電通さんが「2009年日本の広告費」を発表していました。

 

4大媒体は対前年比2ケタの減少ですね。

大きい落ち込みです

下記に内容を転記します。

 

*******************************************************

 

 

電通は2月22日、日本の総広告費と媒体別・業種別広告費を推定した「2009年日本の広告費」を発表した。総広告費は5兆9222億円で前年比88・5%となり、2年連続で減少した。

 

09年(1~12月)の広告費は、衆議院選挙、エコカー減税、エコポイントなどのプラス材料はあったが、米国金融危機に端を発した世界同時不況による景気低迷が大きく影響した。

 

媒体別に見ると、「新聞広告費」が前年比18・6%減、「テレビ広告費」が同10・2%減となるなど、「マスコミ4媒体広告費」は同14・3%減と5年連続で前年を下回った。

 

4媒体以外では、検索連動広告やモバイル広告の伸長で「インターネット広告費」が同1・2%増、BSデジタル放送などの増加で「衛星メディア関連広告費」が同4・9%増となった。一方、「屋外」「交通」をはじめ内訳のすべてが減少した「プロモーションメディア広告費」は同11・8%減と2年連続で減少した。

 

業種別の広告費(マスコミ4媒体)では、衆院選関連の出稿が寄与した「官公庁・団体」が増加したが、その他の20業種は前年を下回った。

 

媒体別概要は次の通り。

 

【新聞広告費】6739億円、前年比18・6%減。

業種別では「化粧品・トイレタリー」「ファッション・アクセサリー」などが前年を上回ったが、「交通・レジャー」「流通・小売業」「出版」「食品」「情報・通信」など構成比の高い業種での減少が大きかった。

 

【雑誌広告費】3034億円、前年比25・6%減。

「化粧品・トイレタリー」「ファッション・アクセサリー」など構成比の高い業種の減少をはじめ、すべての業種が前年を下回った。

 

【ラジオ広告費】1370億円、前年比11・6%減。業種別では「官公庁・団体」「外食・各種サービス」「化粧品・トイレタリー」は伸長したが、「自動車・関連品」「金融・保険」などの主要業種は低調だった。

 

【テレビ広告費】1兆7139億円、前年比10・2%減。内訳は、番組広告費が同12・2%減、スポット広告費が同8・6%減。広告主の固定費削減の影響で4月以降に番組広告費は減少したが、10~12月にはスポット広告費が前年並み近くまで回復した。業種別では「官公庁・団体」が増加、「食品」や「流通・小売業」も堅調だった。一方、「金融・保険」「趣味・スポーツ用品」「自動車・関連品」などは減少した。

 

【マスコミ4媒体広告制作費】(注=広告制作費は媒体別広告費に含まれる)2793億円、前年比14・2%減。このうち、テレビCM制作費は1788億円、同8・7%減。「情報・通信」「自動車・関連品」「家電・AV機器」の不調が、全体の減少に影響を与えた。

 

【衛星メディア関連広告費】709億円、前年比4・9%増。CATVは地上波デジタル化対応を契機に加入世帯数が伸び、通販が順調に推移して同7・0%増。CS放送は、同6・0%減。BS放送は、デジタルテレビの普及による視聴可能世帯の増加を背景に、新規出稿や通販出稿の増加などから、同10・2%増となった。

 

【インターネット広告費】媒体費と広告制作費の合計は7069億円、前年比1・2%増。媒体費は5448億円で、同1・4%増。リッチ広告を活用した認知効果・ブランディング効果への注目が高まり、行動ターゲティング広告をはじめ新しい領域も成長するなど、広告手法の進化・多様化が進んだ。

 

PCインターネットにおけるバナー広告などは減少したが、検索連動広告は、1710億円、同8・6%増と堅調な伸びを示した。モバイル広告は、1031億円、同12・9%増。3G端末や通信定額制などの普及・定着による利用の拡大を背景に成長を続けた。SNSなどのソーシャルメディアを使った企画性の高い広告展開が見られ、端末の高度化に伴うコンテンツの進化により販促領域での活用が増加した。モバイル検索連動広告の伸びは特に大きく同31・8%増の224億円だった。

 

インターネット広告制作費は1621億円、同0・7%増。大型案件は減少したがサイトリニューアルなどが増加し、微増となった。

 

【プロモーションメディア広告費】2兆3162億円、前年比11・8%減。「屋外」「交通」「DM」「フリーペーパー・フリーマガジン」「展示・映像他」はいずれも2年連続、「折込」は3年連続の減少となった。「POP」は微減だった。

 

 

 

*******************************************************

 

かなりの数のメーカーさんが通販事業を新たに展開し、

インフォマーシャルをしていますからね~・・・

それだけでも広告代理店で扱う出稿は減ってくるでしょうね。

 

今まで広告を検討していたオーナー様、チャンスかもしれません。

これだけ落ち込んでいると、広告費かなり値引いた価格で出稿できると思います。

 

 

弊社では、販売に結び付く広告展開の企画立案を提供しています

もちろん提携している広告代理店さんがありますので、

優良媒体のご提案もさせていただきます。

 

広告のことでお悩みであれば、何でもお気軽にご相談くださいませ

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.3.6

昨日、浦和でコンサルティングが終了した後、実家に行きました
ちょうど一週間前に母が鎖骨を折ったので、お見舞いがてらお手伝いに・・・
骨を折った直後は私がお見舞いに行くと言っても、
「あなたは忙しいから、手伝いなんて来なくていい」と拒絶されていました。
 
母は私の世話をいくつになってもしたいのです。
だから、私が行く時に自分が思うように動けないのが嫌なのでしょう。
自分が世話されるのも嫌なのでしょう。
 
なので、昨日は仕事が実家の近所ということもあり、無理やり押しかけました。
お夕飯をつくって、父母と一緒に食べてから帰宅しました。
母はギプスもせずに、折ってから1週間も経ったせいか、普通に起きて動いていました。
安静にしていればいいのに、父が何もしないから、自分でやらざるを得ないんですね。
やっぱり無理やり押しかけてよかったです
今週、娘が期末試験でスケート練習に行かなくて良かったのでできたことです。
来週は修学旅行で娘が不在なので、また、家事手伝いをしに行こうと思っています。
モバイルPCと携帯電話さえあれば、どこでも仕事ができるので、支障はありません。
便利ですよね
会社員だったら、仕事と介護の両立なんて考えられません。
・・・というか、会社員時代の私の働き方が尋常でなかったからそう思えるのかもしれません。
本格的に介護をしなくてはいけない時がいずれは来ることでしょう。
その時のためにいろいろ今から考えておかなきゃいけないと思いました
帰りにはすごい荷物
父が家庭菜園でつくった野菜と、
母のボーイフレンドが私におみやげにと買ってきてくれた
くずもちやら、桜餅やら、自作の焼き芋やら、あられやら・・・
何しに行ったのかしら???という感じです
埼玉の実家から自宅の横浜まで、電車一本乗り換えなし
1時間半で帰れるのが便利です

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.3.5

今日は浦和でのコンサルティング3回目です。
過去2回のセッション内容を元にしてビジネスモデルの提案をします

若手取締役の皆さんは全員前向きで、
社長さんもかなり前向きなんですが・・・
なんとなく、若手取締役の皆さんのモチベーションの低さが気にかかります



単に本業が忙しいだけならよろしいのですが、
新規事業を起こすとなったら、モチベーションをあげて行かないと


身が入らずに、頓挫してしまうかもしれません。
実はこういう例は過去にもありました。

頭で理解していても、強制されていると気持ちに納得がいかないですね。
納得できないところには積極的に力を入れられません。
納得した上での自主的行動なら、やらされている感は少なく、
言われなくても物事を進めます。
これは新規事業を推進する際の結果として大きな差をもたらします。

さて、どうしたら、モチベーションをアップできるのか・・・?
頑張ります


行って来ます

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.3.4

新規クライアントさんの事業支援が今日から始まりました。
弊社のクライアントさんで初めて何もないゼロからのコンサルティングです。

会社もできたばっかりでまっさらの状態です


商品もまだなく、これから企画を始めます。
あるのは若く美しい女性社長の化粧品事業に対する情熱だけ


責任重大です



まずは、販売ルートのレクチャーです。
目指すは9か月後の商品発売


全力で支援いたしますので、一緒に頑張りましょう

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.3.3

通販大手メーカー様の前年度の売上を確認しています。
通販事業のレクチャー資料の更新のためです。
いつまでも古い資料で講義はできませんから・・・

化粧品業界の売上が対前年比91%だったというのは以前の日記にも書いていますが、 通販の化粧品の売り上げは対前年比-14%


化粧品全体から見ても通販が落ち込んでいるのがわかります。
逆に勢いが良いのが食品の1.6%と健康食品8.4%

確かに4大媒体に健食の広告掲載が目立ちましたね~

今年、化粧品メーカー様からのご相談が多いわけです。

 

カタログ通販さんも売上激減ですね。

対前年比-80%くらいのカタログもあります~

カタログ掲載のメーカー様、御苦労、お察しいたします

今年はカタログ本誌ではなく、うまいカタログの利用方法を
クライアントさんにレクチャー&アドバイスしようと思います

午後は札幌から化粧品メーカーさんがご相談に見えます。
本業はお医者様のようです。
いわゆる「ドクターズコスメ」ですね

 

お医者様で、レストランも経営されてて食事

医食同源・・・てことでしょうか!

多角経営頑張っておられるようですが・・・

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.3.2

3月になりました。
終わりであって、始まりでもある年度末。
次年度の事業計画を進められている企業様も多いと思います。
 
おかげ様で2社の新規事業創設に携わっています。
今、ビジネスモデルのご提案書を作成中
今週2社さまにそれぞれご提案します。
新規事業は子供を育てるのと似ています。
すぐれた人格を持つ企業に育てるための政策はどうすればいいのか・・・
自分の事業ではありませんが、新しいことの始まりはワクワクしますね

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.3.1

『YUCASEE ( ゆかし)』からのご招待が来ました

『YUCASEE ( ゆかし)』って何〜


検索して調べてみましたら、
富裕層限定のプレミアム・プライベートクラブだそうで、
会員勧誘メールだったんですね〜



それにしても、私あてにそんな勧誘が来るなんて・・・
きっと何か勘違いされているのでしょう。
我が家はフィギュアスケートを10年やっている一人娘の出費で
ヒ〜ヒ〜している浮遊層ですから〜



ちなみにこの『YUCASEE ( ゆかし)』のサイトで
わが娘を「浅田真央」に育てる費用は? という記事を発見



ありえません・・・

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.27

5年くらい前にお世話になった印刷会社の方から突然メールが届きました

化粧品会社に転職をされたとのご報告でした。

「ご縁がありましたら、また一緒にお仕事が出来ればと思います。」

といううれしい内容でした

 

お世話になったのは1年もなかった気がしますが、

どこかのサイトで弊社を知ってご連絡をくださったとのことでした。

いろんなところに弊社情報を掲載していて正解ですね。

転職をお知らせいただけるなんて、光栄です。

 

メーカーではなく、ピンで動くコンサルタントなのに、

私一人ではなかなか実現できないことが多いと実感していますが、

お手伝いしていただける強力な繋がりがたくさんあることで

弊社は支えられていると感じています。

ありがたいことです

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.26

ホテレスジャパン.jpg


ビッグサイトで行われている「第38回 HOTERES JAPAN」に行ってきました。
初めて行った時は「ホテル&レストランショー」という名称だったような気がします。
もう26年も前のことですが・・・(遠い目)

今回は企画展示「AQUA & SPA 」があるということで、
若きスパコンサルタントのT氏を誘って、一緒に視察しました。
スパコンサルタントって、珍しいでしょ?
彼はもう10年以上もスパに携わっている大ベテランです。




炭酸セラピーを受けるT氏.jpg




炭酸アトマイザーでリフトアップできるというので、T氏と一緒に体験


普段は柔らかい表情のT氏・・・




セラピー後のT氏.jpg




施術後、リフトアップして、このようなりりしい眼差しに変化


これ、サロン用はそれなりのお値段ですが、
パーソナルユース品は3万円ほどの手ごろなお値段。
ひとつ持っているといいかもしれません。

他にも手軽に設置できるジャグジーとか、建設するのと比べると10分の1で済みます。
エステサロンやスポーツクラブに1台いかがでしょうか

「第38回 HOTERES JAPAN」は明日までです。

 

 

 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.25

気候が春っぽくなると、ファンデーションを変えたくなります。

皮脂の分泌が盛んになるからですね

私は紫外線をなるべく浴びない様にしているので、色白です。

皆さん、ファンデーションを手の甲につけて選んでいませんか


私の場合、手の甲の方が色が黒いのです。
こういう人は手の甲で色選びをしてはいけません。
よく首の色に合わせましょう・・・と雑誌の美容ページでアドバイスが載っていますが、
私の場合、首の色より顔の色の方が黒いのです。

首の色に合わせて選ぶと、アイ〜ン


志村けんのバカ殿のように白塗り仮面


顔の色に合わせると顔だけ黒く浮くんですね。

今日は仕事の市場調査のついでに
ファンデーションコーナーに寄って、いろいろお試ししてしまいました。
なんと、1つのファンデーションを選ぶだけで2時間


でも、即決しませんでした。

塗ってから時間が経つと脂が浮いてギトギト、てかてかしたり、くずれたりするので、
計時変化を見て、気にいったものを選びます。
一度に4種類くらいしか顔に塗布できないので、
明日もファンデーション選びをしそうな気がします

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.24

昨日、娘のスケートの先生がバンクーバーからお帰りになりました。 早


小塚崇彦くん、8位入賞おめでとうございます♪
先生ご夫婦はそれぞれオリンピック受賞8位


8位以上がいいなぁ・・・とおっしゃっていましたが、一緒でしたね


お疲れ様でした。

いつも海外遠征に行くと、必ずおみやげを生徒全員に買ってきてくださいます。
優しい


ソルトレークの時はスケーター兎のぬいぐるみ、
トリノの時はキーホルダー、
今回のバンクーバーはこのキーホルダーでした。




バンクーバーキーホルダー.jpg



美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.23

二月の季語の分類は春
如月(きさらぎ)という異名は一般的ですが、
梅見月(うめみづき)、木目月(このめつき)などとも言われます。
地球温暖化と言われても、梅が咲くのは2月と昔から変わらないのですね。

それにしても、普段の月より2〜3日少ないだけでとても短く感じます。
今月もあとたった1週間


あれもこれもやり残したままで今月終われません


今週のスケジュールはタイトです。
頑張りましょう

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.21

昨日のバンクーバーオリンピックの男子フィギュアスケート フリープログラム、観ました?

結果は
1位 アメリカ エヴァン・ライサチェック
2位 ロシア エフゲニー プルシェンコ
3位 日本  高橋 大輔

ライサチェック、かっこよかったですね〜


ノーミスで、キレのある滑りでした。

2位のプルシェンコは雑さが目ざわりに感じました。
ジャンプした時の姿勢の崩れを力で抑えて着地・・・とか
力とテクニックがあるからできることでしょうけれど、美しくなかった



3位の大輔くん、頑張りましたね〜


踊りとステップがダントツにきれいでした〜


おめでとうございます



3位の高橋選手が銅メダルを獲得し、
日本のマスコミでは称賛の記事ばかりですが、
ロシアではプルシェンコに対し、「負けた」責任を感じろ・・・とか、
非難報道ばかりだそうです



2位で「負け」・・・感じ方はいろいろですが、
一度引退してから復帰して「銀メダル」なのだから、
褒めてあげてもいいだろうに・・・
メダルで高額な賞金を懸けるお国柄なんでしょうか?

ところで、靴ひもが切れて7位の織田信成選手に同情する意見がありますが、
私はオリンピック代表選手としての自覚がない、甘いと思いました。

彼は新しいひもだと、靴のフィーリングが変わって嫌だからと
切れたひもをそのまま結んで出場したそうです。
だから、試合中に切れたのではなく、切れた状態で出場したということです。
普通、どんな大会だろうと出場するなら新しいひもに換えるのが選手の常識です。
それは初級の選手でも同じです。

フィーリングより、ひもが切れるリスクの方が大きいのではないでしょうか。
それだけで減点3点は痛い失点です


フィーリングが変わるなら、試合の1週間前に取り換えるべきです。
ベテラン選手なのに、リスク管理ができていないなと感じました。

御社ではリスク管理をきちんとされていますか?
弊社ビューティラボもリスク管理・危機管理をきちんとしなければ・・・
と改めて気が引き締まる思いでした。



美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.20

おととい、浦和で某美容企業様のコンサルのあと、
32年前にお世話になった「彩光舎美術研究所」に突然お邪魔して、
そのあと、「彩光舎」のまん前にある「調神社」にお参りしました。




調神社.jpg




なんて読むと思います?

「つきのみや」神社っていうんですよ。
鳥居のない神社として有名で、
狛犬ではなく兎が置かれているのも全国的に珍しいのだそうです。
「つき」に住む動物だから兎の狛を置いているらしいです。




つきのみやじんじゃの兎狛.jpg



(画像はWEBより拝借しました)

天照大御神(あまてらすおおみかみ)と、
豊宇気毘賣神(とようけひめのみこと)と、
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
が祀られています。

天神様もあって、菅原道真も祀られています。
ここ・・・浦和のパワースポットかもしれません



「調神社」を参拝したご利益でしょうか、
昨日、コンサルティング契約書

新規にコンサルティング依頼のメールが届きました


この不況時にありがたいことです



全力で経営支援させていただきます

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.19

昨日、浦和でのコンサルティングが終了したのが午後4時。 それ以降に仕事が入っていなかったので、懐かしい場所へ行ってみました




彩光舎の看板.jpg




私は多摩美術大学に行っているんですが


入学前1年間、浦和の「彩光舎美術研究所」で学んでいました。
今のビューティラボが存在するのは「彩光舎」のおかげかもしれません。
というのは、私は現役では美大に入れなかったからです。

国立大学の教育学部を目指していましたので、
美大専門予備校なんていらない・・・と甘く見ていたんですね


私、高校在学中に東京都の美術展の高校デザイン部門で金賞とっていたんですよ


だから、絶対に入れるって思いこんでいたんですね〜・・・


それで、近所の油絵家の先生について、デッサンだけ勉強していたんです。

ところがどっこい☆
油絵家の先生には教わらない課題しか出ないんです。
私のマーケティングミスでした



思えば、
広告を出稿するのに、PR会社に制作依頼した某クライアントや、
商品を店頭導入をかけるのにPR会社に営業依頼した某クライアントのようです。
目標が明確ならば、専門家に頼むべきです。
私はそれを18才で身を持って知りました。


入試は難しくはなく、とにかくテクニック・・・餅は餅屋
それを悟り、浪人して美術研究所に入ったんです。
ここの昼間部で、デッサンと平面構成や立体構成、淡彩画を勉強しました。
当時、お勉強はまあまあできたようで、
「勉強を忘れてとにかく絵を描け」と言われ続けました。
現役時代にやっていなかったので、デッサン能力はいつもクラスでビリ


人生で最初につまづいたのがまさにここでした。

2回目の入試は、多摩美・武蔵美・武蔵短・女子美・芸大と5つの大学を受けたのですが、
どの大学の入試会場でもデッサンはきっと私がトップの成績だったと思います。
予備校でビリでも、本番入試で上位とればOK
じゃないですか


当時どの大学も20倍以上の競争率で、落ちたのは記念に受けた芸大だけ


多浪が当たり前なのに、一浪で第一志望の多摩美のグラフィックデザイン科に入れて万々歳でした。

予備校のレベルが高かったんだ・・・とその時初めて気がつきました。
そこまでのレベルに引き上げてくださった先生方にとにかく感謝いっぱいでした




彩光舎の田中先生と.jpg




昨日、「彩光舎」を訪問して32年ぶりにまさかの先生と再会


だって、32年前の先生にお会いできるなんて思いませんもの〜


直接の担任ではありませんでしたが、
昼間部・夜間部の共同講評会ではいろいろアドバイスをいただきましたっけ

先生も今はあまり来校されていなくて、久しぶりに指導にいらしたとのことでした。
まさに偶然が重なったわけで・・・すぐにお暇するつもりが、
話に花が咲いちゃって1時間くらい長居をしてしまいました。

「U.S.Aの美大まで行ったのに、デザイナーやってたのは結局たった1年間で、
あとはプランナーになったり、広報になったり、お客様相談室やったり、
今は経営コンサルタントになってしまって、ごめんなさい」と言ったら、
「あなたらしいよ、そっちの方が成功だ」と言われました。

そういえば、今まさに受験まっただ中ですね。
私も2月から3月は5校を毎日20日間も連続して受け続けてました。
タフだわぁ〜


お教室を見学し、たくさんの受験生がお勉強している姿を拝見して、
今は辛いだろうけれど、頑張ってほしいなぁ〜と心の底から思いました。


美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.18

おはようございます。
今朝も寒いですね。
雪が道路に積もってなくて助かりました〜


(2Fのベランダには積もってますが)

今日はこれから、浦和へコンサルに行ってきま〜す


JR東北線や宇都宮線は雪ですぐ止まるので、毎回ヒヤヒヤものです。

今日も東洋経済からの引用です。
まだまだ厳しい状況が続くようです。
記事を下記に添付します。

**************************************************

 化粧品・トイレタリー業界は2009年10月から10年9月まで、終始「雨」が続きそうだ。要因は化粧品の苦戦だ。

 トイレタリーは必需品であるため消費不況でも堅調だが、嗜好品の要素が強い化粧品は節約志向の波に押されている。大手化粧品会社の主戦場である百貨店販売は前年割れが続き、主力ブランドが存在する2000〜5000円の中価格帯化粧品が低迷している。一方ドラッグストアで販売される2000円以下の低価格帯化粧品は需要底堅く、企業にとっては利幅の薄い商品比率が上昇するトレンドだ。中期的にも、花王<4452>の尾崎元規社長が「景気の見通しが立たない限りは、今後の化粧品の需要回復は不透明」と言うように、回復の展望は見えない。

 化粧品最大手の資生堂<4911>も例外ではなく、苦戦を強いられている。主力の中価格帯化粧品が打撃をうけたため、10年3月期の減収は確実。広告宣伝費を削減し、どうにか営業微増益に持ち込む公算だ。

 花王も化粧品は販売不振だが、衣料用洗剤などトイレタリーは堅調。衣料用洗剤に超小型洗剤「アタックNeo」を投入するなど、高付加価値で差別化を図っている。費用面でも原材料価格安定がプラス材料。ただ、今10年3月期は食用油「エコナ」発売停止が痛い。「エコナ」は発がん性の疑いがあるとして、10月から発売停止した。10月〜10年3月期(下期)は計画していた売り上げ100億円が剥落し、さらに棚卸整理損や関連特損も計上。10年3月期の純利益は前期比約4割減に落ち込む見通しだ。

 一方で、ユニチャーム<8113>やフマキラー<4998>など海外に積極的に進出している企業は好調だ。国内市場は成熟し成長の余地は限られているため、海外、特に中国などの新興国をどれだけ深耕できるかが成長企業を分けるだろう。ユニチャームは中国の所得増を睨んで幼児用紙オムツの販売地域を内陸部にまで拡販。4〜9月期(上期)は中国売上高が3割増で伸びている。今後も新興市場開拓には意欲的で、中期的な業績成長が期待できそうだ。


**************************************************

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.17

健康博覧会が来月3月17日(水)から東京ビッグサイトで開催されます。
詳細情報が来ましたので、下記に転載しますね。
健康関連ビジネスを運営されている会社様、
情報収集のために視察されることをお勧めします
不況に打ち勝つ健康・美容関連の新商品・サービスが一堂に!                                
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■□■□■□■  「健康博覧会2010」 メールニュース  ■□■□■□■
  2010年3月17日(水)〜19日(金) 東京ビッグサイト東4,5,6 ホール
      主催・企画: UBMメディア(株) 健康産業新聞
        http://www.this.ne.jp
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
入場料3000円が無料になる来場事前登録はこちら
 
===TOPICS===============================================
[1] 出展社一覧をホームページに公開しました
http://www.this.ne.jp/companylist/index.html
 
[2] 「出展社プレゼンテーション」全67セッション公開!
 
[3] 新規参入、起業家必見!「健康食品新規参入セミナー」
 
[4]セミナー新着情!「サプメント法制定へ・・・」「雑穀」「トクホ」など
 
[5]記念セミナー好評受付中です。
 
[6]ネット通販で成功するノウハウ満載のセミナー&総合展示会 
【ネット&モバイル通販ソリューションフェア】 2/25-26開催
 
[7]ツアー情報
 
=================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 出展社一覧をホームページに公開しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
健康博覧会に出展する企業の詳細情報をホームページに公開しました。
商品やキーワードで検索もできますので、来場される前にぜひご覧ください。
出展社一覧はこちら→ 
 
商品やキーワード検索はこちら→
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 「出展社プレゼンテーション」全67セッション公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「中国市場参入」「売上アップ」「生活習慣病」「新素材」「ダイエット」など最新情報が満載の全67セッション!
聴講料はすべて無料です。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新規参入、起業家必見!「健康食品新規参入セミナー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
健食業界参入のポイントと対策は?
「原料」「加工」「販売」「表示」と4つの各論に分け、
それぞれの専門家、有力企業の担当者がわかりやすくレクチャーします。
(協力:日本食品保健指導士会)
「健康食品新規参入セミナー」の詳細はこちら
 
各講座資料代として1000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]セミナー新着情!「サプメント法制定へ・・・」「雑穀」「トクホ」など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ステージイベント」と「ビジネスセミナー」に新たに3 セミナーが
が加わりました。
3月19日(15:50−16:50)
「サプリメント法制定へ、健康食品の制度化と課題」
(聴講無料ですが、事前登録が必要です。)
日本チェーンドラッグストアー協会 事務総長 宗像 守
(社)日本消費者生活アドバイザー・コンサルタント協会 東日本支部食生活研究会 代表 蒲生 恵美
健康食品産業協議会 委員長 木村 毅
民主党議員(予定)
主催:エグゼクティブ会議
その他のステージイベント情報はこちら
 
3月19日 (14:00-15:00)
「ミレット(雑穀)で生活が変わる」
料理研究家・ビューティーレシピスト 松見 早枝子
(聴講無料ですが、事前登録が必要です。)
3月18日 (11:30−14:00)
「シェアトップ企業に学ぶトクホ戦略」
(聴講無料ですが、事前登録が必要です。)
その他、ビジネスセミナーの情報はこちら
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]記念セミナー好評受付中です! (有料)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アジア市場参入講座】
3月17日(水)12:20〜
中国(上海)市場参入で成功するための条件
−法規制、輸入手続き、販売、資金調達まで−
社団法人首都圏産業活性化協会(TAMA協会) 事務局長 岡崎 英人
 
3月17日(水)14:00〜
中国・保健食品市場参入のポイント
−現地報告・日中の勝ち組企業から学ぶ−
上海潤東バイオテクジャパン(株) 代表取締役社長 陳 建君
 
【通販・マーケティング】
3月18日(木)10:40〜
進化するEC市場の健食マーケット最前線
ケンコーコム(株) 代表取締役 後藤 玄利
 
3月18日(木)12:20〜
競争激化の通販市場で「勝ち抜く法則」
(社)日本通信販売協会 理事 主幹研究員 柿尾 正之
 
3月18日(木)14:00〜
健康メガヒット商品を生み出す秘訣
(株)オークローンマーケティング 執行役員 堀 秀樹
 
【オーガニック&ナチュラル】
3月19日(金)10:40〜
なぜ、有機村にお客が集まるのか 〜1億円店舗ができるまで〜
自然食品 有機村 代表 井上 直記
 
3月19日(金)12:20〜
日本初、オーガニック市場総合調査(OMR)のこれから
IFOAMジャパン 副理事長 徳江 倫明 
 
予約ご希望の方はホームページからの登録してください。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] ネット通販で成功するノウハウ満載のセミナー&総合展示会 
【ネット&モバイル通販ソリューションフェア】 2/25-26開催
[主催] UBMジャパン株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●良品計画、アマゾン、ヤフー、中国ネット通販、Twitter等
 多彩な講演60セッション!(事前登録すると聴講無料)
●ネット通販支援ソリューションを提供する出展企業63社!
 
今すぐ必見のセミナー&展示会に登録しましょう!
★Web事前登録(無料)はこちらから↓↓↓
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] ツアー 情 報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【最終締切!】米国展示会「ナチュラルプロダクツ・ウエスト2010」、
「ホールフーズマーケット」等 米国西海岸 人気店舗視察ツアー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
健康博覧会への出展にご興味のある方はこちら→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
その他ご不明な点がございましたら、お気軽に下記事務局までお寄せください。
 
―――――――――――――――――――――――――
UBMメディア(株) 健康博覧会事務局
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-8-3神田91ビル2F
TEL:03-5296-1025
FAX:03-5296-1018
E-mail:h-expo-jp@ubm.com
―――――――――――――――――――――――――
 

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.16

今朝メルマガを配信しました


メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
3週間ぶりです・・・すみません、間があいちゃって・・・



商品を企画して、広告して、販促して売るところまで、
メルマガで一般的なことを解説して来ましたが、
先月、東証一部上場アパレルメーカーさんから
「お客様相談室開設の意義」についてご相談があったのと、
契約クライアント様からも「クレーム処理」について質問があったのを受けまして、
「お客様相談室」についての内容にしました。

お客様相談室での対応いかんで、
せっかく集めたお客様を一瞬で失くしてしまうこともあるからです。
お客様が減ってしまえば、売上も落ちてしまいます。
お金をつぎこんで、一生懸命、お客様を集めている一方で、
お客様のお問い合わせへの対応のまずさで、
大切なお客様を失くしてしまっては本末転倒です



弊社のノウハウで、お客様を繋ぎとめることができればうれしいです

美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.15

2月9日の東洋経済Onlineに

格安品台頭で急変する化粧品市場、岐路に立つ大手各社の高付加価値戦略

というニュースが出ています。

「不況知らず」とされてきた化粧品業界売上の低調ぶりがここでも話題になっています。

 

これは以前から私も指摘して来ました。

対前年比91%というのは美容業界在籍26年間で最低の伸び率です。

過去バブルがはじけたときの売り上げは、マイナスといっても、3%程度でしたから、

マイナス9%というのはその3倍・・・かなりの落ち込みですね。

 

2009年、売上シェアの高い販路ドラッグストアが対前年比0.4%微増です。

百貨店の化粧品売り上げが前年比マイナス5.5%。

急激な低価格化の中、大手メーカーの業績は軒並み低迷。

資生堂の09年4~9月期の営業利益は前期比33%減と6期ぶりに減益。

カネボウを傘下に持つ花王やコーセーも、10年3月期の業績予想を相次ぎ下方修正。

 

高額化粧品ブランドが苦戦している表れですね。

その流れを受けて、大手メーカーではドラッグストアの営業体制を強化する予定だそうですが、

ドラッグストアで勝負するためには、スケールメリットがある体制を整えることが条件ですので、

中小メーカーが大手さんの真似をしても成功するのは難しいと思います。

 

ドラッグに導入するということは、薄利多売ですから、

今、売上が良いからと安直にドラッグ導入を図ると、

売れば売るほど赤字・・・という笑うに笑えない状況に陥ることも考えられます。

卸値が低い上に営業マンの人件費、リベート等、出て行く経費も大きくなります。

 

中小なら中小なりの施策を取った方が賢明です。

 

それでもドラッグを狙いたいオーナー様、

ドラッグ導入経験26年の美容事業経営コンサルタント ビューティラボにぜひ、ご相談ください。

営業政策から、商品企画、販売促進もお手伝いします

地方のメーカー様には営業代行も行っております

 


美容事業のご相談は美容事業経営コンサルタント ビューティラボ
メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録はこちらから
お問い合わせはこちらから

2010.2.14

 

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。