某一部上場企業子会社様のご相談を受けました。 某プロジェクトを開始後5年間の売上と広告費&販促費を教えていただき、びっくり


小さな会社が10個くらい営業できそうな経費


それに対する売上は・・・さすがに事業部を続けるか、やめるかの議題が出て当然の金額。
5年間、よく継続できました。
さすが、一流企業の子会社さんです。

実は私も似たような経験があります。
私が過去在籍した会社の系列子会社のことです。
毎月の広告費5000万円、対する売上50万円・・・毎月4950万円の赤字でした



威張れた話ではありませんが、
親会社の指示で大手広告代理店さんに丸投げ


言うなりの媒体出稿で、訴求内容はイメージ重視、売上を上げるような誌面ではありません。
やっていることがそっくり同じでした


どこの広告代理店かはここでは明記できませんが同じ会社



小さな会社はそれなりに資金繰りがたいへんですが、
親会社の縛りがないだけ、自由に動けますし、
少しずつトライできますので、大きな失敗なく、実績が積めます。

資金がないからとあきらめず、
できることを地道に続けることが王道です。
会社の知名度や信用度が出来てくる頃、売上も伴って上昇始めます。

まずは会社のレベルに見合った広告媒体を選ぶことが肝心ですし、
そのためには、適した媒体を持つ広告代理店とお付き合いをしなければいけません。
資金がふんだんにあるからと大きなところと組むと、事業自体の存続が危うくなりますので、
ご注意を

昨日、日本での「医薬部外品」と「化粧品」の話をしましたが、
欧米では「医薬品」と「化粧品」の分類しかありません。
「医薬部外品」のカテゴリーがないんです。

タイミングよく(悪く?)、U.S.Aの医療品メーカーのオーナーからメールが来てました。
効能効果のある商品を日本市場で売りたい・・・と言って、弊社と契約を交わした会社です。

私は日本で売るなら、効果が表記できる「医薬部外品」で出すべきと申し上げたのですが、
「医薬品」と勘違いされたようで、
「化学的に作られた有毒で強過ぎる日本商品より、
私たちの穏やかな効果の商品の方が、日本では受け入れられる」と豪語されています。

うーん、化粧品では効果効能が表記できないんだけどなぁ・・・


ただの「うるおいローション」では売れないと言いたいのですが、
どーもうまく伝わりません。

私の言語能力の限界を感じています


英語は難しいです。
と言うより、日本での「医薬品」と「医薬部外品」と「化粧品」の差、
どうやって英語で説明したらいいでしょうね〜

日本では商品を販売する場合「化粧品」という分類で販売すると、

皮膚疾患等に効能があってはいけないと薬事法で決まっています。

今の状態を維持する効果しか認められないんですね。

皮膚疾患を治癒するものは「医薬品」の分類でないと販売できません。

 

「日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ」効果や

「ニキビを防ぐ」効果、

「頭髪のフケ・かゆみを防ぐ」効果のある商品は

「医薬部外品」という分類で販売する必要があります。

「医薬部外品」で販売するには、その効果が認められた配合成分を入れる必要性があります。

 

「化粧品」で販売するには、届け出申請すれば、すぐに生産に入れますが、

「医薬部外品」は申請して許可が下りなければ、生産販売できません。

販売まで時間がかかりますし、お金もかかります。

効果効能を表記できる商品なら、お客さんにも分かりやすい説明表記が可能で、売りやすいですね。

 

 

ここらへんで、どう売るかを策定するのに、ジレンマに陥ります

効能があっても、それを表記できずに、お客さんに伝わらないものもたくさん出回っています。

今、複数のメーカーさんで同じような悩みを抱えている案件があります

お客さんに効能効果のある商品を提供するのはたいへん「力」のいることなんですね

出張で大阪に来ました。
往復5時間、新幹線の中でお仕事も集中できるので、出張は好きです。

時間の余裕があれば、神戸や京都に寄れたのになぁ・・・とか、
大阪に前職の大阪支店の人たちがいるので、ご飯誘えば良かったかな?
とか、仕事が無事に終わったから、こういうことを思いつくので、
仕事の前はけっこう緊張して臨むので、そこまで考える余裕がないのかもしれません。

前職のおかげで、関西には知り合いが多いんですよね。
本社が神戸や大阪だったので、取引先のOEMメーカーもたくさんあるんですよ。
いつも東京に来てくださるので、たまにはこちらからもごあいさつに伺わないとね



実は今日の日記は帰りの「のぞみ」の車中で書いています


新幹線の中でインターネットができるようになったんですね


PC持ってて良かった〜


すごーく便利

弊社では広報のコンサルティングもやっています。
私がのべ15年間も広報業務をしていたノウハウをご伝授しています。
スタッフ不足でノウハウがない企業様向けの代行業務も承っております。

お若い化粧品メーカーの女性社長さんから、広報代行業務の打診がありました。

お若い美人の女社長さんなので、ご自身を売り込めば、
会社のPR効果があるということをお勧めしましたが、
ご本人は、自分を出すより、ビジネスの方がお好きなようで・・・。
わかる気もしますが、もったいないなぁ・・・が率直な感想です。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

お問い合わせはこちらから

2009.9.8

某オーガニック食品専門の問屋さんへ営業代行で行ってまいりました。

配合成分に対して、厳しい、厳しい



「無香料・ノンパラベン・合成着色料不使用・界面活性剤不使用・無鉱物油」の商品なのに、
他の配合成分も調べて、合格したら、取引開始だそうで・・・
動物性成分が1個でも入っていたら、アウトだそうです


自分で調べて売り込みに行った癖に、ちょっと弱気になっちゃいました



化粧品の営業・・・好きだなぁ…こういう仕事


根っからの営業マンなのかもしれません。
良いご返事をお待ちするしかありませんね

果報は寝て待て・・・ではないですが

いちおう、クライアントさんに報告書を提出して、今日の業務は終了とします。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

お問い合わせはこちらから

2009.9.7

「海のエジプト展」に行きました。

 

娘の朝練が終わって8:30

新横浜から みなとみらいパシフィコ横浜へ車で移動して8:50

「海のエジプト展」は9:30開場・・・

なのに、その時点でもう400人くらいの人が並んでいました

開場時間を早めてくれたのにもかわらず、会場はもう大混雑。

 

 

2000年も前のクレオパトラの時代のアレクサンドリアは

150年前開港当時の横浜よりも発展した街でした。

 

お昼は会場内レストランでエジプト料理?の

「トマト炒麺」と「エメラルド色のトルティーヤ」

この期間、ココだけしか味わえません。

両方とも美味しかったですよ

展示全部見て、ランチを食べて、結局、会場を出たのが12:30頃でした。

 

8月15日に来場者30万人を突破し、

8月27日に40万人突破しているので、

きっと軽~く50万人突破しているのでしょうね。

それだけ人気なのもうなずけます。

 

私のお気に入りは「クレオパトラの香り」です。

さっぱり系で甘ったるくない香りでした。

これ、9月中の平日18日まで毎日先着入場者1000人にプレゼントだそうで・・・

今日は日曜日なので、朝1に行ったにもかかわらず、もらえませんでした。

この香水が欲しい人は平日に行くことをお勧めします。

 

今月23日(水)まで開催中です

草加市立中央公民館へコンサートに行ってきました。 独身時代に同じスイミングクラブに在籍していた知人がオペラ歌手&先生なんです


このお付き合いも25年目になります。

コンサート内容はオペラとピアノの演奏。

今年で27回目だそうで、 27年間も継続できてるってすごいですよね〜


観客も演奏者と一緒に年を重ねています。

私は当時の彼女の年をはるかに超えてしまいました。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

お問い合わせはこちらから

2009.9.5

Y150ヒルサイドで知り合った方から、仕事の相談が来ました。

その方は立体映像をつくっていらっしゃるのですが、
企業に売り込みに行っても、なかなか採用にならないと悩んでおられます。
私は大学時代に立体映像をゼミでやっていましたので、
その御苦労はよく理解できます。

で、その方はなんで、私に相談を持ちかけたか・・・というと、
立体映像を化粧品の店頭ディスプレイに売り込めないかと考え、
「化粧品 店頭販売」で検索をかけたら、
弊社ビューティラボ サイトがトップに来て驚いて、相談を持ち掛けてくれたそうなんです。

そういえば、最近、SEOの確認していないなぁ・・・と思って、検索してみました。

すると、確かにGoogleは1位でした


Yahoo!は残念ながら2位


Y150ではお仕事の話は一切していませんでしたが、これもご縁ですねぇ・・・


せいいっぱいフォローさせていただきます

東京ビッグサイトで開催されていた

ダイエット&ビューティーフェア2009 最終日にやっと行けました。

西館だから、こじんまりとした印象ですね。

お客さんもそれほど多くはなかったです。

 

主にエステ商材が多かった印象ですが、

今はエステ商材もWEBで安く買うのが主流になっているようですね。

 

いろんな種類の商材の価格などを見ると、

やっぱりネット通販の方が安く買える印象です。

私も私物でほしいと思っていたものがあるんですが、

ネットの方が3分の1くらいの値段なので、

今日は買い物はせず、帰ってからネットで発注してしまいました

 

こういう美容関連の展示会が年に数回ありますが、

どれも毎年規模が小さくなり、集客力もそれなりに・・・ですね。

WEBで情報を得る方が労力も時間もいらないですから、

 

今後の展示会ビジネスはどうなのかなぁ・・・

 

エステ商材と言っても、大きなマシーンや、施術方法など、

現場で見て実感しないとわからないものは、

やっぱり展示会への出展が必要でしょうね。

WEBの動画だけでは、納得いかないと思います。

昨日、台風台風が来て、とんでもないおみやげプレゼントを置いていきましたので、

今日行くはずだったダイエット&ビューティーフェア2009に行くのを中止。

そこで会う約束をしていた、以前在籍してた化粧品会社時代の先輩

イケメンshinoちゃんにキャンセルメール

鼻水たらしながら、イケメンにはお会いできません

 

 

かわりに病院に行きました

台風がどんなおみやげを置いて行ったか・・・というと

 

花粉

 

この季節はブタクサの花粉に悩まされます

日傘+サングラス+長手袋にマスクが加わって、暑いです

 

 

病院の先生から

「これから、新型インフルエンザが来ますからね、

特に10月以降はどーっと患者が増えます。

アレルギーの方は健康な人の倍くらい鼻粘膜がヤラレますから、

アレルギー予防して症状がひどくならないように」

 

先生、それって、全員なるってことですか?

 

「はい、全員かかります。

今年かからなくっても、来年にはもれなくかかっちゃいますから・・・

覚悟しといてくださいね。

でも、合併症がなければ死にませんから、大丈夫ですよ!」

 

 

・・・って、とんでもありまっしぇ~ん

弊社は千代田区平河町にあります。
政治の町、永田町のすぐお隣にあるものですから、
よく、政治家さんとつながりがあるんですか?
なんて聞かれたりしますが、
全然そんなことはなくて、
実は国立国会図書館が近所だからここに決めたんです。

ランチのおいしいところ
がたくさんあるから・・・とか、

飲み屋さんがいっぱいあるから・・・ではないんですよ

携わっている業界が、化粧品・健康食品・医薬品と限られていますが、 常に新しい情報に接していないと浦島太郎になってしまいます



某マーケティングリサーチ会社が発行している、
1冊ン10万円もするような資料

がちゃんとオープンで閲覧できるようになっています。
年に何十冊も発行される、
購入したら、年間に数百万円

もかかるその手の専門書を読むことができます。

今日も調べものをするために1日ここに缶詰です。
館内は広く、ゆったりとしたつくりで、
喫茶店もレストランも充実しているので、便利です。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

お問い合わせはこちらから

2009.8.27

5年前まで14年間もお勤めしていた会社でお世話になっていたK氏が来社。
訪問販売中堅化粧品会社で工場長だったK氏は今でも私の大事なブレーンのひとりです。
実務経験35年以上の実績がおありなので、薬事関連はK氏を頼っています。

某広告代理店さんから依頼された
某化粧品サイトの薬事チェック約200ページをK氏に打診したら、
快く引き受けてくださるとご返事を即行でいただきました・・・


にもかかわらず、そのサイトチェックの話はペンディング



でも、そんなこと気にせず、何でも相談しいや・・・と言ってくださいます。

今回、K氏は部下を連れていらして、ご紹介いただきました。
「オレがいない時は、彼に何でも頼んだらええ」
ありがたいことです


感謝です



お互い、在籍していた化粧品会社Nでの想い出話に花が咲いちゃって、
長い間お話してしまいました。
ランチまで一緒に付き合っていただいて・・・


「このあたりは食べるところがぎょうさんおって、夜も楽しいやろな?」
弊社のある麹町、永田町近辺はオフィス街ですから〜



そういえば、あの会社、隣の駅なんですよ?
1駅しか違わないのに、ランチ食べるところが少なくて、高くて苦労しましたよね〜?
また、弊社にいらしてくださいね!
おいしいランチでも飲み屋さんでもご案内しますので

お盆直前にご連絡をいただいて、今日お二人で来社いただいた上場大手食品会社さま。
お暑い中、遠くはるばるとありがとうございました。
すぐに守秘義務契約を取り交わし、
9月上旬からコンサルティングさせていただくことになりました



はや



なぜか、今年後半は関西のクライアント様とのお仕事が多いです。
ありがとうございます。
せいいっぱい務めさせていただきます


なぜか、日記をご存じで・・・隅々まで読んでいただいている様子でした。
ヘタなこと、書けませんね

新しくできたTVショッピングの会社さんをご紹介いただきました。

場所は東京タワーのおひざ元です

 

QVCやジュピター ショップチャンネルのような24時間ライブ放送するのではなく、

ショッピング番組を制作して、

TV放映してくれて、

商品の受注代行をしてくれて、

ライブリストをメーカーにそのままくれるというシステムです。

ただ、製作費と媒体費がかかります

 

QVCやジュピター ショップチャンネルは製作費と媒体費がかかりませんが、

顧客リストはいただけません。

問屋流通のように、商品を卸すシステムになっています。

どちらも「販売」というよりも「広告」を目的にした方が納得いくかと思います。

 

新規のTVショッピングの会社さんということで、

来月収録する特別番組のクライアントさんを探すことになりました。

 

弊社のクライアントさんで、TVショッピングをしているメーカーさん、

通販事業を開始するメーカーさんなど数社にお声をかけたいと思います。

とーってもお得な内容になっています。

 

ご興味があれば弊社までお問合わせください。

いやぁ〜、朝から長い1日でございました☆
やっと終わりました、今年の夏のメインイベント
「2009東京夏季フィギュアスケート・ジュニア競技大会」


20日(木)から今日までの4日間の今日が最終日、
娘の出る最上級ジュニア女子クラスには総勢43名が出場。
女の熱い戦いが繰り広げられました


おととい東伏見で振り付けが終わったばかりの新曲です。
(そんな状態で普通は出場しませんて !)


ウォータープルーフアイライナーが
下まぷたのファンデーションのアブラに溶けて
色白肌に目の周りだけ黒くパンダになって、
「死の舞踏」ならぬ「キョンシーの踊り」になっちゃいました


踊っている姿がこ〜わ〜い〜・・・


ごめんね〜、次回はもっとかわいくお化粧してあげなきゃ


あ〜、やれやれ、終わった、終わった♪
次は9月26日からの関東ブロック大会 !
それまでに10kgやせてよね〜

書道の先生が肺がんとわかって約1か月。
今月のお習字のお手本はなく、自力で練習をし、今日提出しました。

先生は私の一番最初に勤務していた化粧品会社に定年まで在籍していました。
この会社は禁煙ではなく、昭和初期に出来た建物には換気設備も不十分で、
一日中、煙が蔓延していた職場でした


先生はお若い時に禁煙し、私にはたばこを吸っていた記憶はありません。
・・・なのに、肺がん?
思い当たるふしは「受動喫煙」

他人が吸った「たばこ」の煙を吸わされることを、受動喫煙といいます。

たばこの煙の中には、約40種類の発がん物質を含む、数千種類の化学物質があります。
たばこの主な有害物質として、習慣性があるほか血管を収縮させて血流を悪くしたり、
血管の老化を早めるニコチン、
全身への酸素の運搬を妨げる一酸化炭素、
発がん物質のベンツピレンやニトロソアミン、
そしてダイオキシンまで含まれているのです。

たばこの煙は、その性質により2種類に分けられます。
一つは、たばこを吸う人(喫煙者)が吸い込む主流煙で、
もう一つは、火のついた先から出る副流煙です。
主流煙は、燃焼温度の高い部分で発生し、たばこの内部やフィルターを通過するのに対して、
副流煙は燃焼温度が低いため、主流煙に比べて有害物質が高い濃度で含まれています。


主流煙に対する副流煙に含まれる有害物質の含有量は
・ニコチン(有害物質)・・・2.8倍
・ナフチルアミン(膀胱発がん物)・・・39.0倍
・カドミウム(発がん物質・肺気腫)・・・3.6倍
・ベンツピレン(発がん物質)・・・3.9倍
・一酸化炭素(有害物質)・・・4.7倍
・ニ卜ロソアミン(強力な発がん物質)・・・52.0倍
・ちっ素酸化物(毒性)・・・3.6倍
・アンモニア(粘膜刺激・毒性)・・・46.0倍
・ホルムアルデヒド(粘膜刺激・せん毛障害・咳反射)・・・50倍


灰皿に置いたたばこから立ちのぼる煙は、量は大したことはないのに、
ツンとする刺激臭がして、目が痛んだり咳き込んだりすることがあります。
これは主流煙よりも、刺激物質が多く含まれているせいなんですね



私は身近でたばこを吸う人の体を心配していましたが、さにあらず


一緒にいる人の方が害が大きいなんて・・・



書道の先生は来月がんの切除手術をする予定です。
「情緒不安定になって、お手本がかけません。許してください。」と書いた手紙が来ます


私たち生徒のことは心配せずに体力をつけて手術の準備をしてほしいです。
そして、手術が無事成功して、完治してほしいと願っています

毎日お暑うございます。

私ごとで恐縮なんですが、
毛穴が多いせいなのか、
汗腺が発達しているせいなのか、
新陳代謝が盛んなせいなのか、
原因はわかりませんが、
超汗っかきなんです




それなのに、クーラーが苦手・・・悲しい


そんな寝苦しい夜、
涼しくなる楽しみがあります♪
それは冷感シャンプー!
(霊感ではありませんよ
)

 


ここだけの内緒の話にしてください・・・


実は私、夫のトニックシャンプーを愛用中♪
スースーして超気持ちいい


ヘンにしっとりし過ぎないから、毛穴汚れもすっきりして、さわやかな使用感


トニックシャンプーを男性用と限定するのはもったいないです


女性もぜひ、お試しあれ

伊豆稲取のリゾートマンションに叔父夫婦が住んでいます。
去年の夏に茅ヶ崎から引っ越したばかりで、移住して1年未満。
お二人ともお身体が弱いので今朝の地震でご無事だったのか心配で、
久しぶりに電話をしてみました。

さすがに震度6弱は初めての経験ということで怖かったそうです。
台風9号対策の方に気が行ってての突然の地震で、びっくりしたとおっしゃっていました。
特に叔父のベッドの前には大きな本棚があって、
思わず飛び起きて抑えたとか・・・あぶないですねぇ・・・
とりあえず、無事を確認できてよかったです。

そういえば、お二人にお会いしたのは、娘が小学6年以来なので、
もう、4年もお会いしていません。
ゲストルームがあって、いつでも泊まりに行けるそうなので、
東名高速が復旧したら、遊びに行こうと思います

私がメンバーとして所属している横浜地域SNS「ハマっち!」に同じ地域SNSの仕組みを使っている兵庫県の「ひょこむ」運営事務局から、同じく連携サイトである佐用地域SNS「さよっち」と「E-宍粟(しそう)」の拠点エリアの被災に関する支援の呼びかけがありました。

少しでも多くの方の力が必要と考え、情報を転載いたします。ご協力をお願いいたします。



******************

地域SNS「ひょこむ」運営事務局

ハマっち!ユーザーのみなさま、いつもお世話になります。
ここ数日、豪雨や地震など、全国各地で自然災害が発生していますが、皆様の地域やお仲間は被災されたりはしておられませんか?

この度、ニュース報道でご存知の通り、「ひょこむ」と同じ地域SNSの仕組みである「OpenSNP」を使っている連携サイト、佐用地域SNS「さよっち」としそう地域SNS「E-宍粟」の拠点である兵庫県佐用町(人口約2万人)と宍粟市(人口約4万1千人)では、8月9日夜から10日未明にかけて、記録的な集中豪雨に見舞われ、大きな被害が出ました。

神戸新聞の報道などによると、11日午前現在、兵庫県内の死者は佐用町と朝来市で計12人。同町と豊岡市で16人が行方不明となっています。また、兵庫県内の6市2町で3世帯が全半壊し、500世帯が床上浸水、802世帯が床下浸水しました。

佐用町によると、10日夜も小学校など町内27カ所に708人が避難。宍粟市一宮町福知では道路寸断で住民や宿泊者ら35人が依然、孤立しています。佐用町では役場自体が浸水し、防災無線・CATVなどの情報系も機能しない状態が続いており、その中で「さよっち」が動画や画像を交えた現地の生レポートを発信し、注目を集めています。

「ひょこむ」では、「さよっち」「E-宍粟」のメンバーの多くが暮らすこの地を襲った豪雨災害からの早期の復興を願ってい、古いタオルを集めて被災地に送る支援プロジェクトを開始しました。皆様のご家庭に眠っている古いヨレヨレのバスタオルや縫い目が解けたようなフェイスタオルは、浸水した住居・施設の清掃などに大活躍してくれます。ぜひとも使い古して吸水性の良くなったお手元の古タオルを、被災地復興のために譲って下さい。

タオルは、ひょこむ運営事務局のあるインフォミーム社が受け入れ、ひょこむのPR車「ひょこむカー」で直接、佐用町と宍粟市の支援団体にお届けします。
以下の住所、送り方などをご覧の上、ぜひご協力をよろしくお願いします。

【送り先】
〒670-0061 姫路市西今宿3-6-3
インフォミーム株式会社内 OpenSNP西播磨豪雨災害復興支援プロジェクト
TEL.079-295-2700 FAX.079-294-6552

【受付期間】
2009年8月12日(水)から、8月15日(土)の午前中必着!

【送付方法】
紙袋にタオルをつめ、半分ほどガムテープで口を閉めて、宅配便の伝票はそのまま紙袋に貼ってしまって下さい。大量の場合は、ダンボール箱に詰めてご送付をお願いします。
送り状には、送り主(複数の場合は代表者)・メールアドレス・タオルの枚数、を記入下さい。メールアドレスは、プロジェクト終了後に感謝状をお送りするアドレスとしてだけ使います。

【受け入れ先】
●佐用町まちづくり課副課長・久保(まっち)さん 「さよっち」運営管理者
●宍粟観光協会会長・宍粟市議・寄川(やっちゃん)さん 「E-宍粟」運営管理者

【現地災害情報コミュニティ】(外部公開ですので、ログインしなくても参照可能です)
・「さよっち」
  『【公認】さよ姫ひろば』
  http://sayo-chi.jp/community.php?bbs_id=9
・「E-宍粟」
  『宍粟市豪雨災害情報コミュ』
  http://shiso-sns.jp/community.php?bbs_id=89
・「ひょこむ」
  『【緊急防災】災害関連情報コミュニティ』
  http://hyocom.jp/community.php?bbs_id=506

以上

(文責)「ひょこむ運営事務局」担当・和崎一峻(ワッキー)

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

お問い合わせはこちらから

2009.8.11

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。