よく寝ている最中に足がつったりしますよね?
私はスイミングの練習中におこって、溺れかけたことがあります
その時はスクールコーチがいましたので溺れませんでしたが、
ホントに死ぬかと思いました

別名「こむらがえり」
足がつる、こむら返りは、足の筋肉の痙攣(けいれん)で、
ふくらはぎ(こむら)に起こることが多いので「こむら返り」といいます。

下肢では、太ももやふくらはぎの筋肉に多いです。
足の裏や指、ふくらはぎがつる原因の多くは
「ミネラル不足による筋肉の異常収縮」です。
全身の筋肉で起こり得ます。

筋肉全体の性能も低下しているので、腱鞘炎にもなりやすい状態です。
足がつる、こむら返りが起きた時に応急処置をしないと、
ふくらはぎの痛みが出て、肉離れ(筋挫傷)を起こす場合もあります。

すぐに応急処置しないと回復しにくいので、
足がつったら、早急に処置しましょう
適切な応急処置を即座に施せば施すほど回復は早く、
運動を再開出来るのも早いです。
筋肉が異常に収縮しているわけですから、伸ばしてあげましょう。

伸ばすときは一気に無理矢理伸ばすと筋肉組織が損傷し、
肉離れに発展してしまうこともあるため慎重に行って下さい。
伸ばし方は足の親指を持って(つま先でも可)、
足を頭の方向へ近づけようとするとふくらはぎの部分が伸びます。

足がつる原因の「ミネラル不足」を解消すれば、
「こむらがえり」はおこらなくなります。
どんなミネラルが不足するかというと、
亜鉛とカルシウム、ナトリウムです。

サプリメントを摂ってもいいですが、
今の季節は旬の「かき」を摂取すると効果的です。
「かき」は亜鉛が豊富な食材です。
しじみやあさりでもいいですよ。

今日のご飯は「かきフライ定食」にしました。
おうちで新しい油で揚げて、
さっぱりとふっくらとしたジューシーな「かきフライ」ができました

経営コンサルタント探しの経営堂

すぐに応急処置しないと回復しにくいので、
足がつったら、早急に処置しましょう

昨日は午前中、クライアントさんと店頭市場調査で新宿を歩きました。
そのクライアントさんの本業は自動車販売業
某ドイツ製高級車メーカーの元レーサーだったそうです。
かっこええ〜
これから、化粧品を開発して販売したいと希望に燃えていらっしゃいます
自動車業界は今、かなり厳しいそうですね
店頭販売のノウハウは店頭をじかに見る方が早いのです。
伊勢丹とマツキヨの2店舗をそれぞれ業態の差、商品の差等を解説しました。
ホントはドンキホーテとプラザかリモーネも視察したかったのですが、
それは次回に回すことにしました。
店頭といっても、百貨店・バラエティ・ドラッグ・コンビニ・ディスカウントで、
販売方法・販促ツール・価格・デザインなど、全然違うのです。
販売したいチャネルを決めてから、商品開発や販促企画に入ります。
もちろん、ここで市場が違うと違和感を感じたら、
販売したい市場を再検討してもいいわけです。
 
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.22

たった5分間1回の放映で、3ケタの売り上げをたたき出した TVショッピング番組

 

 TVショッピングでは珍しい売上です。

 

そのTVショッピング番組の申込は本日中になっています。

かなりお得な内容になっています。

なんと、1回の放送費用が約1.3万円

 

収録予定は来年2月中旬

放映予定は3月中旬から約1ヶ月間

申込〆切りは今日1月21日(金)!!

 
ご希望のメーカー様、
資料請求フォームよりお問い合わせください。
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.21

弊社がご紹介しているTVショッピング番組がリニューアルしました。
かなりお得な内容になっています。
1回の放送費用が約1.3万円
収録予定は来年2月中旬
放映予定は3月中旬から約1ヶ月間
申込〆切りは明日1月21日(金)
ご希望のメーカー様、
資料請求フォームよりお問い合わせください。
 
 
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.20

突然ですが、御社のターゲットはどのような人ですか?

弊社へご相談の内容で極端に多い課題があります。

それは「ターゲット年齢を若くしたい」

意外ですか?

今まで通販では、60才以上に優良潜在顧客が多いと言われていました。

 

60才以上は子育てはとっくに終わって、仕事も引退して、

もてあましている余暇とお金(退職金)をふんだんに使う年代だという理由で。

ところが最近は、メインターゲット60~70代を20才若返らせて

40~50代にシフトさせたいというご希望がこの半年で3社もありました。

 

 

ご高齢だと、もの覚えのほうがあやしくて、

発注したのも忘れて、返品されたり、

お金がないのに発注して、家族からお断りの連絡が入ったり、

お金があってたくさん発注しても、飲まないサプリメントが山のようになって、

それも家族からお断りの連絡が入ったり・・・

というトラブルが増えているとのこと。

それをコスト換算すると、とんでもない負担増になっていて、

利益を圧迫しているそうです。

 

 

だから、子育てが終わりつつあって、

それなりに使えるお金もそこそこあって、

美と健康に対してのニーズが高い40代を狙いたい

 

 

そのための施策を考えてほしいという依頼で、

明日プレゼンをします。

某中堅広告代理店様のお仕事です。

今日1日は他の仕事はセーブして、この企画に取り組みます

経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.19

 
広告を打つ際には、お金がかかります
どういう手法でどんな商品を売るにしても、
 
どこかで広告をしないと
会社の認知度アップ、
商品のブランディング、
信用度、
売上は
上がっていきません
「よし!広告を出そう!!!」
一大決心をしたオーナー様、
広告費予算に会社経営が立ちいかなくなるような
運営資金を全て投入するのはやめてくださいね
広告に全てを委ねて、運営資金がなくなってしまうと、
それこそ、会社をたたむことになりかねません。
 
運営資金の中の広告費予算は
たとえ、その広告が1回失敗しても、
次にトライできるよう、小分けにして出してください。
 
要は、トライ&エラーをしないと成功道は見つからないからです。
1発広告打って、ダメでした・・・ハイ終わり
にならないように。
 
広告費予算を告げて、その広告費を全てさらって行く
広告代理店さんは少なくありません。
そういうやり方を「焼畑農法」と広告業界では呼ぶそうです。
 
怖いですよね〜
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.18

去年の暮にお問い合わせをいただいたTVCM製作希望のお客様のところへ
CTV局の営業さんと訪問しました

CTVさん、年末進行でご多忙で年内に伺えなかったのです
このTVCMを打ちたいお客様は「買う」マーケットなんです。


最初は弊社がご紹介している
TVショッピング番組 良品プラス「美活セレクション」
放映してほしいというご依頼でした


ところが、TVショッピングで媒体枠を買う条件は
「商品販売」で「買う」のは契約違反

TVショッピング枠では広告製作できません。

・・・ということで、TV局さんを引っ張りこみました。
このTV局さんはさまざまな広告やPRの企画をしています。
新規企画もお願いすれば可能です。

どこのTV局でもこれができるとは限りません。
オリジナルでリーズナブルな企画ができる局さんだから、
業務提携しているわけです。

まさにジョイントベンチャー。
これが実現したら、すごいですよぉ〜


お客さんもTV局さんも弊社も3社WinWinWinの関係が成立します。

TVCM製作をご検討のオーナー様、
ン10万円単位で、数分間のTVCMをしたかったら、
お気軽にお問い合わせください


他局の10分の1くらいの価格でできます

 

 

経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.17

NICeの有志メンバーと鎌倉へ初詣に行きました。 集合場所は 鶴岡八幡宮の大銀杏前。


10歳若く見えるアンチエイジング美容法

ここで来年大学受験の娘に「合格守」をいただきました。
「学業成就守」が300円で、「合格守」は500円
ここで200円をケチっちゃなるまいと奮発しました


その後、海蔵寺へ。

お寺の奥の方ではあちこちで湧水がたくさん沸いていました。

そこから
銭洗弁天へ山登りで移動。

途中傾斜が大きいのに凍った道もありました。
サバイバーなNICeメンバー


銭洗弁天で洗ったお金はその日に使い切らなきゃご利益がないとか☆

だから、1万円を洗ったら、その日のうちに使わないとね

あるったけの小銭を洗って、ほとんどをお賽銭にしました。

でも、100円玉2個、使い残しちゃいました

仕事守をいただいてきました。

そんなに仕事してどうすんの〜?

という声が聞こえそうですが、中身の良い仕事をさせていただく所存です。

そして、佐助稲荷 へ。 幼少の頃「佐殿」と呼ばれていた源頼朝が

伊豆の蛭ガ小島に流 されていた頃、
ここの稲荷神が翁の姿に化けて挙兵を勧め、
助けたということから「佐助」稲荷の名がついたそうですよ。
初詣ツアーはここで終了。
きっと明日は筋肉痛でしょう
今回は小田急の江の島・鎌倉フリーパスを利用しました。
江ノ電全線乗り降り自由と小田急江の島・藤沢間乗り降り自由で、
中央林間から往復で910円なり
江ノ電 藤沢から鎌倉まで34分
JR 藤沢から鎌倉まで10分
この時間差が大きい
私は江ノ電のんびり旅行気分が楽しかったですよ
なんせ、鎌倉に電車で行ったのは30年ぶりでしたから〜
49日も済まないうちに神社へお参りに行くのは
いけないとか、いいとか賛否両論ですが、
婚家は神道で、お葬式も神主さんに来てやってもらったらしいので、
よしとすることにしました
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.16

お客様が商品やサービスを購入してくださった後、
そのまま放っておくと、他のライバルメーカーやライバル店に
行ってしまうかもしれませんね。
それは化粧品も健康食品も他の商材も同じです。
 
購入してくださったら、
サンキューメールやサンキューカードを送るのは当たり前。
商品の中身がなくなる頃、リピート促進メール・カードを送ります
美容院やエステサロンも同じですね。
 
そろそろ髪のお手入れの時期ですね。
とか
お得意様限定 トリートメント無料サービスキャンペーン実施中
とか
とにかく、再来店促進をしないといけません。
 
大手サロン様はオリジナルカードを送って来ます。
でも、美容院って、個人経営サロンが多いと思います。
となると、オリジナルカードなんて、コストが高くてとても作れませんね。
文房具店でカードを買うとけっこうお高いです。
 
そこで朗報

【美容室・サロン向けポストカード専門店 clipy(クリッピー)】

そんなサロン様がお客様宛てに送る「ポストカード」の販売を行う
ショッピングサイトで、大量印刷によりかなり安価な料金設定です。
なんと、100枚セットで1400円
1枚あたりたったの14円です
サイトを拝見すると、種類が豊富でみんなかわいいデザイン
どれも欲しくなってしまいます
オプションで店名印刷可能
失客防止、休眠客の掘り起こし、売上げアップにご活用できますよ。
サロンオーナー様、ぜひ一度、ごらんください

Twitterは@beautylabojp

2011.1.15

タイトルでびっくりした方が多いのではないでしょうか
これは本当の話です。
化粧品会社でも健康食品会社でも製薬会社でもそう。
男性が主に運営している会社がほとんどです。
意外ですか
女性メインで運営している会社はほんのわずかです。
商品開発をするのも男性。
パッケージデザインをするのも男性。
販促物制作するのも男性。
営業するのも男性が圧倒的に多い業界です。
女性営業ウーマンの方が断然少ないです。
そして、最終決定権を持つの男性社長も圧倒的に多いのです。
 
 
女性が多い職場は美容部員(ビューティアドバイザー=BA)のいる店頭など、
コールセンターや受注センターです。
消費者と直接接触する場に女性が多いため、
美容業界は女性社会と誤解されているようです。
 
去年12月から新規に長期契約している会社様があります。
メインの業態は別業界で、売上が激減したために
美容業界に目を付けたそうです
美容業界の売り上げはリーマンショック以後も堅調ですからね。
こういう会社様は最近とても多いです。
社長も営業部長も男性で、
1回目のセッションで音を上げていました
「全然わからない」と・・・
わからないのではなく、理解しようとしないだけです。
気持ちの中で拒絶反応がおきると入っていくものも入っていかないものです。
特に頭から「美容業界は女性の世界」と思い込んでいると。
 
売っているのも開発しているのもほとんどが男性だから、
自信を持って大丈夫と励ましているのですが・・・
頑張ってほしいと思います
 
 
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.14

昨日、渋谷で行われた
「第3回 営業白熱カフェ! 」
に参加してきました。
前回欠席したので、2か月ぶりの参加です。
今回のテーマは
「最初からキーパーソンに会うためには?」
 
う〜ん・・・私、最初に接触するのはだいたいキーパーソンです☆
経営者様、オーナー様、事業部長様から
直接お問い合わせが来ることがほとんどです。
なので、改めて考えたことがなかったんですが、
確かに最初からキーパーソンに会っとけば、遠回りしないですみますね。
 
キーパーソンに最初に会うメリットや
キーパーソンに会うためのノウハウなど、
いろんな話が出てきました。
 
会う苦労を克服するために、みなさん、頭使ってらっしゃるんですね〜
感心しました。
クライアントさんへご助言する場合の参考になりました。
ありがとうございました
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.13

5年以上前に12年間在籍していた化粧品会社でお世話になっていた 某広告代理店様からお仕事の依頼がありました。


内容はWEB通販のCRM構築支援です。
初回購入者の本品購入の引き上げ率をアップするというのが命題です。

そうなんですよね〜
広告ばっかりしていても、リピート率を上げないと利益がいつまでも出ないんです。
それをこの広告代理店さんは気付かれて、弊社にお声掛けしてくださいました。

以前に経営支援していた大手医薬品メーカーさんも
年間数百億円という広告を出稿したのにもかかわらず、
月間売上が数万円という通常なら考えられない状態でした。
そして、2万5000人の顧客リストがあったのに、
CRMを使って販促をしなかったので、
数十人しか生きていないということに・・・

 

 

通販やるなら、CRMは大事ですよ



私、その広告代理店さんから見たら、クライアントでした
その元クライアントに仕事を依頼してくれるなんて、
普通、ありえませんよね〜

ホントにありがたいことです



頑張ります

経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.13

昨日1月11日、ビューティラボ設立4周年記念キャンペーン
「4社様限定30分ワンコイン(500円)コンサルテーション」を実施しました。
 
コンサルテーションを受けたい4社様を事前募集したところ、
5社様からご応募があり、1コマ増やして対応しました。
中には某地域SNSのマイフレもおひとり受けてくださいました〜
サイトの中での交流はしていましたが、
実際にお会いするのは初めてでした。
わざわざ遠方からいらしていただき、感謝です
毎年、創立記念日には無料のコンサルキャンペーンを行ってきましたが、
今年は初めて500円を頂戴するワンコインキャンペーンにしました。
というのは、無料コンサルですと、真剣なご相談が少なかったんですね。
 
無料サンプルと同じで、
タダだから一応もらっておこうか・・・
あ・・・使うの忘れてた
というような軽いノリで、
私とおしゃべりしたいだけか〜
なんてかんじの方ばっかりでした。
 
 
そんなおしゃべりする暇あったら、ちゃんと仕事をしなさい
って、ビジネスに真剣な経営者だったら、怒りたくなるような・・・。
まあ、弊社にとっては年に一度のお祭りなので、
全然かまいませんが・・・。
 
今回は去年までと違って、500円いただくというだけで、
募集枠が埋まるのが遅かったんです。
WEBのPRページでご紹介していただいたくらい
でも、その甲斐あって、真剣なお悩みに対応できたのではないかと
今回は手ごたえを感じました。
弊社のご助言がそれぞれの企業様に貢献できるとうれしいです
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.12

今日1月11日、おかげ様でビューティラボを設立して4周年を迎えました♪
 
「化粧品と健康食品など美容事業専門」
というニッチな業界のコンサルタントとして法人化したわけですが、
ニッチなマーケットながら、たくさんのニーズがあり、
この4年間でさまざまな企業様のコンサルティングをさせていただくことができました。
 
本日4周年を感謝しまして、記念キャンペーン
「4社様限定30分ワンコイン(500円)コンサルテーション」を実施させていただきます。
コンサルテーションを受けたい4社様を募集したところ、
5社様からご応募があり、1コマ増やして対応します。
 
弊社のご助言がそれぞれの企業様に貢献できるとうれしいのですが・・・。
 
 
 
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.11

年明けてから、日に日に寒くなりますね〜


昨夜なんて「雪が降るかも」予報でしたが、外れてよかったです。

こんなに寒いとユニクロのヒートテック下着の防寒力がありがたいです


おととしまでヒートテックなんて知りませんでしたが、
某SNSのお友達情報で初めて知ってお店に行ったら、
そのシーズン分は売り切れということで、がっかり



その後、毎週末入る新聞折り込みチラシをチェックするようになりました。
よく読むと、毎週毎週値下げ商品が違うんですね。
それも週末土日限定で・・・
土曜日の午前中に行かないと売り切れになっちゃうというのに気付きました。
それからはたいへん



毎週土曜日の朝にチラシをチェックして
ほしい商品が安かったら
10時開店前に駐車場で待機・・・


なんてことをやっていました

毎週安い商品が変わりますから、

ほしい商品があれば、毎週並ぶハメになります。

いつの間にか、ユニクロちらしフリークに・・・

 

マーケティングがお上手です。

顧客の囲い込みしています。

さすがにDMはきませんが

商品数が多い化粧品メーカーさん&健康食品メーカーさんは

学ぶところが多いと思いますよ。

 

私、実はこの3連休に温かいスリッパをゲットしちゃいました。

定価990円のところ、790円でした

足元が温かいです~

 

 

ビューティラボ設立4周年記念

「4社様限定30分ワンコイン(500円)コンサルテーション」

おかげさまで満席となり、お申込みを締め切りました。

ありがとうございました

経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.10

車離れと言われる昨今ですが、
私は1日車に乗らない日はほとんどありません。
1日だいたい60kmくらい走ります。
ですから、ガソリンの消費量がハンパじゃありません。
5日ごとに給油をするわけですが、
1円でも安くてサービスの良いスタンドを利用しています



最近はセルフ給油のスタンドが増えていますね。
セルフではないところでは、
オイル交換だの、
お高い手洗い洗車だの、
売り込みがしつこい気がします。
どこかで利益を取らないと
商売が成り立たないからですね。

いつも気のいいスタッフのいる
セルフのスタンドを利用していますが、
1日60kmも走っていると、
なじみではないスタンドを利用することもあります。

今日はそのなじみではないスタンドで給油しました。
流行りのセルフではなく、
給油してくれて、
窓も拭いてくれるタイプ。

車を停めたとたんに
「後ろ左側がパンクしてますよ」と。
急いでいたので、すぐに修理していただきましたが、
ガソリン代約6000円+修理代2500円=約8500円

これ、いつものセルフスタンドでは、
きっと見つけてもらえなかっただろうと思います。

セルフ給油している時に世間話をしに
スタッフの方が来る時もありますが、
間が悪ければ誰も寄ってきません。


セルフでないスタンドでは、必ず
誰かスタッフが車のアラを探しにきますから



人件費をかけて、メンテナンスで利益を取るか・・・
セルフにして人件費を浮かして、利益を出すか・・・
経営者として、どっちを取るのか悩むところではありますね。

私は自分で車のメンテナンスなんてできませんから、
なじみがなくても、異常を教えてくれるスタンドがありがたかったですが。

これ、商品販売も同じことが言えると思います。
システムに頼って、販売を自動化している通販会社が増えていますが、
お客様のご要望の細かいところに気付いて手を届かせるのはたいへんです。

同じ通販でも、アウトバウンドに電話を使っているメーカーは
人件費がかかりますが、お客様の細かい要望に
気付きやすくて応えやすいのではないか・・・
そんな風に感じることが多々あるのです。

  おかげ様でビューティラボを設立して4周年になります。
このたび4周年を感謝しまして、
「4社様限定30分ワンコイン(500円)コンサルテーション」
を実施させていただきます。

期日は2011年1月11日(火)
(1) 10:00〜10:30  申込受付終了しました!
(2) 11:00〜11:30  申込受付終了しました!
(3) 13:00〜13:30 申込受付終了しました!
(4) 14:00〜14:30 申込受付終了しました!



場所は弊社オフィスを予定しております。

お申込み・詳細はこちら

 

経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.9

昨日、地域のフリーペーパー「タウンニュース」に、

近所の中学が全国中学駅伝に「初出場で優勝」の記事がありました。

 

県勢としても初の全国制覇だそうです。

おめでとうございます

すばらしいですね


12月19日に山口県であった大会ですので、去年のことですが。
優勝したのは横浜市立田奈中(緑区長津田)の男子陸上部員です。
下記に記事の一部を転記しますね。


**************************************************
大会は6区各3キロの計18キロで、
前半にエース級の3年生2人を投入し、
3区で粘り、4区で逆転、
5、6区で逃げ切るという作戦に選手が応え、
川口選手が14人抜きの快走をみせ、トップに立ち、逃げ切った。

優勝は屈辱から生まれたものだった―。
同校駅伝部は、新チーム結成以来、
負けなしの成績を収めていたが、
全国大会2週間前の関東大会では10位と惨敗。

「全国大会に出場することで、関東大会を軽視し、
心にすきがあった」と加藤智明監督は振り返る。
初めての敗北に、川口賢人キャプテンを中心に
「全国はこのチームで戦う最後の試合になるので力を出し切ろう」
とまとまりをみせた。
**************************************************

初出場といっても、実力はもともとあるチームだったのでしょうね。
監督の想いどおりに選手が働いた結果が優勝だということですから。

わが娘が出場資格があるのに、
学校の理解とフォローがないために
インターハイに出場できないため、
生徒と学校が一丸になって優勝したこのニュースが
なおさら心に響きました



箱根駅伝の日記でも書きましたが、
こういう競技は一人が頑張ってもダメ



走るメンバー全員の力と
監督やマネージャーなどフォローする力など
チームの総合力が問われますね。

仕事も同じだと思います。
さまざまな専門家と組んで
チームワークで仕事をすれば、
相乗効果は2倍にも3倍にもなるはず

おかげ様でビューティラボを設立して4周年になります。
このたび4周年を感謝しまして、
「4社様限定30分ワンコイン(500円)コンサルテーション」
を実施させていただきます。
 
期日は2011年1月11日(火)
(1) 10:00~10:30  申込受付終了しました! 
(2) 11:00~11:30  申込受付終了しました!
(3) 13:00~13:30 申込受付終了しました!
(4) 14:00~14:30 申込受付終了しました!
 
場所は弊社オフィスを予定しております。
 
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.8

今朝、七草がゆを召し上がりましたか

我が家の七草がゆにはおかゆの中にお餅を入れて

一緒にいただきましたϤ

 

七草がゆの七草は「春の七草」をさします。

 

●芹(せり)

……水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進。

 

●薺(なずな)

……別称はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材。

 

●御形(ごぎょう)

……別称は母子草で、草餅の元祖。風邪予防や解熱に効果。


●縷(はこべら)
……目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬。

●仏の座(ほとけのざ)
……別称はタビラコ。タンポポに似ていて、食物繊維が豊富。

●菘(すずな)
……蕪(かぶ)のこと。ビタミンが豊富。

●蘿蔔(すずしろ)
……大根(だいこん)のこと。消化を助け、風邪の予防に。

お正月の1月7日に七草がゆを食べる習慣は、
江戸時代から始まりました。
七草は、いわば緑草(ハーブ)ですが、
これは、お正月の疲れが出ている胃を気遣って、
体にやさしいものを食べよう、
つまり1年の家族の無病息災を願って食べるというのが
七草がゆの始まりです。

確かに、脂分やたんぱく質の多いごちそうを食べると
消化分解する酵素が多く消費され、
老化するスピードが加速しますよね。
七草がゆにはビタミンのほか、酵素も多く含まれるようですし、
ここで老化を防ぐことが無病息災につながるのでしょう。

おかげ様でビューティラボを設立して4周年になります。

今回4周年を感謝しまして、

「4社様限定30分ワンコイン(500円)コンサルテーション」

を実施させていただきます。

 

期日は2011年1月11日(火)
(1) 10:00〜10:30  申込受付終了しました! 
(2) 11:00〜11:30  申込受付終了しました!
(3) 13:00〜13:30 申込受付終了しました!
(4) 14:00〜14:30 申込受付終了しました!

 

場所は弊社オフィスを予定しております。
お申込み・詳細はこちら

 

経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.7

友人であるコンサルタント主催のコミュニティ「営業白熱カフェ!」をご紹介します。

「営業白熱カフェ!」は営業をテーマに、語り合える場です。
「事業や仕事への熱い"想い"はある!
…でも営業には自信がない。お金もない。
でも、なんとかしたい!!」
そんな、自立型企業&人のための
"営業を考え、営業を語る"コミュニティ
自ら、営業力を高め、人間力を磨くためのコミュニティです。
 
私も11月10日第一回目に参加しましたが、
「営業改革コンサルタント 鬼頭 秀彰氏」のレクチャーと
参加メンバーのご意見がとても参考になりました。
その営業白熱カフェ!【第3回】が開催されます。
もちろん、私も出席しますよ
一緒に「営業」を学びませんか!?
 
 
【第3回 テーマ】
 
 1)講義予定: 「最初からキーパーソンに会うために」
  最短・最速で受注というゴールにたどり着くために!(Foolish力強化)
 
 2)ワーク・セッション予定:キーパーソンに最初から会うための手法を考える  
  各自が実践可能なやり方を、参加者同士の智恵も交えながら作ってみる。
 
【開催日時】
1月12日(水)18:30~20:30 
 
【開催場所】
T’s渋谷フラッグ8階(渋谷駅徒歩5分)]
 
【参加方法】
お申込フォームから、参加日記入の上送信して下さい。
 
【参加費用】
3,000円(税込)
参加費は当日受付にてお支払い下さい。
 
【主催】
営業改革コンサルタント 鬼頭 秀彰氏
ZACCESS Consulting株式会社 代表取締役 

 

 
 
 
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.6

美容事業専門の経営コンサルタントNo.1になりたくて、
設立記念日を1月11日にしたビューティラボです(笑)
実は登記を1月1日にできると勘違いして準備。
お役所がお正月なので、できないって後で知りました


婚姻届は受理してくれるのに、会社の登記の受付ってしてもらえないのね〜



今年の1月11日は1が5つ並ぶ1並びの日
なんか、縁起がいいじゃありませんか



その11111の日・・・2011年1月11日火曜日に
設立4周年を感謝しまして、記念キャンペーン
「4社様限定30分ワンコイン(500円)コンサルテーション」
を実施させていただきます。

弊社のサービスにご興味があっても、
二の足を踏んでおられる企業オーナー様、
このチャンスにお気軽にご相談にいらっしゃいませんか?

コンサルテーションをお受けいただきました後、
こちらから、しつこい営業をかけることは一切ございませんので、
ご安心ください(笑)
弊社のノウハウが御社の売上アップの一助となれば、幸せです。

期日は2011年1月11日(火)
(1) 10:00〜10:30  申込受付終了しました!
(2) 11:00〜11:30  申込受付終了しました!
(3) 13:00〜13:30 申込受付終了しました!
(4) 14:00〜14:30 申込受付終了しました!

場所は弊社オフィスを予定しております。

 
午後の部は受付終了
午前の部はまだ空いております
ご希望のメーカー様、早いもの勝ち
お申込みをお待ちしています。
経営コンサルタント探しの経営堂

Twitterは@beautylabojp

2011.1.6

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4405-6165

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

◆美容事業専門経営コンサルタント ビューティラボは、化粧品・健康食品・美容機器商品の販売チャネル戦略から商品企画、販促企画、広報、広告、営業企画、販路開拓、顧客サービスまでトータルサポートいたします。

(公財)東京都中小企業振興公社主催創業支援プログラム
「TOKYO起業塾」インキュベート・サポーター
ふくしま地域産業6次化イノベーター

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4405-6165

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

株式会社ビューティラボ

住所

〒102-0083
東京都千代田区麹町2-10-3

アクセス

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩2分 
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

メルマガ登録

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。

メルマガ解除

メールアドレス(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。
メールアドレス(確認用再入力)(必須)

(例:info@beauty-labo.jp)
半角でお願いします。