

ただ、定期的に流通販売するということは「売り切れ」を起こしたら「欠品保証」といって、違約金を支払わなければいけなくなります。


例えば、中国の富裕層向けの通販に乗せたいとしたら、一度の納品数を1000万個要求されます。

1万個ではありませんよ!

最低数で1000万個。

1品あたりのコストが100円で1万個なら100万円ですが、1000万個になると10億円の資金が必要となります。


大きな流通に乗せたい、大量販売したいという企業様、ぜひ、それだけの企業力を身に着けてください。

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


販路開拓の相談の前に必要なのは・・・

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

昨日は日本で1,2を争う某大手食品流通会社様に某地方自治体様の販路開拓のご相談に伺いました。


そこで言われたのが、その地方自治体が何を売ろうとしているのかが見えない。

売りたいものと数量を明確にしないうちに支援してほしいというのは無責任極まる。

どれくらいの規模の生産量を保証するので流通をお願いしますというのであれば対応を考えるけれど、それがわからないなら、流通に乗せられない。

まず、流通に乗せられる数量のもので、流通に通用するパッケージにした商品開発を専門コンサルタントを入れてやらないとダメ。

販路開拓を頼む前にビューティラボが商品開発のコンサルをしたものを持って来て!


・・・それ、今までに何度言われたことか!

ここまで言われると、今後、弊社で商品開発をお手伝いした商品しか流通にご紹介できません。


この食品流通だけではありません。

化粧品の大手流通でも何度も言われています。


販路を持っている流通では細かい指導はいたしません。

面倒ですからね。

商品デザインがどーのこーの、販促内容がどーのこーのと細かい指導するのが面倒なのです。

販促も準備していて、ちゃっちゃと流通に乗せて、さっさと売れていく商品を取り扱いたいのです。

●東北復興支援の広報勉強会
第37回「メディアへのアプローチ方法」
日時:6月23日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


美白商品は人気があって売れるけど・・・

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

弊社に仕事を依頼してくださるのは、異業種からの新規参入企業様が多いのですが、もちろん、美容事業運営企業様もあります。

異業種からの新規参入企業様はまず、美容事業を運営するにあたっての、業界のルールとかからお教えすることが多いです。

しょうがないですよね、美容に携わっていない方が美容事業で何が大事かを知らなくっても当たり前と、最近は感じています。


ところがですね、最近は、以前、美容事業に携わっていたという方や、元々大手の美容企業に在籍されていたお偉いさんでも、「知っていて当たり前、知らないと恥」の常識を知らない方とお会いする機会が増えています。

たとえば、どういうことかといいますと・・・

「美白スキンケア」は医薬部外品ではなければ、お肌が白くなる等の効能効果を表現してはいけないということ・・・などです。

美白スキンケア500.jpg

化粧品と医薬部外品では販売できるまでのハードルが違います。

化粧品は届け出制ですが、医薬部外品となると許認可制ですから、処方申請して厚労省の許可が出ないと販売することができません。


世界的に美容商品のシェア1位である天下の○&○に定年までお勤めだったという某企業の顧問の方などは、この話をした際に「え?なんで?」という反応でした。

しかも、その企業の社長さんの前で。

社長さんもびっくりですよね。

信頼できると思って雇っている顧問がそんなことを言うとは・・・

すでに美白商品を開発して、販売していたというから、さらに驚きです。


「化粧品で、美白効果をどうして言えないのか!」

そうお怒りになったのですが、私に怒ったってしょうがありません。

そのルールは法律で決められているのですから。


これ、日本市場上陸を目指していたU.S.Aの化粧品会社様からも言われたことありますよ。

外国のメーカーさんは日本のメーカーさんよりもさらにご理解いただけないことでしたね。


商品コンセプトを立てる際には、効果効能を表現するためには何が必要なのかをぜひ、熟考されて臨まれることをお勧めします。

単に「美白商品は売れる」からといって、誰でもおいそれと販売できるとは限りません。

●東北復興支援の広報勉強会
第37回「メディアへのアプローチ方法」
日時:6月23日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


肌アレルギーの原因☆どうする?これからのUVカット!

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

梅雨の合間ですが、今日は暑かったですね〜!

本格的に紫外線防止の季節です。

日焼け止めを塗る画像.jpg

さて、紫外線吸収剤が乾燥させたり、肌呼吸を阻害したりして、肌荒れさせるというのは、周知のことですよね。

自然派のノンケミカル処方ですと、紫外線吸収剤は使わずに、紫外線反射剤を配合します。

紫外線反射剤とは、酸化チタンや酸化亜鉛などですが、より肌に安全な処理をした酸化アルミニウム等でコーティングしたものがよく使われます。

紫外線反射剤は吸収剤よりお肌にやさしいのですが、真っ白くなるし、落ちにくいので、敬遠されます。

この真っ白くなるのを防ぎ、より自然な塗布感に仕上がる、細かい粒子に加工したものが「ナノ化金属」です。

この「ナノ化金属」がヤバいって、先週、知人から警鐘情報が・・・☆

ナノ化されない酸化チタンなどの紫外線反射剤は肌に対して危険性がありませんが、ナノ物質で超安定な金属で皮膚に塗ると皮膚から体内に入り込みます。

ヤバイですよね〜☆

肌って危険なものを体の中に入れないようにする大事な器官なのに・・・ナノ化すると入っちゃう。


なんと、金属アレルギーの原因が、金属ナノ粒子が引き金となり発症し得ることを解明したらしいですよ。

金属アレルギーは、身近な疾患である一方、その疾患発症メカニズムの解明が遅れていましたが、これまで原因と考えられてきた金属イオンではなく、生体内外で自然発生する金属ナノ粒子が引き金となり発症し得ることを解明し、金属アレルギーのマウス実験モデルの確立に成功したそうです。

http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20160610_1先週6月10日発表!

図1 金属ナノ粒子が金属アレルギーの発症原因である可能性500.png

科学が進歩しているように見えて、弊害もあるんですよね〜。


さて、どうしますか? 化粧品会社様、ユーザー様?

私は今年の春にディーラー向け新商品パンフレット制作に携わった某企業さんのオーガニックUVカット乳液の行く末が心配です。

●東北復興支援の広報勉強会
第37回「メディアへのアプローチ方法」
日時:6月23日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


広告にいくらかければ効果的?!

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


早いもので、今年もそろそろ前半が終了しますね。

春夏商材はもう店頭導入が済んだころでしょうか。

秋冬商品のパンフレットや販促物の作成でご多忙の時期ですね!

後半戦のために準備万端整えていきましょう。


ところで、私中野は店頭販売歴32年にプラスして、通信販売歴も10年になります。

通販メーカー様からのご要望があれば、効果のある広告メディアのご紹介もしています。

よく料金を聞かれますので、参考程度でだいたい一般的なものを下記に記しておきますね。


WEBリスティング広告やコンセプトマーケティングなど下記以外の広告媒体につきましては、メールでお問合せください。

https://www.beauty-labo.jp/category/1174440.html


・雑誌純粋広告
 媒体費がピンからキリまでありますが、フリーペーパーで最低20万円くらい、
 大手出版会社だと1ページ100〜200万円 
 モデル代・撮影費等は別途かかります。

・雑誌タイアップ広告 雑誌純粋広告の1割増しくらい

・TV純粋広告 15秒で500万円程度

・TVタイアップ広告 3分間で30万円くらいから

・TVインフォマーシャル 5分間500万円程度から

・サンプリング(イベント) 1〜2時間5000円〜6時間1万5000円程度 

・新聞折り込みチラシ 50万円〜

・DMや会報誌の同梱同送サービス だいたい50万円〜(会報誌の発行部数によります)

・WEBメルマガ広告
 毎日新聞等有名メディアなら5行広告で20万円〜
 (会員数の少ないメディアなら1万円程度から)

・ラジオ広告 1回1分程度で30万円から

・WEBのアフィリエイト 1000円程度のトライアルセット販売で1個につき500円など

まずはお客様に商品を知ってもらうことが大切です。

売れないなぁ〜とお悩みの通販会社様、広告メディアは御社商品やターゲットに合っていますか?

広告メディアはターゲットとのマッチングを第一に考えてセレクトしてくださいね。

たま〜に「リピート率75%を保証」みたいな売り込み営業がありますが、それはあり得ないと思います。

どうぞ、メディアを見る目を養ってくださいね。

●東北復興支援の広報勉強会
第37回「メディアへのアプローチ方法」
日時:6月23日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


うれしいご報告♪ 今度は37媒体に掲載!

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


弊社主催の「広報勉強会」にほぼ毎月ご参加くださっている方から、うれしいホットニュースが届きました!


先月も1本のニュースリリースを配信して25メディアに掲載されていました。


今回はそれを12メディア上回る37メディアに掲載実現です。


それも昨日ニューリリースを配信して即日掲載というスピーディな展開。


企業様はウーマンズリーダーシップインスティテュート㈱社の成功事例です。

ウーマンズリーダーシップインスティテュート20160613 yomiurionline.jpg



掲載URLの一部抜粋です。

http://www.yomiuri.co.jp/adv/economy/release/detail/00210085.html

http://www.iza.ne.jp/kiji/pressrelease/news/160613/prl16061313390094-n1.html

http://www.sankei.com/economy/news/160613/prl1606130094-n1.html

http://www.excite.co.jp/News/release/20160613/Prtimes_2016-06-13-19161-2.html

http://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2016061300102_01

http://www.jiji.com/jc/article?k=000000002.000019161&g=prthttp://best-times.jp/list/ik

http://www.zaikei.co.jp/releases/365646/

http://news.cube-soft.jp/prtimes/archive.php?id=96146

http://bizex.goo.ne.jp/release/detail/899798/

http://news.biglobe.ne.jp/economy/0613/prt_160613_4375203880.html

http://www.oricon.co.jp/pressrelease/32096/

http://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000002_000019161/

https://markezine.jp/release/detail/618592


前回と違う点が2つあるようです。


前回と同様ではなく、常に上を目指して、それ以上の効果を狙って試行錯誤されているところがすばらしいです!

「まずは、大変うれしかったので、ご報告させていただきました。
先生のご指導を反映させることができるように、着実になってきていると実感しております。
いつもありがとうございます!」

上記のようなお礼でしたが、とんでもないです!


ご自身の努力のたまものです♪


私が提唱している100メディア掲載もすぐに実現できそうですね。


100メディア掲載が決して難しいことではないとご理解いただけますよね!


さて、今月の広報勉強会は6月23日(木)開催します。


メディア露出を図って、売り上げに結び付けたい方、ぜひぜひ、ご参加ください!

 

●東北復興支援の広報勉強会
第37回「メディアへのアプローチ方法」
日時:6月23日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

「すごいんです」?

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


化粧品なり、健康食品なり、どんな商品でも、商品の特徴をわかりやすく説明するのは大事です。


特に広く、たくさん販売したいときはなおさら!


パンフレットで説明をしたり、広告で告知したり、何らかの方法で、お客さんにわかっていただかないと、商品やサービスを購入してくれません。


どういう説明がお客様のご理解をいただけるのか、様々な試行錯誤をして、より分かりやすい表現方法を探る必要があります。


商品を生産しても、パンフレットをつくらない企業オーナーが多いのは、この9年間、コンサルタントをしていて驚くところです。


特に、口だけでとうとうと説明をして、「これ、すごいんです」「食べればわかります」「使えばわかります」


これだけの説明で、商品サービスの中身、わかりますか?


わかったあなたはホントにすごい!


きっとエスパー(超能力者)ですね!

私には、ちーーーーっともわかりません。

?500.jpg



ちゃんとした説明書、パンフレット、広告をつくれないオーナーさん、この時点でだいたいキレます。

「なんで、わからないんだー!!!」
「わからんヤツには買ってもらわなくてもええ!!!」

はい、その時点で、お客さんはゼロになります。


だって、そうでしょう?


○商品がどういう効果があるのか?


○何がその効果をもたらすのか?


○その効果を体験した人はどれくらいいるのか?



最低でも、それくらいの実証がなければ、固く閉じたお財布は開きませんよ!

オーナーさんが「すごい!」と思った内容を、ぜひ、文章化してみましょう。


文章化してみて、多くの人が納得してくれたら、きっとお金を出して買ってくれます。


買ってくれない場合は何か、お客さんの心の中で納得していない理由があるはず。


その理由を探して、お客様の心とお財布を開けられるようにするのが、企業の役割です。


この場合のお客さんは「個人」でもあり、「問屋さん」でもあります。


お金を出して買ってもらいたいなら、お客様を納得させられるような手を考えてみましょうよ。


弊社主催の広報勉強会にご参加されるオーナーさんも、この「すごいんです!」の人が多いなぁと実感しています。


例えば、メディア記者向けのニュースリリース現行のタイトルが「すごいんです!」だったら、どうですか?


この商品が何だか、わかりますか?(笑)

●東北復興支援の広報勉強会
第37回「メディアへのアプローチ方法」
日時:6月23日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


「コントレックス」の真実は?

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

コントレックス.jpg


「コントレックス」は下剤&石膏入り “見せかけ”のダイエット水・・・というタイトルのサイトを発見しました。


***************
「やせる水」「スリムウォーター」とされるフランスの水「コントレックス」。
カリスマモデルSHIHOも愛飲中だ。
500mlで牛乳瓶約1本分のカルシウム、アーモンド約9粒分のマグネシウムを含有とされ、ダイエット中の栄養補助目的として、yahoo!、楽天でも売れ筋ランキング上位に入る。
だが、やせると思っているのは、下剤が入っているからだ。成分の「サルフェート」は硫酸塩であり、便秘薬にも使用されている硫酸マグネシウム(硫苦)が含まれている。
下痢を起こさせる、“見せかけ”の不健康なダイエット水である。


【Digest

◇カリスマモデルSHIHO愛飲の水

◇小さな文字で「乳幼児の飲用はお控えください」

◇サントリーフーズ「やせることはない」

◇マグネシウム、カルシウムの吸収率は不明◇下剤「硫酸マグネシウム」入りの水

◇石膏「硫酸カルシウム」入りの水

◇下痢、脱水症状も出る「サルフェート」の安全性

***************


なんだか、コントレックスに対して敵対したサイトですよね。


私も日本の大手飲料メーカーが輸入する前、25年くらい前に1カートン20本入り2万円くらいで買っていたことがあります。


特にやせる効果は感じなかったので、まずいし、お高いし、自然に辞めちゃいましたが、ほんとうの真実は何だろう・・・?


そう思って少し調べてみました。



「硫酸マグネシウム」をおくすり110番で調べましたら、「排便するお薬です」と書いてありました。

作用として、腸内に水分を引き寄せ、便を軟化増大させ、その刺激で腸の運動が活発になり便通がつく、速効性の「塩類下剤」です。・・・とあります。
便秘症の方には確かにいいかもしれませんね。

「硫酸カルシウム」は、天然にはセッコウとして存在し、岩塩の成分や海水中のミネラル分として存在する、水に対する溶解性の低いカルシウム塩である。・・・とあります。
食品添加物としては、豆腐の凝固剤としての使用量が多いようです。

「サルフェート(硫酸塩)」の主な効果/効能/作用は、利尿作用を促して体内の老廃物を排除し、新陳代謝を高めるため、美肌を作るとも言われています。


製剤(薬)として配合成分100%で引用すると劇薬的な作用をもたらすと思いますが、配合量のいかんによってはそれほどの効果はないのかもしれません。

 


「下剤&石膏入り」・・・というと、使用に対して過激な印象を与えますよね。 


また、言い方をソフトな言い回しにすると、美容効果に適した印象を与えます。


ものは言いようです。


商品の説明をする場合や、広告の文章を作成する場合、お客さんにどう伝えたいのかで、言い方を変える必要があります。


お客さんがその文章を読んで、どういう印象を持つかを念頭に置いて、ウソのない説明をしましょう。

●東北復興支援の広報勉強会
第37回「メディアへのアプローチ方法」
日時:6月23日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

在籍時の貴重な体験

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


以前在籍した会社を訪問。

伊勢半ビル500.jpg


このビルに来たのは3年ぶりです。


会社の住所も建物自体も新しくなって、社員さんは知らない人ばかりで、まったく未知の会社となっていました。


ただ、私が依頼したいことがあれば応えてくれる先輩、元同僚がいるので、うれしい限り。


担当の方を紹介してくださって、弊社で抱えている案件をお手伝いしてくれることになりました。


ほんとうにありがたいことです。


ちょっとした世間話で、売り上げ等の話題になり、私が在籍していた時期が最高に売り上げがあったらしいとわかり、びっくりしました!


それはバブル真っ盛りでしたからね〜・・・(遠い目)


でも、今も順調とのことで、安心しました。

日枝神社例大祭500.jpg
日枝神社例大祭ちょうちん500.jpg



駅の周りでは日枝神社の祭礼の準備のお飾りが・・・


そういえば、私が新人の頃、この会社の当時社長が氏子長で、タイヤ付き、エンジン付きの山車が会社の前に停まって、お茶の接待当番をしたことを思い出しました。


日枝神社の祭礼で重要なお役目とは当時は思っておらず、失礼しました。


今思えば、どれも貴重な体験でしたね。

●東北復興支援の広報勉強会
第37回「メディアへのアプローチ方法」
日時:6月23日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


財産

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

今年で美容業界歴32年となります。

ご相談いただく案件は「販路開拓」がメインですが、業界歴が永いことで販路開拓のご紹介につながることが多く、感謝することが多々あります。

特に、以前在籍していた企業様とのつながりです。

退社してしまっても、引き続き、私との関係を断ち切らずに、商品企画や販促などのご相談や発注をしてくださいます。

特に元取締役の方からの信頼をいただけるのは光栄に感じています。

そして、私が在籍中にはいなかった社員さんを気軽にご紹介していただけるのもうれしいです。

初めて会うにもかかわらず、打ち合わせもスムーズに進みます。

すでにその企業の社員ではありませんが、後輩が増えたように錯覚してしまいます。


実は会社を退社した当時は、一切関係が切れたと思っていました。

というのは、「在籍していた当時の上司が中野から依頼される仕事の発注を受けたら、仕事を切る」と言われ、困っていると元協力会社社長から相談があったから・・・。

元上司とは、在籍中、とても良好な関係でお互いに信頼しあっていたと思っていました。

でも、そうではなかった。


私から仕事を発注したら、長年お世話になっていた協力会社の大口クライアントから切られて倒産の危険も・・・そう思うと、困っていても元協力会社には仕事を頼めないでいました。

そんな迷っている私に、その元協力会社様は、担当さえ分けて、内緒で動けば大丈夫!

そう言って、同じ業界内の同業種に転職した私を補助して動いてくれたのでした。


その協力会社社長も引退して、今は若手が代表取締役に・・・。

そして、私が在籍していた会社も元上司が退職して、元上司の部下だった1期先輩がいろいろと私をフォローしてくださっています。

ありがたいことです。

人とのつながりって、大事なんですね〜、財産ですね

私は意識して、元の会社との関係を修復しようとしたことはないのですが、つくづくそう感じます。

●東北復興支援の広報勉強会
第37回「メディアへのアプローチ方法」
日時:6月23日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


ありがたいお申し出

こんにちは(^O^)/

美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。


某地方自治体様からの依頼の新事業企画プロポーザルの件、ご協力いただきたいとお願いしていた大手食品流通企業様が、株主総会でご多忙との理由でお会いしていただけず、お話しをする機会を逃していました。 


ところが、突然、前向きに検討したいというご連絡をいただき、それも、株主総会前にお打合せの時間をとっていただけることになりました。


すでにプロポーザルは終了し、体制も決まってしまったのですけど、ありがたいことです。


とても弊社を相手にしてもらえないような大手様です。


20年前に前職でお世話になっているんですけどね。


地方自治体さんの案件は、突然やってきて、突然体制を整えて進行しないといけないという荒業が多くって、そのタイミングで本業の忙しい企業にとっては「ちょっと待ってよ〜☆」ということになりがちです。


そんなご多忙の最中のご対応がうれしいです。


今期、ご一緒できるかわかりませんが、お話しをきっちりさせていただいて、パイプを太くしておきたいと思います。

羽生パーキングエリア上り2500.jpg


私、ついてる気がします、ほんとうに(^^♪


このプロジェクトが成功すれば、支援先企業様の進展に拍車がかかります。


たくさんの人が将来に望みをつなげられます。


頑張って、みなさんをフォローしていきたいと思っています。

●東北復興支援の広報勉強会
第37回「メディアへのアプローチ方法」
日時:6月23日(木) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

●九州復興支援キャンペーン
DVDの40%Off特別価格販売を実施!
「規制に負けない!インターネット広告表現」
https://www.beauty-labo.jp/category/1866399.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp 
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。