魚の釣り方

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

猛暑の毎日、暑くて気分がダレますよね〜☆

何か気分転換をして、気分をシャキッと上げて乗り切りたいですね。

特に美容事業は猛暑は売り上げアップになります。

あと1ヶ月・・・おっと9月も暑いでしょうから、あと2ヶ月、お互いにがんばりましょう!


さて、お蔭様で、さまざまな業態のお客様の支援をさせていただいてますが、このたび、コンサルティング依頼のお客様で、誤解を生じた件があり、初めて戸惑っています。

ご相談があった際にも直接お話をさせていただき、具体的提案書を提出させていただき、ご納得の上で、契約書を交わしたのですが、セッションの度に違和感を感じていらっしゃるご様子で・・・。


弊社では「コンサルティング」をご要望であれば、ご質問に対し、お答えをするという対応をしています。

「レクチャー」をご要望であれば、テーマごとに解説・説明をさせていただいています。

そして、コンサルティングをしても自力でできない企業様に対しては、その企業様の外部スタッフとして「実務代行」をさせていただいています。

通常のコンサルタントは実務代行をしないところを、現場で実行していた経験から、実務代行を得意としていますので、遠慮なく、お申し付けいただければと思います。

魚釣り500.jpg


「魚の釣り方」も教えるし、代わりに魚を釣りますよ・・・ってところでしょうが。


企業様にとっては、魚を釣って差し上げても「つり方」を覚えないといつまでも独り立ちはできませんが。

弊社は実務代行を永くご依頼続けていただけるのは大歓迎です!

ご要望にできるだけお応えできるよう、時間をかけて事前のお打ち合わせをさせていただいています。

海外からのお問い合わせにもお応えしています。


何か気になる案件がございましたら、遠慮なくお問い合わせくださいね!

第27回広報勉強会「バズマーケティングの活用」8月26日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


突然の入院!

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

今動いている某プロジェクトのクライアント社長が急遽1ヶ月の入院をするという連絡が入りました。

暑い最中の突然のお知らせにびっくりしています。

社長のご体調が心配です。


本来なら、今週スタートする予定で動いていました。

10社ほどが絡む大きな事業で、弊社も協力会社に一部業務依頼しながら進めていました。

クライアント社長の思いが詰まったプロジェクト。

構成メンバー全員一丸となって、成功へ導こうと準備しています。

クライアント社長の一日も早いご回復をお祈りしています。

第27回広報勉強会「バズマーケティングの活用」8月26日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


ふくしま地域産業6次化イノベーター初仕事

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

福島駅400.jpg
増田さん300.jpg


一般社団法人起業支援ネットワークNICeの代表理事増田さんに同行し、ふくしま地域産業6次化イノベーターとしての初仕事を勤めさせていただきました。

行き先は福島県本宮市の農業法人様。

相談内容は「機能性表示の方法や注意点について」

機能性表示に関しては今年4月より施行されて、まだよく見えていないことが多いので、関心度が高いです。

そして、誰でもが簡単に食品の機能を表示できるような誤解が生じています。

私がこのテーマで解説を依頼されますと、期待に胸を膨らませているクライアント様の気持ちを砕くことが多いので気が引けてしまいます。

というのは、どんなに準備しても、体力のない、資金の少ない中小企業様には無理な部分があるからです。

そして、だいたい想像していたように心が「ボッキン☆」と大きな音を立てて折れる様子を目の当たりにします。

ただし、心をへし折ってほったらかしにするのではなく、必ず、抜け道のご指導をさせていただきます。

まっすぐに行けば、どん詰まりにぶち当たるような道であっても、視点を変えて少しわき道を行けば、目的にたどり着くことができるからです。

まあ、中野の指導ですから、獣道(ケモノミチ)かもしれませんが(笑)

どうしてもまっすぐに行きたいと方針を変えない人には見えない景色があるのです。

それを望むたくさんの人に抜け道のヒントを教えて差し上げたいと思っています。

桃あかつき400.jpg


お買い得な巨大桃「あかつき」は、めっちゃ美味しかった♪ 

第27回広報勉強会「バズマーケティングの活用」8月26日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


東京商工会議所文京支部様主催・文京区共催セミナー

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

東京商工会議所文京支部様主催・文京区共催セミナー講師を勤めさせていただきます。
「今日から使える!中小企業の広報戦略〜お金をかけずにマスコミに掲載されるノウハウ〜」
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-66252.html

日時:2015年08月18日(火)14時00分16時00分

場所:文京シビックセンター地下2階 産業とくらしプラザ内研修室A・B
 〒112 -0003 東京都文京区春日1-16-21
地下鉄南北線・丸の内線 後楽園駅
※5番出口直結、3番出口徒歩1分
都営三田線・大江戸線 春日駅徒歩1分
JR水道橋駅徒歩8分
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

<主な内容>
①広報(PR)と広告の違い(メリット・デメリット・効果)
②広報成功のための心構え(メディア記者との良好な関係づくり)
③広報活動に必要なプロセス(企画から掲載後までの対策)
④顧客の心に響く心理効果(ウケる表現、嫌われる表現)
⑤効果的な媒体戦略(具体的な成功事例を紹介)

参加費:会員も非会員も無料でご参加いただけます。

詳細・お申し込みはこちらへ↓http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-66252.html

20150714武蔵野商工会議所.jpg

※画像は武蔵野商工会議所でのセミナー風景です。

第27回広報勉強会「バズマーケティングの活用」8月26日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


バズマーケティングの活用

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

バズマーケティングとは、人為的にクチコミを発生させて商品やサービスの特徴や感想などを周りに広めていく古典的なマーケティング手法のことです。

もともとは口頭でのコミュニケーションが発端で、「バズ」という言葉には、人々が群れて噂話をあちこちでしているという意味が込められています。

例えば、化粧品を売り出したい際に、その消費者層に強い影響力を持つ人(インフルエンサー)をモニターとしてその化粧品を使ってもらい、自身のブログなどで話題とすることで肯定的な情報を発信し、特定のターゲットを含む周囲に広めていきます。

インターネットにおけるバズマーケティングでは、インフルエンサーにブログやTwitter、Facebookなどの消費者にとって身近なメディアを通じて宣伝を行うことで、記事を読んでいる人に情報を拡散させ、商品製品・サービスへの認知・興味喚起をさせることができます。

次回の広報勉強会では広報においてバズマーケティングをどう活用すれば効果的かを学びます。

本来、マスコミを通じてドーーーンとアピールするのが広報のメイン活動になりますが、こういう手法で地道にクチコミでアピールするやり方もあるよ的な話になります。


第27回広報勉強会「バズマーケティングの活用」
8月26日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

8月も「最新情報募集メディア」の新着情報を参加者様限定でお伝えいたします。

参加費:1名様 3,000円(事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として一般社団法人起業支援ネットワークNICeを通して寄付させていただきます。
http://www.nice.or.jp/

会場:東京体育館 第三会議室
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1 
JR中央線・JR総武線各停 「千駄ヶ谷駅」より徒歩1分
都営地下鉄大江戸線 「国立競技場駅」A4出口より徒歩1分
駐車場(有料) 66台

1か月に100メディア掲載を目指して、ぜひ、一緒に勉強しましょう!

マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績↓

https://www.beauty-labo.jp/article/15105703.html

参加者様の感想はこちら↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html

詳細・お申込みはこちらまでお願いいたします↓

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

55歳になりました^O^/

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

今日は普段より増して暑い1日でした。

55年前の今日生まれてから55年がたちました。

生まれる前の日も土用の丑の日で、うなぎを食べたら母が産気づいたと聞いています。


病弱で生まれ、ハタチにはなれないだろうとお医者様に言われたのにもかかわらず、こうしてその2倍以上も生きています。

これは長生きするような使命があるのではないかと勝手に思っています。

そして、どうせ長生きするなら、125才まで生きたいと思います。

あとちょうど70年生きなきゃいけないので、まだ人生の折り返しには来ていません。

頑張って、アンチエイジング人生を送りたいと思います。


朝7時に第二の故郷タイランドのホストファミリーからおめでとう電話をもらって、ホームステイに伺ったときにクンパー(おばさん)が当時55才で、仕事を引退していたのを思い出しました。

あの時のクンパーに追いつけたのかな? と自分を振り返ると全然追いつけていません。

クンパーはもっと大人でした。


クンパーもクンルイ(おじさん)もまだまだお元気そうなので、安心しました。

お二人がお元気なうちに、またタイランドに行ってみたいと改めて思いました。


今日スマホからアップできなかった画像を改めてアップします。

冷製パスタ500.jpg

ランチは夫お手製の冷製パスタ。

アボガドとトマトとハーブソーセージとモッツァレラチーズを乗せたバジルソース味でした。

ケーキ500.jpg

ケーキは近所のノインシュプラーデン。今、NHK朝ドラ「まれ」の監修をされているそうです。

ウメ・ヴェール500.jpg

娘からのプレゼントはルピシアの梅風味の緑茶です。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」開催

 こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

昨日、第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」を開催しました。

東京体育館パティオ.jpg


企業のリスク対策は広報だけでなく会社全体の問題なのですが、外部に対する企業姿勢の対応窓口は広報なので、リスクを想定した対策を事前準備することが必要とされます。

私自身のお客様相談室責任者時代に対処したたいへんな出来事や東芝の不適切な会計処理問題なども織り交ぜて、たくさんの事例と対策をご紹介しました。


実際にコトが起きてからバタバタとおざなりなやっつけ仕事をしては、企業の信用にかかわるということをお伝えしました。

今回の勉強会の参加者さま企業のリスクだらけの実態等事例をたくさんお伺いする機会もあり、私自身もたいへん勉強になりました。

参加者様皆様に御礼申し上げます。

次回のテーマは「バズマーケティングの活用」で8月26日(水)に開催します。

https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

お客様満足のための使用感のチェック

 

こんにちは(^O^)/
美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

梅雨が明けたとたんの猛暑!
あわてて日焼け止めと美白還元対策を念入りに・・・ったって、もう遅いんですけどね☆

実は弊社クライアントのではないのですが、大手製薬メーカー製の美白クリームをいただく機会がありまして、それを時々つけているのですが、

なんと、使用感の悪いこと!!!

油っぽくて、こってり、ヌルヌルしてて、油膜で体温が上昇している感じで汗をたくさんかいてしまうため、きっと、肌から有効成分が流れ出しているんじゃないかと思うほど。

ファンデーションの下地にもなるとか書いてあるのですが、コレの上にファンデーションを塗っても、上滑りしてのらないし、ダラダラと汗で流れちゃいます☆

このメーカーさんって、使用テストとかしないのかもしれません。

過去にもそういう企業さんがありました!

有名メーカーだから、販売ルートは確保しているから、多少の使用感の悪さ、価格の割高感とか、問題にならないのかもしれませんね〜。

それにしても、この商品を店頭販売しているのを見たことはありません

リピートされて長くご愛用いただけるのは、お客様満足度を重視して使用感のチェックを念入りにした商品です。

どんな年齢のどんな肌質向けの商品かという目的をはっきりさせて、ターゲット戦略に基づいた処方にするとブレがなく、売れる商品に組み立てられます。

ぜひ、御社の開発体制自体をチェックしてみてくださいね!

今日は18:30から第2回広報勉強会 「炎上対策・広報のリスクマネジメント」を開催します。
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は

美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

google+は新聞折込チラシ研究

facebookページをはじめました!

Twitterは@beautylabojp

経営コンサルタント探しの経営堂

社員研修・セミナー講師探しの研修堂

講演.comの講師に登録しています。

講師.comの講師に登録しています。

 

 

炎上対策

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

毎月テーマを変えて開催している
広報勉強会のご案内です。

広報担当15年の経験で積み上げた実績をもとに、
マスコミに毎月100誌以上の媒体に
無料掲載して得られた効果
(年間1億2000万円分の広告効果)と、

他の仕事と兼務してでもできる
費用をかけない簡単なノウハウを
具体的事例をご紹介しながら、
お伝えしています。

次回 第26回勉強会のテーマは
「炎上対策・広報のリスクマネジメント」

Facebook、Twitterに代表される
ソーシャルメディアの浸透により、
昨今、個人の消費に関する体験が
広く発信されるようになっています。

お客様が満足したという
ポジティブな感想などを
発信するものばかりなら良いのですが、
ネガティブな情報についても瞬く間に
広がるようになりました。

また、一昨年10月には、
消費者の生命・身体に危害を及ぼした製品等について
原因調査等を行う消費者安全調査委員会が
発足したこと等からも、
企業に対する外部の目は
より厳しさを増しているといえます。

出荷された商品に
異物混入が確認され、
全品回収して、
工場が一時停止した大手企業の事例が
今年前半にもありましたね。

広報担当や経営者の発言が発端で、
それがネガティブニュースに
なったりする場合も多く見られます。

企業の価値を毀損してしまうような
ネガティブ情報への対応において、
対外的な情報発信を担う
広報担当の重要度は増しています。

次回の広報勉強会では
広報におけるリスク対策の重要性と、
そのポイントについて学びます。

東京体育館300.jpg
東京体育館地図500.jpg



第26回広報勉強会
「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

7月も「最新情報募集メディア」の新着情報を
参加者様限定でお伝えいたします。

参加費:1名様 3,000円(事前にお振込いただきます)
内300円は東北復興支援として
一般社団法人起業支援ネットワークNICeを
通して寄付させていただきます。
http://www.nice.or.jp/

会場:東京体育館 第三会議室
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1 
JR中央線・JR総武線各停 「千駄ヶ谷駅」より徒歩1分
都営地下鉄大江戸線 「国立競技場駅」A4出口より徒歩1分
駐車場(有料) 66台

募集人数:10名様(まだ若干名 空席がございます)

1か月に100メディア掲載を目指して、ぜひ、一緒に勉強しましょう!

マスコミ掲載実績はこちら・・・ご参考に↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174438.html

広報勉強会および広報セミナー参加社様の取材掲載実績↓
https://www.beauty-labo.jp/article/15105703.html

参加者様の感想はこちら↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1174435.html

詳細・お申込みはこちらまでお願いいたします↓
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

ぜひ、奮ってご参加ください。

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


6次化イノベーター

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

福島県農業会議様からご依頼を受けまして、ふくしま地域産業6次化イノベーターとなりました。http://www.fnkaigi.com/6ji/

自家ふくしま地域産業6次化イノベーター登録500.jpg

*********************************

ふくしま地域産業6次化サポートセンター(福島県農業会議)では、福島県の委託を受け、農林漁業者等のマーケットインの志向に基づく商品開発、製造、販売を支援するため、専門家を登録・派遣し、ビジネスモデルの問題解決、商品デザインの改良、販売戦略の再構築等の革新(イノベーション)を促進する「イノベーターバンク制度」を創設しました。

専門知識を有する「6次化イノベーター」が、皆様の6次化の取り組みについて、計画づくりから新商品開発、販路拡大、六次産業化法による総合化事業計画の認定に向けたアドバイスなど、全面的にサポートします。

*********************************

「食品の機能性表示」「医薬品医療機器等法(旧薬事法)」「景品表示法」等商品企画・販促物等の表記の専門家としてのご依頼です。

福島の農家さんをご支援できるよう、頑張ります!

第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
募集人数:10名様
申込締切:7月20日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


【モンドセレクション受賞への道】

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

モンドセレクション授賞への道PC400.jpg

美容事業経営勉強会<番外編>【モンドセレクション受賞への道】を開催し、モンドセレクション受賞のメリットや応募方法などをお伝えしました。

台風接近で大荒れのお天気の中、食品会社経営者様、食品会社マーケティング担当様、医薬マーケティング会社様、衛生消費財メーカー様、士業様にご参加いただきました。

新幹線で関西方面からご参加いただいた経営者様とそのスタッフ様もいらっしゃって、モンドセレクションの関心度の高さが伺えます。


弊社が提供しているモンドセレクション申請代行サービスの実績から伺える内容、申請しても授賞できないカテゴリーなど、なんとなくわかっているようで、誤解されやすい事項についても解説させていただきました。

弊社にご相談にみえる企業様のもったいないやり方などもご紹介しました。

それほど難しいことをしなくても無駄なことはしなくてもできる効率的なやり方がたくさんあります。

今日の参加者様にはぜひ、ご自社の力で取得していただきたいと思います。

弊社でできることは可能な限り、ご支援したいと思っています。

第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
募集人数:10名様
申込締切:7月20日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


武蔵野商工会議所様主催 平成27年度 第25回経営サクセスセミナー

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

武蔵野商工会議所様主催 平成27年度 第25回経営サクセスセミナー『お金をかけずにマスコミに掲載される!「簡単 広報戦略」』の依頼講師を務めさせていただきました。

20150714武蔵野商工会議所.jpg

座学だけでなく、途中、ワークショップを含め、参加者様ご自身で広報の実務を経験していただき、たくさんの参加者様から「参考になった」「わかりやすかった」という評価をいただきました。

皆さん、とても熱心で質問もたくさん頂戴しました。ありがとうございました。

武蔵野商工会議所様がある吉祥寺はとても思い入れのある街です。

高校時代の同級生と遊んだり、沿線の大学に通っていた時は学校帰りに寄り道をしたり、某化粧品メーカー勤務時代に営業担当だった小売店様があり、定期的に通っていました。

そして、今、娘が大学への通学での乗り換え駅で毎日利用している街です。

以前とはまったく様変わりしていましたが、1日いても楽しくて飽きません。

また、仕事抜きで訪れたい街でした。

美容事業経営勉強会<番外編>【モンドセレクション受賞への道】参加申し込み↓https://www.beauty-labo.jp/article/15210303.html

モンドセレクション取得サービスは↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1501416.html

第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
募集人数:10名様
申込締切:7月20日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

ささかやですが、東北復興支援

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

月に一度、テーマを変えて「広報勉強会」を開催しています。

この広報勉強会参加費の10%を一般社団法人起業ネットワークNICeを通して東北復興支援に寄付しています。

東北支援で何が私にできるのか・・・?

それも私ひとりが支援するのではなく、様々な方、企業が広く無理なく参加してできること・・・

それが「広報勉強会」を思いついたきっかけなのです。


NICeの決算に合わせ、本日11ヶ月分(2014年7月〜2015年5月)の寄付金をお振込させていただきました。

20150713寄付金.jpg

11ヶ月で62名様分(会場提供者様とご招待分は除いています) 計18600円。

平均で毎月6名様に有料参加いただいている計算です。

もっともっと寄付したい気持ちではあるのですが、まだまだ知名度もなく、あまり集客できていないのが悩みどころですが、今後も続けていきますので、ご支援くださいね。


今月の第26回広報勉強会のテーマは「炎上対策・広報のリスクマネジメント」

開催日時:2015-07-22 (水)18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)

会場:東京体育館 第三会議室東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1 

Facebook、Twitterに代表されるソーシャルメディアの浸透により、昨今、個人の消費に関する体験が広く発信されるようになっています。
 
お客様が満足したというポジティブな感想などを発信するものばかりなら良いのですが、ネガティブな情報についても瞬く間に広がるようになりました。
 
また、一昨年10月には、消費者の生命・身体に危害を及ぼした製品等について原因調査等を行う消費者安全調査委員会が発足したこと等からも、企業に対する外部の目はより厳しさを増しているといえます。
 
コンビニのアイス用冷蔵庫に寝っ転がった店員の画像をサイトに載せて閉店に至った事例や、老舗のそば屋が閉店した事例など、皆さんの記憶に残っているかと思います。
 
広報担当や経営者の発言が発端で、それがネガティブニュースになったりする場合も多く見られます。
 
企業の価値を毀損してしまうようなネガティブ情報への対応において、対外的な情報発信を担う広報担当の重要度は増しています。
 
次回の広報勉強会では広報におけるリスク対策の重要性と、そのポイントについて学びます。
 

テーマにご興味がありましたら、ぜひ、ご参加ください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
募集人数:10名様
申込締切:7月20日(月)
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業経営勉強会<番外編>【モンドセレクション受賞への道】参加申し込み↓https://www.beauty-labo.jp/article/15210303.html

モンドセレクション取得サービスは↓https://www.beauty-labo.jp/category/1501416.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


コンテンツマーケティング導入の目的は・・・

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

さて、昨日のコンテンツマーケティングの続きです。

コンテンツマーケティングとは、オウンドメディアや、WEBサイトにおいて、ユーザーに対して「価値」のある情報(コンテンツ)を提供し続け、コンバージョンに繋げるマーケティング手法となります。

よって、コンテンツマーケティングは、中長期的に対策を行う必要があるので、施策期間は安定的な収益が見込めます。

コンテンツマーケティング導入の目的は何でしょうか?

下記に代表的な目的をあげてみますね。


1.新規顧客の獲得

ユーザーが必要としているコンテンツを提供し続けることでユーザーをサイトに集める

2.SEOの底上げ

ターゲットユーザーの検索ニーズを把握し、検索キーワードから記事を制作することで、サイト全体の評価も高める

3.広告費用の削減

自社サイトにコンテンツを追加するだけなので大幅な広告費用の削減が可能

4.顧客に嫌われない

従来の広告と違い、顧客自らが情報を収集しに来ることでの接触なので、、顧客に嫌われることがない

5.ロイヤリティが高まる

サイトの「ファン」を育成していくことで、ロイヤリティが高まりやすく、安定的な「ファン」を獲得

6.ターゲットが絞れる

コンテンツ内容によって、ターゲットを絞れるので、見込みの高いターゲットにのみ情報配信が可能

7.検証作業が容易

コンテンツの内容ごとに、検証作業も可能で顧客の求めている「コンテンツ」を導くことも出来る

8.自然に情報拡散

プッシュ型の従来の広告ではシェアされにくい内容でも自ら情報を取りに来るユーザーはシェアされる可能性が高い


御社のオウンドメディアは活用していますか?

せっかくオウンドメディアを運営するなら、上記の目的に添ってつくることをお勧めします。

御社内で継続的運営が難しいようでしたら、ぜひ、弊社にご相談ください。

お待ちしております(*^_^*)

美容事業経営勉強会<番外編>【モンドセレクション受賞への道】詳細・参加申し込み↓https://www.beauty-labo.jp/article/15210303.html

モンドセレクション取得サービスは↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1501416.html


第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
募集人数:10名様
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

 

コンテンツマーケティング始めます!

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

ホームページをつくってから、そのまんま数カ月、または何年も放りっぱなしではありませんか?

サイトは最低3週間に1度、どこかのページを更新しないと潜在顧客候補から飽きられてしまいます。

前回訪問した時と同じ情報しかなくて、新しい情報がないとつまらなく感じるからです。

たくさんの顧客候補からの訪問件数が多くなれば、SEOに効果的です。

新しい情報を定期的に提供することで、サイトのファン、つまり顧客候補は増えていきます。

新規・潜在顧客の区別なく、ユーザー全体に対してコンテンツを提供して購買に結びつけるマーケティング手法のことを「コンテンツマーケティング」「コンテンツSEO」と呼びます。


「だから、頑張ってホームページの更新をしましょう!」

そう、クライアントのお尻を叩いてン年・・・なかなか更新する内容を考える時間ってないんですよね、企業オーナーさんは多忙なので。

そんな企業様、個人経営者様のためのコンテンツマーケティングを始めることにいたしました。

クライアント様の代行で、お客様に満足いただける情報記事を配信いたします。

コンテンツマーケティング3.jpg


この続きはまた明日(^o^)/

美容事業経営勉強会<番外編>【モンドセレクション受賞への道】参加申し込み↓https://www.beauty-labo.jp/article/15210303.html

モンドセレクション取得サービスは↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1501416.html


第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
募集人数:10名様
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

 

応募要項プレゼント!

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

モンドセレクションって、一般的にもよく知られていますね。

地方の名産品やお菓子、サプリメント、お酒、お水などで取得しているものをよく見かけます。

モンドセレクション受賞商品は、やはり品質が高い印象があります。

パッケージに印刷されているメダルを見るとより一層輝いて見えます。

単なる印象だけでなく、モンドセレクション受賞によって様々なメリットを確実に実感頂けます。


モンドセレクションの知名度は高くても、取得するための詳細を知らない人が多い実態をその頃より意識し始め、今回、勉強会を実施しようと思ったきっかけでした。

モンドセレクション授賞を目指す皆さん、もったいないことにならないうちに、来年度の授賞を目指し、準備を始めませんか?

参加特典として「応募要項」をプレゼントします。

要項を使用すれば、ご自身で申請が可能となります。

モンドセレクション応募要項フワワ.jpg


美容事業経営勉強会<番外編>【モンドセレクション受賞への道】参加申し込み↓
https://www.beauty-labo.jp/article/15210303.html

モンドセレクション取得サービスは↓

https://www.beauty-labo.jp/category/1501416.html

 

第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
募集人数:10名様
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。

 

モンドセレクション授賞のメリット

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

優秀品質最高金賞.jpg

モンドセレクションって、一般的にもよく知られていますね。

地方の名産品やお菓子、サプリメント、お酒、お水などで取得しているものをよく見かけます。

モンドセレクション受賞商品は、やはり品質が高い印象があります。

パッケージに印刷されているメダルを見るとより一層輝いて見えます。

単なる印象だけでなく、モンドセレクション受賞によって様々なメリットを確実に実感頂けます。

消費者の認知度
モンドセレクション優秀品質ラベルのロゴは世界的に認知度が高く、受賞製品が独立専門家審査員グループによって公平な立場から審査し、その高品質を評価・表彰した商品であることを認定するものです。

セールスの拡張
消費者は品質を追及する過程でガイドラインや保証を必要とします。我々パートナーの多くが、消費者はモンドセレクションの優秀品質ラベル付きの商品を好む傾向にあると証言しています。

品質管理
モンドセレクションへ寄せられる強い期待と信頼は貴社商品の品質管理と向上をサポートします。多くのパートナーが10周年、25周年特別トロフィーを受賞していることからも実証されます。

品質比較ツール
我々パートナーの多くが、モンドセレクションへチャレンジすることは、自社製品と同業他社商品とを比評価する有効な手段であると証言しています。

品質向上へのコミットメント
モンドセレクションの優秀品質ラベルは品質に拘りその向上を心がける生産者の皆さんをサポートします。 また、貴社商品開発ならび生産管理部門が継続して品質向上を目標に前進するお手伝いを致します。

そして、売り上げも前年度比数倍を達成する商品もあると聞いています。

そのメリットを目的にモンドセレクション授賞を目指す方が増え、弊社へのご相談も増えています。

ある社長さんがモンドセレクション取得のために特許を取得したので、コンサルティングして欲しいというご連絡をいただきました。

商品はフェイスパックということでしたが、詳しい話を聞いて、化粧品のカテゴリーではない商品でした。

モンドセレクション授賞対象カテゴリーでなければ、いくら特許取得した商品であっても授賞はできません。

私も社長さんもがっかりです。

もったいないですね〜。

特許取得の方がきっとはるかに難しいはず・・・たぶんモンドセレクション授賞よりも。


このような話が年に何回も舞い込むのです。

モンドセレクションの知名度は高くても、取得するための詳細を知らない人が多い実態をその頃より意識し始め、今回、勉強会を実施しようと思ったきっかけでした。

モンドセレクション授賞を目指す皆さん、もったいないことにならないうちに、来年度の授賞を目指し、準備を始めませんか?

美容事業経営勉強会<番外編>【モンドセレクション受賞への道】
https://www.beauty-labo.jp/article/15210303.html


モンドセレクション取得サービスは↓
https://www.beauty-labo.jp/category/1501416.html

第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
募集人数:10名様
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

google+は新聞折込チラシ研究

facebookページをはじめました!

Twitterは@beautylabojp

経営コンサルタント探しの経営堂

社員研修・セミナー講師探しの研修堂

講演.comの講師に登録しています。

講師.comの講師に登録しています。

 

メタボになる7つの習慣

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

読売新聞(ヨミドクター) WEBの記事からの転載です。

つかむのは300.jpg

食事や運動だけでなく、睡眠、休養の悪い生活習慣が重なるほど、メタボリックシンドロームなどの発症リスクが高くなることが、大分大の井谷修准教授らの研究でわかった。

宇都宮市で開かれている日本睡眠学会で3日午後に発表する。

井谷准教授らは、地方公共団体に勤める男性(18〜65歳、約3万9000人)の1999〜2006年の健康診断と問診のデータを解析。

生活習慣と病気などとの関連を調べた。

その結果、〈1〉睡眠時間が5時間未満〈2〉交代制勤務をしている〈3〉休日が取れない〈4〉いつもおなかいっぱい食べる〈5〉あまり歩かない〈6〉アルコールを1日日本酒3合以上飲む〈7〉たばこを吸う――の七つの危険な生活習慣があると肥満や高血圧、メタボを発症しやすくなることがわかった。
  
メタボでなかった人が7年間でメタボを発症するリスクは、危険な生活習慣が重なるほど高くなり、0〜1個の人に比べ、2〜3個は1・22倍、4〜5個は1・42倍、6個以上では2・04倍になった。
  
井谷准教授は「運動だけでなく、きちんと睡眠や休みを取ることが生活習慣病の予防になる。

交代制勤務の人は特に気をつけてほしい」と話している。

おっと! 早く寝なきゃ!

第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
募集人数:10名様
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


業界歴アンチエイジング対策って?

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

 クライアント様の市場調査にご協力いただける企業様を探すことがあります。

業界歴が長いとそれなりにアプローチ先はたくさんあります。

化粧品の関連会社だけでも日本には2万社あると言われています。


ただし、業界歴が長いということは、私を年とっているということです。

たとえお肌のアンチエイジングはできても、業界歴のアンチエイジングはできません。

業界歴が長いことがメリットでもある半面、デメリットも多々あります。

デメリットは、お世話になった大先輩方が退職して業界から卒業して行くことなんです。

会社を辞めた人にまで、お仕事を依頼するわけにはいきません。


電話をかける度に「この会社にまだいらしていただけますように・・・」と祈りながら電話します。

相手がお若い方でも、お電話をして「あ、お辞めになりました」と電話口で言われることもあります。

どうしても追いかけたい場合は「これこれシカジカで・・・」と理由を言って電話番号を伝えて、先方からお電話をいただけるようお願いします。

これで追跡できたこともたくさんあります。

我ながらこの粘着気質を自慢したくなることも・・・(^^ゞ


だいたいご連絡いただけると「元気〜?」「今何してるの〜?」なんて世間話から始まったりしますが、前職での同僚や先輩、後輩とまた会って、一緒にお仕事できるということになるとうれしいですね。

人脈というほど立派なものでなくても、過去からずーーーーっと今まで、たくさんの人にご協力いただいてお仕事をさせていただいているのだと改めて気付き、感謝してしまいます。

今日も2年ぶりと4年ぶりにお電話をした方お二人がご協力いただけることになって、お話をしていてとても懐かしくなりました。

お会いできるのが、今から楽しみです。

第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
募集人数:10名様
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

google+は新聞折込チラシ研究
facebookページをはじめました!
Twitterは@beautylabojp
経営コンサルタント探しの経営堂
社員研修・セミナー講師探しの研修堂
講演.comの講師に登録しています。
講師.comの講師に登録しています。


モンドセレクション受賞への道

こんにちは(^O^)/美容事業経営コンサルタント 中野啓子です。

7月になりましたね!

4月に食品の機能性表示制度がスタートし、
広告等の表現に戸惑っている企業様がたくさんあると思います。
エビデンスを取るのに、
自力で臨床試験をするのは資金がかかってたいへん!

そんな中、医薬品医療機器等法(旧薬事法)や景品表示法等の
法規に抵触しないで上手に商品内容を表現する方法が
いっそう求められています。

エビデンスがなくても、
権威ある授賞でユーザーの信頼を得られ、
売上をつくれる販促方法があります。

そのひとつが「モンドセレクション」です。
今年もモンドセレクション授賞が決まり、授賞式が行われました。

優秀品質最高金賞.jpg

 


モンドセレクション授賞を目指す企業様が増えていますが、
内容を理解せずに、
やらなくても良い苦労をされているのをお見かけします。

「モンドセレクション受賞」商品を通販広告などで見かけるけど、
どういうメリットがあるんだろう?
外国の賞だから、難しくてわからない・・・

そういう興味はあっても疑問や不安をかかえていませんか?

モンドセレクション授賞のメリットやかかる料金、
授賞するためのノウハウ等をお伝えする勉強会を開催します。

モンドセレクション授賞にご関心のある企業様、ぜひ、奮ってご参加ください。


美容事業経営勉強会<番外編>【モンドセレクション受賞への道】

【参加費用】
1名様: 3,000円

【募集】10名様(残席7名様)

【開催日時】
7月16日(木)18:30〜20:30(18:15受付開始)

【会場】
株式会社グラセル東京支店会議室

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1丁目22番20号 恵比寿幸和ビル5F

詳細・お申込みは↓
https://www.beauty-labo.jp/article/15210303.html

第26回広報勉強会「炎上対策・広報のリスクマネジメント」
7月22日(水) 18:30〜20:30 (受け付け開始は18:15)
募集人数:10名様
https://www.beauty-labo.jp/article/14807034.html

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから

 

google+は新聞折込チラシ研究

facebookページをはじめました!

Twitterは@beautylabojp

経営コンサルタント探しの経営堂

社員研修・セミナー講師探しの研修堂

講演.comの講師に登録しています。

講師.comの講師に登録しています。

 

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。